ゴーレムイベントについて REGA 2001/11/02 02:00:40 ├★神秘の宝石 REGA 2001/11/02 02:01:25 ├★新ガーゴイルについて REGA 2001/11/02 02:06:18 ├★新ダンジョン「ドラゴンエッグ」 REGA 2001/11/02 02:07:21 ├★パワージェネレーターについて REGA 2001/11/02 02:08:05 ├★ゴーレム製造!? REGA 2001/11/02 02:08:33 │├★パワークリスタル&新エネミー REGA 2001/11/02 02:10:03 │└★やはり製造可能!! REGA 2001/11/02 02:10:52 ├★第4週目の導入スケジュール REGA 2001/11/02 02:11:34 │└導入報告&対面感想 REGA 2001/11/02 03:33:38 ├★最終話はじまる! REGA 2001/11/08 00:57:27 │├★ラウンド1達成に立会いました。 REGA 2001/11/08 23:43:10 ││├使役ガーゴイルと REGA 2001/11/09 01:15:57 ││└★ラウンド2の概要 REGA 2001/11/09 04:47:07 ││ ├ラウンド2開始時刻は REGA 2001/11/09 04:49:06 ││ ├訂正文 REGA 2001/11/09 22:52:31
Re: ★ラウンド2の概要 |
![]() |
REGA 2001/11/09 22:52:31 | |
訂正文 まず、パズル画面の中央部分が正解絵図ではないかと書いてましたが、 一番右の絵図が正解の図でした。 次は、「24個」のタワーの配置ですが、 トランメル12個、フェルッカ12個ということだそうです。 そして、パズルの法則ですが、実際プレイして試したのですが 取り敢えず判った事は、長い長方形のパネルは●の3個分となります。 そして、コントローラーの↑と↓は移動なのですが、移動と共に ↑は足し算、↓引き算が適用されます。 同じラインに合計4以上の計算式が発生した場合、 残りは移動元に返ってきます。 つまり、バーの上に●が一個有ったとします。 で、バーを●のラインへ移動させると足し算が発生し、 ●のあった部分はバーのなり、3以上の端数が1ですので バーが有った場所に●一個が配置されるわけです。 ■■■をバーとして ●をそのまま●として表記すした上で上記の計算式のケースを 図で展開すると下記のようになります。 ● ■■■ この■■■を↑に移動させると、 ■■■+●=4となり、端数が元の場所に戻るのです。 展開後は下図 ■■■ ● となるわけです。 ↓に移動させた場合は移動先で引き算が発生するってことです。 この他にも、まだ法則があります。 ですが、その法則までは、解けませんでした。 そして、先行導入シャードでは、このラウンド2の24時間以内の 達成にはしくじったようです。 パズルもそれなりに難しいのですが、もっとも難解なのは 世界に点在しているイベントタワーを発見することの方が厄介で、 それに時間を取られてしまってことのようです。 で、もし、24時間以内の達成にしくじった場合の問題として 翌日にも同じ場所にタワーが出現するのか?って懸念ですが・・・ 現在、その確認の情報を取れていません。 場所が変わるとなると・・・ このラウンド2は以外に長期化しそうな予感も(^^; 場所が変わらなければ、今日失敗しても、 明日には達成できるでしょう。 では、追加情報が入り次第、ここに追加していきますね。 |
││ └ラウンド2終了です。 REGA 2001/11/10 00:56:36 │└★ラウンド3の概要 REGA 2001/11/10 21:47:24 │ └新アイテムの続報 REGA 2001/11/10 22:51:40 │ ├購入レポート REGA 2001/11/11 00:39:11 │ ├★ガラス細工のまとめ REGA 2001/11/11 07:53:37 │ └★石細工のまとめ REGA 2001/11/11 07:54:22 └↑ゴーレムと言ってますが・・・ REGA 2001/11/08 00:59:53