私信:皆さんへ REGA 2001/06/02 01:06:46 ├再利用:海里殿へ→DPPCについて coc 2001/06/02 02:20:27 ├マクロの登録の仕方 REGA 2001/06/04 00:10:14 ├マクロ登録での行動リスト REGA 2001/06/04 00:11:45 ├Sayの登録言語リスト REGA 2001/06/04 00:14:11
Re: 私信:皆さんへ |
![]() |
REGA 2001/06/04 00:14:11 | |
Sayの登録言語リスト では、ここでは[Say]の登録に有効なセリフを ご紹介させて頂きます。 Vendor sell 物を売る Vendor buy 物を売る Bank 銀行の保管庫を開く Balance 預金残高を聞く Withdraw 指定金額を引き出す Check 小切手を作る Stable ペットを預ける Claim ペットを引き取る Salute 敬礼(キャラアクション) Bow お辞儀(キャラアクション) Guards! ガードを呼ぶ destination 行き先を聞く I will take thee エスコートをする Teach NPCからスキルを習う(1P10G。25Pまでが限度) Work NPCを雇う 『Work(NPCを雇う)』の日当について ★Bard 吟遊詩人 20G ★Begger ベガー 10G ★Fighter 戦士 60G ★Paladin 聖戦士 80G ★Peasant 農民 10G ★Sailor 水兵 50G ★Thief 泥棒 60G ★Remger レンジャー 70G ペット&NPCへのSay登録語 ★護衛させる 「名前 guard」 ★自分を護衛させる(死体も可) 「名前 guard me」 ★攻撃する 「名前 attack/kill」 ★その場に止まらせる 「名前 stay」 ★複数の護衛対象をパトロ―ルさせる 「名前 patrol」 ★誰かの後をつけさせる 「名前 follow」 ★自分の後をつけさせる 「名前 follow me」 ★呼び寄せる 「名前 come」 ★物を拾わせる 「名前 fetch/get/bring」 ★物を落とされる 「名前 drop」 ★中止させる(護衛、攻撃、パト等) 「名前 stop」 ★他のプレイヤーを友人指定する 「名前 friend」 ★オーナーを変更させる 「名前 transfer」 ★野生に返す 「名前 release」 名前の部分を「all」で登録しませう。 ただkillは、何故か名前をキチンと指定しないと 反応してくれない時があります。(理由は不明) ですから、kill登録だけは名前を予め登録しておくのも吉です。 ペットの名前をいつも同じにすれば良いわけです。 (ペット自体の名前をallにするという味気ない手も有りますけどね(^^;) ★オーナーを変更させる「名前 transfer」での注意点。 これを「all」で登録すると、厄介なので「a」にでも しておきましょう。 そうすれば、ペットを譲渡する際に 譲渡するペットの名前を「a」に変えればいいわけです。 ★野生に返す「名前 release」の注意点。 これも「all」にしてしまうと厄介です。(笑) こちらも「a」にしておくのが賢明ですね。 さて、1度に複数のSayも登録できるので 多重Sayを上手く活用して、登録ボタンを減らしましょう。 例えば Vendor buy Bank Guards! all follow me などを1つのボタンに登録しておくと便利ですね。 |
├多重マクロ登録の仕方。 REGA 2001/06/04 00:17:06 └登録キーの注意点。 REGA 2001/06/04 00:18:26 └ご教授ありがとうございました 海里 2001/06/04 03:51:56