UOパブリッシュ14専用ツリー REGA 2001/12/01 01:35:51 ├★テイムバグ?(馬にも関係) REGA 2001/12/01 01:36:32 │└●オーナー情報の不具合 REGA 2001/12/01 01:37:21 ├★鍛冶の修理に注意! REGA 2001/12/01 01:38:08 ├★その他の情報 REGA 2001/12/01 01:38:40 │├●ルーンブック REGA 2001/12/01 02:33:20 │├★更に追加情報 REGA 2001/12/01 07:59:57 │├追加情報。其の2 REGA 2001/12/06 02:26:20 │└★追加情報。其の3 REGA 2001/12/08 02:25:15 ├★生産及び基本知識系での変更点 REGA 2001/12/06 02:27:55 │├★個別詳細 REGA 2001/12/06 02:28:53 │├★マルチメイクシステム REGA 2001/12/06 02:30:26 │└生産メニューの仕様変更(修正?) REGA 2001/12/22 04:42:52 ├▼ミニパッチがあたりました。 REGA 2001/12/06 02:48:31 └★パブリッシュ15についての検証です。 REGA 2002/01/11 01:19:25 ├▼重大なバグの発生 REGA 2002/01/11 01:20:18 ├▼NPCの検証 REGA 2002/01/11 01:21:01 ├▼ペットの検証 REGA 2002/01/11 01:21:49 ├▼裁縫の検証 REGA 2002/01/11 01:22:39 └▼ポーションの検証 REGA 2002/01/11 01:23:22
UOパブリッシュ14専用ツリー REGA 2001/12/01 01:35:51ツリーへ
UOパブリッシュ14専用ツリー |
![]() |
REGA 2001/12/01 01:35:51 | |
パブリッシュ14の不具合や変更点などを 未確認情報も含んだ形で、色々と集めるツリーです。 情報を見つけ次第カキコしてくださいませ。 |
├★テイムバグ?(馬にも関係) REGA 2001/12/01 01:36:32ツリーへ
Re: UOパブリッシュ14専用ツリー |
![]() |
REGA 2001/12/01 01:36:32 | |
★テイムバグ?(馬にも関係) P14で導入された、アニマルロアのシステム変更に伴い バグのような事例が発生してます。 ●リテイム&リリースのログが反映されていない模様 仕様の変化:未確認 バグ確定:未確認 テイマーのスキル上げ後半での重要なリテイムアニマル これは、野生化するたびに(主人が変わるたびに) 必要調教数値が上昇するシステムを逆手に取り、 安全な動物のリテイムものをテイムすることにより、 本来の動物がもっている必要値以上の相手として スキル上げに使うのが通例です。 「参考データ」リテイム+値 前オーナー数0(出現時)=数値は基本値通り 前オーナー数1=数値は +4.8 前オーナー数2=数値は +19.2 前オーナー数3=数値は +43.2 前オーナー数4=数値は +76.8 このリテイム上昇が、現在無いようです。 バグか仕様変更か、現在未確認。 |
│└●オーナー情報の不具合 REGA 2001/12/01 01:37:21ツリーへ
Re: ★テイムバグ?(馬にも関係) |
![]() |
REGA 2001/12/01 01:37:21 | |
●オーナー情報の不具合 仕様の変化:未確認 バグ確定:未確認 本来、ペットにした動物は(譲渡、購入含み) 例え野生化しても、次の主人が現れテイムしない限り テイムのスキル値に関係無く、リテイム可能でした。 その機能が現在機能してません。 つまり、テイム0で馬を購入、あるいは譲渡で入手していて 野生化してしまうと、リテイムできないということです。 仕様の変更か、バグかは、現在未確認。 |
├★鍛冶の修理に注意! REGA 2001/12/01 01:38:08ツリーへ
Re: UOパブリッシュ14専用ツリー |
![]() |
REGA 2001/12/01 01:38:08 | |
★鍛冶の修理に注意! ●鍛冶の修理の難度が上昇!? 仕様の変化:未確認 バグ確定:未確認 P14導入以降、武具の修理の難度が かなり上がっているという情報が入ってきました。 具体的な数値はわかりませんが、50程度の鍛冶スキルでは ガンガン失敗するそうです。 尚、GMレベルでは、あまり変化は感じられないととのこと。 これが、仕様変更かバグかはわかりませんが、 ただ、自分で修理するより、修理DEED(証書)を使って 修理したほうが良いようです。 (DEEDで修理が失敗した報告は入ってません) 尚、修理DEEDのレベルでの成功、失敗は未確認 |
├★その他の情報 REGA 2001/12/01 01:38:40ツリーへ
Re: UOパブリッシュ14専用ツリー |
![]() |
REGA 2001/12/01 01:38:40 | |
★その他の情報 ここでは、小ネタチックな情報をまとめてます。 ですが、キャラのスキルプランニングによっては 重要な情報となるものもあるので、注意してください。 尚、現象報告としての情報なので、 ここで書いた事例が、今後ずっと確定するものではないという事を 念頭においてください。 中には、完全な仕様変更で変化したものもあり、 バグの可能性の高いものもあります。 あくまで、現時点での現象として読んで下さい ●罠箱のダメージ修正? P14導入後に作られた、細工罠箱は ダメージが結構、軽減されています。 P14以前に制作された罠箱のダメージは以前のままです。 ●ランタンのON、OFFがP14導入以降に購入した物や 制作したものは出来なくなってます。 ●細工で作るリングがウェディングリングじゃなくなってます。 これは、仕様の変更です。 今後、システム的に、正規の「結婚式」システムが出来る為に こうなったようです。 ●スクロール詠唱で武器は外れるようになってます。 これは、便利なので、仕様変更だと願いたいものです。 ●アルケミーのスリコギは壊れるように仕様変更されてます。 ●アルケミー失敗での秘薬消費量減少されてます。 これも仕様変更です。 ●アルケミはもう直接樽に作ることは出来なくなってます (次回P15では、直るそうです) ●料理、生地作成でもスキル上昇するように仕様変更されてます。 ●瞑想中に書写可能になってます。 これは、バグだと思います。 ただ、直らないで欲しいと願っていたり・・・w ●アニマルロアの飼い主情報が変です。 情報が錯綜してるので、現在まとめられないのですが とにかく、新システムなので、動作的に不安定のようです。 ●コットンや野菜を畑で収穫すると、その後に芝が生えます。 暫らくすると、その芝は消えて、また野菜が生育します。 ●マジックアイテムが人が鑑定したら他人から見ても鑑定済みになることがある。 これは、私的な予想ですが、仕様変更だと思います。 ですが、定かなことは、まだ未確認。 (IDワンドの価値と、スキルのアイテム鑑定の意味が・・・) ●水ピッチャーは、買ったものを普通に使い始めると一度空になりますが、 それを水桶から汲んでいっぱいにすると、以後なくならずにずっと使える水になるようです。 |
│├●ルーンブック REGA 2001/12/01 02:33:20ツリーへ
Re: ★その他の情報 |
![]() |
REGA 2001/12/01 02:33:20 | |
●ルーンブック 本のタイトルに日本語が使えるようになりました。 これは、仕様変更で確定です。 |
│├★更に追加情報 REGA 2001/12/01 07:59:57ツリーへ
Re: ★その他の情報 |
![]() |
REGA 2001/12/01 07:59:57 | |
★更に追加情報 ●NPCへの売却システムが変更。 今まで、一度に5個までしか買いとってくれませんでしたが 最大500個まで買いとってくれるようになりました。 超絶急転動地気味に便利になりました(笑) ●ユニコーン&キリンは最初の発表で 「果物も食べるようになります」となっていますが、 現在、「果物しか食べない」状態になっています。 これが、正式な変更なのか、それともバグなのかは不明。 ●ログイン時に「騎乗生物が消える」というバグが 報告されてます。 原因は不明、無論、消えた騎乗生物は戻ってきません。 貴重な(高額な)騎乗生物はしばらく、厩舎に預けてから ログアウトしたほうが良いかもしれません。 ●料理スキルにかなりの変更が起きてます。 まず、肉は直接火にかけて調理できません。 それと、調理するものによっては、ツールを使わないと 作れなくなったようです。 以下の3つがツールです。 Skillet(フライパン) Flour Sifter(粉ふるい) Rolling pin(麺棒) なお、このツールは細工で制作可能です。 |
│├追加情報。其の2 REGA 2001/12/06 02:26:20ツリーへ
Re: ★その他の情報 |
![]() |
REGA 2001/12/06 02:26:20 | |
追加情報。其の2 ●高上位色鉱石の溶解の成功率に変化あり、難度が高くなつています。 ●武具の溶解にフォージが必要じゃなくなってます。 これは、バグだと思うのですが・・・。 ●鍵開けスキルの上昇判定に修正が入ってるようです。 一言で言うと「上がりやすいくなってる」との事です。 あくまで、一例ですが 1ヶ月、ずっと上がらなかった90台後半の方がバーストでいきなり0.2あがったっという感じです。 これと似た報告が多く見受けられます。 ●修理DEEDの色は、注文DEEDと区別するために、灰色から茶色に変更されてます。 修理DEEDに製作者の銘が入るようになってます(パッチ前のDEEDはそのままです) 尚、修理DEEDには初期装備アイテム属性が付きました。よって、地面に置くと あっという間に消滅します。 ●パッチ後にテイムしたユニコーンおよび麒麟に騎乗したままログアウトすると、 再ログイン時、かなりの確率でペット消滅が発生する模様 |
│└★追加情報。其の3 REGA 2001/12/08 02:25:15ツリーへ
Re: ★その他の情報 |
![]() |
REGA 2001/12/08 02:25:15 | |
★追加情報。其の3 ●花崗岩について(石細工の材料) 花崗岩がOre掘りの邪魔になるという問題ですが、EWE4の頃ぐらいに対策をしてくれるそうです。 どのように対策をするのかはまだ未定ですが、 現時点では、花崗岩をツルハシで砕いてOreに出来るようにするとか、 掘り分けを選択できるようにするするということを考えているそうです。 ●マジックアイテムの鑑定結果について パブリッシュ14の後は、1度誰かに鑑定されれば、 誰からでもその鑑定結果が見えるようになっていましたが、 これは仕様です。確定しました。 この変更の理由は、ゲーム内の情報の負担を減らすためだそうです。 つまり、個別にアイテムフラグを形成してたら、負荷が大きくなるってことですね ●罠箱について 細工で作成された罠箱の威力が弱くなっているのはバグです。確定です。 後日修正され、修正後は以前の強さに戻ると正式に報告有りです。 |
├★生産及び基本知識系での変更点 REGA 2001/12/06 02:27:55ツリーへ
Re: UOパブリッシュ14専用ツリー |
![]() |
REGA 2001/12/06 02:27:55 | |
★生産及び基本知識系での変更点 ●生産系システムでは、各種ツールが必要に(必須」になってます。 <料理> 『Skillet』(フライパン) 『Flour Sifter』(粉ふるい) 『Rolling Pin』(麺棒)が追加されました。 <書写> 『Scribe's Pen』が追加されました。 <地図作成> 『Mapmaker's Pen』が追加されました。 <弓作成> 『Fletcher's Tools』が追加されました。 ●新生産メニューの特徴 いままで不確定だって生産系スキルの遅延時間を1秒に統一 新生産メニューを使用するスキルは、専用の道具を使用するよう変更。 生産に用いるツールは、必ずバックパックに入っていないと無効。 生産に用いる素材は、必ずバックパックに入っていないと無効。 新生産メニューを使用した場合、ハイドは解けません。 作成したアイテムは、今までの第1階層ではなく、使用素材の入っている階層に入る。 生産を続けると、アイテム保持数・重量に関係なく、バックパックに入り続けます。 一部作成アイテムは、選択するだけで所持材料を一度に加工します(マルチメイク) マルチメイク素材を加工すると、作成個数分のスキル上昇判定が一度に行われる。 <注> 所持アイテム限界数を超えて生産を続けている状況で移動魔法を使う、又は・バックパック内で アイテムを移動したり、ログアウトなどを行うと、アイテムが消滅したり、足元に落ちる現象が 起きることが確認されてます。落ちる際は初期属性など関係なく、第一階層からランダムで落ちているようです。 |
│├★個別詳細 REGA 2001/12/06 02:28:53ツリーへ
Re: ★生産及び基本知識系での変更点 |
![]() |
REGA 2001/12/06 02:28:53 | |
★個別詳細 ●細工スキルの変更 素材に色鉱石が使用可能になってます。 新生産メニュー用のツール類が作成可能になってます(石細工・ガラス細工ツール除く) 作成必要スキルが一部変更(ポーション樽の必要スキルは75に変更) 宝石数入りのアクセサリーは作成不可に(以前作ったものはそのまま) 細工スキルで作成された罠は極端に弱体化しています。 細工スキルで作った鍵箱の難度が下がっている模様。 ランタンの明かりON/OFFができません。 全ての細工品HQが、HQ表示されません。 新生産メニューにゴーレム用の修理ボタンが追加されてます。 細工で作成した壁掛け時計の表示がデジタル化されてます 細工罠箱で殺人報告されます。(対象が製作者か鍵をかけた者かは調査中) ●大工での変更 楽器の銘入れ難度が極端に上昇してます(音楽GMが必要の様子) ●アルケミの変更と不具合 作成必要スキルが一部引き下げられているそうです。 以前は壊れなかったスリコギが、他の道具同様に一定回数で壊れるようになってます。 作成したポーションを樽に直接作成することが出来ません(パブリッシュ15で修正予定) ポーション作成失敗時の秘薬消費量が減少してます。 Empty Bottle重量は、スタック時に1/10となる予定でしたが、まだ適応されてません。 パッチ後作成したポーションは、樽に移した時点で正確な名称が失われます(能力やレベルは保持) ●書写の変更 ルーンブック作成の必要材料が変更(Recall&Gateスクロール、ブランクスクロール10) CH10のルーンブックが極端に作成でき難くなってます。 ルーンブックのHQ表示がなくなっています。 瞑想中であっても書写が可能 本の書き写しは新生産メニューではなくスキルボタンから行います。 秘薬がない状態で書写を中断した場合もマナは消費。 ●地図作成の変更 地図の材料として、ブランクスクロールが使用可能に。 世界地図の必要最低レベルが変更。 |
│├★マルチメイクシステム REGA 2001/12/06 02:30:26ツリーへ
Re: ★生産及び基本知識系での変更点 |
![]() |
REGA 2001/12/06 02:30:26 | |
★マルチメイクシステム ●マルチメイクについて バックパック内に入っている材料を選択すると、スタックの有無や入っている階層に関わらず、 全てまとめて一気に生産されます。 布ボルト→布 丸太→ボード 木材→矢 羽→矢 生肉→焼肉 魚の切り身→焼き魚 料理に関してはマルチメイク素材の調理に失敗すると、 材料は1だけ消費されます。 ただし、スキル上昇判定は素材数分行われているようです。 しかし、「1」だけしか残らないという報告もあります。 ですので、調理マルチは使わないほうが得策です。 失敗すれば、大量の材料が一気に「1」になってしまう可能性が有り しかも、個別少数で実行した方がスキル上昇率的に効率が良いという報告がありますから。 ぜすから、バックパックにに入れるのは、10〜50程度に調節して、 残りは荷馬などに持たせておき、その都度出し入れしましょう。 これ以外にも、マルチメイク対応のものがあるかもしれません。 情報が判り次第UPします。 |
│└生産メニューの仕様変更(修正?) REGA 2001/12/22 04:42:52ツリーへ
Re: ★生産及び基本知識系での変更点 |
![]() |
REGA 2001/12/22 04:42:52 | |
生産メニューの仕様変更(修正?) パブリッシュ14導入後、生産を行なう際に所持できるアイテム数を 越えても、そのままバックに入ってしまってました。 細工のヒューティングスタンダや 裁縫のオイルクロス。 そして、鍛冶制作全般を行なってる人にはあり難い機能(バグ?) でしたが・・・ 今朝の定期メンテで修正されました(T−T) 現在は、所持アイテム125個到達時点で生産しようとしても 生産行動自体が止められ、出来なくなります。 ちょっと残念ね(T−T) |
├▼ミニパッチがあたりました。 REGA 2001/12/06 02:48:31ツリーへ
Re: UOパブリッシュ14専用ツリー |
![]() |
REGA 2001/12/06 02:48:31 | |
▼ミニパッチがあたりました。 今日(水曜日)のメンテナンス明けよりサーバーパッチが当たりました。 内容は以下のとおりです ●小切手は「banker」又は、「minter」以外は受け取ることがなくなります。 ●新規プレイヤークエストのゲートは、新規プレイヤーをフリーズさせたままにしなくなります。 ●NPCエスコートの待ち時間を無視するバグが修正されます。 ●クリスマスツリーが使えるようになります。 |
└★パブリッシュ15についての検証です。 REGA 2002/01/11 01:19:25ツリーへ
Re: UOパブリッシュ14専用ツリー |
![]() |
REGA 2002/01/11 01:19:25 | |
★パブリッシュ15についての検証です。 パブリッシュ15が導入されました。 「14」専用ツリーですが、スレッドが勿体無いので、統合して分岐カキコしていきます。 |
├▼重大なバグの発生 REGA 2002/01/11 01:20:18ツリーへ
Re: ★パブリッシュ15についての検証です。 |
![]() |
REGA 2002/01/11 01:20:18 | |
▼重大なバグの発生 現在、ガード圏内でガードによって始末された生物の死体が残ってしまうというバグが確認されてます。 圏内ガーゴピック掘りでの鉱石エレメンタル出現時に自力で倒さなくても、 ガードに始末させ、死体から鉱石をGETできちゃうっていう使い方がありますね(笑) あと、非戦闘キャラでも、ガード圏内までモンスを引っ張ってきたら、 ガードに始末させ、お金やアイテムをルートして稼ぐことも可能ですね。 早速、これを利用し、ウインドで、デーモン、ドラゴン、ワイバーン、リッチなどを REGAはガード狩りして、稼いでいたのですが・・・・ これ、「バグの不正利用」になるとGMさんから注意を受けちゃいました(^^; こういう事にだけ、反応早く対応するのね・・・>GM ということで、もうやってはいけません(^^; それに、ガード狩りが発生しそうな状況にはなるべく関わらない方が無難です。 ま、このガード狩りは少しコツがいるんですけど・・・ そのコツも・・・闇に葬ることにします。 GMパトロール(又は他のPCからの通報)で萎えたので、ワイバーン3体テイムして デーモンをイジメまくって帰ってきました(笑) つーか、ガード狩りより、普通にドラで狩った方が儲かる率は高かったりします(笑) |
├▼NPCの検証 REGA 2002/01/11 01:21:01ツリーへ
Re: ★パブリッシュ15についての検証です。 |
![]() |
REGA 2002/01/11 01:21:01 | |
▼NPCの検証 >・店員の買取上限は「あるアイテムにつき250個まで」あるいは「アイテム総合計500個まで」となり、 その条件のどちらか片方でも満たせば買い取らなくなります。 これは、在庫の状態を指してる風にも取れましたが、 どうやら純粋にアイテムを売るときの個数制限に関する修正のようです。 つまり、パブリッシュ14では、スタックされてるアイテムに限り、 一度に500個まで売却できてましたが、スタックしないアイテムは14以前と同じく 一度に5個までしか買い取ってくれませんでした。 スタック=まとめられるアイテム(秘薬、宝石、インゴット等) スタックしないアイテ=まとめられないアイテム(武器、防具、衣服、各種生産ツール等) で、試したのですが、スタック不可のアイテムでも、5以上でも買い取ってくれます。 つまり、裁縫や大工、鍛冶、細工等ののスキル上げで沢山作った製品を一度に売れるという意味です。 「vender sell」を連呼しなくてもOKになったって事です。 ただし、スタックされたないことには変わりないので、売るアイテムを全て売却メニュー上で 個別にクリックしていかなければならない事にには変わりないんですけどね・・・。 ま、何回も何回のメニュー開いて、5個クリックしては、清算してってのを 繰り返さなく済むってだけでも良しとしておきましょう(笑) |
├▼ペットの検証 REGA 2002/01/11 01:21:49ツリーへ
Re: ★パブリッシュ15についての検証です。 |
![]() |
REGA 2002/01/11 01:21:49 | |
▼ペットの検証 >・動物学スキルでその動物の所有者が何人いたのかを正しく知ることができるようになります。 これは正常に動作しています。 英文で表示されますが「master」という記述が出てくるので、それでその生物の過去履歴(主有された回数)が読み取れるでしょう。 1人なら[one]2人なら[two]とmasuter記述の頭に表示されています。 この過去履歴が正常に機能してることで、パブリッシュ14以前に存在したリテイムの概念が復活してます。 >・店で購入したり、調教されてリリースされた全てのペットは正しく再調教できるようになります。 パブリッシュ14導入から、15導入までの間、ペットは主人を記録してませんでした。 故に、テイム値0の(リアル値)キャラが馬屋で購入した馬が野生化した場合、リテイムしようとしても出来ませんでした。 15導入後は、過去履歴が記録されるので、一度所有したペットは、 新たに別の人がテイムして飼い慣らさない限り、貴方の事を前主人と記憶してますので、 100%の確率でリテイムが成功します(テイム値関係無しに) ただ、これは、15が導入されてから、テイムされた生物に適応されるので、 14の時に購入、又は譲渡で入手したペットは現在も過去履歴を反映してくれませんので注意してください。 |
├▼裁縫の検証 REGA 2002/01/11 01:22:39ツリーへ
Re: ★パブリッシュ15についての検証です。 |
![]() |
REGA 2002/01/11 01:22:39 | |
▼裁縫の検証 >・油布(Oilcloth)は正しく作成できるようになり、黄色い布にほぐせる問題が修正されます。 パブリッシュ14導入で、オイルクロッチは作成後再利用出来てました。 つまり、作っては布に戻し、又作ってと、布の消費が全く発生しない状況でのスキルアップが可能でした。 この問題が15で修正され、オイルクロッチは再利用不可になってしまいました。 これから裁縫を上げるのには苦労しそうです。 |
└▼ポーションの検証 REGA 2002/01/11 01:23:22ツリーへ
Re: ★パブリッシュ15についての検証です。 |
![]() |
REGA 2002/01/11 01:23:22 | |
▼ポーションの検証 P樽の重量バグ検証結果です。 >・ポーション作成時に直接ポーション樽に入れることができるようになります。 パブリッシュ14導入後、ポーション精製の段階で、 直接ポーション樽にポーションがスタックされなくなってしまった問題は修正されました。 直接、ポーション樽にポーションが入ってきます。 ただし、条件があります。 ●バックパックの第一階層にポーション樽と最低1個の空瓶が無ければなりません。 まず、ポーション樽に入れていきたいポーションを1個、空瓶に精製します。 精製出来たら、手動でそのポーションをポーション樽に入れて下さい(ドロップ&ドラッグ) あとは、普通にポーション作成ツールで、そのポーション樽に入ってる物とと同じポーションを作れば 自動的に樽の中に詰まっていきます。 正確に言うと、空の瓶に入って、自働で樽に移るという感じです。 重要なのは、最低1個分のポーションが樽に詰まってないと、この自動詰め替えを発生しない点です。 >・ポーション樽はシングルクリックしたときに正しく中身を表示するようになります。 記述どおり、正確な名前で表示されるようになってます。 パブリッシュ14時に作成し満杯まで詰めこんだポーション樽もキチンと中身が表示されてました。 (15以前はredとかyellowとかしか表示されす、下位か上位かの区別はティステングスキルを使わないと判別不可能でした) 尚、パブリッシュ14以前に詰められたポーション樽の表示が機能してるかについては検証できてません。 (NPCベンダーの樽を調べるにしても、制作時期が判らないので確認不可) なお、現在、上記のポーション樽自動移し変えの機能においてバグが発生してます。 バグの症状は ●満杯ポーション樽の重さが100ストーンから20ストーンに変わってる。です。 これは、15導入後に精製され、詰めこまれた樽のみに発生します。 15以前の満杯樽は従来どおり100ストーンのまま。 これは。もしや!!ポーション戦士に夜明けか!!っと最初は唸りましたけど・・・ そこまで都合良く無かったです。 満杯にした樽は確かに20ストーンなのですが、一回でも瓶に小分けした瞬間に ストーン値は従来の数値に戻ります。 つまり、1瓶分出した瞬間に樽の重さは99ストーンに変化します。 ・・・・ポーション樽5を5個持ち歩いても100ストーン、 故に戦士の強さに再脚光か!という衝撃は露と消えました(笑) このバグの利用方で有効なことといえば・・・ 満杯20ストーンのままで、船に保管するってくらいですかね。 今までなら、船には満杯で4樽しか詰めなかったのが20樽積載できますから、 在庫置き場としては、ある程度の使い道はありそうです。 |