記事一覧

乙女とCOM吉の電脳生活 Vol.56 不具合祭り。





ここ1ヶ月の間、不具合祭りに見舞われてました。



ざっと大まかな流れは以下…。



(1)スマフォの無線LANチップがクラッシュしてWiFi接続が不可能になる。



(2)LANHDDがPCで繋がらなくなる。



(3)旧スマフォをやむなく初期化する事態になり、初期化後何故かGoogleアカウントの紐が掴めず、更にブラウザを起動してもネットに繋がらない。



(4)PCの音声が再生されなくなる。





では、まず(1)の詳細という名の愚痴から…w 題目どおり、突然WiFiの電波を一切拾わなくなりました。



つまり繋がらないんじゃなく、そもそも電波自体を掴まなくなったのです。 システム上では自動スキャンしっぱなしで、そのスキャンも停止出来ない状態。



ちなみに4Gでの通信は可能でした。しかし、それだと具合悪すぎなので修理に出すことに。 当然、その前にバックアップ作業があるわけです。これにほぼほぼ休日の一日を持っていかれました…。



そして後に判明するのでずがバックアップ漏れが有り、修理から戻ってきてから軽く頭抱える事に…。



尚、修理はメイン基板交換という形になりました。 機種変更しようかなと思ったりもしたんですが、契約キャリアの機種に、自分の使い方に適した端末がない上、機種変更するなら最低でもこれくらいのスペック欲しいよねっというのも満たす物がなかったので却下でした。



キャリア乗り換えに関しては2年縛りの3年半くらいの状態だったので、次の更新月まで待たないと違約金発生するし、壊れたスマフォは乗り換えしても使い続けたいので、どの道それならWiFi拾えないのは困るので修理に落ち着いたわけです。





で、スマフォが修理から戻ってきた後、スマフォの再設定、環境再構築をするわけですが、その時に自宅クラウド化というか、PCとのファイル共有をキチンとしようとデータの整理を始めたのです。(2)の始まりです…。



今まではそういうの面倒だから必要なデータを必要な時にスマフォに転送させてただけだったので、音楽、動画、画像といったエンタメ系データをLANでキチンと共有化しておこうとしたわけです。



しかし、これがある意味で不具合祭りのトリガーになったような気が…。



まずエンタメ系データをスマフォやタブレットでアクセスする為にPCのデータを整理するところから開始。



アクティブ率の低いデータをLANHDDに逃がして、PCの内臓HDDにエンタメデータを集めようという作業です。



しかし、このPCを使い始めてから起動してなかったLANHDDがPCから認識しないのです。スマフォやタブレットからはNASとして認識してて、データの閲覧は可能です。



あれこれ試そうにも、なにぶん古いデバイスですので、ユーティリティソフトは互換モードでインスト出来たものの、正常に作動しない。これは古いデバイスのユーティリティソフトだからなのか、ネットワークの設定なのか、それとも別のことが要因なのか断定するのに数時間かかりました。



そしてようやく原因が判明。WannaCryから起因したSMB1.0問題でした。



かなりの時間を浪費してしまいましたけど、無事にLANHDDをPCが認識してくれるようになりました。



そしてデータの割り振りを開始していったわけですけど、SMB1.0問題のこともあるので、頻繁にLANHDDをアクティブな状態には出来ませんから、必然的に逃がすファイルは限られてくるわけです。ある程度整理が進み、大体のデータの分配の目途が見えてきた際に、少しでもPCの記録領域を増やしたいなっと。お金をかけずにw



オンラインストレージ、つまりグローバルネットワーククラウドサービスをっとは…考えませんでした。全くもって選択の余地なしです。



複数や大規模な人数でデータを共有する必要があるような事案ならばクラウドは有用ですけど、個人のデータの共有にクラウドを使う意味がどこにあるのかわからないのです。



携帯端末でも利用するとなると、データの出し入れに際しての通信料がネックになりますし、WiFi環境だけでやり取りするというのであれば、すなわちそれは自宅ということになるわけで、だったらプライベートネットワークでやり取りするのがベターだし、著作物や著作権の関係するデータを個人の環境で個人の範疇で使う用途で

オンラインストレージは危ない。



検知ソフトに引っかかれば消されてしまいますしね。



ですから、ローカルなのは大前提で、手持ちのストレージでやりくりするというのが当然の着地点。



とりあえず、LANHDDは500GBあるから、滅多に使わないデータをそっちに移し、PCの内臓HDDはシステムストレージは度外視で、データストレージは1TBしかありません。あとは手持ちというか、利便性を考えるならUSBフラッシュメモリとSDカードの類です。



内臓HDDのバックアップ用に1TBのUSBポーブルHDDが2基ありますが、それはあくまでバックアップ用と念の為のバックアップのバックアップ用なんで、保有ストレージの数にはカウントしません。



そうなると、手持ちでは、フラッシュメモリとSDカードです。これらなら、PCに刺しっぱにしとけば、内臓HDDと同じ扱いで使えるし、当然スマフォやタブレットからも自宅のLAN内からWiFiでアクセスできます。無論PCを起動してればですけどね。



それに、フラッシュメモリとSDカードなら、スマフォでOTG接続すれば、単独同士でアクセスかのうですから、使い勝手は悪くありません。



ただ、手持ちの容量が、フラッシュメモリは32GBしかありませんし、余ってるSDカードの最大容量は2GB…。



そこでふと気づいたんですが、旧スマフォは今に至っては限定的な使い方でストレージ容量なんてなくても問題ないなっと。なのに32GBのSDが刺さったままだぞと。



なので、その32GBを2GBに交換すれば、PCの方でフラッシュメモリとSDカードの二つで64GB容量が増える。急場凌ぎだけど、新にUSBHDDなどを買うまでの繋ぎというほどの容量じゃないけど、少しは助かるかなと、SDカードのデータの入れ替えをすることにしたのです。





しかし、ここで想定外のトラブル発生…。(3)の始まりです(-_-;)



2GBのSDカードを旧スマフォが認識してくれない。PCでは認識できてるけど、旧スマフォに刺すと認識しないのです。



既に必要なデータは32GBのSDにバックアップし、PCの方に移動させてましたから、何の考えもなしに、すぐファクトリーリセットしちゃったんです…。色々疲れてたんだろうね…。



古すぎるandroid端末を初期化するリスクまで全然意識が回ってませんでした…。



そもそも、2GBのSDが旧スマフォで認識しなかったのは、フォーマット形式の問題だったんだよね…。なでか2GBなのにNTFSでフォーマットしちゃってたんですwwww



だから、ほら…、疲れてたんだって(-_-;)



でも、そんな初歩的なところに気付かず旧スマフォをファクトリーリセットしてしまった結果、何故かGoogleアカウントの登録に蹴られるという現象に見舞われた挙句、何故かWiFiを掴んでるのにネットワーク(グローバルもローカルも)に繋がらないという奇天烈な状態に…



Googleアカウントの登録が出来ないから、GooglePayに繋いで、マイアプリからアプリのインストができない。ってかそもそもネットに繋がらないからGooglePayからも、ブラウザでの野良apkファイルを拾いに行くこともできないわけで…。



ま、ネットに繋いで使う用途はそれほどなかったし、PCと有線接続して必要なapkファイルを移動させてやればいいやっと、PCで野良アプリ集めを始めたわけです。



しかし、旧スマフォはAndroid2.3.4なんですよwww



今更そのころのアプリファイルなんて、そうそう転がってません(-_-;)



使ってたアプリのOLDapkファイルは大抵Android4.0くらいまでのしか引っ張れない…。



けれど、頑張って頑張って、頑張って探して、なんとかAndroid2.3.4で動くバージョンのapkを拾い集めれました。



早速それらをPCと有線接続させた旧スマフォに転送。これで完了だお!っと思ったのも束の間、新たな問題発覚。



旧スマフォ。IS11Tにはデフォルトでインストラーアプリがないのですwww



さすがAndroid2.3.4時代の端末。メーカーはガラケー時代の思考ベースで、ユーザーの端末活用範囲をメーカー側は完全に制御するというスタンスを残しまくりなんです。しかも自由度の高いAndroid端末なのにwww



そこらへん、まだAndroid端末が出だした頃故に、端末の設計思想とOSの設計思想、ユーザーの使い方、それぞれがバラバラで矛盾満載なんですよねw



ってか、そんなことに思い至ってる場合じゃないのです。インストーラーが無いので肝心のapkを揃えても、何もできないのです。厳密に言えばインストーラー機能はあるんですが、所謂ルート権限内部でのみ制御してる状態で、ユーザーが直接能動的に動かせない設計になってるわけです。



だから、インストラーアプリを拾ってきて入れても、そのインストーラーアプリをインストできないという状況www



ちょっと焦りましたよ(-_-;)



用途は限られてるとはいえ、日常生活の中で必須になってる用途がそこにはありましたし。



なので、焦りを抑え、冷静に状況を整理しました。そして結論。PCからSDKツール使い、cmdプロントから直接apkファイルを有線接続した旧スマフォに実行するしかないなっと。



こういった点は古くてもさすがAndroid。自由度というか、オープンソース万歳ってやつです。



そんなわけで、また色々と時間を浪費しまくって、旧スマフォを初期化前の状態に戻したわけですが。その頃になってようやく気付いたのです。2GBのSDカードのフォーマット方式にw



で、FAT32でフォーマットし直すと、当然のことながらアッサリ認識してくれました…。



更に、更にな蛇足ですが、そんなことをしてた翌日、何度も蹴られて諦めてたGoogleアカウント登録を往生際悪くも再度試してみたんです。すると、突然受け入れられた…。



なに、それ。どんなツンデレwww



しかもね。Googleアカウントの紐を掴めた途端にネットにも繋がるようになったというね…。



もうこれ、オカルトレベルなんですけど…(-_-;)



けど、まぁ…全部元通りになったわけだから、時間の浪費は悔やまれるけどそれもこれも良しとしとこうと一件落着したと思っていた翌日にさらに不具合が…。



突如、PCの音声が再生されなくなったのです。オーディオデバイスのドライバがぶっ飛んだみたいで、内臓スピーカーもヘッドホンも認識しないしドライバを入れ替えても治らない。





ファイル cocdaiary20181012.jpg

ファイル cocdaiary20181012-2.jpg

ファイル cocdaiary20181012-3.jpg

ファイル cocdaiary20181012-4.jpg





こんな状態でした。



そして不運は続き、復元ポイントが何故か消失しているという…。



ドライバの入れ替え→システムリフレッシュをしても回復しないので、完全な初期化をすることにしました。



なので1TBのUSBHDDに新たにバックアップをするわけですが、USB3.0とは言え、1TB(約162000個のファイル)をフルバックアップするのは大変だねぇ。何時間かかることやらと思いつつ、暇潰しと愚痴りたいのとストレス発散目的でこれを書き始めましたw



そして1TBのバックアップも始まってそろそろ5時間(-_-;)

進行具合はまだ52%…



これが完了して、初期化して無事に治れば良いけど、なんとなく治らない気がしてるんだよね…。なにかしてこうなったのなら治す目星も付けられるんだけど、正真正銘「何もしてないのに壊れた」状態だからww



ドライバを全く認識しないというのも、サウンドボードが物理的にイカれたんじゃないかと…。



修理出したらどれだけの費用かかるんだろう…。保証はもう切れてるし。送り賃だけでも相当かかるだろうし。そんで修理代金が数万円とか言われたら…。お金に余裕全然ないからホント厳しい(-_-;)



初期化して治らなかったら、ASUSに連絡して送料とか調べて…、最悪修理は諦めて、音声が全く再生されない状態で使うしかないかな…( ノД`)シクシク…



誰か、タダで治してくれないものか…(-_-;)



っと、助けてドラえもんな思考に陥り始め出したので、一先ず今回はこれにて。



結果報告は、また後日にでも(ToT)/~~~

トラックバック一覧

コメント一覧