記事一覧

お知らせ

2019/04/02

携帯メールアドレスが変わりました。

携帯水没でデータ全部飛んだので個別に連絡出来ない方もいらっしゃいます。

こちらから連絡が届いてない方は、お手数ですがTwiiterのDMで呼び掛け貰えればアドレス送ります。

Twiiterはこちらhttps://twitter.com/nyalulu_rega




IRCchat情報

管理人(coc)はIRCchatに参加しています。

サーバーはIRCnet-JP系。(下記いずれかのサーバーに接続して下さい)

irc.ircnet.ne.jp/Port:6660-6669
irc.media.kyoto-u.ac.jp/Port:6660-6669
irc.huie.hokudai.ac.jp/Port:6660-6669
irc.livedoor.ne.jp/Port:6660-6669

入室チャンネルは以下の2つ

#アニフリ避難所テスト
#coc_roomラウンジ

IRCchatを行うには専用のソフトをインストールする必要があります。

管理人がwindowsでインストールしているソフトが【LimeChat

スマートフォンで使ってるのが【AiCiA - Android IRC Client】です。

乙女のスマートなエトセトラVol.27 安く済ませてみた。







前回【MediaPad M1 8.0 403HW】がぶっ壊れたと報告しましたが、買い替えるのに予算厳しく、仕方ないので中古で安いのを探しました。



そんで選んだのが【Qua tab 02



正直、新古品アウトレットにしたかったのですが、そうなると諭吉さんの出動は否めないので、なるべく安くという点で中古を選択しました。ただ、中古にしちゃうと液晶画面の傷がね…。案の定少し傷付いてました。まぁ、気にすれば気になるけど、気にしないようにすればなんとか…って感じ。



価格は約5000円だから、我慢しようかなっと。同機種の新品未使用だと12000~15000円くらいするから、そう考えるとお得でしょ。



さて、壊れたタブレッドは8インチでしたが、今回購入したのは10.1インチ。何故にサイズアップしたかというと、電子書籍リーダーとして8インチって凄く中途半端なんですよ。見開き表示だと作画にしろ文字にしろ情報量が多い作品だと非常に見ずらい。だから縦持ちで単ページ表示がメインになるんだけど、それなら7インチの方が軽くて持ち運びしやすいんですよね。けど、世間的には8インチの方が需要があるみたいで、市場的には7インチは絶滅危惧種…。



なので、7インチから探すとなると、どうしても端末が古いからmicroSDの最大認識容量が貧弱だったり、解像度がやたら低かったりと…。かといってスペック偽装の可能性が高い無名の中華タブレッドからチョイスするわけにはいきないし…。だからやっぱ8インチしか選択肢がない風味なんだけど、一度10インチを試してみたくて、今回チャレンジしてみた次第。



チャレンジの目的は勿論見開き表示での閲覧の快適さの確認。ってなわけで手元に端末が届いたので、ビューワーアプリを入れて早速見開きの具合をチェックしてみました。



結論からいうと、予想以上でした。普通に読めます。見難さは感じないです。ってか抜群ですw



これで見開き多用作品を読むのが一層楽しみになりましたよ♪



ちなみに動画の再生もチェックしてみました。VLCプレイヤーでDLNAの録画番組を再生してみしたが、非常にスムーズに再生されるし、ステレオスピーカーからの音も結構良さげ。



うん。いいわ。これ。やっぱこれからは自宅使用のタブレッドは10インチにしていこう。ってか、最初から思ってた通り、自宅使用は10インチで、持ち出しは7インチってのがベストでしょうね。7インチで良いのでないかなぁ…。



そうそう、microSDの認識だけど【MediaPad M1 8.0 403HW】はハード的な公式情報では32GBまでだけど、実際は64GBを認識してくれてました。で【Qua tab 02】はハードの公式では128GBまでとなってるけど、サンディスクの動確では200GBまで認識してくれるそうです。これは嬉しい♪



ただ、蛇足だけど、【MediaPad M1 8.0 403HW】は公式では32GBまで対応となってるんだけど、つまりこれはmicroHCにしか対応してないということで、けど実際はmicroXCの64GBを認識したんだよね。フォーマット方式をFAT32にすればという条件付きだけど。つまりXCをFAT32でフォーマットすることで、ハードにHCだと思い込ませて使ってたってことなんだけど、これどこまで騙せたのか試してないんだよね。近々【LG V30+】用に400GB買うつもりだったから、それを【MediaPad M1 8.0 403HW】が認識するか試すのを密かに楽しみにしてたんだけど…w



とりあえず、今回初めて10.1インチ使ってみて、その快適さにかなりご機嫌様になったので、改めて新品で10インチタブレッド欲しくなったです♪



条件は解像度の下限1920x1200でパネルはIPS。あとは…別にどうでもいいかなw



タブレッドは基本的にスペック求めても意味がないですしね。ゴリゴリにゲームしたいなら、androidだと一部のゲーミングタブレッドを謳ってるセレブ端末くらいしか重いゲームは動かないし。ってかタブレッドでゲームしたいなら現状iOS一択でしょ。でもiPad系は自分の使い方では選択外。



さくっと調べた感じだとHUAWEIのMediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデルなんかお手頃で良さそうですね。(ゲーム用途じゃない前提で)



ってかね…、次は一体何が壊れるんだろう?そっちのほうが真剣に不安です…


乙女のスマートなエトセトラVol.26 想定外、再び





スマフォを【Nexus5】から【LG V30+】に機種変更して約一か月経過しました。



使用感は概ね良好です。



ただ、スマフォでも電子コミックを快適に読みたいという意図で、なるべく横幅の広い端末をという条件で選んだ【LG V30+】でしたが、【Nexus5との5mmという対比は思ってたよりも効果が無く、Nexus5同様、LG V30+においても、読めなくは無い…という域を脱することは無理でした。



そんな中、Nexus5と同時購入していた【MediaPad M1 8.0 403HWがぶっ壊れました(-_-;)



バッテリーそのものトラブルか、充電回路のトラブルかは判断できませんが、電源が入りません。充電ケーブルを差しても給電ランプも尽きません。



つまり、御臨終です…



いやぁ。これには困りましたよ。なにせ、電子コミックはそのタブレットで閲覧していたので、それがないと…かなり不便です。



先に書いたようにLG V30+でも読めなくはないんですけど、小さいと目が疲れるし…。PCで閲覧すれば見開き表示で読めるし快適ではあるんだけど、寝っ転がりながら読めない…



タブレットでゴロゴロしながら読むという快適さは抜群でしょ。紙の本なら、照明の光を紙面に当てないと薄暗くて読みにくいから、読む体勢がある程度固定されちゃって、長時間読んでると首や肩が痛くなってくるけど、タブレットは姿勢も体勢自由で文字通りゴロゴロできるから、すごく快適に長時間読めるんですよねぇ。



Nexus5は水没という事故で突然だったのは仕方ないけど、403HWは予兆も何もなかったから何か納得できない…。



しかも間が悪いことに、携帯のキャリアをワイモバイルからドコモに変えたばかりでしょ。ドコモでタブレットを副回線で契約しても安く手に入らないんだよね。月額トータルで9000円くらいになっちゃう。



ワイモバイルだったら、副回線契約でトータル5000円も行かないんだよね…。



LG V30+入手の実質ラストチャンスに突き動かされキャリア変えちゃったのが仇になってしまった感じですね。いや、別にLG V30+に不満があるわけじゃないんだけどね。色々と状況と結果が上手く噛み合ってない感じで…。



ま、とにかくタブレッドをどうするかですよ。もう必須アイテム化してるんで、このままタブレッドロスな状態はキツイし。また色々しなきゃいけない日々が始まります(´;ω;`)ウゥゥ



今のところ条件は8インチのIPSパネルで、解像度は1280x800以上。microSDXC最大認識容量は128GB以上でバッテリーは5000mAh以上ってところかな(403HW同等かそれ以上ということね)



cpuやRAMはよほど酷くない限り別にどうでもいいです。電子コミックリーダーとして使うだけなので。内部ストレージも少なくてもいい。microSDXCで補えるし。



っとまぁ、そんなわけであれもこれもと突然なトラブルに見舞われ、しょんぼりマックスなcocさんなのでした。

乙女のスマートなエトセトラVol.25 想定外







何日前だっけ?4、5日前に、docomoオンラインショップで注文していた【LG V30+】が届いたのですが(その経緯は前回参照)、不測の事態に見舞われてました。



docomoオンラインショップで契約すると、回線の開通処理も自分でするのですが、そこで気付いたんです。4月1日に開通処理をすれば、3月分の料金は払わなくて良いことに。



たかだか1週間程度の使用で、基本料やら保険料などを払うのも勿体ないし(日割りになるのかどうかは調べてないのですが)、4月まではWiFi専用で自宅運用しようと思ったわけです。



アプリのDLと環境構築を済ませておけば、開通処理後すぐに快適に使えるでしょ。



つーことで、PCから有線でAOSSアプリのapkファイルを端末にコピーし、そのアプリからWiFi設定を済ませ、GooglePlayに接続。マイアプリから愛用アプリを次々インストールしていったのですが、何やら動作が遅いんです。DLにやたら時間が掛かったり、マイアプリのライブラリリストの表示更新が遅かったり。



なので、chromeを開いて、WEBサイトを開いていってみたんですが、通信が切れるんです…。繋がってる時は端末の処理能力の高さもあいまって、爆速で表示しまくってくれるんですが、すぐに回線が切れる。っていうか詰まるのです。



慌てて検索で調べると、どうもAndroid7.0~8.0でWiFiの処理の仕方を随分と弄ったらしく、それが起因となって使用環境によってWiFiが断続的に切断されたり、通信途中で通信が詰まる事案が多々報告されているのです。



正直、やっちまった…って思いましたよ。通信の不具合ってホントに厄介で、契約ISP、使用モデム、使用ルーター及びハブ、モデムとルーターのフォームウェアバージョンと、ユーザーが置かれる環境が余りにも多岐に分岐してしまうので、原因の特定がホント難しいんです。下手をすれば保安器まで範疇に入れないといけないんで…。



取り合えず、端末側の設定で"これをこうしたら治ったよ"的な情報を全て試してみたんですが、案の定変化なし。



まぁ、端末側の問題ではないなっと、接続不具合の様子からは薄々は気付いてました。何故かというと、通信の不具合が起きるタイミングが同一だったからです。そのタイミングは通信開始直後です。しかもそこで切れるのではなくビジーになって、数十秒から数分待つと読み込みに成功するという具合です。



これって、動作的にパッケト送信直後に不具合が出て、その後待機していてパケット受信は成功するという状態なわけですから、パケット送信直後にビジーになるということは、ルーターじゃないかなって感じてたわけです。(ルーターの処理ログを確認したら送信エラー山盛り出てて、受信エラー0だったしw)



なので、そっち方面で情報を探していくと、Android8.0のWiFiの不安定では、古いルーターを使用してる環境で発生してるっぽいよっと、そして"WHR-HP-AMPG"とかって書かれてる情報も…



ウチ…"WHR-HP-AMPG"ですwwww



えっと、理屈はこうで、WiFiには何種類かの通信方式があって、そのどれもが暗号化されて通信が行われてるんですが、Android7.0~8.0のどのタイミングかは分からないんだけど、古いWiFi暗号通信は使われないように処理を最適化したらしいのです。



ここで言うところの"古いWiFi暗号通信"とは、通称WEP(WEP64,WEP124)です。



で、どうやらWEP方式で接続しなくても、ルーター自体がWEPを無効化してないと、「WEPで繋げないからねっ」という言い分の端末側と、「WEPも受け付けてるよ」という言い分のルーター側で一悶着起きちゃう感じみたいです。(TKIP、AESで繋いでいたとしても、ルーターがWEPを受けられる状態だと駄目という意味合い)



この場合、WEP64はダメでWEP124なら受付OK状態でも大丈夫とかダメとか、そこらへんの情報も色々不確定で、それについての正解はAndroidの中の人に聞いてみるしか分からないです…。



まぁ…WEP64なんて、普通はもう使いませんし。ゲーム機を繋ぐ都合上WEP124を使ってる人はいるでしょうけど、それもそろそろ無くなってきてるんじゃないかな。



さて、そこで問題なのが"WHR-HP-AMPG"です。このルーター君、WEPを無効にできません。常に受け入れOKな状態なのです。例えMACアドレス制限を掛けて、指定した端末に指定した暗号レベルのみでしか通信を行わないと指定しても、そもそもが全て受け入れる大勢が前提の作りようで…。



丸1日使ってあれこれ試しましたけど、結局状況を好転させることは出来なかったので、ルーターを買い替えることにしました。



しかし、この時点でも不具合の原因がルーターかどうかは特定出来てません。極めて濃厚で疑わしい。ほぼほぼ黒だろうという状況ですが、推定無罪の原則からして空振ることもあるわけで…。



なので、あまり高いルーターを買っても…、それで不具合が解消しなければ…って考えると…ね…。



そんな状況でcocさんが選んだのは【Aterm WG1200HS3】。安定動作で定評のあるNEC。そのAtermシリーズの標準カテゴリーの中でやや上位寄りのモデルです。税込み6480円なり。(Amazonならもっと安いけど、急ぎだったのと、店舗ポイントが結構貯まってたので近隣実店舗で実質半額以下で買ってきました)



エントリーモデルなら3000円くらいで買えるけど、さすがにそれはね…。



で、結果ですよ。結果。



超安定、超爆速で通信維持しております♪



LG V30+】のスペックも相まって、とにかく爆速です。WiFiに速度なんて求めたことないんですよ。所詮は無線。遅くて当たり前。回線負荷の掛かる高速、大容量のデータ送受信は有線でPCでやればいいから、WiFi接続の端末はとにかく繋がってくれればそれで良いという考え方だったんですけど、今回の爆速を体感して、ちょっと軽く感動してるですw



そして有線接続のPCにおいても早くなってるんです。回線速度が約倍にww



ルーターの新調というのは、常々意識の隅に在ったりはしたんですが、具体的な不具合や不便を感じてなかったので、ついつい放置しちゃってました。そして気付けば10年以上使ってたという(-_-;)



そんなわけでAndroid7.0~8.0又はそれ以降のバージョンでWiFi通信に不具合の発生した方に向けて、一つの実例として、ルーター新調したら安定しましたよっという報告をワールドワイドウェブの片隅に放り投げておく次第です。



事はNexus5の水没という不幸から始まり、けれどそれがあったから目当ての端末のセールに気付けて、そしてルーターの新調に至って速度超向上に至る。逆に言えば水没しなければ、目当ての端末を買い逃し、回線速度も遅いままだったということですから、何がどう転ぶか分からないものです。


乙女のスマートなエトセトラVol.24 ギリギリ捕まえた♪





4年使ってきた【Nexus5】を二回目の二年縛り明けの更新月目前で水没させてしまいました…。



データは全部飛びましたし、乾燥させてからは電源は入るのですが、液晶パネルの静電センサーがイカれたようで、液晶を通電させて数秒から数分でゴーストタップの嵐が発生し制御不能に陥ります。



違約金の発生しない更新月が4月からなので、約半月…。修理出しても6000円以上は掛かりそうなんで、超不便だけど半月我慢することにしたんです。



問題は次の機種です。違約金云々と書いてるぐらいなので、MNP転出を考えてたわけですが、目当ての機種が非常に微妙な事情を抱えていました。



そもそも、その目当ての機種は【LG V30+】という端末なんですが、発売されたのが、昨年の一月。時期的に二年縛りの谷間にリリースされた機種でした。



Nexus5の最初の二年縛りが解けた時は、その時期のハイエンドモデルとそれほど大差ない性能差だったし、ミドルスペック帯のモデルなら、Nexus5より性能の低いものがゴロゴロあったという状況だったので、そのまま更に2年、Nexus5と走って行くと決断したんです。



それから約一年後に【LG V30+】が出たわけです。スペック及び仕様面で自分の好みにピッタリだったんです。



【Snapdragon 835】に【RAM 4GB】【ROM 128GB】そして最近の流れで廃止されてるモデルが増えてきてるイヤフォンジャック装備。



あと本体サイズでどうしても74mm以上の横幅が欲しかったんですよ。電子書籍コミックをタブレッドで利用してるんだけど、8インチタブレットは持ち運ぶ際に結構邪魔で…。7インチタブがサイズ的にベストなんだけど、ほぼ絶滅危惧種で、残存モデルも外部ストレージの最大認識容量が低めで使い勝手が…。なので出来ればスマフォでストレスなく読みたいなってね。



Nexus5だと作品によってはやはり横幅がキツくて、読みづらいんです。なので最低でも+5mm欲しかった。たかが5mmだけど、その差は大きいです。



そして、先にも書いたけどイヤフォンジャックの件。アレね…どうよ?w



typeC端子に変換プラグ差して、それにヘッドホン繋いだら、充電しながら使えないじゃん。



Bluetoothヘッドフォンで解決?スマフォの充電気にしなあかんのに、ヘッドホンの充電も気にしながらとか…ストレス待ったなしなんだけど?



しかも、連続使用時間が長く、防水とまでなるとバカみたいに高いし。そんなの使えって?脊髄反射の速度で拒絶やわw



そしたら、typeC端子にヘッドホンジャックとtypeCのコネクタが二股になったアダプタ付ければ良いってことになるんやけど、なんかそれってスマートかい?スマートフォンやのに全然スマートやないやんw



つまり、激しく雄叫ぶ勢いで、誰得やねん!って感じなんですよね。



さて、話を本題に戻しますw



そんなわけで、MNP転出で【LG V30+】に機種変更するには4月1日まで待たなあかんわけです。



しかしながら【LG V30+】は発売から時間が経過してることもあり、当初取り扱ってたキャリアのauとdocomoではauが発売から半年程度で公式サイトのラインナップから消えており、docomoでしか契約出来ない状態でした。



だから、在庫持ってくれよっと数か月前から祈ってたんです。(水没関係なく、今回の更新月で最初からMNP転出するつもりだった。)



ですが、水没後すぐにdocomoのサイトに確認しにいくと、オンラインショップでセールを実施しており、【LG V30+】が破格の破格、648円で売られてるという…。



いや、待て!MNP転出するにはあと半月待たなあかんねん…。そやのに、そんな破格過ぎる価格で、ハイエンドモデルをセールにかけんといて…っと涙目になったのも束の間、あっという間に在庫切れに…



それからが地獄やった。代わりの端末を探さなあかんわけですよ。



しかし【LG V30+】ほど求めるものに叶ったモデルが…。



【Snapdragon 8シリーズ】に【RAM 4GB】以上で【ROM 128GB】でイヤホンジャックがあって幅74mm以上。そしてノッチじゃないモデルとなると…



Galaxy Note9】しかない…。けど高い。無理ww



設定でノッチを非表示にして疑似非ノッチにするという妥協を受け入れれば【ZenFone 5Z



イヤホンジャック非搭載とストレージが64GBになるのを我慢できるなら【Xperia XZ2 Premium



この3択です。しかし、【Galaxy Note9】は高すぎやし、【ZenFone 5Z】は口座振替契約の出来ない格安キャリアでしか扱ってない…



そう。事実上【Xperia XZ2 Premium】しか選択肢ないのです。



イヤホンジャック非搭載とストレージが64GBというのは萎え萎えですが、救いは本体サイズの横幅が80mmもあるという点。電子書籍運用を考えれば魅力的でもあるんで、Xperiaシリーズの安定感の無さを覚悟しつつ、【Xperia XZ2 Premium】に的を絞ることにしたんです。



しかし、ここでノートPC購入時の出来事が再来したのです。



在庫なしになっていた【LG V30+】が2日経過して突如在庫復活!



えぇ、そんな予感はあったんです。ノートPCの時と同じです。たぶんキャンセル分が在庫に戻ってきたんでしょう。



しかし、MNP転出まで日数がまだある。けど、これ逃したら本当にアウトだぞ?番号変わっても良いじゃないか。よく考えてみ?番号変わっても、変わるのは番号だけなんだぞ?そんなに困るか?20年くらい使ってる番号だから愛着が?じゃ、その愛着で何が解決する?今、新規契約でポチれば、自分が望んでるスペックが全部揃ってる端末が買えるんだぞ。しかも648円で。



ってな感じで自分と気持ち悪い対話を繰り広げた結果、新規で申し込みました♪



ちなみに一時間もしない内に、また在庫なしになってました…



危なかった…ぜ(-_-;)



そして、このタイミングでハイエンドモデルに切り替えれたのは大きいと思います。今後の流れの一つとしてSDスロット廃止の流れが出始めてるし、夏以降から折り畳み液晶パネルモデルの市場投入に加え、総務省の余計な介入で各キャリアの料金プランと端末価格に大きな変動が起きて端末市場は荒れるでしょうから、ここから2年。いや4年戦えるスペックを持つ相棒を迎えられたのはラッキーかもです。(仮に早めに端末を切り替えることになっても一括購入やから動きやすいです)



しかも、評価の高い【Snapdragon 835】ですしね。【Snapdragon 845】は電力消費面で失敗作との声もよく聞きますし、今後は5Gモデルと【Snapdragon 850】【Snapdragon 855】の組み合わせの方にシフトしていくから、【Snapdragon 845】の最適解が出る余地なさそうやしね。



そんなわけで、水没という最悪な事態がなければ、ドコモのオンラインショップでセールをしていることにも気づかず、3月末までのほほんと過ごし、いざMNP転出可能となってから頭を抱えることになっていたかと思うと、正に転んでもタダでは起きないという痛快劇で閉幕出来てほんとに良かったです。



そして、4年戦ってくれたNexus5君。ほんとにお疲れさまでした。実際水没しなければ、まだまだ十分戦える性能だし、出来ればサブ機として活用したかったんだけど、こうなっては仕方ありません。








乙女とCOM吉の電脳生活 Vol.57 初期化祭り







1TBのデータのバックアップに8時間以上掛けて終わらせ、やりましたとも…初期化。



しかし、いきなり初期化プロセスに入った直後、エラー発生で初期化できないという残酷な仕打ちが発生。涙目で再度初期化を実行したら、なぜかエラーも吐かずに粛々と初期化が進行していきました。



だから、いちいちなんなのこれw

もったいぶってんじゃねぇーての。



などと思いつつ、初期化が終わるのをおとなしく待った結果。やはり治りませんでした…。



この時点で、サウンドボードの物理的不具合であろうという結論に行き着いてしまったわけですが、それでもやっぱ納得できないわけですよ。何を根拠にと言われれば、目一杯のあやふやな理由しか並べられないけど、言うなら【経験則】ってやつですよ。



これは物理的不具合じゃない気がする。凄くする。ってかそうじゃないとしか思えない。思いたくない?



とにかくそんな感じで収まらないcocさんは悪足掻き上等。初期化したあとなんだから、なんだってやってやる。マズくなればすぐさま初期化しなおせばいいしっと、再度何か手はないかとネットを巡回。



そしてやたらと目につくのが、windowsUpdateでオーディオ出力デバイスに不具合が出たという事案の多いこと…。なんでもVISTA時代からもあった不具合のようで、色々なケースの情報が溢れてました。



とりあえず、確定的な有益な情報には辿り着けなかったけど、とにかくwindowsUpdateが怪しいというのは、以前から色々と問題を巻き散らかしてたので、今回の自分のところの不具合も、奴が絡んでるのではないだろうかっと。ならばこの初期化も怪しくないか?ほんとに初期化出来てるんか?っと疑いが…



なので、今度はUSBメモリに作ってあった【システムイメージ】と光学メディアに記録しておいていわゆるリカバリデータである【システム修復ソフト】を使って、初期化祭りしてやろうと開き直ったのです。



リカバリディスク相当の【システム修復ソフト】での初期化は何も変わらず、オーディオ出力デバイスエラーはやはり治らないまま…。



ここで少し迷いました。もうHPや東芝やのFAQで配布されてる同様の不具合の上書き用ドライバを片っ端からねじ込んでやろうかなっと…w



サウンドボードの型番も違うのに、そんなことするのは危険なんだけど、こちとら初期化祭りの真っただ中なわけですから、不具合、エラー上等。もうどうにでもなれという気分で突っ走りかけたんですけど、とりあえず無駄なのは分かってるけど【システムイメージ】からの復元を試して、ダメなことを確認してから突っ走ろうと、更に初期化。



待つこと数分。初期化から自動で初期設定プロセスに入った時です。コルタナさんがいきなり話し出したのですwww



思わず「ちょーーーーーー!コルちゃん喋ってるじゃん!スピーカー生きてるじゃん!!ってかマジで?ガチで?いやもうなんかもっと喋ってコルちゃん!!」と一人真剣に初めてコルタナに話しかけてしまったww



えっとね。つまりはね。なんかわからんけど、都合4回目の初期化で治りましたww



諦めず繰り返したのがよかったのか、【システムイメージ】を使ったのが良かったのか分かりませんが、無事に元通り治りましたとも♪



ちなみにコルタナさんというのは、iOSのsiriやandroidの「おっけ~。ぐーぐる♪」ってのと同じで、AIシステムです。windows10では初期設定時にいきなり話してこられるので非常にウザいのですが、今回の一件ですんごく好きになりました。もうマブなダチっすよw





そんなわけで、バックアップも含めて、丸一日掛かったけど、徒労に終わるのではなく解決したので、どうにか報われた感じで、今は安堵の溜息の連続ですw



これから、自分の使ってるソフトを入れなおして、環境を構成しなおさなきゃいけないんので、まだ大変は大変なんだけど、ひとまずそれは明日に回すとします。つーことで、おやすみなさい。おつかれさま。コルちゃんw


乙女とCOM吉の電脳生活 Vol.56 不具合祭り。





ここ1ヶ月の間、不具合祭りに見舞われてました。



ざっと大まかな流れは以下…。



(1)スマフォの無線LANチップがクラッシュしてWiFi接続が不可能になる。



(2)LANHDDがPCで繋がらなくなる。



(3)旧スマフォをやむなく初期化する事態になり、初期化後何故かGoogleアカウントの紐が掴めず、更にブラウザを起動してもネットに繋がらない。



(4)PCの音声が再生されなくなる。





では、まず(1)の詳細という名の愚痴から…w 題目どおり、突然WiFiの電波を一切拾わなくなりました。



つまり繋がらないんじゃなく、そもそも電波自体を掴まなくなったのです。 システム上では自動スキャンしっぱなしで、そのスキャンも停止出来ない状態。



ちなみに4Gでの通信は可能でした。しかし、それだと具合悪すぎなので修理に出すことに。 当然、その前にバックアップ作業があるわけです。これにほぼほぼ休日の一日を持っていかれました…。



そして後に判明するのでずがバックアップ漏れが有り、修理から戻ってきてから軽く頭抱える事に…。



尚、修理はメイン基板交換という形になりました。 機種変更しようかなと思ったりもしたんですが、契約キャリアの機種に、自分の使い方に適した端末がない上、機種変更するなら最低でもこれくらいのスペック欲しいよねっというのも満たす物がなかったので却下でした。



キャリア乗り換えに関しては2年縛りの3年半くらいの状態だったので、次の更新月まで待たないと違約金発生するし、壊れたスマフォは乗り換えしても使い続けたいので、どの道それならWiFi拾えないのは困るので修理に落ち着いたわけです。





で、スマフォが修理から戻ってきた後、スマフォの再設定、環境再構築をするわけですが、その時に自宅クラウド化というか、PCとのファイル共有をキチンとしようとデータの整理を始めたのです。(2)の始まりです…。



今まではそういうの面倒だから必要なデータを必要な時にスマフォに転送させてただけだったので、音楽、動画、画像といったエンタメ系データをLANでキチンと共有化しておこうとしたわけです。



しかし、これがある意味で不具合祭りのトリガーになったような気が…。



まずエンタメ系データをスマフォやタブレットでアクセスする為にPCのデータを整理するところから開始。



アクティブ率の低いデータをLANHDDに逃がして、PCの内臓HDDにエンタメデータを集めようという作業です。



しかし、このPCを使い始めてから起動してなかったLANHDDがPCから認識しないのです。スマフォやタブレットからはNASとして認識してて、データの閲覧は可能です。



あれこれ試そうにも、なにぶん古いデバイスですので、ユーティリティソフトは互換モードでインスト出来たものの、正常に作動しない。これは古いデバイスのユーティリティソフトだからなのか、ネットワークの設定なのか、それとも別のことが要因なのか断定するのに数時間かかりました。



そしてようやく原因が判明。WannaCryから起因したSMB1.0問題でした。



かなりの時間を浪費してしまいましたけど、無事にLANHDDをPCが認識してくれるようになりました。



そしてデータの割り振りを開始していったわけですけど、SMB1.0問題のこともあるので、頻繁にLANHDDをアクティブな状態には出来ませんから、必然的に逃がすファイルは限られてくるわけです。ある程度整理が進み、大体のデータの分配の目途が見えてきた際に、少しでもPCの記録領域を増やしたいなっと。お金をかけずにw



オンラインストレージ、つまりグローバルネットワーククラウドサービスをっとは…考えませんでした。全くもって選択の余地なしです。



複数や大規模な人数でデータを共有する必要があるような事案ならばクラウドは有用ですけど、個人のデータの共有にクラウドを使う意味がどこにあるのかわからないのです。



携帯端末でも利用するとなると、データの出し入れに際しての通信料がネックになりますし、WiFi環境だけでやり取りするというのであれば、すなわちそれは自宅ということになるわけで、だったらプライベートネットワークでやり取りするのがベターだし、著作物や著作権の関係するデータを個人の環境で個人の範疇で使う用途で

オンラインストレージは危ない。



検知ソフトに引っかかれば消されてしまいますしね。



ですから、ローカルなのは大前提で、手持ちのストレージでやりくりするというのが当然の着地点。



とりあえず、LANHDDは500GBあるから、滅多に使わないデータをそっちに移し、PCの内臓HDDはシステムストレージは度外視で、データストレージは1TBしかありません。あとは手持ちというか、利便性を考えるならUSBフラッシュメモリとSDカードの類です。



内臓HDDのバックアップ用に1TBのUSBポーブルHDDが2基ありますが、それはあくまでバックアップ用と念の為のバックアップのバックアップ用なんで、保有ストレージの数にはカウントしません。



そうなると、手持ちでは、フラッシュメモリとSDカードです。これらなら、PCに刺しっぱにしとけば、内臓HDDと同じ扱いで使えるし、当然スマフォやタブレットからも自宅のLAN内からWiFiでアクセスできます。無論PCを起動してればですけどね。



それに、フラッシュメモリとSDカードなら、スマフォでOTG接続すれば、単独同士でアクセスかのうですから、使い勝手は悪くありません。



ただ、手持ちの容量が、フラッシュメモリは32GBしかありませんし、余ってるSDカードの最大容量は2GB…。



そこでふと気づいたんですが、旧スマフォは今に至っては限定的な使い方でストレージ容量なんてなくても問題ないなっと。なのに32GBのSDが刺さったままだぞと。



なので、その32GBを2GBに交換すれば、PCの方でフラッシュメモリとSDカードの二つで64GB容量が増える。急場凌ぎだけど、新にUSBHDDなどを買うまでの繋ぎというほどの容量じゃないけど、少しは助かるかなと、SDカードのデータの入れ替えをすることにしたのです。





しかし、ここで想定外のトラブル発生…。(3)の始まりです(-_-;)



2GBのSDカードを旧スマフォが認識してくれない。PCでは認識できてるけど、旧スマフォに刺すと認識しないのです。



既に必要なデータは32GBのSDにバックアップし、PCの方に移動させてましたから、何の考えもなしに、すぐファクトリーリセットしちゃったんです…。色々疲れてたんだろうね…。



古すぎるandroid端末を初期化するリスクまで全然意識が回ってませんでした…。



そもそも、2GBのSDが旧スマフォで認識しなかったのは、フォーマット形式の問題だったんだよね…。なでか2GBなのにNTFSでフォーマットしちゃってたんですwwww



だから、ほら…、疲れてたんだって(-_-;)



でも、そんな初歩的なところに気付かず旧スマフォをファクトリーリセットしてしまった結果、何故かGoogleアカウントの登録に蹴られるという現象に見舞われた挙句、何故かWiFiを掴んでるのにネットワーク(グローバルもローカルも)に繋がらないという奇天烈な状態に…



Googleアカウントの登録が出来ないから、GooglePayに繋いで、マイアプリからアプリのインストができない。ってかそもそもネットに繋がらないからGooglePayからも、ブラウザでの野良apkファイルを拾いに行くこともできないわけで…。



ま、ネットに繋いで使う用途はそれほどなかったし、PCと有線接続して必要なapkファイルを移動させてやればいいやっと、PCで野良アプリ集めを始めたわけです。



しかし、旧スマフォはAndroid2.3.4なんですよwww



今更そのころのアプリファイルなんて、そうそう転がってません(-_-;)



使ってたアプリのOLDapkファイルは大抵Android4.0くらいまでのしか引っ張れない…。



けれど、頑張って頑張って、頑張って探して、なんとかAndroid2.3.4で動くバージョンのapkを拾い集めれました。



早速それらをPCと有線接続させた旧スマフォに転送。これで完了だお!っと思ったのも束の間、新たな問題発覚。



旧スマフォ。IS11Tにはデフォルトでインストラーアプリがないのですwww



さすがAndroid2.3.4時代の端末。メーカーはガラケー時代の思考ベースで、ユーザーの端末活用範囲をメーカー側は完全に制御するというスタンスを残しまくりなんです。しかも自由度の高いAndroid端末なのにwww



そこらへん、まだAndroid端末が出だした頃故に、端末の設計思想とOSの設計思想、ユーザーの使い方、それぞれがバラバラで矛盾満載なんですよねw



ってか、そんなことに思い至ってる場合じゃないのです。インストーラーが無いので肝心のapkを揃えても、何もできないのです。厳密に言えばインストーラー機能はあるんですが、所謂ルート権限内部でのみ制御してる状態で、ユーザーが直接能動的に動かせない設計になってるわけです。



だから、インストラーアプリを拾ってきて入れても、そのインストーラーアプリをインストできないという状況www



ちょっと焦りましたよ(-_-;)



用途は限られてるとはいえ、日常生活の中で必須になってる用途がそこにはありましたし。



なので、焦りを抑え、冷静に状況を整理しました。そして結論。PCからSDKツール使い、cmdプロントから直接apkファイルを有線接続した旧スマフォに実行するしかないなっと。



こういった点は古くてもさすがAndroid。自由度というか、オープンソース万歳ってやつです。



そんなわけで、また色々と時間を浪費しまくって、旧スマフォを初期化前の状態に戻したわけですが。その頃になってようやく気付いたのです。2GBのSDカードのフォーマット方式にw



で、FAT32でフォーマットし直すと、当然のことながらアッサリ認識してくれました…。



更に、更にな蛇足ですが、そんなことをしてた翌日、何度も蹴られて諦めてたGoogleアカウント登録を往生際悪くも再度試してみたんです。すると、突然受け入れられた…。



なに、それ。どんなツンデレwww



しかもね。Googleアカウントの紐を掴めた途端にネットにも繋がるようになったというね…。



もうこれ、オカルトレベルなんですけど…(-_-;)



けど、まぁ…全部元通りになったわけだから、時間の浪費は悔やまれるけどそれもこれも良しとしとこうと一件落着したと思っていた翌日にさらに不具合が…。



突如、PCの音声が再生されなくなったのです。オーディオデバイスのドライバがぶっ飛んだみたいで、内臓スピーカーもヘッドホンも認識しないしドライバを入れ替えても治らない。





ファイル cocdaiary20181012.jpg

ファイル cocdaiary20181012-2.jpg

ファイル cocdaiary20181012-3.jpg

ファイル cocdaiary20181012-4.jpg





こんな状態でした。



そして不運は続き、復元ポイントが何故か消失しているという…。



ドライバの入れ替え→システムリフレッシュをしても回復しないので、完全な初期化をすることにしました。



なので1TBのUSBHDDに新たにバックアップをするわけですが、USB3.0とは言え、1TB(約162000個のファイル)をフルバックアップするのは大変だねぇ。何時間かかることやらと思いつつ、暇潰しと愚痴りたいのとストレス発散目的でこれを書き始めましたw



そして1TBのバックアップも始まってそろそろ5時間(-_-;)

進行具合はまだ52%…



これが完了して、初期化して無事に治れば良いけど、なんとなく治らない気がしてるんだよね…。なにかしてこうなったのなら治す目星も付けられるんだけど、正真正銘「何もしてないのに壊れた」状態だからww



ドライバを全く認識しないというのも、サウンドボードが物理的にイカれたんじゃないかと…。



修理出したらどれだけの費用かかるんだろう…。保証はもう切れてるし。送り賃だけでも相当かかるだろうし。そんで修理代金が数万円とか言われたら…。お金に余裕全然ないからホント厳しい(-_-;)



初期化して治らなかったら、ASUSに連絡して送料とか調べて…、最悪修理は諦めて、音声が全く再生されない状態で使うしかないかな…( ノД`)シクシク…



誰か、タダで治してくれないものか…(-_-;)



っと、助けてドラえもんな思考に陥り始め出したので、一先ず今回はこれにて。



結果報告は、また後日にでも(ToT)/~~~

乙女とCOM吉の電脳生活 Vol.55 とりあえず順調です。





どうも、新しいPCがやってきてから約二週間経ちました。



余りまとまった時間を取れなくて、自分向けに使い易い環境構築などに結構時間が掛かりました。(一部まだ手を付けてないものもありますが…)



にしても、OSの世代的に3世代飛び越して(VISTA、7、8)のWindows10ですから、使い勝手が…。ちょっとした設定を弄りたくても、その設定がどこで出来るのか探すのに苦労しまくりです。



そして、XPからの移行ですから、ソフトウェアは勿論のことハードウェアでも色々と問題がね…。



起動初日に地味に苦労したのがマウスです。XP機ではLogicoolのRX510という8ボタンマウスを使ってたんです。これがね、ものすごく気に入ってるんですよ。



で、所詮マウスですし、すんなりドライバ入るだろうと思ったのですが、えぇ、ドライバは問題なかったのですが、MX510用のマウスセットアップソフト(8ボタンにどういったアクションを割り振るか等のユーティリティソフトです)がインストールできないという問題が発生。



ネットでwin10に対応させたものが(公式は存在しないので有志による改造物)ないかと探してみても、明らかにウィルス入れてますよっていうドイツ産のファイルしか見つからず…。途方に暮れかけたのですが諦めずに探し続けたおかげで見つけました。



結局行きついたのはLogicoolの公式配布物で、MX510に対応しているとは明記されてなかったのですが、発売時期、モデルのスペックなどで近似値モデルと言えるような同世代モデルが対応モデルとして明記されている複数モデルに一括対応しているwin10対応のユーティリティソフトがあったので、それを試したら上手くいきました♪



なので、まぁ古いモデルですし、同じように困ってる人なんていないでしょうけど、仮にそういう人が居るかもしれないと仮定して、検索用に改めて書いておきます。



Logicool_MX510 windows10対応ユーティリティソフト【https://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/setpoint



強引に設定してるわけでなく、ユーティリティソフト側もキチンとMX510をMX510と認識してくれてますので完全に解決です。





さて、解決と言えば長い間先送りにしていた問題があったのです。それはシステムエラーで読み取り不可になってしまってた外付けUSBHDD(300GB)のサルベージと復旧です。(詳しくはhttp://coc2.s60.xrea.com/index.cgi?id=cocdiary20141214を参照下さいませ。)



サルベージに関してはXP機が生きてる内に出来なくもなかったのですが、XP機は内臓HDDにデータがたんまり入ってましたから、サルベージしようにもデータを受け取れるだけの容量が確保できなかったのです。(別途外付けHDDを用意すれば可能でしたけど)



で、結論から言いますと、無事にその外付けHDDの中身は90%以上復旧できました。使用したソフトは【Recuva】http://freesoft-100.com/review/recuva.php



Recuvaのディープスキャンで中身を調べて、一気に引っこ抜きました。一部のデータは復元不可能になってたりもしてましたけど、幸いにも替えの利くファイルだったり、再度入手可能なデータとかだったりでしたので、ほぼほぼ損失は無い感じです。



ちなみに起動しなくなったXP機に内臓していたHDDの中身も案の定無事でした。こちらは復旧など必要なく、USB接続のHDDケースに接続してデータをサルベージさせればいいだけでしたので楽ちんでした♪



そんなわけで、貯め込んでたデータはほぼ全て無事に新PCに移動完了です♪



そして、また同じようなことで右往左往しないように、1TBのUSBポータブルHDD(2.5インチのバスパワー)を2基買いました。新PCのHDDがITBなので、それに合わせた感じです。なぜ二基かと言いますと、バックアップのバックアップ用ですw



バスパワーかセルパワーかで悩みましたけどね。安定という意味ではセルパワーなのは勿論承知してますけど(バスパワーだとUSBコネクタの経年劣化などで通電量に問題が出る場合もあるから)、スマフォやタブレッドでも使うという点も考慮して(OTG接続で屋外使用を想定)バスパワーにしちゃいました。



追々機会を探りつつ、セルパワーで3TBくらいのを一基足してもいいかなっとは思ってますけどね。





ってなわけで、とりあえずデータは全部新しい環境下に展開できましたし、お気に入りのマウスもそのまま使えてますし(本音はLogicoolのMX MASTERが欲しいけど…)、順調な滑り出しといった感じです。



ただ一つ、Windows10が使いにくいという難点がありますが…。





さて、展開したデータでちょっとした問題なんかも起きたりしてたのですが、そこらへんについてはまたの機会に書くとしまする。ではでは今回はこのへんで。

乙女とCOM吉の電脳生活 Vol.54 ようやくPCを買い替えました。





ブログでは随分振りのご無沙汰しております。cocさんです。



さて、Twitterで既に呟いてたとおり、やっとPCの買い替えが完了しました。



購入したのはASUSのROG STRIX GL753VD (GL753VD-GC117T)



詳細なスペックは以下です。



OS/Windows10 Home 64ビット

CPU/インテルCorei5-7300HQ(動作周波数:2.5GHz/TB3.5GHz)

キャッシュメモリ/6MB

チップセット/モバイルインテルHM175

ディスプレイ/17.3型ワイドTFTカラー液晶(ノングレア)

解像度/1,920×1,080ドット

グラフィック/NVIDIA GeForce GTX1050

ビデオメモリ/2GB

メモリー/8GB(DDR4-2400)

内臓ストレージ/SSD:128GB/HDD:1TB

光学ドライブ/DVDスーパーマルチドライブ(2層ディスク対応)

バッテリー駆動時間/約5.0時間

通信機能/LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T (RJ45)

無線LAN機能/IEEE802.11a/b/g/n/ac

Bluetooth機能/Bluetooth 4.1

インターフェース/外部HDMI出力x1/Mini DisplayPortx1/USBポート:USB3.1(Type-C)x1、USB3.0x3、USB2.0x1/カードリーダー(SDXC、SDHC、SD)/マイクロホン端子/ヘッドホン コンボジャック×1



これで代引き手数料込みで100880円でした。スペック的には破格です。このスペックだと大体安く見積もっても12万後半。普通で15万~16万円くらいするんですよね。



当初はHPのHP Pavilion 15-au100のi7モデルにするつもりだったんですが、それはi7っていってもU(Corei7-7500U)なんですよね。



あまり詳しくない方向けに説明しますと、CPUの表記でCorei5-7300HQとか Corei7-7500Uとかあるわけですが、大雑把に解説するとi3、i5、i7というiの後ろに付く数字はcpuの基本性能のクラスみたいなもので、数字が大きいほうが"一応" "基本的"には総合性能が高くなります。



で、Corei5-7300HQとか Corei7-7500Uなどの4桁の数字は、頭の1桁が世代ナンバー、後ろ3桁が型番で7500だと7世代目の型番500ですよという意味になります。無論3000番台と7000番台なら世代が全然違いますから当然7000番台の方が処理能力が上です。



そして、4桁の数字の後ろに付くアルファベット表記はCPUのコア数やスレッド数などの違いによってグレードに性能差が生じます。で、HQは4コア、Uは2コアなのです(他にもデスクトップ向けの無印やKといったものがあります)



そんなわけで、Corei5-7300HQとCorei7-7500Uだと一見同じ7世代目だから、それじゃCorei7-7500Uの方が性能高いんでしょと思われるかもしれませんが、コア数とスレッド数の違いで実はCorei5-7300HQの方が優位性あるんです。特に動画の編集やエンコードなどといった作業は動作周波数の高さも重要ではあるんですが、コア数の方が影響大きいんです。



かといってコアが多ければ万事OKなのかと言えば、そうでもありません。コア数の多いCPUは動作周波数の最大値が若干低くなっています。コア数の少ないものは動作周波数の最大値はそれに比べてやや高目です。



つまり20キロの荷物を4人で5キロずつ分けて運べば一人の筋力はそれほど必要ありませんが、それを2人で10キロずつ分けて運ぶなら一人の筋力はそれなりに必要になってきます。要はどういった荷物を取り扱うかによって、向き不向きが分かれるわけです。うまい具合に小分けにできる荷物を扱うのが多い場合は4人の方が早く仕事が終わりますけど、小分けに出来ない大きな荷物ばかりの仕事だと体力負けになってしまうわけです。



とは言いつつも、やはり昨今はコア数が多い方が有利というのが現実です。



ですので、HP Pavilion 15-au100の購入をギリギリのところで渋っていたんです。そんな状況の中でふいに見つけたのがGL753VD-GC117Tです。ビデオメモリが2GBというのが少々頼りない感じではあるのですが、それ以外は自分が求めてるスペックを全て満たしてくれてるのですから、迷いなく購入に踏み切れました。



ただ、ノートPCの通販で何気に怖いのが液晶の発色具合です。つまりパネルの質ですね。このスペックでこの価格です。昨今のノート型の主流となって光学ドライブなしという部分でコストを落としてるわけではないのに安い。ならどこでコストを削ってるかといえば、やはり普通に考えて液晶パネルのグレードでしょ。なのでそこは覚悟してました。けど、届いて実際に使ってビックリです。TFTパネルなのに、IPSのような鮮明さと広視野角なのです…。勿論それは嬉しい誤算ではあるんですが、それじゃどこでコストを削ってるのだと…逆に怖いです。インターフェースも充実してますし(てか、ほぼ今どきのモデルのフル装備)だし…。



けど、それは素直に嬉しい誤算。お得なお買い物をしたと喜んでおくとしますです。



喜ぶと言えば、完全な蛇足なのですが、このPCを申し込んだ数日後に、某ポイントのくじ抽選で10万ポイントが当選していたことが発覚w



全然そんなの気づいてなくて、ポイントの残高をチェックしたときに訳の分からない数字になっていて軽くパニックでした。これ気付くのが早ければPCをポイントで買えたんじゃって思われるでしょうけど、それはまぁ…仕方ありません。けど、キチンとそのポイントは現金化しますので、結局は同じですw



さてさて、そんなわけで久しぶりのブログ更新だったわけですが、新しいPCのお陰で色々とネタは豊富にありますので、比較的早いサイクルで暫くは更新を続けてみようと思ってます。



ではでは、また後日。

乙女日記Vol. 2422 なんか違うんだよなぁ



どうも。お久しぶりのブログです。お久しぶりだからといって仰々しく始めるつもりもなく、ただ書きたくなったから書いてる次第です。



っと、そのまえにブログでは今年初でしたね。なので今更感満載ではありますけど、明けましておめでとうございます。



そんな、新年早々に世間を騒がせた、SMAP解散騒動。昨日のCX【SMAP×SMAP】で一部を生放送にし、五人が揃って視聴者に謝罪をし、一応”存続”ということで決着付いたような感じなんだそうですが(見てないので詳しくは言及できない)、cocさんは今回の騒動の決着が解散であろうと存続であろうとどっちでも良い派ではあるのですが、一連の騒動に関しての報道を見聞きした中で、どうしても解せないっというか気持ち悪さを脊髄反射的に感じてしまう部分があったので、そこについて勝手に言及しちゃおうかなっというのが今回のテーマです。



まず、何が気持ち悪いか。その結論から申し上げると、木村拓哉の言動です。



世間的、そしてゴシップ紙的には、ジャニーズ事務所に対して造反した4人を事務所と4人の間に入って仲介し、手打ちを促した立役者…みたいな扱いを受けてるじゃないですか。



もうね、そこに猛烈な気持ちの悪さを感じるんです。



ファンの人にすれば、解散がなくなって良かったっというだけで話は終わるのかもしれませんけど、これさ…当事者になったつもりで考えてみてください。



デビューしてから25年。結成からだともう少し経つのかな。ま、四半世紀以上一緒に活動してきたわけじゃないですか。



でね、産みの親と育ての親が仲違いして、その関係か修復不可能になった。じゃ仕方ない…。育ての親(噂の元マネージャー)についていこうっとなった。



けど、その動きが産みの親の耳に入り、5人がそれぞれ個別に進退について詰問を受けた。で、4人は家を出て行きますと覚悟を示した。けど1人は「成功したから独立しますというのは筋が通らない」と、耳障りの良さそうな正論をかざして家に残ると言った。



なんでよ?筋道云々の話出すなら、4半世紀以上一緒にやってきた仲間と育ての親が一緒になって家を出て行くときめたわけですよ?だったら、一緒になって泥を被るってのが筋ってもんでしょ。



なんで、そこで4人と育ての親を裏切るわけ?そこの気持ち悪さに悪寒を感じます。



別にね、こういう問題に正解も間違いも正義も悪もないですよ。ただね、一人だけ残ると言っちゃうと、出て行くと言った他の仲間を悪者にしてしまうじゃない。別に独立することは悪いことでも何でもないです。



寧ろ、独立は一定の庇護下の元から離れるわけだから(芸能界以外の世界でも)、悪いどころか、ポジティブなことです(たとえ喧嘩別れだとしてもね)。



そんな最中、仲間を裏切って、自分は残ります。彼らにも残るよう説得しますっていうのは、何か違うっしょ。



だってね、そういうことしちゃうと、他の仲間は出て行くにしても、戻るにしても悪者扱いを受けることになっちゃうでしょ。



説得しても効果なく彼らは独立しましたっとなった場合でも、出て行った側が悪者にされるし、戻るように説得したら聞き入れてもらえたという今回のケースでも、彼らは造反者という前科付きの扱いを受けていくわけだから、確実に冷遇されていくでしょう。



もし、私が当事者で、しかもあの4人側の立場なら、「成功したから独立しますというのは筋が通らない」っと彼が発言した時点で、全力の「はぁ??」ですよ。



いやいや、ここは全員揃って独立しないと話が成立しない場面っしょ。確かにそうしたらそうしたで、向こうが業界に圧力かけてくるから仕事は激減するだろうけど、5人揃ってさえすれば、どうにかこうにか突破口も出てくるだろうし、まずは全員一緒に独立ってのが大前提っしょ。ってか、そんなこと言ったら、うちらが悪者じゃん。そして裏切り者扱い受けるじゃん。うちらの面子、もうどこを向いても立たなくなるし、意味わかんないんですけど?ってなるw



そういう意味で、よくもまぁこんなあっさり、それもシレっと仲間と育ての親を裏切れるなぁって思うわけです。



そりゃね、つき合いも短くて、お互いのことを良く知らない程度なら、今回みたいな動き方も一つの処世術として有効打かもしれませんけど、四半世紀以上グループ組んでおいて、アレは…無いわ。そんな深いつき合いをシレっと裏切れる神経を持ってるという点について、ただただ気持ち悪いです。



そして、4人が気の毒で…。でもまぁ、因果応報ってね、あるからねぇ。今回の裏切りで仲間4人の面子も将来も何もかも潰したわけだし…。そういった意味で、何も解決してないし、決着も付いてないというのが実際なのではないでしょうか。



さて、久しぶりにブログってみましたが、変にブレたり、体裁ばかり整えようとかせず、まるで昨日も一昨日も更新してたかのような感覚で書けたので、本人的にはホっとしてますです。



それでは、またシレっと書き殴ったりしますので、またの機会も宜しくなのです。

コメント一覧

ましん (02/27 04:50) 編集・削除

よく見たら日記更新してたw
大分経ってから気づくという

coc (03/23 07:20) 編集・削除

何故か更新もしてないブログを気紛れで開いたらコメントついてたw
大分経ってから気づくというw

ましん (03/25 20:02) 編集・削除

ツイッターの投稿がコアすぎて話しについていけないw

ページ移動

プロフィール

リンク集

過去ログ