記事一覧

乙女のプレステ2ZONE Vol.15 携帯機発表

さて、今日は遅れ馳せながら、さらっと軽めに、
E3(Electronic Entertainment Expo)の話題につ
いて書きまする。

ソフト群は一先ず置いておいて、やはり話題と
言うならば、「PSP(PlayStation Portable)」
でしょうね。

ソニーが本格的に携帯機市場に売って出るとい
う宣戦布告がされたわけですが、そのスペック
が・・・正直、馬鹿げてる^^:

詳細な数値的なスペックは発表されず、抽象的な
表現の発表に留まってますが、それらの発表をも
とめると・・・

容量1.8GBの直径6センチ二層式光ディスクという
独自規格メディアをソフトコンテンツの供給媒体
とし、ハードはデスプレィに480X272ピクセルの
16:9対比サイズのバックライト式TFT液晶を採用
し、32ビットCPUを搭載し、3Dポリゴン能力と曲
面ポリゴンのモデリングも可能。更にMPEG4に対
応しており滑らかなムービーも実現可能。

拡張にはUSB2.0を有し、メモリーステックも装備
可能という、まさにPDAのスタイルを色濃く感じ
させる性能のようです。

実機の詳細なスペックが分からないので何とも言
い難い部分はありますが、スペック的に言うと、
携帯機市場の王者GBAと比べる以前のハイスペッ
クマシンです。

SCEの久多良木社長はPSPを『21世紀のウォークマ
ン』という、いかにも下品な表現を用いてアピー
ルしていますが、果たして・・・。

これが売れるか?と問われれば売れるでしょう。

恐らく、1万円を切る価格で投入してくるでしょ
うし、任天堂とは違い、その機体のデザインにも
家電血統の維持を見せ付けて来るでしょうし、2
0代から30代の人に大きく支持され、初年度で
300万台以上の普及は望めると思います。

ただし、これが売れてどうなるの?
つまり、この機体に携帯ゲーム機の未来は感じま
すか?

あたしは感じない。

単純に考えて、無駄にスペックが高すぎです。
そしてPDA志向が高すぎます。

発売後、PSPがゲーム機としてでなく、携帯マ
ルチプレイヤーと姿を変えて行く事は現時点で
見え見えです。

独自規格のメディアでの、音楽媒体の供給や、
映像作品の供給、果ては携帯電話やGPS端末との
連動でナビゲーションプレイヤーにも対応。

USB付けてる時点で何でも繋げられるから、それ
こそ、TVモニターにも成るし、カメラになる。

ま、やりたい放題出来るわけですけど、それは、
SCEブランドを語ったソニーのAV商品の一環とし
か見えません。

つまりゲームがオマケになりそうな予感がヒシヒ
シと伝わってきます。

ゲームをおざなりにしてもらうと困るんですよね

何でも付加価値を付けなきゃ売れない。
付加価値がないと商品価値が無いといった考えは
少し乱暴すぎる結論だとcocは思います。

付加価値、付加価値と言っていても個々の完成度
が低ければただの抱き合わせ商品にしか過ぎない
と思うです。

しかも、以前にも書いたことですが、ゲーム機を
所有してるユーザーにはゲームソフトを買っても
らってこそのハードなんですよ。

PDAのような性能を搭載し、音楽や映像作品を供
給すれば、確実にユーザーの消費方向でバッティ
ングを起こしてしまいます。

ゲーム機はゲームしか出来ないっての一番良いと
思うんです。

そのハードを使うには否応無しにゲームソフトを
買わないといけなくなるしね。

でも、ゲームも出来るけど、あれもこれも出来る
ってのは、ユーザーがソフトに宛てるつもりだっ
た約5000円の予算が増えない限り、確実にゲーム
とそれら他のメディア供給との間で摩擦を生じさ
せ、確実にゲームの売れ行きは悪くなる。

そんなことしてたら、ゲーム機市場に流れてくる
お金が減る訳で・・・

市場全体で考えると、そういった付加価値付きハ
ードっていうのは、迷惑この上無いものです。

個人の余暇という物は限られていて、劇的に増え
ることはあまりありません。

個人の消費率も大きく変化することもありません

時間もお金も増えてにのに、1つのハードで多様
なことが出来てしまうと利益の奪い合いに成るん
ですよ・・・

言い方を変えれば『田分け』になぅてしまうわけ
ですね。

それに根本的な疑問!

携帯ゲーム機の高性能化ってそんなに望んまs
か?

携帯機という身の丈に併せたスペックで構わない
と思うんですよ・・・

そういった点からして、PSPは売れるだろうけど
すぐにソフトコンテンツで飽和しちゃうと思うで
す。

出る前から、不要論を唱えすぎるのも問題でしょ
うか
ら、このへんでやめておきます。

そいじゃ今日はこのへんで。
また次回の更新でお会いしましょう。

トラックバック一覧

コメント一覧