す。
まずはPS2のお話し。
cocさん、PS2ユーザーになってから、まだ一年経ってないんですよ
で、PS2使う様になってからも、単純にゲームディスク入れて遊ぶ
だけで、ハードの機能云々には殆ど触れてなかったのです。
勿論、ハードの説明書なんて、ほとんど見てません^^;
数年前、正確に言うと、2000年8月に始めてPCを使い出すまでは
、説明書大好き魔人だったんです。
電脳系の物を新しく使う時は必ず説明書を熟読してから使い始めて
いたのですが、始めてのPCの時に挫折したんです。
説明書読み始めて2~3ページ後で、既に何が書いてあるのか判ら
なくなったんです。
その時の感想は良く覚えてます「これ読んで理解出来る人は読まな
くても大丈夫な人じゃん!」って思いました。
取り合えず我慢し、意味が判らないのはそのまま放置って感じで、
説明書を読破したのですが、読み終えた瞬間にその説明書は放り投
げてました「日本語、いやせめて地球語で書け!」ってw
で、その後PCは実際に操作しながら、勘で覚えていきました。
そんな事がきっかけで、今までは全く正反対の『説明書読まない人
』に変ったのです。
さて、話しを戻しましょう。
そんな訳で説明書もろくに読まずPS2を使ってたのですが、先日、
旧PSのメモリーカードの中身を整理しようと思い立ちまして、PS2
で旧PSのメモリーカードを立ち上げたんです。
そして、データをコピーしようとして、コピーの選択肢を選んだら
項目に『YourSaver』って出てるじゃないですか!?
え?もしかして・・・セーブデータをHDDに格納出来るの?
半信半疑のまま、YourSaverという項目を選んでみると・・・
ちゃんとHDDにセーブデータが移動してるじゃないですか!
なんてことでしょう。凄く助かるじゃないですか!
えぇ、初めて知りました^^;
これだと、必要なデータを必要な時に取って出しすれば、メモカ1
枚でも充分じゃないですか!
いやぁ、そんな便利な機能がついてたとは意外w
ってまぁ、この件はまだマシなほうで・・・
次の話しは3年以上も基本的な事に気が付かなかったお話し。
cocさんは『Dream Passport for PC 3.2』というコミニュケーショ
ンブラウザをずっと使ってます。
そのソフトの機能で出来るIRCチャットで、ずっとあることに悩ん
でいたのです。
それは、チャットに表示される文字が小さいのです。
ウィンドウサイズで遊べるPCゲームと併用して使ってる時は、文
字が小さくても、それはそれでチャットに使う分の画面領域が小さ
く済むので良いのですが、TVでゲームをして、PCでチャットし
てる場合、その文字の小ささに結構イライラしちゃうんです。
ソフトの設定機能で、チャットの書式を変更できるんですけど、
そこで、幾ら文字サイズを変更しても、全然大きくならないのです
だから、ずっと諦めていたんですけど、先日何気にチャット中、サ
イズが変更できないかテストしてみたんです。
でも、やはりHNしか大きくならない・・・
で、その事を話すと、設定の書式で大きく出来るはずだよって聞か
されました。
え・・・?あたし出来ないんですけど?
サイズ変更してもHNだけが大きく表示されるだけなんだよね…
おっかしいな?もいっかい試してみようっと設定タブを開いてみま
した。


う~~んと、悩んでたその時、凄い衝撃的なことに気が付いてしま
いました・・・。


3年以上このソフト使ってきたのに・・・TT
今の今まで気が付かなかった自分に・・・・惚れたw
どうでしょう?こんなcocさんは、やはり気の毒ですか?^^;
でも、決して「可愛そうに」なんて言わないように!
そんなこと言われたら、リアルに凹むからw
ま、これもcoc。それもcocってことです(意味不明なまとめw
そんなわけで、説明書はちゃんと読みましょう!
注意深く画面は見ましょうというのが本日の教訓であります!
では、皆さんも気を付けましょうね(何を?
ってことで、本日はこれにて。
また次回の更新でお会いしましょう。