MHFプレイ中に回線切断の波がやってきたら、到底プレイし続ける
ことが物理的にも精神的もキツくなるので、そういった状態になっ
てモチベーションが下がった時用といった感じで、【信長に野望
革新(win版)】をプレイし始めました。
つーか、以前にインストしてちょこっと遊んでみたんだけど、馴染
めなくてすぐやめちゃってたんです。
だけど【信長の野望DS】をプレイして、それにハマった後、革新の
システムがある程度理解できるかなって感じてたりもしてたんです
。
信長の野望DSは烈風伝をベースに仕上がってるソフトで、革新はそ
の烈風伝の流れを延長線上に位置してる感じ。
なので、プレイを再開してみたわけです。
内政のシステムは判りました。
しかしです。しかーし、他国に攻め行っても城が落とせません^^;
兵数で勝れば何とかなるだろうと兵舎を10個以上建設して、募兵
しまくりで大軍を準備して、攻め込む城の総兵力の2倍近い数で攻
め込むんですが…、負けちゃうんのですTT
力押し…廃止ですか?^^;
城門の数と同じ部隊数で城を包囲すれば、敵の士気が下がっていき
、士気が0になれば勝利ということなんですけど、包囲しても城か
らの弓や鉄砲で削られ、兵力が減った部隊目掛けて敵城から部隊が
出てきて、壊滅されちゃう…
ならば、敵領内に入った辺りで部隊を待機させ、敵部隊が討伐の為
に出陣してきたのを野戦で迎え撃ち、それを撃破した後に城への包
囲に移行しようと試してみたんですが、野戦でかなりの痛手を被り
、敵部隊を蹴散らしても包囲するだけの兵力が残らない有様で・・
・
一番きついのが部隊が混乱とか偽情報で勝手に撤退行動とかとらせ
られたりするんですよ。
それがかなりの率で発生するので、兵力の力を100%行使できな
いまま壊滅させられちゃう・・・
ならば調略で内部から敵を潰していこうと思ったんですが、烈風伝
のように内応とか簡単に出来ないようで…
なのに、自国武将は他勢力に引き抜かれていっちゃうし…。
うーん、難しいです…。序盤の戦い方のセオリーみたいなのが見い
だせなくて、かなり困っていますです。
革新では技術というのがゲームの芯のようなんですが、領地を増や
していかないと、高レベルの技術の獲得は難しいですし(技術獲得
条件の指定施設建設において複数の領地がないと難しいと意味)、
だけど敵勢力はどんどん技術革新をしていくわけで・・・(技術は
部隊の強さに大きく影響する)
ただ、攻め込まれても守ることは可能なんです。
つまり、完全な守高攻低なゲームバランスのようです。
確かに以前から、このシリーズはそういうバランスでしたが、coc
が遊んだ信長の野望シリーズでは一番の攻めにくさなのではないか
と感じてます。
でも、攻め方の自分流のセオリーが見つかれば、システム的にも烈
風伝より楽しめるのではないかと期待もしています。
そんな期待を昇華できるところまでゲームを進められるかどうか…
。
ちょっと諦め風味になってる自分をリセットして、もう少し頑張っ
てみようと思います。
そんなわけで、回線切断のストレスを戦国時代で晴らそうとしてる
cocさんなのでした。
それでは今回も最後に今日の回線状況のグラフを貼り付けて終わる
とします。
では、また次回の更新まで御機嫌よう。

*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。