記事一覧

乙女日記 Vol.1613 素朴な疑問

別に"トンデモ"な説を提唱したり支持するつもりはないのですが、
兼ねてよりずっと疑問に思ってることがあるんです。

それは今から約40年も前に人類が成し遂げた月面着陸についての
ことなんですけど、地球から宇宙船で飛び絶って、大気圏を抜けて
月の軌道上まで行き、そこから着陸艇を分離して月面に着陸。調査
等々を終えて、着陸艇に戻って離陸し月軌道上に待機していた本船
と合流して地球向けて再発進し、地球の大気圏を突破して帰還して
きたんですよね?

それって、存在する機体、つまり車から飛行機といった有人で操作
し移動及び行動する機体で、更に現在の物も含めて一番過酷で激烈
な難易度の障害を突破してみせたってことですよね?40年も前に

更に言うと、地球から宇宙船を打ち上げる際に、あんな大掛かりで
膨大な燃料を必要とし、その大半を使い凄まじい粉塵を巻き散らか
して派手に飛び立ってるのに、いくら月は真空だらといって、小型
の着陸艇(船内は人間二人がどうにか入れるくらいのものだったら
しい)月から軌道上の母船に離陸設備もない所から戻ってきたんで
すよね?

そして、話が行って来いしますが、着陸船って、ジェット噴射のホ
バーって言うのかな。ノズルから噴射を行い機体の姿勢を制御する
システムだったそうですが、すると月軌道上から月面までをそのス
ラスター制御のみで飛行し着陸したわけですよね?

なのに40年後の現在、スラスターで機体を制御して稼働する機体
は一部の最新鋭戦闘機にようやく搭載されただけで、40年も前に
熾烈極まりない環境でやってのけた技術なら、今頃乗用車にスラス
ターが付いてるのが当たり前ってなことになってると思うんですけ
ど、それは余りにも無茶な話なんですか?

着陸船のスラスター制御などに使われていたコンピューターの性能
はファミコンよりも性能が低かったそうです。

そして殆どを手動で制御したそうです。複数のノズルからスラスタ
ーを噴射させ、機体の安定を維持するという神業を身動きすら出来
ないくらい狭い着陸艇の船内でやったそうです。

それで制御出来ていたのなら、PS3程度の物でも積み込めば物凄い
のを制御できそうですよね?

スラスター云々の一般レベルの普及進行具合を別にして考えても、
それだけ(スラスターで月面離着陸)の事をやってのけた人類の英知
が何故未だに旅客機事故などを多発させてるのでしょう?

ジェット機なんて、月面離着陸機体と比べたらオモチャみたいなも
んじゃないんですか?

そして、月の有人探査を打ち切られてから随分経っていますが、な
んであんなに早く打ち切ったんですか?

資源採掘などにもっと注力しても良いと思うんですけど?
地質調査したっていっても、サラっとだけでしょ?

人を送り込んで基地を作って、掘って、掘って、掘りまくれば地球
に住む人達にとって有益な何かが出てくるかもしれませんよ?

40年も前の技術で有人着陸できたんですから、近年の技術を用い
れば基地建設なんて楽勝でしょ?

1969年7月20日にそれまでの宇宙進出速度を階段15段飛ばしくら
いな勢いで月面着陸に至ったのち、宇宙開発の速度は亀どころか、
蟻並の歩幅でしか進歩してないのは何故ですか?

専門家ではないし、こういった技術分野に明るいわけでもないので
、科学的根拠に基づいた【否】というわけではありません。

あくまで凡人の素朴な疑問として長年抱いてるだけです。

そして何でもかんでも鵜呑みにしていてはマズくない?っというス
タンスは、考えない側と比べれば少しはマシな生き方だと思ってま
す。だからcocは考えます。そうなんだという事実ではなく、その
過程と実態の先にこそ現実が在ると思ってるんで。

つーことで、連ねた疑問を解決して下さる方が居れば、是非とも教
えて頂きたいです。スッキリしたいので。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

トラックバック一覧

コメント一覧