記事一覧

乙女のXbox360ライフ Vol.15

7月24日【マイト・アンド・マジック エレメンツ】というタイトル
が完全ローカライズされて発売されるそうです。

タイトルでググっと来る人は年寄りゲーマー確定です。無論cocも
ググっときましたおw

で、内容なんですが【一人称アクションRPG】らしいです。つまり
FPSチックな操作で遊んでいくやつです。

タイトルでググっとなりましたけど、たしかこのタイトルって北米
であまり評価得てないんですよねぇ^^;

しかも、大雑把な括りで言うなら【オブリビオン】と丸被りですし
、その【オブリビオン】を中断させてしまってるcocさんとしては
、これを買って遊ぶならまずオブリビオンだろ!って感じなのです
が、それでもやはり【マイト・アンド・マジック】の名を聞くとソ
ワソワしてしまいますw

つーか、XboxってほんとFPS視点操作のゲーム多いよね。個人的に
そういう視点のゲームって、動きが大雑把な感じがして好きになれ
ないんですよ。

そして、視点が動いてるって印象じゃなくて、どうしても画面がス
ライドして動いてるだけにしか感じられないので、どれだけハイク
オリティなグラフィックであってもレトロなイメージが…^^;

その根本の違和感ってのは、視野角の差なんだと思うんです。

16:3比率だとしても、そしてどれだけ立体的なグラフィックであっ
たとしても視野角が平面過ぎるんです。

まぁ、それには昔からcocさんが言い続けてる、モニターとプレイ
ヤーの関係図が旧態依然のままであるから解決しない問題なんです
けどね。

モニターにどれだけ立体的なグラフィックが描かれていても、それ
を見て捉えてるプレイヤーの眼球に認識されてる視覚世界は、実写
の風景の中にモニターがあり、そのモニターの中で絵が動いてると
いう絶対的な現実が在り続ける以上、FPS視点操作は絵がスライド
して動いてるだけにか感じれないのです。

モニターとプレイヤーの関係を俯瞰で見れてしまう以上、どうして
もね…。

だからなのです。ヘッドマウントディスプレイを導入して欲しいわ
けです。

左右に荷重センサー付けて、ヘッドマウントディスプレイの傾きや
動きを読み取ってゲーム画面の視点移動と連動さえしてくれれば、
FPS視点ゲームこそ、最強のゲームになります。

でも、そういう現実がまだこない以上、FPSはグラフィックがリア
ルならリアルなほど逆にチープに思えてしまうのです。

話が個人的願望に逸れてしまいましたね。話を戻しましょう。

そもそもなんで海外のゲームはFPS視点が多いんでしょうね。

作られたフィールドの中に自キャラも映し出されていて、その箱庭
の世界の中でいかに自分の分身を巧みに操作して、その世界の中で
活躍させるかという俯瞰的な係わり合いの方がわかり易いとcocは
思うんですけどね。

ま、緻密な操作よりも大雑把な操作でどうにかなるという方が米国
人の好みだからウケてるんでしょうけど…。

あ、そうそう。また個人的な好みの話になりますけどFPSの平行移
動ってあるじゃないですか。あれがね…反吐が出そうなほど嫌いな
んです。

視点が平行移動と共に、スィーーって動く様に「いや、こんな視点
の動きするときなんてねぇーし!」ってプンスカボンスカポクキン
キン!ってな具合になるのですw

まぁ、車両やロボットなどのカメラ映像としてというなら、ギリギ
リ許容なんですけど、生身のキャラの視点で遊ぶFPSで平行移動な
んてあろうものなら、こんな視点の動き出来るもんならやってみろ
!キモイんじゃ!っとなるのですw

実際やってみてください。眼球を左右に流す。または首を平行に横
に動かす。

どうです?視点がロールペーパーのように平行移動しましたか?

しないっしょ?

あの違和感がね、一番嫌なのです。

っとまぁ、cocさんのFPS嫌いは本格的なんだっというのは十分伝わ
ったと思いますし、これ以上熱くなっても誰も得はしませんから、
ここいらで静まることにします。

さて…、本題の【マイト・アンド・マジック エレメンツ】ですが
、発売日買いは恐らくしないでしょう。

気が向いた時、何かのついでといった感じでその内には買うと思い
ます。そして積みゲーにw

やっぱさ【マイト・アンド・マジック】って言われちゃうと、捨
て置けないですし^^;

一応、いつか遊ぶ時用に確保しとこうかなっとねw

それに、やはりまずは【オブリビオン】ですからね。

つーことで、タイトルからして、システムからして、いかにも
Xbox360なタイトルがまたリリースされますよんっという報告を余
計な私情挿みまくりで書いてみたcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

トラックバック一覧

コメント一覧