記事一覧

乙女日記 Vol.1690 小数点が無ければ…

最近、気になって物があります。

それは日本HPから発売されてるミニノートPC【HP 2133 Mini-Note
PC(HP Mini)】です。

CPU/VIA C7-M ULV プロセッサ (1.2 GHz, 128 KB L2 cache, 800
MHz FSB)、メモリ1GB(最大2GB)搭載可能。ビデオメモリはメイン
メモリと共有のオンボード(メインメモリ1GB時では最大128MB)、デ
ィスプレイ/8.9インチワイドTFTカラーWXGA、HDD/120GB、光学ドラ
イブはオプション。

そして本体サイズは約 255 x 166 x 27.2 (最薄部突起部含まず
)-35.5(最厚部突起部含む)と、ミニノートというだけのことはある
コンパクト設計。

バッテリー駆動時間は、2.3 時間。

モバイルノートという扱いをするには充分なスペックですし、サイ
ズも持ち運びやすい大きさ。

しかし、問題はバッテリー駆動時間ですね。2.3時間は少なすぎる

どうして、ノートPCはバッテリー駆動時間を延ばしていくというコ
ンセプトでマシンを作ってくれないんでしょう?

基本スペック云々は勿論大切だけど、持ち運んで使う以上、電源確
保の心配をしながら使うというのはかなりストレスになると思うん
です。

例えばバッテリー駆動時間が標準で12時間とか、15時間とかってモ
デルが出れば、メチャメチャ売れまくると思うのはcocさんだけで
しょうか?

確実にニーズあると思うんですけどねぇ…。

なんでもかんでも出来るようなスペックにしようとするから消費電
力が大きくなっちゃうんだし、試しに、バッテリー駆動時間ををど
れだけ伸ばす事が可能かという基本コンセプトを軸に商品を開発し
てみてほしい。

それにノートPCって汎用性よりも個性や特化型の方が買い手を強く
退き付けると思うんですよね。

むしろ、ノートPCに汎用性って、はぁ?って感じするんですけどw

この【HP 2133 Mini-Note PC】のバッテリー駆動時間が2.3時間じ
ゃなくて、23時間なら死に物狂いで購入するんだけどねぇw

まぁ、燃費と性能。駆動機器にとっての永遠のテーマですから、長
時間駆動の簡単な実現ってのは難しいんでしょうけどね^^;

いっそさ、核で動くノートPCってどうよ?w

あ…、そうか、そこまで核エネルギーシステムの小型化がまだまだ
全然実現できてなかったね(いや、それも確かにそうだが、問題は
ソコじゃないだろw

そんなわけで、ミノフスキー博士が居てくれればなぁっという腐り
きった思考で寝言を吐き散らかしてるcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

トラックバック一覧

コメント一覧