記事一覧

乙女日記 Vol.1928 個人的な体感では3割くらいじゃないかと

TVCMでも詠われてますけど、地デジの普及率が6割を超えたらしいですね。

って、ちょっとまって。ほんとにそんなに普及してるの!?

6割って、凄い数字ですよ?

なんか眉唾っていうか、どういった調査したのか気になります。

なんか、情報操作っていうか、6割も普及してるんだからアナタも!っていう煽り魂胆を感じてしまうのはcocだけでしょうか?

サブプライムバブルから始まった今の普及は原油、そしてデフレと生産業に大打撃を与え続けてるし、夏期賞与カットも実施されてる会社も珍しくない現状で、それほどTVが売れたとも思えないんですけど、どうなんでしょうね。

っと書いた時点で少し調べたんですけど、何でも6割突破は3月末だったそうです。原油ショックがまだ記憶に新しい、あの時期にTVが売れに売れまくった?

定額給付金、エコポイントの影響もあるんだろけど、だからって6割ですか…

これほど不況で、TVそのものの魅力が落ち込んでいる状況で、数字だけが好調を示してる。

こういうのを一言でいうと"違和感"でしょうか。

ま、6割に成ろうが成るまいが、cocさんとこには地デジTVはまだまだ先の話なんですけどね。

つーか、どこまでTVが安くなるかにも期待してますし。

にしても、つくづく思うんですが、地デジに変更してユーザーはどれだけ得をするんでしょう。

見る側の得より、生産者と放送局だけがウハウハになるだけだと思うんですが、それを自然と受け入れちゃってる世間様もえらく寛容だなぁって関心しちゃいます。

しかも、録画した番組のコピー制限とかまで付けられるのに…

そのコピー制限を無効化することは可能ですが、すべての視聴者がその術を知る、または実施できるわけではないですし、そういった事に疎い人はそのまんま不便極まりないコピー制限の環境のなかで我慢するしかないんだから、ほんと傲慢な政策ですよね。

TVなんて、見てもらってなんぼなメディアなのに、やたら上から目線で地デジ脅迫でしょ。

これで、他所の国と同様に地デジ完全移行の期日が延期となれば(地デジに移行した国で最初に決定した期日で移行実施した国は1つもない)現状の脅迫じみた煽りから、デジデジ詐欺って言われちゃうかもねw

取り合えず、どういう調査基準で6割なのか、詳細が知りたいものですけど、多分そういう詳細は出してこないでしょうね。だって…出せないはずだしw

ま、とにかく、チョナン・カンさん頑張って下さいってことです。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

トラックバック一覧

コメント一覧