記事一覧

乙女日記 Vol.2063 反日なのに?

先日取り上げた、上海万博PRソングの盗作事件ですが、なんでも中国上海市の万博事務局から、岡本真夜さんの所属事務所に楽曲使用申請が正式に届いたそうです。

問題の曲は万博事務局が盗作の疑惑騒動が勃発後、PRソングとして使用することを中止していましたが、今回の正式な申請が岡本真夜さんサイドに届けられ、岡本さんもその申し出を快諾されたそうです。

つーことで、中国が恥を掻いただけという結末で今回の騒動は終局しそうです。

まぁ、事務局の判断は妥当でしょう。

これを、以前の中国らしい態度を貫き、あくまでオリジナルだ!なんてことを主張してれば、それこそ裁判沙汰になったでしょうしね。

無論、別に岡本さんが怒って裁判を起しただろうという意味ではありませんよ。本人主導でなくとも、あそこまであからさまに丸パクリされて、しかも万博のPRソングで使われるともなれば、楽曲の権利や創作者の権利を保護するために動かざる負えなかったと思うんです。

まぁ、事務局も裁判になれば更に騒動が大きくなるだろうし、盗作を否定すれば、盗作が法的に証明された際に、万博の事務局も関与しての盗作行為だったということになってしまいますから、早めに手を打ったんでしょうね。

「PR曲は公募選出であり、盗作問題の責任は作曲者に帰す。」という公式見解を添えてねw

この"作曲者"というのは【繆森】って人の事を指します。

で、事務局は騒動の初期段階で「知的財産権の保護を重視しており、事務局は作曲者との間で第三者の権利を侵害しないとの協定を結んでいる」という声明も出していたので、正にトカゲの尻尾切りという状態ですw

そういったわけで、一件落着したわけですが、中国としては折角の万博に傷が付いちゃいましたね。

事実上、盗作を認めたわけですし。

しかも、この問題のPRソングは今後【作曲:岡本真夜】とクレジットされて使用されるそうですから、自国の一大イベントである万博に、大嫌いな日本人の作った曲で万博をPRするという、傍目から見ても酷く滑稽な様相となってしまってますw

こういうのを日本では"身から出た錆"と言います。

実際は錆ばかりで身がどこにあるのかすら判らなくなってるような国ですがw

ちなみに、PR曲でなく、上海万博の応援曲としてaminって人がリリースしてる【海を越えるバトン】って曲があるのですが、この曲も……w

多くは言いませんよ。言いませんけど、永井真理子/さよならの翼(ぼそw

でも、こっちはそのまんまじゃないです。こんなふうに、味付けと肉付けをして違う曲のようにするというのが普通です。(サビはかなり原形残してるけどw)

まぁ、普通って言い方はどうかと思いますけど、インスパイアされた曲をベースに新たなオリジナルと呼べる物を作るってのがね。作り手として最低限守らなきゃいけないルールです。

ところで、上海万博って、いつから開催されんの?w

そうそう、上海と言えば、上海蟹って有名じゃないですか。その養殖をやってる人らがね、餌クズとか栄養素的な物質、そんで出荷する前に蟹を洗浄したり、その養殖に使う器具とかを洗ったりした汚水をね、養殖場に繋がってる近くの水路か何かにタレ流していて、そのタレ流してる養殖の業者の人が「上海の水質汚染は酷い!対策してくれない政府がムカつく!」的なことを吠えてたのを、以前にどこかのニュース番組で見ましたw

自分の放ったオナラが臭い!って文句言ってるのと同じなんだけど、それを堂々と言い放ってたのが印象的でした。

で、上海万博っていつよ?w

ま、別にいつからでもいいけどねw

つーか、今回は口パクやんないの?w

なんちゃってミッキーマウスや、なんちゃってドラえもんは展示しないの?w

そういうのを展示したほうが、中国らしくてウケると思うのは、あたしだけ?w

そうだ!今回のPR曲を威力棒専用の音ゲーにして、ソフトのパッケージをなんちゃってミッキーマウスとかして展示すれば、それだけで中国の全てを表現できるんじゃない?

低予算で済みそうだし。どうでしょう?w

で、屋台で皮に"毒"って焼印したギョーザとか、ダンボールって焼印した肉まん売ったりしたら大繁盛しそうだよw

で、万博の入場チケットの販促物にR4を付ければ完璧ですw

よし!がんばれ中国w

で、上海万博っていつよ?(しつこいってw

ま。御気張りやすってことで。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

トラックバック一覧

コメント一覧