■FFXI雑記ツリー3 かぐ 2002/10/08 08:37:35 ├↓再記載―重要―「ODNでのPOL接続障害」 かぐ 2002/10/08 08:46:08 │└復旧しました(TO) かぐ 2002/10/08 13:10:48 │ └そうだったんだ・・・ machine 2002/10/09 01:55:40 ├早いような machine 2002/10/13 00:44:23 ├【遅れて】バージョンアップです【ごめん】 かぐ 2002/11/30 01:06:12 │└続きです かぐ 2002/11/30 01:07:48 │ └続き3 かぐ 2002/11/30 01:10:09 │ └続き4 かぐ 2002/11/30 01:11:26 │ └続き5 かぐ 2002/11/30 01:13:12
Re: 続き4 |
![]() |
かぐ 2002/11/30 01:13:12 | |
続き5 白魔道士にケアルなどによるHP回復量が増加するアビリティ 「女神の印」が 導入されました。癒しの杖などのアイテムの効果とは干渉せず 合計値分の効果を発揮します。 白魔法「レイズII」「リレイズII」が導入されました。 戦闘不能により失われた経験値の75%を回復しますが、 レイズIIにおいてレイズを受ける側(戦闘不能中の者)が レベル50以下で あった場合は、従来のレイズ並の25%しか回復できません。 黒魔道士に魔法命中率を上げるアビリティ「精霊の印」が導入されました。 シーフにアビリティ「だまし討ち」が導入されました。 これは以前にブラストアタックとして紹介していたものになります。 戦闘中に仲間の背後から隠れて使う事により、 自分の目の前に立っている仲間に敵のターゲッティングをなすりつけます。 なお、「ギルスティールII」に関しては、検討の結果導入を中止しました。 「不意打ち」を使用して多段攻撃型のウェポンスキルを使用した際に、 必中効果を 最初の一撃のみに適用するよう変更しました。 「不意打ち」の変更に伴い、 単体攻撃型のウェポンスキルの命中率をアップしました。 暗黒騎士と黒魔道士で使用可能な黒魔法「トラクタ」が導入されました。 この魔法により、敵地で戦闘不能になってしまった戦闘不能者の体を 安全な場所へと移動させることが可能です。 暗黒騎士にウェポンスキル「ウェポンバッシュ」が導入されました。 両手武器を 使用しているときのみ使用することができます。 暗黒騎士のアビリティ「暗黒」が従前より強化されました。 メインジョブの場合、 減ったHP分だけダメージが増えます。 獣使いが本来「あやつる」ことのできない不死・魔法生物 (獣人・一部の 大型モンスター・NMを含む) を操ろうとした場合、これらのモンスターに対し一定の確率で 意表をつき注意をそらすことで バインドと同等の効果が発現するようになりました。 バインド耐性を持つモンスターには効果がありません。 獣使いに、ペットのHPを回復する「いたわる」能力が追加されました。 「いたわる」の実行には専用のアイテム「ペットアルファ」が消費されます。 ペットがいる場合でも「かくれる」の効果が持続するようになりました。 ペットに「ほんきだせ」を実行している間に占有権がはずれてしまう 可能性を排除しました。 また「ほんきだせ」は、ペットが戦闘中でしか使用できなくなりました |
│ └続き6 かぐ 2002/11/30 01:14:19 │ └続き7 かぐ 2002/11/30 01:15:50 │ └続き8 かぐ 2002/11/30 01:17:34 └バージョンアップ(12/19) かぐ 2002/12/19 13:13:23 └―続き― かぐ 2002/12/19 13:16:32 └―続き― かぐ 2002/12/19 13:19:34 └―続き― かぐ 2002/12/19 13:21:38