cocさんの方は…、あまり状況が好転という風に大きく動いてはいません。
更新停止をお知らせする際の記事で、必要以上にプライベートを吐露してしまい、こうして更新を再開する上で、果たしてどこまで書けばいいのか、また必要以上に書いてしまうのか?っと色々悩みました。
しかし、あれこれ悩んでもベストな答えなんて無いかなっと、振り返った時にまた後悔するなら、それも良し。っという心持ちで今これを書いています。
まず、最初に報告すべきは"母"のことでしょう。
御蔭様で、なんとか退院してくれました。ただ、"無事"に元の生活に戻れたかと言うと、そうではありません。
細かい経過は省きますが、入院期間の間、2回も存命が危ぶまれる状況に陥りました。
その危機を乗り切ってくれたのは本当に嬉しいのですが、その代償と言うには酷ですが、心臓に爆弾を抱える結果になってしまったのです。
現在、母の心臓には穴が開いています。正確には心内膜弁に穴が空いてるのです。
もう少し詳しく書きますと、心臓の中は4つの部屋に分れていまして、その部屋を心室と言います。で、その4つの心室に、それぞれの心室の境目に弁が付いてるのです。
簡単な図で書くと以下のような感じです。

赤色の線は血液の流れと解釈してください。
心臓は1つ目の心室から血液を心臓内部に取り込み、2、3、4と各心室を通り、心臓の外へ血液を放流します。
この心室同士の境目には血液が逆流しないように、一方通行でしか開かない弁が付いています。そして母の心臓はその弁の内、3と4の境目に在る弁の脇に穴が開いています。
こういった穴があると、どうなるか?ですが、至極シンプルに考えて貰って正解なんです。穴から血液が漏れるのです。
3から4に送った血液が4から3に穴を通じて逆流してしまうわけです。心臓は身体に必要な血液を全身に循環させる上でポンプの役割をしていますから、送られる血液の量が減ってしまうことになります。
血液の循環が悪くなりますから、末端組織に血液が行き渡らず、手足が激しくむくみ、末端近くの関節などに激しい痛みが生じます。
そして、送り出す血液の量が減るわけですから、心臓は余計に動こうと頑張ります。その結果、慢性的な高血圧になり、加齢に伴い身体の各所に点在している動脈硬化などで弱くなってしまってる血管の破裂損傷の危険度が高くなります。
更に心室内で血液の逆流が起きてることで、血液と同時に酸素も不足しがちになります。その結果、心臓の外側にある冠動脈に酸素が十分行き渡らずに狭心症という症状をひき起こしやすい状態になり、その後に心筋梗塞を起こしやすくなります。
入院した際の病巣は心臓ではなかったのですが、治療期間の間に病状が悪化し、合併症のような形で心臓にダメージを負ってしまったのです。
ただ、緊急手術を要するっという段階ではないようで、一先ず今は退院して、通院検査による経過観察中といった感じです。
しかし、手術となると、恐らく弁置換手術になるだろうと主治医から言われています。
取り敢えず、今日、明日の緊急性は今のところ有りませんし、病状という意味では入院時と比べて随分マシです。
ただ、今後に大きな不安を抱えてるという意味では状況は何も好転してはいないと言えるかもしれません。
そして、別の問題として経済面ですが。こちらも好転はしておりません。
母が入院して2ヵ月ほど経過した頃に、cocの身体もぶっ壊れました。覚悟の上で無理をしたので、案の定といった感じです。
ですので、現在まともな収入を得られるような仕事に付けない状態です。
そこに母の治療費に、生活費ですからね。言葉を選ばずストレートに表現するなら"破綻"してますね。
そういった経済面でも一切好転していないにも関わらず、まさかの更新再開ですから、その真意は?って感じですよね。
コレに関しては、やはり母の病状が今日、明日でどうこうという緊急性が和らいだことで、精神的に少し余裕が出てきたんです。
その証拠に、少しづつですが大好きなゲームで遊んだりする余裕ができはじめ、母曰く「やっぱりcちゃんがゲームしてるのを見るとホッとする」などと言ってくれたりも。
そうなると、やはり11年も続けてたテキストサイトのことも気になりだすというか、書きたいなぁっという欲求がジワジワ湧いてきましたので、今回の更新再開に至ったわけです。
しかし、再開といっても、以前のように連日の更新は出来ません。
僅かな時間ですが、仕事はしていますし、4か月近くの入院でめっきり弱った母の身の回りの世話と結構毎日忙しかったりするのです。
なので、書けるときに書くと言う、勝手気ままなペースですが、ゆっくりと今後は更新を続けていこうかなっと思っています。
っといって、再開後暫くは結構更新の頻度は高いかもしれません。
この更新停止期間の間に、書きたいこと結構貯まってますしね。
そして、やはり更新を再開するにあたっては、やはり毎回上述のような重い話ではなく、以前のような"ゲーム馬鹿"なcocでありたいと思ってます。
今回は更新再開の御報告という意味合いでの投稿ですので、前回分のテキストとなる更新停止に関する事柄の事後報告をまるっきりすっ飛ばすのもどうだろ…、それはそれで意図としてアリかもしれないけど、coc的にそういう手段は何か違うなぁって思いましたので、改まってこういった感じの内容になりました。
ところで、ずっとスルーしてるような感じになってしまい、このままスルーしっぱなしにしてしまうのも悪く無いかなって思ったりもしたんですが、さすがにそれはそれでわざとらし過ぎるだろって感じでしょうから、ようやくここにきて話題をそちらに向けますが、サイトをリニューアルしました。
ってか、見ればわかりますよね。ってかよくここまでスルーしてきたもんだなっと。
で、今更ブログにした意図なんですが、きっかけは些細なことなんです。
スマフォでアクセスしたら、インラインフレームがめちゃくちゃ見にくかったから。
なので、インラインフレームを撤廃して、サイトを再構築しようと思ったついでに、なんとなく思いつきでブログにしちゃえって思ってしまって。
けど、その思い付きが思いのほか大変だったんですよね。
何せ、過去記事を全部手動で移したから…。
正規表現の置き換えで対応しようと思ったんだけど、なかなか上手く効率の良い処理方法が作れず、頓挫しかけたんです。なので頓挫するくらいなら気合いで記事を一つずつ移動させてやれってね…。
総記事数は3760でした。全部1つずつ移動させてやりましたとも!
めっちゃ時間掛かりました。作業のトータル時間は分らないけど、毎日空いた時間に少しずつ進めて、軽く3カ月以上掛かりましたよ。
"継続は力なり" "万里の道も一理から"っというフレーズを数えきれないほど頭の中で唱えて頑張りました。
そんなわけで、なんとか無事に全ログを移し終えて、今回の公開に至ったわけです。
ちなみにメール投稿も可能にしてあるので、短文の更新とかも今後は増えると思います。
あと、カテゴリー分けに関しては厳密性はありません。内容的にこれは日記じゃなく、モンハンのカテゴリーだろっといった感じの趣旨外れな記事も多数散見していましたが、ナンバリングの修正の手間を考慮して、原文投稿時のままカテゴライズしています。
そして、そのナンバリングですが、途中で数字が飛んでたり、抜けてたりするのもあるのですが、それも修正の手間を考慮して直していませんし、本文中に頻出する誤字脱字の修正も行っていません。基本的に全て原文のままです。(一部サイトの構造上、目を潰れない箇所に修正を加えたりもしてますが)
まぁ、過去記事を全部捨ててしまうというのも、アリなんでしょうけど、11年分の恥を背負うのも務めだろうと思い、コツコツ移動させた次第です。
ですので、インラインフレームがなくなりましたので、スマフォでも幾分読みやすくなっています。ただし、スマフォ用に準拠した作りをしてないので、ズームインしないと文字が小さく、テキストリンクもタップ出来ないのですが、その辺は御容赦ください。
あと、フューチャーフォン(従来の携帯電話ね)でアクセスすると、携帯電話用のサイトとして変換されて表示されるはずです。しかしメモリの都合で読み込めなかったりするかもしれません。この辺りはテスト出来てません。すいませんです。
ただ確実に言えるのは、左側のナビゲーションメニューに並んでるカテゴリーリンクは携帯電話で開かない方が良いです。
エントリー数が少ないカテゴリーなら大丈夫ですけど、多いやつだと一気に表示されますので、恐らくメモリ不足で途中までしか読み込めないと思われます(これも未確認)
スマフォなら、ズームイン、アウトが大前提ではありますが、取り敢えず完動すると思いますです。
あぁ、それとトップページ最上段にMSNメッセンジャーのWEBアプリを設置しています。こちらはリアルタイムでMSNメッセンジャーのステータスが反映され、そこから直接メッセージを送信できるものです。
スマフォでもMSNメッセンジャー動かしますので、リアクションの保障は出来ませんが、ステータスがオンの時は呼びかけて貰えば捕まりやすいと思います。
他にも色々書いておくことがあるような気がしまくりなんですが、随分と長文化してますので、今回は一先ずこれにて終わりにしておきます。
それでは、随分ぶりの再開ですし、cocの存在はもう忘れ去られてるかもしれませんが、御覧のように復活しましたので、今後も少しずつ宜しくお願いしますです。