ま、買える買えないは別の問題で(^^;
とりあえず「夢」のお話しです。
まず、UO開始当初から最近まで、希望していた
物件は下の画像のものです。

なぜ、この物件に惹かれていたかと言うと・・
「2階のベランダで外を眺めたい」ということが
最大の理由です(笑)
半分は冗談で、半分は本気です(笑)
でも、最近、希望が変わりました。
いや、「Two-Story Villa」でも良いのですが、
この物件だと、どちらかと言うと個人使用に向い
てる間取りなんですよね。
ギルドハウスやベンダービジネスをするには、
間取り的にちょっと手狭なんですよね(^^;
======================
*ギルドハウス
ウルチマでは、ゲームの中でプレイヤー自ら、
ギルドという「組織」を登録、結成が出来ます。
ギルドを結成するには、ギルドストーンという
ギルドの象徴になるオブジェを物件の中に設置し
そのオブジェの機能でメンバーの加入や脱退等を
管理します。
ギルドを設立すれば、ギルド同士の戦争なんかも
申請をすれば行なうことが出来ます。
*ベンダービジネス
ベンダーとは「売り子」のことです。
物件所有者や、物件使用許可を受けたプレイヤー
は、酒場で雇用契約書を購入し、その契約書を
物件の中で使用することによって売り子が設置されます。
その売り子に、自分が売りたいアイテムを持たせ
販売する値段を設定しておけば、24時間いつで
も、プレイヤーの変わりに販売を受けつけてくれ
ます。
これらのベンダーを物件に設置し商売することを
ベンダービジネスと言います。
======================
で、ウルチマで物件を求める理由は、ギルド、
ベンダービジネスを本格的にやってみたというの
が目的ですから、その目的にあった物件が望まし
いということで、購入希望物件が変わりました。
現在、希望してる物件は↓です。

この物件だと、1階、2階のスペースが広く、
いろいろと内装設置にも自由が利きそうです。
まず、今考えてるの案は、
1階はベンダーフロアと奥の部屋が倉庫。
倉庫には内鍵をつけて、ベンダーに製品を卸す人
と、ベンダーで売れる物を生産できる人だけに、
鍵を所有してもらうという形式。
その倉庫には、多めにセキュアを設置し、
生産する際に必要なアドオンを設置。
つまり、在庫倉庫と工房って感じ。
======================
*セキュア
これは、保管庫のことです。
プレイヤーには、銀行に貸し金庫という形で
アイテムの保管庫が与えられてます。
その保管庫には最大125個のアイテムが保管で
きます。(重量制限無し)
これと同じ保管庫を物件所有者は物件の敷地内に
数個、自由に設置出来るのです。
尚、設置できる個数は物件の敷地面積に比例して
多くなります。
最小面積の物件で3個、最大面積の物件で28個
設置が可能です。
ちなみに
Two-Story Stone-and-Plaster Houseは10個
Two Story Villaは8個までセキュアが設置可能
*アドオン
正式名称はハウスアドオン。
物件敷地内に設置できる内装ツールといった感じ
です。
アドオンにはいろんな物が存在します。
ベットや水槽等や、生産スキルで使用する、
糸車や火床、金床や粉挽き機などあります。
鍛冶スキルで武器を作成するには、鉱石を火床で
溶解して、インゴットに精製してから、金床で鍛
冶道具を持ち要り、武器を作ります。
======================
そして、2階の使い方は、ギルド集会所として、
2階の広いスペースをエントランスにしてテーブ
ルや椅子及び、カウンター形式の内装を施し、
そこで、ギルドメンバーと語らう。
奥の小部屋は、オーナーとコオーナーのみが入室
可能な内鍵付きのプライベートルーム。
その小部屋にはオーナー、コオーナーだけが使用
できるセキュアを設置して、他のセキュアと差別
化を図る。
フレンドと、セキュアを分けるのは有る意味で
不可欠だとおもうしね。
======================
*オーナー、コオーナー、フレンド
物件には、使用者のレベル設定が可能です。
オーナーはその名のとおり、その物件に関する
全ての機能のコントロールと使用が可能です。
コオーナーは、家の建て替え、鍵の取り付け、
コオーナー希望者の登録以外に事は全て出来ます
フレンドはコオーナーよりも権限が低く、
物件内にあるオブジェの使用も制限がつきます。
======================
で、ギルド運営の基本として、何かしらベンダー
の製品を用意できることが条件とかにすると、組
織活動が判りやすく形成できるかと思ってます。
例えば、最低1品目はベンダーアイテムの納品が
可能というのをギルドの加入条件にしたりね。
包帯担当とか、秘薬担当とか。
で、あたしが考えてるのは、コオーナーが複数の
担当を束ねるリーダーとして活動するっていうの
考えてます。
つまり・・・
Aコオーナーは、布、皮、木担当
Bコオーナーは、インゴット、食べ物、秘薬
Cコオーナーは、ポーション、スクロール
っていった感じで、担当を決めて、
そして各コオーナーは担当の物品収集能力を有し
たメンバーを勧誘、又は、ギルド内での部署変え
とかで組織して、統括してもらう。
で、それらの集った資材でベンダービジネスを
展開して、それぞれに給料として、決まった期日
で支払って運営していく。
ま、大雑把に説明すれば、そんな感じのを夢見てたりしてました。
ま、あくまで、個人的な夢だけどね(^^;
で、そんな夢の掛け橋でもある家は、
先に書いた通り、希望が変わったのです。
しかも、変わって尚更、入手が困難になってるし
(笑)
志は高いんですけどね・・・
物件入手・・・いつに叶うことやら・・・(^^;
どなたか、この志だけで生きていける夢人に、
Hokutoシャードで物件を譲ってくれませんでしょうか?(^^;
はぁ・・・・夢トークは、書いてる時はいいけど
書き終わったら、空しくなるね(^^;
空しくなったまま、今日は終わります(^^;
それでは、また明日お会い致しましょう。