記事一覧

乙女日記Vol. 2323 端々に皮肉めいたものが。



パタパタママという曲ご存じでしょうか?



なんでも1976年にひらけポンキッキで披露されたのが最初とのことなので、随分と昔の曲になりますが、童謡として永らく愛され、今尚もどこかで耳にすることも珍しくはない曲です。



曲のタイトルから想像できるように、忙しいお母さんの1日を追った内容の歌詞なんですが、改めて聴き直すと、これ…専業主婦を若干ディスってますよね?w



では、その歌詞を確認してください。



====================

パタパタママ パタパタママ パタ パタ

パタパタママ パタパタママ パタ パタ



6じ あまどパタパタ うるさいな

7じ おなべケロケロ だいどころ

8じ パパのくつを ピカピカ くつみがき

9じ おそうじスイスイ ぼくじゃまさ

10じ せんたくポイポイ スイッ チオン

11じ おふとんポカポカ ふとんほし

12じ おけしょうパタパタ ママ きれいだよ



パクパクママ パクパクママ パク パク

パクパクママ パクパクママ パク パク



1じ おかしパクパク つまみぐい

2じ テレビチラチラ いねむりさ

3じ となりのママと ペチャクチャベランダで

4じ かいものブラブラ ぼくいっしょ

5じ おふろをピュクピュク わかしすぎ

6じ パパをうきうき おでむかえ

7じ ゆうしょくパクパク ママよくたべる



パタパタママ パクパクママ

もう8じ そろそろぼくパジャマをきておやすみさ

(作詞:高田ひろお)

====================



無邪気な子供目線から見た母親の情景を独特な擬音を混ぜてコミカルに描いてるというのが大前提ではありますけど、冒頭からいきなり”うるさいな”とはw



つまり、早起きするのはいいが、朝っぱらからうるせぇぞ!ってことですよねw



まぁ、子供目線で言えば、朝早く大きな物音で起こされて、単純にうるさいなぁってことなんでしょう。そこから歌詞は微笑ましい情景を綴っていくのですが、二番で一気に専業主婦へのディスり大会が開幕しますw



二番を要約すれば、テレビ見ながら食っちゃ寝してるかと思ったら、隣人とべちゃくちゃべちゃくちゃしゃべり続けた挙げ句、お風呂の支度を失敗しつつも夕飯バクバク食べてんじゃねぇ!ってことですw



勿論、”悪意の意訳をすれば”ですけどねw



ただ、一番の母親の姿を追いかけた歌詞は非常に分かり易く、微笑ましい内容なのに、二番で明らかに目線が子供からの純粋なものでなく、ちょっと俯瞰的になってますよね。しかも専業主婦というステレオタイプを通した上での俯瞰のように感じられなくもないかなぁっと。



だって、うるさいから始まって、摘み食いに居眠り、井戸端会議を経て、よく食べるで締められてるんですもんw



まぁ、概ね正確で詳細な描写ではあると思いますけどねww



事実、専業主婦という存在に皮肉を含めたステレオタイプをそのまま上書きするよう内容ですし、まぁ…そうなんでしょうw



にしても、冒頭からうるせぇ!って酷いw



っという意訳をしてみましたというテストなのでした。それでは今回はこれにて。

乙女のAndroidアプリセレクション Vol.3 Twin電卓



今回紹介するのは、スマフォを持つようになってなってから、ずっと愛用している電卓アプリです。



仕事やプライベートなど、日常の中で電卓を使う頻度、または活用機会が多いであろう人には強くオススメ出来るアプリです。当然の事ながら電卓を使う機会が少ない方には無用のアプリですねw



さて、数ある電卓アプリの中から、cocがTwin電卓をオススメする理由は以下の4つ。



【1】計算ウィンドウが2つあり、即座に切り替え可能。

【2】計算履歴が表示され、さらにその履歴をコピペできる。

【3】1000+8%=1080←これが普通に出来る。

【4】非常駐で軽快な動作。心地良い打鍵振動設定。



Twinの名の通り、計算ウィンドウが二つあり、それを瞬時に切り替えることが可能なのです。アプリではAとBという表記で分かれており、勿論ながら切り替えても、計算数値はそのまま残ってくれます。



例えばA窓で2450という計算結果が出ている状態でAB切り替えボタンをタップすればAは2450という数値を維持したままウインドウが切り替わります。



そして、Bの計算ウインドウで別の計算が可能になります。ちなみにABを切り替える前に+やーなどの計算式を指定してから切り替えボタンを押すと、AとBの計算窓の数値同士で、指定した計算式が実行されます。つまり、Aに2450と表示させたあとBに切り替え、Bで500と入力した状態で+を押してから、AB切り替えボタンを押し=ボタンを押せば2450+500=2950という計算式を処理してくれるのです。(無論、掛け算、割り算でも可能)



別々の計算の結果を相互に関与させて合計を求められるという機能は非常に便利です。



そして、計算履歴が表示され、履歴表示部分をロングタップすることで、それらをコピーすることも可能ですし、地味に便利なのが1000+8%=1080←これが普通に出来るところです。原価計算をする必要の有る方はかなり重宝します。



ファイル cocdiary20150510.jpg

ファイル cocdiary20150510-2.jpg



画像を見てもらえば分かるように、数字キーも大きいし、履歴表示もキチンとみえます。



当然、アプリなわけですから、終了しないかぎりバックグランドで待機させておけますし、計算途中の数値もそのまま残りますから、電卓と別のアプリを併用する場合でもタスク切り替えで、すぐに計算の続きが出来ます。



演算計算は出来ないので、本格派の電卓というわけではないんですけど、演算を必要としない日常的な計算は使い勝手も含めて、このアプリはかなり優れものだと思います。



3年以上、毎日使ってますが(仕事にも日々の買い物にも)、機能、動作に関して不満を感じたことはありません。



なんか良い電卓アプリないかなぁっと探してらっしゃるなら、是非試してもらいたいアプリです。無論、用途と活用目的に則してればですけどね。



気になかった方は→からどうぞhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kixx.tool.twincalc&hl=ja



それでは今回はこれにて。

乙女日記Vol. 2322 日記っぽくて良いんじゃない?



誰しもそうだと思うので、わざわざ書くようなことでもないんでしょうけど、休日ってホント忙しくてクタクタになりますよね。



用事を片付ける為に休日があるんだから、忙しくて当たり前なんでしょうけど、たまには1日ひたすらボーっとしてたいw



これでも、ボーっとするのには自信あるんです!(きりっ



学生の頃なんて、ボーっとしてる内に1日が終わってたなんてことは、日常チャーハン人です。



その頃はその頃なりに忙しかったようにも思うんですけど、そうやってボーっとしてる暇があったんですから、やっぱそれほど忙しくなかったんでしょうね。



いまじゃ、体調を崩さない限り、休日をゆっくり過ごすなんてことないですもん。



一週間、引きこもってダラダラ過ごせたら…なんてことが最近の夢ですw



でも、実際それが実現可能になったとしても、一週間引きこもる為の準備にかなり大忙しになって、結局疲れすぎて体調壊しそうですけどねw


そんなcocさんにとって深夜のゲームタイムは唯一ゆっくり過ごせる時間で、睡眠時間を削ってでも、そこは確保してゆっくりするんです。寝た方がゆっくり出来るじゃんって思われるでしょうけど、寝ちゃったら、ゆっくりしてるという実感得られないっしょ。



ゲームしてノンビリしてる時に、ノンビリ出来てるなぁっとホッとするわけです。寝てしまったら、あっという間に朝で、休んだのか休んでないのか実感できないまま、また1日が始まっていっちゃう。それでは心が休息しないままな気がして、凄く嫌なんです。



さて、どうしたものか…。なんとなく軽く書き始めてみたものの、特別何かをテーマにしたり、特定の出来事に焦点を当てたりという、つまりのところネタが無いままここまできちゃって、ここからどう展開させていくべきかと…困っておりますw



書いてる内に方向性や着地点なんか見えたりすることが結構あるんで、ノープランで書き進めることは結構あるんですけど、今回は調子悪いようです。



ちなみに2日前の5月7日付けのテキストはノープランで書き出したものですw



なんとなくソフトウェアキーボードの愚痴を書いてみようというくらいの入り方で書き出したのですが、最終的に結構そこから話が広げられて本人的には結構満足してたりします。



ですが、今回はどうもダメなようです。行数を重ねても重ねても、何も降りてこない…。



まぁそういう時も結構間々あるんで、仕方在りません。諦めが肝心です。



ではでは、あれこれ忙しく動き回ったものの、今日で済ませておきたい用事が3つほど出来なかったので、次の休日もドタバタ確定なcocさんでした。



それではまた次回です。





追記:スマフォが新しくなり、タブレッドも導入したけど、やっぱPCの便利さには遠く及びませんね…。

乙女日記Vol. 2321 100円自販にて。



ファイル cocdiary20150508.jpg



オランジーナ推しすぎw



フラッシュ焚いてないとか、Twitterで済ませろとか、そういうのは、まぁ…良いじゃないですかw



つーことで終わりです(ォィ

乙女のスマートなエトセトラVol.21 モジュールに望みを託す



NEXUS5が解像度1920x1080で5インチ、タブレットのMediaPadM1が解像度1280x800で8インチと、IS11Tとは解像度もインチサイズも大幅に上がったので、ソフトウェアキーボードでの文字入力を試してはいるんですが、正直言いまして文字入力に関してはゴミですねw



物理キーじゃないと、とにかくミスタッチが頻発するし、ブラインドタッチが出来ない為、テキストエディタの画面にのみ視線を固定出来ないので、眼球が忙しいw



キョロキョロしながら打たないと、まともに入力できないです。



まぁ、検索ワードくらいならソフトウェアキーボードでも間に合いますが、それですらちょっとイラっとくるときもありますw



なので、IS11Tは白ロム化以降も活躍しまくりですw



まず、このブログの更新でしょ。IRCチャットでしょ。備忘録の編集にスケジュールアプリへの入力っと大活躍です。



まぁ、新機種を入れた理由はOSが古い為に標準ブラウザのカーネルも古いままでしたし、内部ストレージの少なさから外部ブラウザをいくつもインストールして使い分けるというのが困難だった為にWeb観覧に不具合が出まくっていたので、とにかくWeb観覧を快適にしたいという理由が一番の動機でした。



で、実際に新機種を入れたら、ほんとに”それだけ”にしか使ってないというw



他のことは殆どIS11Tで事が足りるというか、IS11Tじゃなきゃ逆に不便という現状に苦笑いです。



やっぱさ、qwertyキーボード標準搭載って素晴らしいです。



次世代のスマフォは物理的なモジュール組み替え式モデルになりそうな気配がしてますけど、あれだってどこまでOSがモジュールとの親和性を密にしてくれるかが問題ですよね。



モジュール組み替え式モデルが投入されれば、当然の事ながらqwertyキーボードのモジュールもリリースされると思うんですけど、OSがどこまでそのモジュールにUIを寄せてくれるのか、もしくは詳細なUIカスタマイズが可能なOSになってくれるのか、そこらへんが非常にきになります。



ただ、基本的に【projectAra】の方向性は支持する派です。寧ろそうなるべきだと強く思ってるくらいです。



現状ではケースでモジュール組み替えを実現する【nexpaq】というのがありますが、これでは既存OSとの関係で、モジュールの展開の可能性は比較的狭いです。あくまで既存のOSにモジュール側が寄せていくスタンスでした展開拡張はできませんしね。



そういった意味では、Araとnexpaqは意図的には似通ってるけど、目指す方向性が真逆に近いです。



Androidの開発元が作るAraがリリースされれば、Araを前提としたOSが作られていくでしょうから、ただ物理的なモジュールをくっつけていくというのでなく、そのモジュールをどう制御するかというOS側のアプローチも合わせた両輪平行の展開が期待出来るので、nexpaqとはアプローチそのものの深度が違いすぎます。



まぁ、Araに関してはまだまだ発展途上なものですから、この段階であれこれ書くのも早いんでしょうけど、それでも期待は募ってしまいます。



そんなわけで、qwertyキーボード標準搭載のIS11TにはAraリリース後のqwertyキーボードモジュール発売まで(もうqwertyキーボード搭載モデルは出ないだろうからw)頑張ってもらうつもりのcocさんなのでした。



それでは今回はこれにて。また次回です。

乙女のモンスターハンター探険記Vol.170



現在、プレイ時間は733時間を超えました。



それだけやっていて今更なんですが、まだイベントクエストの下位が終わってませんw



cocのプレイスタイルの一つなんですが、イベントクエストのみで得られるコラボ装備などの作成素材(●●チケット等)は、作成できる装備品に必要な分を集めるというやり方をしてるんです。



それを作ったところで、使う、使わない、性能が高い低いなどは関係ないのです。作るということが目的なんです。



何故山に登るのか?そこに山が在るからさっと同じなわけですw


使いもしないものを作るためにイベクエをするのは無駄なことだと思われる方も居るでしょう。そして多いでしょう。けれどゲームなんて突き詰めていけばプレイする事態が無駄な時間の浪費とも言えるわけで。



ならば、何が重要かというと、自分のプレイスタイルに沿った目標を達成していくこと。つまり楽しむことが選択肢の一番にあるべきだと思うわけです。



発掘武器で所謂”ゴール武器”と言われてる物を探すのも、強敵をどれだけ早く倒せるかというタイムアタックを突き詰めていくのも、理想のスキル構成を求めて神お守りを探し続けるというものも、どれも目標に向けてコツコツ積み上げていくものです。



そこに、全てのイベントクエストで作成出来る装備を全部作るという目標があっても良いじゃないですか?w



したいことを、したいだけ、したいようにする。それが楽しむということ。すいません。当たり前のことを当たり前に書いてしまいましたw



そして、話を戻しますが、イベントクエストが全然進んでないのです。下位のイベクエさえ全部終わってないのです。一応、地味に進めてきてたので残りは【USJ・火竜達の舞い】だけです。



その【USJ・火竜達の舞い】で入手出来る特別な素材が【スタジオパス】で、そのスタジオパスを素材にして作成出来る装備品を全て作るのに必要な数は15枚。1クエで1枚入手という単純計算なら15回やれば、ようやく下位のイベントクエストをコンプリートできます♪



cocさんのプレイサイクルは、日付が変わった頃にブログを更新して、そのあとにモンハンのマルチにという流れで、それ以外のプレイ時間が最近殆どないので、なかなかイベントクエストの回数がこなせないんですよね。だから下位のイベクエをコンプリートした後、上位のイベクエに突入するわけですけど、それを終わらせられるのはいつになることやらw



そうそう、こういうイベクエをコンプリートする目的でプレイするときって、自分が一番得意な大剣やライトボウガンは使わず、別の武器でやるようにしてるんです。最近は操虫棍がやたら楽しいので、もっぱらピョンピョン跳ね回って連撃ヒャッハーを楽しんでます♪



ガンランスでも出撃したいんですけど、ついついその楽しさにつられて操虫棍で出撃しちゃいます。ガンランスも楽しいんですけど、今は操虫棍の楽しさが自分の中で旬になってます。



元々得意なゴアたんに麻痺操虫棍で挑むと、ほぼずっとコチラのターンって感じでボッコボコにできたりするのがスカっとして気持ちいですw



そんなわけで、700時間を超えてるのに、下位イベクエをまだ終わらせてないという奇妙なcocさんなのでしたw


それでは今回はこれにて。

乙女のAndroidアプリセレクション Vol.2 BookmarkFolder



このカテゴリーを作ったわりに、全然書いてませんでした。書いてなかった理由は、使ってた端末がRoot化させないとスクリーンショットが撮れなかったからです。



やっぱアプリを紹介したり、オススメしたりの記事ではスクリーンショットがあったほうが良いでしょうしということで書いてこなかったのです。



さて、そんなくだらない前置きはそれくらいにしておいて、今回紹介するアプリは【BookmarkFolder】です。



読んで字の如く、ブックマークを管理、登録するランチャーソフトです。



複数のAndroid機を運用されてる方には勿論。1台の端末だけで運用してる方にも強くオススメします。機種変更時にとても幸せになれるはずです。



では、そんなBookmarkFolderの特徴をいくつかピックアップします。



●フォルダの作成、サブフォルダの作成は自由自在。

ファイル cocdiary20150505.jpg



パっと見だと分かりにくいのですが、URLが表示されてないのがフォルダです。常駐させていたのをアクティブにしたり、改めてアプリを起動させると、上の画像の状態で立ち上がります。フォルダは当然任意作成。ネーミングもフリーです。尚、上の画像はリスト表示形式となっていて、設定からグリッド表示を選べば切り替えることは可能です。



●ソート順は任意で編集可。バックアップデータにもソート順は記録される。



ソート順編集も直感的な操作で簡単にできます。アプリ画面を長押しすれば編集画面に切り替わり、コピー、切り取りは勿論、更に任意のブックマークやフォルダを長押しすれば、ドラッグできますので、好きなところにドロップしてやることでソート順の調整が可能です。



●細かい設定も充実。

個別にブックマークを表示するブラウザを指定する事も可能です。複数のブラウザを使い分けてる方はサイトによってブラウザを切り替えたりする場合が多いと思いますが、事前にどのブックマークがどのブラウザで起動するのか指定しておくこと可能です。



他にもリンクタイトル文字のサイズやカラー、フォルダアイコンのサイズなど、アプリの表示設定も細かく出来るので、自分が使いやすいように調整可能です。



以下が設定の各項目です。(抜粋)
ファイル cocdiary20150505-2.jpg

ファイル cocdiary20150505-3.jpg

ファイル cocdiary20150505-4.jpg

ファイル cocdiary20150505-5.jpg



●常駐させても軽い。

アプリの性質上、常駐して使用するケースが殆どですが、動作は軽く、かなり古い端末でも問題なく使えると思います。



Android2.3.4搭載機のIS11T。【CPU】1.4GHz Qualcomm Snapdragon MSM8655【RAM】512MBという貧弱なスペックの端末でも常駐させて使えてます。



●ただし、欠点もあります。

残念ではあるのですが、個人的に欠点と感じる部分もあります。それはフォルダアイコンのカラー指定が出来ない点です。



フォルダアイコンのカラー指定が出来ないことで、瞬間的にフォルダを視認する際に、判別しにくいです。慣れれば問題ないのですが、出来ればカラー指定できるようになってほしいです。



ちなみに、動作に関してのオススメの設定は、【設定】→【動作】→【初回表示フォルダ】→【前回フォルダ】です。これをしてやることで、フォルダを展開した状態から使えるので、巡回サイトなどを一カ所のフォルダにコピーして集めておけば、ブラウジングが捗りますです♪



そんなわけで、フォルダアイコンのカラー指定という欠点もあるのですが、同種アプリの中では比較的動作が軽く、広告の配置も誤タップしにくい場所に設置されてるので邪魔にはなりませんし、インポート、エクスポート、バックアップといったデータの取り回しもそつなく出来ますし、結構オススメ出来るアプリだと思います。



複数端末なら、バックアップファイルをやりとりするだけで環境をそのままコピーできますし、単体端末の運用であっても、急遽機種変更を迫られたりした場合、新しい端末ですぐに今までのブックマーク環境を構築することができますし、そもそも端末の標準ブラウザのブックマーク機能って不便なものが多いですから、こういうランチャーで一括管理していくほうが後々になって泣きをみなくてすみますよ。



それに、開発者が日本人なのも嬉しいポイントに感じませんか?w



そんなわけで、Android端末のブックマークの環境にストレスを感じてる方は是非試しにインストールしてみてください。あなたの好みに合うことを祈ってますです。



それでは今回はこれにて。



BookmarkFolder-GooglePray直リンク

乙女のモンスターハンター探険記Vol.169



今回は今更ながら、お守り錬金の運用の仕方について書いてみます。



所謂、村クエストと称されるオフラインモードを進めていくと、マカ錬金屋という施設がオープンし、そこで護石錬金(通称、お守り錬金)というのが出来るようになります。



概要を簡単に言うと、不要なお守りを3つ渡すと、新しいお守りに変更してくれるのです。



ただ、この施設、少々システム周りとの連携が不十分でして、錬金の項目を選ぶと、所持してるお守りがリスト表になって表示され、そこから錬金に使うお守りを選ばないといけません。装備ボックスを開いて選べないのです。



それの何が”不十分”かと言いますと、モンハンの倉庫というのは1ページに100セルの収納スペースがあり、MH4Gでは倉庫の拡張がアイテム倉庫で最大14ページ。装備ボックスは最大15ページまで増やすことが可能です。



で、MH4から所持品ポーチの中身やその並びを登録して、一括で所持品を登録した物に入れ替えてくれる便利機能が実装されたましたので、アイテムに関しては消耗品や所持品に加える物を1ページ目において、各種素材は…といった手動ソートをしなくても、所持品の出し入れは、登録機能を活用すれば手間が省けるようになりました。なのでアイテム倉庫の方はシステム側の整頓機能で並べ替えられる、いうなればオフィシャルソート順で収納していっても全然問題はなくなりました。



しかし、装備倉庫は全く話が違ってきます。まずお守りという、他のゲームでいうところのアクセサリーやチャームに相当するものは、採掘やクエスト報酬で入手するごとに、自動でその装備倉庫に放り込まれます。これらの整理方法は各自の整理の仕方によって様々だと思われます。



一つの武器しか扱わない方なら、必要なスキルも限られてくるので、お守りの整理もしやすいかもしれませんが、複数の武器を使う人になると、必要なスキルが武器毎に違いますから、お守りに付いてるスキル数値の種類毎に整頓していくのは至難の技です。



それこそ、最終的には要らない物、要る物という大ざっぱな分け方をしていくしかないでしょう。



で、その要る物と要らない物をどう分けていくかについて、少し工夫することでお守り錬金がとてもやりやすくなります。錬金しないから要らないお守りは全部売ってるよって人も多いでしょうが、折角お守りの再抽選が出来るんですから、是非活用しましょう。



今回は、活用したいけど、装備倉庫を開いて選べないから錬金にどれを指定していいかすぐわからなくて…、錬金素材として要らないお守りを全てリストに書き出すのも面倒だし、仮に書き出したとしても日々増えていくし…ってな人が、まだ居るかもしれないという趣旨で書いてますw



ではでは、cocさん流、お守り錬金活用術です。



●活用術その1。必要なお守りは倉庫の3ページから13ページまでのどこかに置いておくようにしましょう。



●活用術その2。お守り錬金に使いたいゴミお守りは14ページと15ページに集めておきましょう。



●活用術その3。錬金に使う各種お守りはそのランク毎に分かり易く目立つ内容の物を用意しましょう。



さて解説です。活用術その1の必要なお守りは3ページから13ページに収納しておくというのは、1ページから2ページは未整理の新規お守りや新規製造装備が自動で放り込まれるスペースとして使いましょうという意味です。2ページ分、つまり200個分のスペースを新規獲得分一時保管場所にしておけば、整理頻繁にしない人でも十分かなっと。



活用術その2は重要です。とにかく錬金の素材に使うお守りは、なるべくページの深い部分にまとめてください。14ページと15ページとしては、錬金素材を消化しきれずため込んでしまっても200個分のスペースを割り当てておけば、さすがに事足りるだろうという意図です。



活用術その3。これが最重要なのですが、各ランクの目立つお守りを用意するのには意味があります。これはシステムのソート順を利用する為で、装備倉庫のソート順は左上から横一列に進んで、次の段の左という順序になってます。



1ページ目でいうと、最上段の一番左が、セルナンバー1で、最下段の一番右がセルナンバー100です。これを全てのページで考えると、15ページの最下段の一番右がセルナンバー1500ということになります。



そしてお守り錬金のリスト表の標準並びは、そのセルナンバー順にリスト化されます。



ですので、例えば錬金素材用の龍の護石でスロット3のものがあれば、14ページ目の最上段に置いてください。そして龍の護石の錬金素材物は、以後そのスロット3の後に置いていけば、錬金屋のリスト表示、そのスロット3以降の物は錬金の素材で使えるものということになります。



参考として、画像を二枚はっておきます。

ファイル cocdiary20150504.jpg

ファイル cocdiary20150504-2.jpg



1枚目の画像は装備倉庫14ページ目です。少し見づらいですが、最上段は天の護石、2段目、3段目が伝説の護石、4段目が英雄の護石、5段目と6段目目が龍の護石で、7、8段目が王の護石。最後の9、10段目が女王の護石が並んでます。当然これらは錬金に使うゴミお守りです。



そして、カーソルは天の護石の段の一番左、つまりセルナンバー1401番に合わさっており、内容は火属性攻撃+1のスロット3です。その真下の伝説の護石の段一番左の物もゴミスキル付きのスロット3を置いてます。



そういうふうにしておくことで、二枚目の画像のように錬金屋でのリスト表示で要る物と要らない物の境目としての目印になるわけです。



あとは、その目印にしてる護石を忘れないようにメモしておけば、境目を間違うこともありませんし、その境目の目印にしてる護石をずっと錬金に使わず置いておけば、メモしなおす必要もありません。



そして、画像はありませんが、15ページ目にも錬金素材の護石が入ってます。新規で入手したお守りで要らないと判断したゴミは、それらの14~15ページに放り込んでおけば、錬金でどんどん消費していけます。



発売から、結構な日数が経過してますし、もう錬金でもらえるランクのお守りは必要ないという人も多いでしょうけど、最近始めた人や、ゆっくりとしたペースで進めてらっしゃる社会人プレイヤーの人も要るでしょうし、そういう人等が錬金屋の使い勝手の悪さに困って検索なんかした際にこの記事に辿りついてくれるかもしれないというレアケースのみを想定して今回は書いてみた次第ですw



それでは、良い錬金の結果が出るよう願いつつ、今回はこれにて。また次回です。

乙女日記Vol. 2320 なかなか思い通りにいかないものですね



奇跡的に寝落ちから復活し、お目覚めホヤホヤのcocさんです。おはようございます。



唐突ですが、PC買い換えについて、黄色信号です。



生活に必要な出費などが嵩み、蓄えてたPC購入資金が少し減りました。そして、ちょっと様子を見ないといけないというか、PC買い換えにお金を使ってしまうとマズいかもしれないといった感じなので、近々に行動に移すのは控えなくてはいけない感じなのです。



もしかしたら、そもそもの購入希望スペックから見直すことになるかもしれません…(安く済ませる為に)



本当なら、ハイエンドクラスにギリギリ入るくらいの、つまりミドルシップの最上位以上のスペックを有したゲーミングノートというのが買い換えの目標なのですけど、どうしてもそうなるとかなり割高になるんですよね。



ただ、ノートの場合、しかもそれをメインPCで使っていくつもりというのであれば、スペックの妥協は、確実に大きな後悔と実際の運用においての不都合が早い段階で生じてくるのは明白なので、中途半端な妥協は全てを不幸にしてしまいますし…。



使用目的、運用の仕方で、今回はデスクトップとい選択肢は最初から消してますけど、もしかしたらそれすらも考え直すかもしれません。



ただ、デスクトップの不便さ、つまり部屋を跨いで、その時々に都合の良い場所で使えないという不便さですが、それに関して何年もストレスを抱えてきてるので、費用を押さえる為とはいえ、今更そのストレスを継続しようという決断をするのは難しいです。



それこそ、Web観覧程度の用途しか考えてないなら、やっすいノートでも良いのですが、cocさんがそんな電脳音痴なわけなく…。やはりゲーミングスペックが無いと意味がないのです。



ゲーミングスペックというなら、何のゲームを動かすつもりかっというクエスチョンが浮かぶかもしれませんが、ゲーミングスペックがイコールでゲームオンリーという目的ではありません。



ゲーミングスペックの有するパワーはゲームは勿論のこと、、動画編集やバカみたいに処理能力を求められるゴニョゴニョ系のソフトなど、取り敢えず電脳バカなんで、普通の人とは違う使い方をするんです。なのでやっすいノートというのはそれこそ論外なわけで…。



とりあえず、費用面では6月末頃に具体的な結論が出せそうです。予定通りのゲーミングノートをすぐ買えるか、さらに購入時期を先延ばしにするのか、はたまた購入端末そのものを見直すのかなどの結論その時期に出すつもりです。



いくら、Android機が新しくなったところで、所詮そんなのはオモチャみたいなもんですし、PCをネットに繋げられないという不便な生活もそろそろ限界にきてるんで、1日でも早く買い換えを完了させたいのですが、なかなか思い通りに物事が上手く運ばなくて…、結構イライラな日々です。



ま、とにかく6月末です。それまでは幾ら考えても結論は出せない、出したくても出せない状況ですので、座して耐えるしかありません。そして6月末に明確な計画が立てられるでしょうし、そこで再度眉間に皺を寄せつつ思案することにしまする。



そんなわけで、未だにPCはオフラインでwinXPなcocさんなのでした。それでは今回はこれにて。

乙女のゲームのススメ Vol.122 バトルオペレーションNEXT



4月30日に突然PSstoreで配信が開始されたPS4/PS3両対応の【ガンダム バトルオペレーションNEXT】のオープンβテスト版をプレイしてみました(テスト期間は04/30~05/03の23:59まで)



前作のガンダムバトルオペレーションはTPS表示でFPSを遊ぶといった感じのアクションシューティングで、結構難しいゲームでした。しかも1プレイに必要なポイントがあり(ゲーム上では出撃エネルギーと表現されてる)、二時間で対戦一回分の出撃エネルギーが支給されるのですか、支給エネルギーの最大ストックは3個まで。あとは有料で購入できる備蓄エネルギーがあれば、それを消費して対戦できるといったシステムで、正にお家でACゲームのインカムまで再現した対戦ゲームでしたw



フリーモードやトライアルモードに相当する新兵限定(最低階級の二等兵のみ)の対戦では出撃エネルギーは必要ないのですが、二等兵の少なさから、なかなか対戦メンバーが揃わないという状況で、フリーモードの意味を成してないといった感じでした。



そんなゲームの続編として急遽βテスト版が配信されたバトルオペレーションNext。



ゲームのシステム回りは前作をベースにしていますが、ゲーム部分には大きな変更点が加わっていました。



それはロックオンが可能になっている点です。



前作は完全なマニュアルエイミングでしか攻撃できなかったの、操作になれるまではまともに攻撃を当てられないという厳しさがありましたが、Nextはロックオン機能がありますので、比較的楽に攻撃を当てることが可能です。



ただ、ロックオンはしますが、だからといってそれで射撃すれば必ず当たるとうものではありません。それこそ相手が大きな隙を見せてる時、つまり脚を止めてる時ならロックオンからのノーマル射撃でも命中しますが、動いてる相手には当たりません。



なので、攻撃ボタン長押しで予測攻撃というのが出来るようになってます。これは敵の移動後の予測位置に攻撃を放つ機能です。この予測攻撃は結構優秀です。



では、ロックオンして予測攻撃をすれば必ず当たるのか?といえば、答えはNOですw



回避行動を入れられたら普通に避けられます。ですから正面きって予測攻撃をしたところで、相手は攻撃を察知して避けますからあたりません。なので察知されないように死角から狙い撃つか、接近戦に持ち込み攪乱したところで、距離を取り死角から射撃したりとか、工夫が必要になってきます。



勿論、完全なマニュアルエイムも可能ですので、ロックオンと予測攻撃、そしてマニュアルエイミングを使い分けて戦っていくといった感じのゲームになっています。



そういった操作性に関しては、先頃サービスが終了したカプセルファイターオンラインと、前作のバトルオペレーションを融合させたような感じです。



そして、出撃エネルギーといった部分はバトルオペレーションを踏襲し、一定時間で支給され、最大3個までストック出来る支給エネルギーと、PSstoreで有料で入手出来る備蓄エネルギーを使って対戦する方式です。ちなみにβテスト版は備蓄エネルギーが無料で無制限に購入できるようになってるので、何回でも思う存分戦えます。



正式サービス前提で書くなら、やはり無料で遊ぶには1日に限られた回数しか対戦できないので、単純に場数を稼げませんし、操作練度がなかなか上げられない厳しさがあるでしょうね。



ロックオン機能で、取っ付きやすさは増してますけど、結局慣れたプレイヤー同士の対戦となるとマニュアルエイミングでしか殆ど攻撃を当てること出来なくなるのはずです。(でも、そういうシステムが有ると無いとでは格段に遊びやすさに差がでます)



カプセルファイターのように、思う存分無料で遊べないというストレスはあるでしょうけど、その受け皿的な存在として、気になる方は遊んで見ても良いかもしれません。



正式サービス開始の詳細日程はまだ不明ですが、正式サービスが始まったら一応遊ぶつもりではいます。ただ無料でしか遊ぶ気ないので、1日3戦しかできませんけどねw



気分転換、息抜きなどに丁度いいタイトルなのではないかと思ってます。ただバトルオペレーションと同様に、階級が上がって周りが強い人だらけになってしまえば、引退せざる負えないでしょうけどね…。



そんなわけで、興味の有る方は、βテスト実施中は無制限に繰り返し遊べますので、この機会にゲームの操作などに慣れておいては如何でしょうか。



え?cocは慣れたのか?

まだ全然です…w 格闘攻撃を当てる間合いとタイミングが全然わかりませんw



なんで空振るのか…、まずはそれを理解せねば!っと息巻くcocさんなのでした。



それでは今回はこれにて。



当ブログでのバトルオペレーションの過去記事

2014年5月17日付けテキスト/2014年7月15日付けテキスト

ガンダム バトルオペレーションNEXT配信ページ(PSstore直リンク)

プロフィール

リンク集

過去ログ