電脳系のコラムもどきとか、もどきとか、もどきとか…
ちょっと前の(2/21付け産経新聞)ニュースネタなんですが、韓国警
察が誘拐犯の身代金要求に対して偽札を作って、受け渡しの時に逮
捕しようとして失敗し、その偽札が国内で出回って騒動になってる
そうなんです。
えとね…、どこから突っ込めばいいのやら…。
まず、国家治安の維持と統制を司る警察がですよ。偽造紙幣の製造
を行ったという点ですけど、論外というか…、思考回路が意味不明
過ぎます。
韓国の法律は知らないんですけど、韓国って、事情が事情なら警察
が偽造通貨を製造しても構わないって法律でもあるんでしょうか?
日本では考えられないことですよね。どのような機関がどのような
事情であれ独断で通貨を偽造しようものなら重罪ですよね。場合に
よったら国家反逆罪とかになるんじゃないの?
でもね、ニュース記事では"身代金用などに保管していた12億ウ
ォン(7600万円)分の偽造紙幣のうち、ニセの1万ウォン札7
000枚分を利用することになった。"って書いてあるんですよ。
つーことは常日頃から警察で偽札を備蓄して、捜査に必要ならそれ
を使っていたということですよね?
無茶苦茶だけど、それが韓国という国に正常なルールなのかと思っ
たんですけど、"承認なしに紙幣を勝手に偽造された韓国銀行側は
当惑し、警察側は「類がない」と対処に苦慮している様子だ。"と
も報じてるんです。
つまり、やっぱりダメじゃんw
いくら警察、つまり国家機関とはいえ、その権限と効力の範囲とい
うのは守らないと…。
特に紙幣偽造なんて言語道断でしょ。理由さえ正当なら偽造してい
いなんてルールはどの国でも無いと思います。それを許してしまう
と、通貨の存在定義が全く無意味になってしまいますし。
屁理屈に聞こえるかもしれないけど、麻薬捜査でエサに使うからっ
と大麻を栽培したり、そこから覚せい剤を精製して備蓄したりして
もいいのかってことにも繋がると思うのです。
この偽造紙幣だって、非公式に製造、そして備蓄していたんだから
、その管理が徹底してたなんて到底思えないし、それを証明する手
立てもないでしょ。だって非公式での違法行為についての記録を詳
細に残してるほどバカじゃないでしょうしね。(寧ろそこまでバカ
だった方が今回は助かるけど)
つーことは、そこからくすねて使ってた人もいるかもしれないよね
。
まぁ"犯人は偽札に気付いたらしく、身代金のうち700万ウォン
分の偽札を使い、ソウル市内のバイク店で中古バイクを購入。その
後、別の中古バイク店で「資金が急に必要になったので処分したい
」とバイクを売り払い、現金400万ウォンを受け取った。"と報
じられてるから、出来栄えは酷いものだったと伺えるので、警察機
関でグルになって偽札を使ってたってことは無いようですけど。
とにかく、その出来栄えがどうであれ、警察が偽札を作るって…。
ほんとさすが韓国ですね。あれですかね?警察の偽札作りの起源は
韓国とかって言いたかったとかですか?
少なくとも、【警察が偽札を作り、それがバレて国内を混乱させる
という醜態】という行為の起源にはなりましたね。その起源は確か
に認めます。流石です。
そういえば、昨年九月に【スラスターも付けずに人工衛星を打ち上
げる国】の起源にもなりましたよねw
米国が「あんたんとこの衛星がうちらの衛星軌道に入ってきてて、
ぶつかりそうだから移動させてね」って言ったら「スラスターなん
て付けてないから移動なんて出来ないけど何か?」って返答したら
しく、NASAの職員が5秒程度呆気に取られて硬直し、瞬きの音すら
も聞こえるほどにNASAの管制室が静まり返ったとかw
近くて遠い国とは良く言ったものですね。中国といい、韓国といい
、北朝鮮といい、大陸の人らのやることには度肝抜かれまくりです
。
地続きでなかった事を今更有り難く感じるのはcocだけでしょうか
?
さてと、そんなわけで本日は【ネタになるかもしないフォルダ】か
ら1つのmhtを取り出し、何とか1回分のテキストに仕上げてみま
したけど、、ある意味でボツネタからのサルベージテキストだった
りもするんで、あまり面白く仕上げられませんでした。
でもね、最近ほんとネタが無いんですよ。仕事、仕事、仕事の毎日
で、全然遊びにいけてないし、ゲームする暇もないし、お金もない
ですし。積みゲー消化でもしようかと考えて、何作か手を出したけ
どテキストに起こせるほどプレイしてませんし^^;
長いことテキストサイトやってると、こういうネタに苦労する時期
って周期的にやってきますね。こういうときはどんなに足掻いても
ダメなものダメなんです。
そんで騙し騙しやってると、唐突にネタラッシュな時期に入るんで
す。今はそうやって跳ねる前の低空飛行時期のようです。
つーことで、今から明日のテキストは何を書こうかと頭を悩まして
るcocさんなのでした。
それでは今回はこれにて。また次回です。
*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。
だめだ。絶対やめておくべきだっと何度も自制を促したのに、調べ
てしまいました。PS3のデモンズソウルの評判です。
結論から言うと、やはり調べなければ良かったです…。
かなり評判良いみたいです。
ただし、ゆとり系プレイヤーには評判は芳しくなく、最近の媚びた
ゲームに馴染めない古参ゲーマー系にはかなり高い評価を受けてる
ようです。
過剰演出無し、イベント誘導無し、強制ムービー鑑賞タイム無し、
過剰なチュートリアルも無しで、純粋にアクション部分の難度が高
く、力押しのガチャコンだけでは進めない本格アクションRPGとい
った感じだそうです。
ゲーム内の目的についても必要以上にプレイヤーにあれこれと指示
を出す事なく、ゲームの中でプレイヤー自身に目的を見つけてもら
うような目的意識啓発型らしく、更に言うなら細かいキャラメイク
も可能とのこと。
ヤバイです。どストライクじゃんw
オンライン周りもガッツリMOライクなスタイルじゃなく、干渉をす
ることなく世界を共有するという、最近の作品で例えるならフェイ
ブル2チックなオンラインシステムのようです。
ただ、ガッツリ絡んで、協力してモンスターと対決することも可能
らしいです。ただ従来のモンハンやPSOみたいなMOという感じで絡
むのではなく、あくまで一時的な助っ人プレイという感じのようで
す。
こういう浅い繋がりのオンラインも結構気軽に活用できるという意
味では、悪くないシステムだと思ってます。フェイブル2の時もそ
うでした。他のプレイヤーの存在はアイコンで見えるので、人の居
るところには何かあるのだろうと探索の目印代わりにもなりました
し。
いやぁ、マズイですねぇ。まさか本当に発売前の"ARPGの原点回帰"
という看板から漂う期待感にキチンと応えてくれるような出来栄え
で完成させてくるなんて…。
もし今、お金があれば速攻でPS3と同時購入しちゃいますよw
なんか最近ゲームに飢えてるから、余計にウズウズしちゃいますね
。ユーザーに媚びない高難度ARPGってだけで食指動きまくりですよ
w
そして、更に詳しく、もっと深く、評価やレビューの類の情報を拾
い集めたい衝動に襲われてるんですけど、そこだけはキチンと自制
します。これ以上知ってしまうと、毎秒"欲しい!欲しい!"という
渇望に犯されておかしくなってしまいそうですから^^;
でも、あまり心配はいりません。だって、暴走して後先考えずに衝
動買いしたくとも不可能ですからw
そういう意味では鉄壁のディフェンスが施されてるわけですw
つーことで、ビバ!金欠最強伝説ですwww
え?泣いてないよ。眠くて目が痛いから涙がでてるだけ。そう、眠
いからです。眠いだけです。絶対に!
そんじゃま、不貞腐れて…いや、溜まってる疲労の回復の為に寝る
とますかね。なにせ涙目なんですから。
では、そういうことで今回はこれにて。
============================================================
(-益-){くやしぃです…!!!
============================================================
*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。
疲労を溜め込んで帰宅した後、今夜のテキストのネタは何か無いか
と巡回するも、これといって取り上げるネタがないと途方に暮れま
する。
目は激しい眠気で涙ボロボロ零れてくるし、気を抜けば5秒で寝れ
そうな状態の中、これを書いてます。
が、しかし。
気を抜いてしまって"これを書いてます"と打ち込んだ数秒後に寝落
ちw
しかも朝7時までw
つーことでお目覚めホヤホヤのcocさんです。おはようございます
。
さて、起き抜けで言う事ではないんですけど…、ゲームで遊びたー
ーい!
時間を気にせず、ひたすら黙々と没頭してシミュレーションゲーム
とかで時間を浪費したいです。
ところでゲームといえば、PS3の【デモンズソウル】って実際どう
だったんだろう?
アクションRPGの原点回帰みたいなことを詠ってたから、凄く遊ん
でみたいなって思ってたんだけど、その後の評判とか調べるのを忘
れちゃってる。
ってか、高評価だったら遊べない悔しさで悶絶するだろうし、やっ
ぱ調べるのはやめとこw
さてと、そうこうしてる内に仕事に向う時間となりました。つーこ
とで、内容皆無ですが今回はこれにて。
それではまた次回です。
*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。
さて、23日な今日はXboxLiveマーケットプレースにてカプコンが
何らかの新作発表?を行うということで、帰宅早々早速Xbox360を
起動。
で、いまその映像コンテンツをDLしてる最中にこれを書いてるんで
すけど、その映像を見てあれこれ書く前に悲しいお知らせがありま
す。
今日、久しぶりに2週間ぶりくらいにXboxを起動したんですが、
Liveのメンバーシップのゴールド期間が切れてました…
そういえば、昨年の今頃でした。12ヶ月分のメンバーシップコー
ドを購入してフルアカウントにしたのって。
うーむ、切れちゃったかぁ。暫く金欠続きますし、当分はゴールド
復帰は難しいかも…^^;
いまのところ、どうしてもゴールドが必要っていう状況ではないし
(所有タイトルとプレイローテーションタイトル的に)、このまま暫
くシルバーアカウントで我慢しまする。
あ、でも…体験版とかどうだったけ?
ゴールドじゃないと落とせないんだっけ?
ま、とにかくゴールドからシルバーに降格となりましたっとう報告
を最初にしておいて、そろそろカプコンの新作発表映像コンテンツ
のダウンロードが完了しますので、この続きはそれを見た後に書く
とします(見た後に総括的に書けばいいんだろうけど、今回は敢え
てリアルタイム進行風味で書き進めています。)
・
・
・
・
・
はい。見終わりましたです。
映像の中身というか、発表されたタイトルは案の定っていうか、カ
プが360で勿体付けて発表するようなタイトルは1つしかありませ
んし、そういう意味では世間の予測そのままで【ロストプラネット
2】でしたw
映像はファーストトレイラーということで、かなり気合の入った映
像が展開していました。ムービーかなっと思ったシーンもゲーム画
面らしく、360タイトルでも屈指のグラフィックに仕上がるようで
す。
でも、残念ながらcocさんはあまりこのタイトルに詳しくありませ
んw
っていうか、ロストプラネットは体験版を少し遊んだことあります
けど、本編は未プレイです。知り合いが「結局は近未来SF設定にし
たモンハンがロスプラ」と話してたような記憶があります。
そして、今回のトレイラーを見た上でも確かにモンハンっぽいなっ
て感じました。
基本はTPSでのアクションシューティングで、巨大なロボットや怪
獣なんかを相手に銃を撃ちまくって戦うといったゲームのようです
。
あまりグラフィックでどうこうとゲームの質を判断することはない
のですが、このロストプラネット2は、表現がすごくバカっぽいけ
ど素直に凄いなぁって感じました。
結構色んなタイトルのデモを落として遊んだりもしてるし、手持ち
の数タイトルなどで360の所謂次世代HDグラフィッククオリティに
も目が慣れてるはずなんですけど、このロスプラ2のグラフィック
クオリティには驚きました。
ほんとにこれが360で動くの?っとw
並のハイエンドPCでも動作が厳しいようなデタラメなグラフィック
エンジンで作り上げてくる洋ゲーのハイスペックゲーム(現状の)と
同等か、それ以上のグラフィックでしたし、いくらHD機の360とは
いえ、これがほんとに動くのか?っという疑問も湧いたほどです。
まぁ、HDDインストールプレイが絶対必須条件でしょうけどねw
あれをメディアディスクのアクセスオンリーで遊べば、かなりの高
確率で360がフリーズするでしょうし、下手をすれば逝ってしまわ
れるかもしれませんw
つーことで、前作は遊んでないけど、この【2】から始めてみるの
も悪く無いかもって思ったりもしています。
ちなみに発売日ばまだ未定です。たぶん早くて5~6月。順当な線な
ら九月くらいじゃないでしょうか。
そのころなら恐らく金欠期間も終了してるでしょうし、ゴールドメ
ンバーに復活もできるでしょう。そしてロスプラ2で協力プレイ三
昧な日々になるでしょう。
無論、思惑はあくまで楽観視であり、予定は未定、予測は予測で実
際どうなるかはわかりませんけどね。
ま、とにかく今後少しづつ発表されるであろう追加情報を注意深く
追いかけたいと思いますです。
つーことで、世間の予測通りのタイトルが発表され、興奮という意
味では少し物足りない気もしつつ、予定調和もそんなに悪くはない
でしょうっと感じたりしてるcocさんなのでした。
それでは今回はこれにて。
*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。
PCを立ち上げ、何の気なしに卓上の電波時計のデジタル数値を見た
ら…
【2月22日 22:22:22】だったんです…。
全然意識してなかったのに…、ただ無意識で目線が動いただけなの
に、動いた視線の先には【2】ばっかり。
なんとも形容しがたい恐怖が背筋を走りましたです。
こういうのをラッキーなことの予兆みたいに捉える人も居ると思う
んですけど、cocさんは逆ですね。
だって、無意識でゾロ目の時刻に時計を見るなんて、確率低いこと
じゃないですか。そんな確率の低い現象をわざわざ引き当ててしま
ったってことに悪寒が走るのです。
明日、何か悪いこと起きなければいいけど…。
ところで、話はガラっと変わりますが、なんでも明日(23日)にカプ
コンがXboxLIVEマーケットプレースでxbox360向けの新作タイトル
を映像を配信するそうです。
一体どんなタイトルを放り込んでくるのか、ちょっとワクワクしち
ゃったりしてます。全くの新規オリジナルタイトルなのか、それと
も例のアレなのか。
折角こういったイベントチックに発表するのですから、話題的に威
力抜群なタイトルかもね。
そういえば、どこかのパブリッシャーがタイトル不明のカウントダ
ウンサイトを最近発表してましたよね。どこのパブリッシャーだっ
たかなぁ…
つーか、最近そういうの多いから忘れちゃうんだよね。
スクエニのカウントダウンはバハムートのDSリメイクだったし。
マーベラスは勇者30だったし。
アトラスやスパイクもそういうのやってたけど、随分前だったし。
最近のはなんだったかなぁ…。どのパブリッシャーかも思い出せな
い…w
つーか、注目集めようとしてカウントダウンサイトなんかをやるん
だろけど、そういうのが頻出してしまってるから、逆に目立たない
とうか、黙殺されてしまう可能性ありますよねw
現にcocさんが黙殺しちゃって、どこのパブリッシャーだったかも
忘れてるわけですしw
おもいっきり逆効果な罠ってやつですよ。
で、こうして書き進めてる間に記憶を辿ってるのですが、やっぱり
思い出せないです。
ググって探してみようかなっとも思いましたけど、なんか面倒くさ
いからいいやw
このまま忘れたままで放置決定です。
そして、またコロっと話変わりますけど、お腹減りましたw
買い物してる暇なかったから、現状これといって食べるものがあり
ません。御飯は炊けるけど、オカズの食材がたぶん無い。あるかも
しれない。でも、なんかもう面倒なんで見に行きません。
それより眠い…w
ま、食事代節約にもなるし、このまま寝るのが正解なんでしょう。
正解だからこんなに眠いのでしょう。
つーことで、おやすみなさい。それでは御機嫌よう。
っと、最後に【御機嫌よう】と使っておいて何なんですけど、この
【御機嫌よう】って去り際の言葉じゃなくて、最初の挨拶の言葉と
して使うのが正しいんですよね。
でも、何故か皆、最後に使いますよね。だから最初に使いにくい言
葉になってしまってます。
だから、それがどうしたんだって聞かれても別段特に何もないんで
すけどねw
そいじゃ、ほんとに終わりです。また次回です。
*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。
今年に入ってから、生活のリズムというか、生態?まぁ、とにかく
ガッツリ深夜にネトゲーという流れから変化してます。
結論を言えば据え置きでジックリとゲームで遊べる時間が無いとい
うのと、仮にそうやって遊べる日があったとしたらネトゲーじゃな
くパッケソフトを遊んだりしてる感じです。
つくづくゲームしないとダメな人なんだなって最近思うんです。忙
しい日々が続くと、ひたすらゲームで遊びたいっという欲求で一杯
になります。
ストレス発散というより、精神安定剤に近いかもしれません。
で、ゲームが好きだから色々なタイトルで遊んでみたいわけです。
だから、ネトゲーから遠ざかっちゃうんですね。
ネトゲーやって、パッケタイトルでも遊んでという時間が有ったと
きは良かったんですけど、今はそうやって両方を遊ぶ時間が作れな
いし、ネトゲーは基本的に同じ事の繰り返しだから、限られた時間
をゲームに使うとするならパッケソフトを色々遊んだ方が新鮮味あ
るっしょ。
積みゲーが一杯ありますしねw
なので、今年に入ってからFFXIには一度もログインしてないです。
調理スキルと釣りスキルを上げていたんで、ログインしてもその継
続になるのは確実ですので、ちょっとね、飽きちゃってるw
ま、プレイタイトルの選択は衝動に左右されますから、その内に
FFXIも再開するでしょう。無論、時間が作れるならばですけど…。
3~4月から新たに引き受ける仕事が増えることになったので、そ
れがどれだけ生活のリズムに影響を及ぼすかでゲームとの接する時
間が大きく左右されます。
それこそ3日に一度くらいしかゲームで遊ぶ時間作れないかも^^;(
据え置き、携帯機含めて)
ここのテキストの更新も、帰宅直後に書く気力、そしてネタがあれ
ば早めにアップということになるけど、速やかに書けそうにないな
ら先に寝ちゃって早朝に目が覚めてからモゾモゾと独り言のような
感じで書いてアップするという流れに最近なってますし^^;
今まではスケジュール的に楽な日を点々と配置して、忙しくても、
その忙しさに谷間を作れてたんで朝までガッツリとゲームで遊べて
たんだけど、そういう谷間を作るのが難しくなってきたので、夜は
無理せずに睡眠という選択に落ち着いてたりするのです。
5月くらいになれば、ある程度スケジュールの流れも固まってくる
から、少しは時間も作りやすくなるとは思ってるんですけど、それ
もただの楽観視だけで現実はそう容易くいかないかもしれませんけ
どw
つーことで、深夜のMMO、IRCといった活動は今しばらく遠ざかりそ
うです。
そんなわけで、まだ完全に治ってくれない風邪と戦い続けてるcoc
さんなのでした。それではまた次回です。
*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。
唐突ですが、海外ゲームの勢いが増す一方のゲーム業界で、海外ゲ
ームと日本産ゲームで生じやすい問題に(日本人ユーザーから発せ
られる問題点という意味)キャラクターデザインというのがありま
す。
俗に言うところの、日本産に多い萌え系、アニメ系のキャラに対し
て、海外産のゲームのキャラは可愛くないとかグロいとか年寄り臭
いとか言われてるやつです。
これって結局、写実技法を描写手段のメインとしてきた文化圏と、
大和絵から浮世絵への流れで連綿と続く日本的な印象技法の文化の
差ってやつなんでしょうね。
極端に言えば、日本のアニメや漫画って現代版の浮世絵ですもんね
。明治以降に大量に流入してきた写実様式の作品の良い部分を浮世
絵等に代表される俗画に吸収して、変化、発展して生まれたのが漫
画のような気がします。
日本人はそういった日本の漫画に慣れてるで違和感も感じにくいの
でしょうけど、漫画ってマジマジと改めて観察してみると滑稽な絵
ですよね。
渾然一体というかチャンポン鍋というか、写実的な世界の中に印象
技法の生物が描きこまれている。物凄く極端な例えをすると、丸の
内のビジネス街の高層ビルをズラっと並べた背景の手前にガチャピ
オンを立たせて撮影したような違和感が漫画では当たり前のように
なってる。
それがダメだとか、良いとか、そういう結論を出そうというのでは
なく、それが日本に住む日本人の絵に関しての大衆性の軸になって
ると思うということを前提に海外ゲームと比べると、そりゃやっぱ
り相容れない存在同士なんだろうなって感じるわけです。
日本産のアニメ、漫画のみで育った人に、突然アメコミを読ませて
も違和感感じると思うんです。ゲームもそれと同じなんだろうなっ
とね。
でも、逆の視点から考えると、日本産のゲーム。特にキャラを強く
押し出したタイプのゲームは海外のゲーマーにしてみれば奇妙とい
うか奇怪というか、気色の悪い物に見えがちなんじゃないですかね
。
確かに、アメリカやヨーロッパでも、日本の漫画、アニメの人気は
年々着実に伸びているし、前世紀末に発生した日本での不動産バブ
ルの時期を少し遡る80年代中期には【ジャパニメーション】とい
う俗語が欧米のサブカルマニアの中で一定の注目を集めるようにな
りだし、近年では押井守氏、大友克洋氏などのアニメ作品での新た
な表現技法の開拓などで海外でも注目され、宮崎馳夫氏などは【ジ
ャパニメーション】と【日本文化】という欧米人にとって奇異なキ
ーワードに対しての具現者的役割として作品が大きく評価されたり
してますし、話は前後しますが発行部数660万部(推定)を売り、定
期発行誌では世界で2位まで上り詰めていた90年代初頭の【週刊少
年ジャンプ】を発信源として数多く排出されたジャンプ黄金期の作
品群とそのアニメが欧米において現在進行形で人気を集めています
から、結構な数の人がそういった日本発信の【絵】と【様式】に慣
れ親しんでくれてるのは間違いない事実でしょう。
しかし、人気を集めているとはいえ、結局それはサブカルの1つと
してであって、うちら日本人が観て、読んで感てるのとは違う感じ
方をしてるのは確実なわけです。
最近の例で言いますと、ネットでは冷笑ネタの定番と化しつつある
実写版【ドラゴンボール】。あれが判りやすい例かなっと思うんで
す。沢山の日本人がドラゴンボールを読んで、アニメを見て面白い
と感じましたよね。それこそ冒険活劇漫画の金字塔と持ち上げても
言い過ぎではないでしょう。そして、大人から子供までドラゴンボ
ールは広く受け入れられました。
でも、あの作品を実写化してほしい。実写化すればもっと面白くな
るという発想をどれだけの日本人が考えたでしょう?
ドラゴンボールを好きになった日本人の99%以上はそんなこと考え
なかったと思います。その理由はわざわざここで書く必要はないで
しょう。これを読んでくださってる方の胸の内にある"ドラゴンボ
ールを実写化することの無意味さ"についての思いが全て正解なの
ですから。
で、ドラゴンボールは原作及びアニメも欧米だけでなくアジア、中
近東まで進出し、世界中で人気を獲得してます。ですが、その人気
は日本人がドラゴンボールに抱くソレとは違い。あくまでサブカル
の1つ。奇異なケースの一例の例外というような捉え方をされてる
のでしょう。
でなければ、実写化などという愚にも及ばない奇行には至りません
。
既に実写版のドラゴンボールのメチャクチャな内容をご存知の方も
多いでしょう。あんなことが日本人に出来るでしょうか?
ドラゴンボールを日本人の観点で接し、多くの人が言葉の差異はあ
れど、核心部分では共有している作品への思いというものが存在す
る日本人で、アレと同じような設定で映画を作ろうなどと考えるこ
とが可能でしょうか?
不可能でしょうね。断言しちゃっても差し支えないと思います。
つまり、出来ない日本人。出来ちゃったアメリカ人。そこに大和絵
から浮世絵への流れで連綿と続いた日本独自の描画技法への捉え方
の違いになるわけです。(出来たことが優れてるとかそういう意味
ではなく、あくまで結果行動の差)
いくら日本産の漫画、アニメが海外で人気を集めても、それは結局
【日本】という異質で奇異な文化圏から発せられた独特なサブカル
チャーとしての定義からは脱却させてもらえず、題材としての面白
さに定評を得られるけど、1作品としての完全な評価を得る事は難
しいのでしょうね。
日本人がアメコミを【アメコミ】というジャンルに括り、サブカル
であるコミック文化の更なる下のサブカルのように定義付けして、
1つのジャンルとしての存在は認知されてはいるものの、それらが
独立とした作品として広く一般的に評価される機会が得られないと
の一緒ですね。
そうした民族文化の軋轢により日本産ゲームのデフォルメされたア
ニメ調キャラクター(任天堂系のキャラはディズニーキャラのよう
な位置付けとなって広く認知はされてますが)は中々海外では一般
的に受け入れられません。
ま、これも有る意味では人種差別の一種なんでしょうね。単一民族
な環境と島国という文化で育った日本人には人種差別、民族差別、
文化差別といった世界中に当たり前のように存在し、あちこちで深
く根を下ろしてる問題を自覚する機会は殆どありませんから、気付
き難い問題ではありますけどね。
しかし、漫画やアニメと違い、ゲームというジャンルは現在におい
てグローバルカテゴリーとして確固たる地位を気付いてます。文中
に何度も登場してきた日本産、海外産というゲームの違いも流通の
問題さえ取っ払えば、ボーダレスで作品が世界中を駆け巡る時代で
す。
特にXbox360というハードでは他のハードと比較しても、そのボー
ダレス化は顕著に進行しており、グローバルコンテンツの受け入れ
先として非常に高い評価を受けています(日本では無評価に近いで
すがw)
そんな世界と繋がってるXbox360というハードウェアにおいて、日
本では【アイドルマスター】というトンデモ奇異な作品がハイセー
ルスタイトルとして人気を集めてます。
良い意味でも悪い意味でも【THE ニッポン】といったような作品で
す。海外のユーザーからは、私達日本人が実写版ドラゴンボールに
ついて冷笑してる以上に、「日本のXbox360ユーザーの奴らはww
w」って感じで、アイドルマスターという気色の悪い(欧米から見
て)作品を通して日本人ユーザーは冷笑されてるそうです。
そして、アイドルマスターという作品を思えば、やはりゲームの世
界でも欧米と日本では絶対に交じり合えない壁が今後も両者を隔て
続けるんだろうなぁと思ったりしたのです。加えて海外産ゲームと
いう括りでマイナー扱いされ続ける洋ゲーの立場も変わらないんだ
ろうなぁっとね。
その隔たることが良いことなのか、悪い事なのかは判りませんけど
ね。
ただ、写実技法の良さを取り込んで漫画という世界に通じる文化を
作り出した日本人ですから、ゲームの世界でも停滞してる日本産市
場の淀みの淵から、勢いを増し続ける海外ゲームの良さを今一度取
り込み、70年代中期から80年代中期にかけて実現してみせた海外ゲ
ームの面白さを日本人向けにアレンジして多くの傑作を生み出し、
海外への逆輸入といった形で全世界を魅了したファミコン時代の日
本産ゲームのパンデミック現象の再現を是非とも実現して欲しいも
のだと常々思っている次第です。
ファミコン時代と比べ、ハードウェアのスペックアップが顕著な現
在、アイデアだけでゲームを完結させられた時代は既に幕を閉じ、
グラフィックスというそれぞれの文化圏の様式がハッキリ出てしま
う現状ではそういったパンデミック現象の再現は難しいでしょうけ
どね…
それでも願わずにはいられないのは、cocが日本人であるからでし
ょう。
結局最後はそういうことに行き着いてしまうのは仕方ない事なのか
、それともただ愚かなのか、今のcocには上手く結論付けられない
のが残念でもあり、テキストの最後の行に近づくに至っても、海外
産ゲームを国産クオリティでチューニングしたような作品が遊びた
いという個人的な欲求の高まりを抑えられないでいるのです。
やはり、それは"無いもの強請り"なのでしょうか?
いや、ファミコン時代ではそれが多く実現されていたんですから、
まだまだ望みはあるはずだと思ってるcocさんだったりするのです
。
ただ、改悪という可能性もありますから、一概に方法論として安心
できないというのも忘れてはいけないことでしょう。
事実、改悪のケースが目立ってますしね。
それでは、実写版ドラゴンボールに冷笑してる日本人と、アイドル
マスターに冷笑してる欧米人の融合点が速やかにみつかり、より良
いものが世に発表されることを願いつつ、今回はこれにて終わると
します。
*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。
ふぅ~。おはぉ~。
これを書いてるのは朝です。そうです。寝起きです。おはようござ
いムニャ…。
うーー、眠い。起きたくない。そして寒い…。
ところでさ、ヤフーから郵便が届いていて、プレミアム会員費払え
!とかって請求されてます。
なんか一度、口座引き落としが出来なかったとかってのが昨年末に
あったような無かったような…。で、そのまま忘れてて、なんか引
き落とし出来なかった月からの3~4ヶ月分かな。まとめて払って
くれろって請求がきたようです。
きたようですっていうのは、詳しく中身読んでないからそういうア
バウトさなのです。忙しくてそんなの読んでる時間なかったし。
で、つまりは、1400円くらい払い込んでくれというわけなので
す。
これには即答できます。「嫌です」wwww
いまホントに金銭事情困窮真っ只中ですから、例え1400円でも
惜しいww
そもそもプレミアム会員じゃなくてもいいしw
ヤフオク最近全然利用してないしさ。
ま、ヤフーさん。気長に待っててくださいな。その内払いますから
。
つーかさ、そもそも引き落とし出来なかったってのが意味わかんな
い。支払い口座の残高を0にした覚えはないもん。
勝手に引き落とし出来なかったとかで、その後の料金も引き落とさ
ずになんで数ヶ月まとめて請求してきてるんだ。仮に一度引き落と
し出来なかった場合でも日を改めて引き落とせばいいじゃんね。い
ちいち面倒臭い請求なんてしてこないで頂きたい。
月額300円も数ヶ月まとめて払えとなると、なんか無闇に高く感
じるしww
だから請求書なんて送らず、コソっと引き落としとけっての。
まぁ、どうでもいいですけどねww
今はそんな小事に構ってられません。
つーことで、未納者cocさん(ちなみに遅刻する気マンマンのcocさ
んとも言う)の起き抜けの独り言でした。
それでは今回はこれにて。おやすみなさい…(だから早く起きろっ
て)
*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。