記事一覧

Xbox360ライフ Vol.29

ケーブルの件、まだ悩んでおります。

これだから金欠な人ってウザいですよね。ケーブルくらいさっさと
買って、使い勝手悪ければ別の手段のアイテムに切り替えればいい
じゃんって感じですよね。

でも、簡単に買いかえれないのが金欠クオリティw

さて、その結論についてなんですが、一応既に出たっぽいんです。

少し前に安価なVGA切り替え機にしようかなっとほぼ確定したんで
すが、やはり数日結論を寝かせることによって、画質低下、ノイズ
混入のリスクが心配になってきたんです。

で、再び【Xbox360 コンポーネントHD AVケーブル】にしようかな
って考えはじめてまして…

いやね、例えばコンポーネントケーブルを買ったとするなら、本体
同梱ケーブルでコンポジットとD5、そして今使ってVGAに本体と同
時購入したS端子ケーブルと、HDMI以外の入力ケーブルが揃うわけ
ですよ。

つまりどのような環境でも適応できる風味になるから、そういうの
もアリかなっと思ったりしたわけです。

国産のモニターに買い換えた場合、今後は恐らくコンポーネントケ
ーブルは不要になるでしょうけど、次にどんなモニターをいつ購入
するかなんてわからないし、VGAがブッキングしてる現状を改善さ
せる目的だけでなく後々の備えにもなるかなっとね。

でも、まだ購入に踏み切れないですw

VGA切り替え機かコンポーネントケーブルかの二択であることは確
定なんです。そのどっちにするか、まだもう少し結論を寝かしてみ
ないと後悔しそうで怖いわけです。

しかし、今更ながら後悔してるのが、HDMI端子装備の360を買わな
かったことです。まさかその選択がこんな面倒な悩みを生むことに
なるとは思ってもみませんでした。

しかし、ハード買い換えるなんてことはそれこそ現状では不可能な
んで、ケーブル問題についてはもう暫く悩む事になりそうです。

フェイブル2までまだ少し猶予ありますしね。ってかケーブル買っ
たらフェイブル2が買えないかもしれないという懸念も実はあった
りするんで、購入を躊躇ってたりしてたりもするんですけどねw

まぁ、たぶんこのままコンポーネントケーブルを選択することにな
るとは思いますけど、フェイブル2との兼ね合いも考えつつ、後悔
しない買い物の選択について更なる熟考を…ってか、熟考ってほど
大したことじゃないですね。お財布の中身に溜息溢して、どこかで
踏ん切り付けようというだけの情けない躊躇期間が暫く続くだけで
すw

そういえば…、360のメモリーカードと有線コントローラーもまだ
買えてなかったんだ。なんか色々と見送り、先送りでなんとも情け
ないですね。

イカン!なんか普通に落ち込んできた。

ヤメ!ヤメヤメ!そんなことで落ち込んでどうする!

そうです。春過ぎまでの辛抱です!(予定狂わなければ…ですけど)

つーことで、PGR4で走って、淀んだ気分を晴らしてくるとします。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.57 カルドセプトDS #7

だいぶカードも揃ってきて(現在302種類)ブックの構成にも幅が持
てるようになりました。

そして、当初はあまりにもコンボを意識したブックだった為に、ト
リガーと弾のドロー順とかで不発になりまくりな傾向が強すぎた為
に、バランス重視型にスタイルを大幅転換しました。

現状は、火、風、水、地のどれでも対応できる構成にしてますが、
やはりどうしても好みのクリチャーが多い火がメインで次に風らへ
んが本軸になってます。

火はキメラとウィロウ。
風はパラディンとグリフォン。
水はプリンとリザードマン
地はガーゴイル。

それらが各属性の主軸です。

増資するとかなり厄介になるのがキメラとウィロウとガーゴイルで
、意外とリザードマンも強いです。無論MHPを増やしたりして強化
するという前提ですけどね。

でも、結局はウィロウが今の所一番のキラークリチャーですね。

対人戦で配置すれば意識が一気にウィロウに集まるから、陽動とし
て配置して対戦相手のスペルやアイテムを消費させる役目としても
働けるし、手札がウィロウ防御に万端整った状態なら、配置して一
気に増資して脅威に仕上げられます。

でも、弱点は多いから、ウィロウを軸にってのはなるべく避けない
といけません。

その為のキメラやガーゴイルなんですが、ちょっと心許ないんです
よね。

ケットシーが居てくれれば随分と心強いんですけど、まだ出ないん
です…。

あと、侵略系のクリチャーで良いのが出ません。

グレムリン、デコイ、ナイトメアのエキスパンション侵略系TOP3の
面々が尽く出ません^^;

まぁ、そういうカードの増強も大事なんですけど、もっとも大事な
のは、cocさんの頭脳ですw

もうね、未だに勘違い、早とちりの暴走が暴発する機会が多く、侵
略できたのにミスで取れなかったり、守れるのに勘違いで奪われた
り…

一番多いミスは種族縛り。次に相手の所持金を見ないまま戦ってし
まって自爆(コストの問題です)

次に多いのは【無効】の条件の勘違い。

そういうのを頻繁に巻き起こしちゃって、自分自身にイライラして
余計にドツボにはまっていくってパターンで自滅w

そういう所を直せば、結構安定感のある手強いセプターだと自分で
は思ってるんですけど、果たしてどうしたもんでしょうねw

ところで、WiFi対戦をはじめた当初に知り合いに11連敗したって
書いたと思うんですけど、先ほどその人に2連勝しましたよ♪

その後、2連敗したけどw

しかもその2連敗の最大の原因は自分のミスw

取れるのに取らなかったりってのを連発…

正直、知り合い相手とは言え、途中で電源切りたくなるほど自分自
身にイラ付きましたです…。

あ、そうそう1つだけバグというか不具合のようなものを見つけま
した。

テレキネシスを手札に持ってる時だけ、何故か自分のターンになっ
た時にカードのドローが終わって手札画面になるときにレスポンス
が急激に落ちます。

まぁ、一秒くらいの遅延なんで深刻な不具合ではありませんけど、
最初に発生したときはゲームが止まったかと思って焦りました^^;

でも、WiFiだとテレキネシスを手札にもっていても全然そういう現
象は起きなかったので、ローカルプレイのみで発生する現象なのか
もです。

そういう若干の不具合があるにせよ、なんでしょう。この面白さは

やっぱカルドは対人戦ですよね。NPC戦なんてプレイヤーに勝たし
てくれるような接待プレーみたいなもんですから、それを何戦やっ
たところでカルドの面白さの半分も味わえないわけだけど、DC版で
のネット対戦の時にも実感したけど、DSになって改めて対人戦の面
白さにやっつけられちゃってますw

今まで個人的にカルドシリーズでの対人戦は恵まれてなかったんで
すよ。サターン版の時は友人とよく集まってゲームしてたから対戦
で熱くなれてたんだけど、PS版の頃は対戦相手が少なくてね…。ほ
ら、友人達もそれぞれ忙しくなるし、集まってゲームって機会はめ
っきり減っちゃうわけです。

で、対人戦のブランクが随分開いてのDC版のネット対戦でしょ。あ
の時は興奮したですよ。でも、一年ちょっとでサービス終わっちゃ
ったし(セカンドはDC生産中止発表後の発売だったですし)、途中で
一度セーブデータが消えてしまうという罠にハマってカードを集め
なおさないといけなかったりで…あまり対人戦を満喫できなかった
んです。

で、セカンド以来のカルドがDSでWiFiですもん。これで好きな時に
好きなだけ対人戦で遊べるわけですから、なんとも幸せです。

ただ、まだカードを全部集められてないので、本来の意味でのスタ
ートラインにすら立ってないという状況なんですけどねw

カルドは、全カード集めてからが本当の意味でのスタートじゃない
ですか。

色んなタイプのブックを作って、対人戦で相手の意表をどうやって
ついて勝つか。それこそ相手がどんなコンボ仕込んでるかとか、そ
ういうのを想定しつつブックを練っていく。

もっと基本的な事から言えば対NPCで使うようなブックは対人では
通用しませんしね。更に言えば対人でも戦うマップによって随分と
ブックの相性は変わってきます。

代表的なのが短期決戦用ブックですね。対戦者3人が短期決戦用ブ
ックで自分が汎用ブックだったりした場合、何も出来ずに終わって
しまうことも珍しくないですしw

護符用ブック、侵略ブック、スペル主体ブック、先制ブック、援護
ブックなど全くタイプの違う戦術が要求されますから、そういうの
に対応して勝負するにはカードを全種類集めるというのは基本の大
前提だったりするわけです。

だから、まずはカードを全部集めないとね

その上で、色んなルールで遊ぶのがまた面白いわけです。

N縛りとか、スペル何枚以下とか。無属性のみのノーガードな打ち
合いってのも面白いしw

ずっと前からDSでカルドを!っと訴え続けて身としては、こうして
手元のDSでカルドが動いてるという幸せはかなりのものです。

しかも出来が傑作ですしね。

それを操作して遊んでるcocの頭は駄作のようですけどw

しかも裸でコタツに潜ってゴロ寝プレイしてる不埒者w

でも、そんなスタイルが今年の冬のスタンダードに確定なのです。

まぁ、コタツに裸は毎年の事なんですけどねw

あ、そうそう。コタツに裸ってね、結構危険なんですよ。何が危険
って、赤外線ヒーターが肌に直に当たるから、ウトウト寝ちゃうと
熱くて無意識にコタツから這い出てたりするわけです。

這い出たついでに寝返りとかしてると、とんでもない格好で目が覚
めて一瞬焦ってしまうわけですw

コタツ…恐るべし!(いや、それ違うからw

つーことで、カルドコタツ漬けな毎日のcocさんなのでした(漬けっ
ていうほどプレイする時間ないんだけど…)

そんなわけで、一日最低一試合というノルマを守りつつ、気長にカ
ード集めな日々を明日からも頑張ります。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のFF放浪記 Vol.18

近況です。

って言っても、日々【調理】合成しかしてないんですけどねw

そんな調理スキルですが、まだLV50です。

基本的に材料をギルだけで調達して赤字でスキルを上げるのはゲー
ムとして破綻してるやり方だと思うので、(スキルをギルで買うな
ら、ギルを円で買って、円で買ったギルで装備を買い、結果的に円
で強くなりましたってのに通じると思うから)お店でしか売って無
い物や、事実上競売でしか手に入れられない物(別の合成スキルの
高レベルでしか作れない物等)は仕方なく購入してますが、それ以
外は自分で集めて材料を確保しています。

でも、スキル40台あたりから実は赤字になりつつあります。

スキルを上げるために作る調理品が競売で売れにくいんです。売れ
やすい物を選んで作ればいいんでしょうけど、そうなると材料の確
保は更に難しくなるので、比較的楽に材料が揃えられて、競売での
相場と材料費で原価割れを起こさないものっという基準で作ってた
んですが、比較的楽に作れるものはやはり売れにくいわけで…。

あと、作った物が後の調理品製作の材料になるものだったら、確保
しとかないといけないから売れない。その為に少々赤字風味なので
す。

でも、調理上げを始めた頃と比べれば、まだまだ黒字ですけどね。
スキル40くらいまでで20万くらい稼げたので、それで今後暫く続き
そうな赤字を支えようかと思ってます。

そうそう、指定生産品の納品ですが、こちらもまだまだです。とり
あえずの目標が130000ギルドポイントなんですが(活魚技術と白エ
プロン)まだ42000ポイントくらいしか貯まってません^^;

そして、御寿司の為にと上げ始めた釣りですけど、こちらはドンゾ
コでして…、未だにスキル4ww

釣りは厳しいですね…。とにかく上がりにくいのに加え、眠くなる
。そして片手間で出来ないでしょ。竿の傾きに合わせてアナログキ
ーを倒さないといけないですし。

竿を下ろしたら、後は自動で判定が下るみたいなシステムなら、上
がり難くても片手間で出来るから良いんですけど、あんな退屈なも
のに意識占有されてやらないといけないなんて、苦行過ぎるです。

さすがに思いましたね。そりゃ釣りに関してはBOT入れたくなる人
の気持ち判るよって。

だから、御寿司を作れる頃に釣りスキルを間に合わせるのは確実に
不可能ですね。つーか、釣りを100にする前にFFXIのサービス終
わってる可能性高いよw

それくらいキツイです。

ところで、12月にバージョンアップが予定されてるそうです。そ
の内容は定かではないんですけど、また初心者救済なシステムが導
入されるっぽいんですけど、今度はなんだろう?

【レベルシンク】導入で、経験値の取得に関しては随分緩和されて
るし、今度はギルかな?

リトライ可能なクエストの報酬ギルが上がるとか、それ専用のクエ
ストを追加するとかね。クエスト受注制限でジョブレベルやスキル
レベルなどで初心者とは言えない数値を有してるキャラは受けれな
くしたりとかして。

個人的には…収納家具の中身の取り出しを本国以外でも可能にして
ほしいですね。

栽培は本国でしか設置できないけど、他国からでもモグや様子を見
に行ってくれるじゃないですか。だったらそのついでに家具の中身
も一緒に持って来いってねw

つーか、お前がワープ出来るんなら、あたしも一緒に連れて行けよ
ってw

何一人だけで空間転移しとんねん!もっと頭使って行動しろ!白羽
根豚!

そもそも人の部屋の真ん中で浮かんでんじゃねぇー。クポクポ煩い
し。よくよく見たらキモイしw

ま、それはともかくとして。とにかく調理頑張ってますよ。釣りは
破滅ですよっという報告なのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1757 "不毛"ってのは禁句


なんか、久しぶりに体力の限界ってのを超えた風味の一日でした。

とにかく"疲れた"という言葉以外は、頭に浮かびません。

さっきから、電光掲示板の横スクロールのように"疲れた"、"疲れ
た"と流れまくってます。

でも、明日から3日間、緩いスケジュールになるので怠けまくるぞ
~って思ってたんですが、来週の予定が急遽変更になって、それが
ね…ちょっとね…、大変と言うか…、気が重いと言うか…。

折角、明日からの三日間のグータラ生活を楽しもうとしてたのに、
一気に気分は憂鬱一色です。

さて、っと書いて、ここから今回の本文に移ろうとしたんです。し
かしその為には本文に必要な話題のネタがありませんw

ですので巡回開始!

そしたら、瞬く間に寝オチw

しかもグッスリと5時間。本気寝かよw


つーことで、改めて"さて…"なのですが、巡回中に↓を見つけまし
た。

■100枚のメディアを収納可能な外付けドライブ
http://thanko.jp/powerdrive/

なんともトンデモなアイテムで、価格的に考えれば普通に500GBの
ハードディスクを取り付けたほうがコストパフォーマンスは上なん
ですけど、要点は物理的なメディアディスクを用いるという点です


DVDのダビングを頻繁に行ってる方なら結構惹かれる商品ではない
でしょうか?

エンコードしたデータをディスクにライティングして、更にisoデ
ータでHDD内にバックアップとして残す物って結構少ないと思うん
です。

所有HDDの容量問題とかもありますから、ダビングデータのマスタ
ーデータを全てHDD内に残すというのは、方法的に理想ですけど現
実的ではないってのが個々の環境の差にもよりますけど、然るべき
現状だったりすると思うんです。

すると、ライティングしたディスクがデータの保存先となるわけで
すけど、枚数が増えてくると管理や取り回しが面倒になります。特
に映像作品だと、気に入ったからダビングしたわけですけど、ディ
スクを取り出してドライブに装填するというのが面倒でついつい見
たい時に見れないという風になってしまったことがあると思うんで
す。

でも、このアイテムを使えば100枚のメディアを収納しておけるし
、ダイレクトに呼び出して即時再生できるわけですから、見たい時
にすぐ見られる自分のベストセレクション100な映像作品のダビ
ングディスクがノンストレスで活用できます。

更に言うなら、100枚ものダビングディスクの再バックアップを行
うのは大変です。しかしダビングしたディスクの経年劣化も見過ご
せません。

そこで、このアイテムと、PCのタスクコントロール系のソフトを併
用すれば、100枚の再バックアップを全自動でユーザー不在のまま
行おう事も可能ですよね。無論タスクコントロール系のソフト探し
とセレクト、タスクコントロールの諸設定は自分でやらないといけ
ませんし、バックアップ先のストレージとして少なくとも500GBの
HDDが必要ですけどね。

しかも、ブランクディスクを搭載してライテングも出来てしまうの
で、再バックアップとは逆に、HDD内にマスターデータを溜め込ん
で、同様にタスクコントロール系ソフトで制御しつつ、自動で大量
のデータをメディアへ自動バックアップなんて事も出来ますね。

ですので、無くても困らないアイテムですけど、ダビング等を頻繁
に行う方なら1~2台持っておくと結構便利です。オススメです。

事実、cocさんも金銭的な余裕があれば、即購入に踏み切りたいと
思ってるくらいですし。しかも3台ほどw

ま、全然そんなお金ないから無理ですけど、こういうのあったら良
いよねぇって妄想するのも結構楽しいものです。

勿論、それが淋しいことだとは言われなくても判ってますよToT

つーことで、買えもしない物を妄想しては"にへら~"っとしてるキ
モイcocさんなのでした。それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1756 標的にされすぎ


今日、仕事場の話題でジャスコの替え歌という話があって、昔のジ
ャスコで使われていたイメージソング【ジャスコで逢いましょう】
の歌詞を変えて唄ってたと。

で、一人が「ジャスコで万引き。蕎麦屋で食い逃げ。三輪車で暴走
。ジャスコでね♪」という替え歌だったと唄ってくれたんですが、
万引きに食い逃げに暴走って、ちょっとしたテロじゃないかw

なんでそんなにジャスコを目の仇にw

でも、どうしてお蕎麦屋さんが関係するのって聞いたら、その人の
実家の近所のジャスコにはお蕎麦屋さんがテナントで入っていたか
らだそうです。ジャスコだけでなくテナント業者までもテロの標的
ですかw

cocさんの小学校時代とかで、そういうジャスコの替え歌って唄っ
てる人居なかったんですよ。でも何かで"ジャスコで万引き♪"って
節は聴いた覚えがあったので、結構有名な替え歌なのかなっと帰宅
後に調べてみると、驚き。

全国区な替え歌らしいです。

ただ、地方ごとに歌詞に違いがあるようで、最初の万引きという節
はかなりの確率で全国共通らしいんですが、その後の2節目、3節
目は地方で様々。

入ってるテナント業種の違いや近隣にある業者の違いなどで、後半
に入ってくる名称で違いがあるようです。

だけど、万引きってところがほぼ全国共通ってとこに驚きました。
どんだけ万引きの標的にされとんねんw

全国規模で万引きの獲物がジャスコって、可哀相過ぎるw

にしても、こんな替え歌の発祥地ってどこなんでしょうね?

そして、なんでまた犯罪一色の替え歌に??

多くの人が知ってる替え歌の真実に少し興味深々なcocさんなので
した。

ところで、唄繋がりですが、iPodの再生回数を何となくチェックし
てたら、↓がダントツ一位でした。大好きで仕方ないようですw




それでは、今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1755

おはようございます。

昨夜は風邪かなって予兆を感じ、頭痛も出始めたので、さっさと寝
たんですが、夜中に目覚めると思ったら朝までグッスリでした。

体調の方は悪化せずに済んだようです。

しかし、起床後にPCを立ち上げてコレを書いてるんですけど、なん
かPC(ゲーム用PC)の動作が怪しい…

テキストエディッタ展開しようとしたら、いきなりフリーズしたし
^^;
タスクマネージャーも起動しないし…。

なので仕方ないから主電源落しで再起動させたのですが、再起動後
も何か動作が重いというか、貧弱なcpuを積んだ端末がマルチタス
クで反応が鈍くなるような感じのように、レスポンスが鈍い…

バックグラウンドで何かが悪さしてるのかとプロセスを監視してる
んだけど、何も動いていません。

そうこうしてる内にレスポンスの悪さは消えてしまい。通常の状態
に戻りました。

一体なんなんだ…

そんな気味の悪い状態の原因を探りたいけど、出勤時間も近いので
ノンビリと解明に乗り出せません。

結構気になるんですけど、偶発的で一過性な何かであることを祈り
つつ、出勤の支度の仕上げに入ることしまする。

つーことで、冷え込む毎日、皆さんも風邪など召されぬように注意
してくださいね。

それでは行ってきます。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のXbox360ライフ Vol.28

奇しくもXbox360のテキストが3日連続となります。別段意図して
いたわけではなく、前出の2つのテキストはcoc個人のケーブル問
題がたまたまネタになったので書いたまでで、当初書く予定をして
いたのはXbox360の"New Xbox Experience"について書く今回のテキ
ストでした。

つーことで"New Xbox Experience"です。

"New Xbox Experience"とは2008/11/19に実施されるXbox360の
ONLINE機能【XboxLive】の大幅なアップデートを意味しています。

今回実施される大幅なアップデートの内容を簡潔に区分すると、以
下の4つということになります。

[1]ユーザーインターフェースの一新

[2]アバター機能の実装

[3]小規模コミュニティ支援のXbox LIVEパーティー

[4]ハードディスクへゲームのインストール解禁

では、個別に解説及び個人的見解をしていくとします。

△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ 
  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽

[1]ユーザーインターフェースの一新

このインターフェースとはXbox360を起動させたときに表示される
【ダッシュボード】とそこからリンクしていく派生先の全体、つま
りXbox360のエントランス部分全体のインターフェースを更に直感
的に操作できるように一新するそうです。

これに関しては、個人の好みが多分に入り込む領域ですし、以前の
スタイルの方が良かったと感じる人、ブランニューなスタイルが気
に入った人と意見は割れるでしょう。

個人的によほどの下手が無い限り…、例えば頻用な機能を使う際の
操作が著しく煩わしくなっていたり、アクセスタイム(動的経路も
含む)が大幅に増してしまったりといった問題が生じてなければ、
個人の好みの範疇でしょうから、あまり注視していませんw

[2]アバター機能の実装

時代的に既に説明の必要はないでしょう。アバターです。あっちも
こっちもアバターな時代です。古く言えばキャラカスタマイズ。

ゲーマープロフィールに準じた個人プロフィールの一環としてアバ
ターがXbox360にも実装されるわけです。容姿の造形から着せ替え
とかなり自由度が高いアバター機能のようです。将来的にはマーケ
ットプレースでのパーツ配布(無料も有料も)についても考えてるら
しいです。

このアバター機能で作成したアバターキャラは、今後登場するアバ
ター機能に対応したソフトで使えるようになります(既に対応タイ
トルが数作リリース済み)

アバターをどのように使うかは対応してるソフトの個別によって様
々な形態になるでしょう。マスコット的な登場やゲームの演出に利
用される場合もあるでしょうし、スポーツゲームやアクションゲー
ムなどの対戦ではプレイヤーキャラとして使われるケースもあるで
しょう。

そういった機能をもっと簡単に表現するなら、Wiiのアレと同じで
すw

個人的に、無いよりかは有ったほうが良い機能だと思いますが、今
後の取り扱い次第じゃないでしょうかね。その有用性と存在感の確
立というのは。ただcocとして望むべきスタイルは、アバターのパ
ーツの増加はゲームソフトのプレイによって行われるというスタイ
ルを取り入れると良いのではないかと思っています。

Xbox360のゲームには【実績】という独自のサービスが存在します
。この実績とはゲームソフトの中で定められた条件を満たすと実績
の項目が解除され、それによってゲーマーポイントが増加していき
ます。例えば●と言うソフトでステージ1をクリアすると、【●の
1ステージをクリアした】という実績解除の項目がゲーマータグ(
ユーザーのプロフィール)に追加され、その解除に割り振られたゲ
ーマーポイントが増加していくという仕組みです。

尚、この実績を多く解除し、ゲーマーポイントを上げることで何か
の恩恵や対価を得るようなことは一切ありません。ポイント貯めた
ら、何か貰えるとかってのもありません。

しかし、だから良いのです。何が良いのか?それが判らない人には
、恐らく説明しても理解は難しいと思いますので省きますが、完全
に置き去りというのもまずいので、そのシステム基本概念を一言だ
け書いていおくとします。【ハイスコア】です。

で、話をアバターに戻しますが、今後のXbox360タイトルにタイト
ル専用のアバターパーツ解除という項目を積極的に取り入れてはど
うでしょう?

対価が存在しないからこそ美しい【実績】システムではありますが
、その美しさを理解できない層が存在するのが現実です。ならば対
価としてアバターのパーツを貰えるという実績項目を設けることで
、各タイトルのプレイを促すエサに成り得ないでしょうか?

実際、この実績というのは開発側に有用なデータなんですよね。各
タイトルの実績解除率を調べると、ユーザーがどういったジャンル
のゲームでどういった遊び方をするのが好みなのかという統計デー
タが作成できますし、そのデータを下にユーザーのニーズに合わせ
た内容のタイトルを開発していくるというメリットに繋がるのです

ですから、更なるプレイを促すエサとしてアバターパーツのアンロ
ックを実績に仕込めば、今よりもっと各タイトルのプレイタイムは
伸びるだろうし、開発側も更なる有用な統計データが収集できると
いう一石二鳥を狙えたりすると思うんです。

[3]小規模コミュニティ支援のXbox LIVEパーティー

これは最大8人までがパーティという1つのグループを形成してオ
ンラインを共有するシステムなのですが、イメージとしてはアバタ
ーを使ったヴィジュアルチャットのような感じです。

しかし、チャットが主な機能というわけでなく、あくまでも小規模
コミュニティへの支援という位置付けだと思います。チャットをす
る為に参加するのでなく、オンラインになったらとりあえず参加し
ておく。AさんはSTG、BさんはFPS、CさんはACTといった具合にテキ
トーにゲームしていて、自分もテキトーにゲームしてる。でタマに
パーティの誰かの発案で何かで遊ぼうと呼びかけてみたり、それに
応じてみたり。

これについてマイクロソフト ホーム&エンターテイメント事業部
Xboxマーケティング本部長の坂口城治氏は「複数の友だちが自分の
家に来て、ある者はテレビを見たり、ある者はマンガを読んだりし
ているけど、たまに同じ話題で盛り上がって共有感を味わう感覚で
す」と表現しておられます。

ま、XboxLiveの本来のスタイルをそのまま踏襲し、今までフレンド
タグで共有していたオンラインの各自の様子をビジュアルチャット
のようなフェイスで共有することも出来るようになりますよって感
じでしょうね。

Xbox360のタイトルは殆どがLiveに対応してるし、わざわざネット
に繋ぐ、オンラインゲームに繋ぐ、群れて集まって何かをするぞ!
っという縛りのあるスタイルではなく、常にオンライン。LANに繋
いでるなら本体を起動しただけでオンライン。だから各自別々のゲ
ームで遊んでるのが当たり前。何かで誰かと遊ぼうという時は呼び
かける。そういうスタイルの更なる普及に用意されたLiveのフレン
ド登録に関してのネクストステージという位置付けなのではないか
とcocは感じています。

[4]ハードディスクへゲームのインストール解禁

HDDを標準装備しているのに(標準装備してないモデルもありますが
)クライアントインストールが出来なかった(FFXIのみインスト可能
だった)今までのXbox360がついにHDDインストールを解禁します。

対応ソフトが気になっていたわけですが、素晴らしい結果となりま
した。既存のタイトル全てがインストール可能です。てっきりアッ
プデート以降に発売されるタイトルのみが対象となるのではないか
と勝手に思い込んでたので、これは嬉しい誤算です。

このインストール機能を使って得られる恩恵は3つ。(1)光学ドラ
イブのアクセス頻度を大幅に削減。(2)光学ドライブアクセス低減
による静音効果。(3)アクセス低減による消費電力の低下とそれに
伴う熱暴走の発生機会低減。

つまり良い事ばかりです。

ただ、インストールは可能となりますが、プレイに際しては従来と
同様にクライアントディスクも装填されてる必要があります。それ
が起動ディスクとしてチェックされるので、HDDにインストしたか
らソフトは中古屋に売るぜ!ってのはダメですw

その【起動ディスク】としてソフトの装填が必須というのは個人的
に少々残念に感じていたりします。無論、その措置はパッケージソ
フトを展開してるゲーム機としては当然の措置ですから理解も十分
していますけど、やはりソフトの面倒な入れ替えから縁を切ること
が出来ないという点について残念だったりするわけです。

既存タイトルは仕方ないとしても(起動ディスク制の範疇として)ア
ップデート以降に発売されるソフトはシリアルコードを導入して起
動ディスク不要な形でインストプレイできるようにして欲しかった
ですね。

シリアルコードを導入したら、ソフトが中古屋に売れなくなるとい
う問題も生じます。でもさ、だったら売るなって言いたいわけです

そんな乱暴な事を言いたいくらい、ゲーム機の複数タイトルの同時
装填をcocは望んでいるのです。先日発売されたDSi。これの開発段
階で開発人に披露されたプロトタイプにはDSカードのスロットが2
つ装備されていたそうです。しかし披露した際に開発人からの反応
が総じて芳しくなかったのでシングルスロットに戻したらしいので
すが…、なんで反応が芳しくないのだ!

ソフトの入れ替え面倒じゃないです?

ゲーマなら2~3タイトル同時進行させるとか結構あると思うんで
すけど、入れ替えという行動の面倒さが手伝ってプレイ機会が減っ
て疎遠になった積みゲーってありませんか?

ディスクドライブな端末なら、なぜチェンジャードライブを搭載し
てくれないんだ。6枚、8枚、12枚とは言わない。せめて3枚チェン
ジャーくらいでも良いから搭載してほしい。それがダメだら起動デ
ィスクなしでHDDから起動可能にして欲しいわけですよ。それ故に
シリアルコード導入して中古屋なんて知ったこっちゃねぇーよ!っ
て感じで良いじゃないっという個人的に結論に至るのです。

ですが、そうならなかったので残念なわけです。

しかしながら、先にも書いた3つの恩恵は有りがたいですし、アッ
プデートすれば全てのユーザーがその恩恵を無償で受けれるわけで
すから、とても喜ばしいことだと思います。

そして、HDDインストールが解禁になり、シリアル制は見送られた
現状で期待するのはマーケットプレースです。

マーケットプレース専売のタイトルならば今までもHDDからの起動
だけでOKでした。ですのでHDD解禁、別売りの120GBHDDの値下げと
相まって、パッケージタイトルをマーケットプレースからDL購入が
出来るようになるのではないかと期待してたりします。

それならば、それこそソフトの入れ替えの面倒ともサヨナラならで
きますし、DL販売なんだから中古屋問題なんてもも最初から眼中に
入ってこないですしね。

△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ _△_ 
  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽

っとまぁ、ざっと大幅アップデートについて、かなり大雑把ではあ
りますけど、coc的な解釈含めまくりでお送りしてみました。

やはり今回の一番の目玉はHDDインスト解禁でしょうね。

既存タイトルの全てがインスト可能ってのがインパクト的に大です

まぁ、cocさんの所有モデルは旧型の20GBですし、別売りの
120GBHDDなんて、とてもじゃないけど今は買えませんから、インス
トプレイの恩恵はあまり得られないでしょうけど、もし本文に書い
てるようにパッケージソフトのマーケットプレースDL販売が動き出
すとするなら頃合を見て120GBを買おうと思ってます。

まぁ、その前にVGA切り替え機を買うのが先ですけどねw

では、11/19日を楽しみにしつつ、今回はこれにて終わるとします

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のXbox360ライフ Vol.27



HDMIケーブル購入の時がいよいよ来たかっと昨日のテキストで書い

たあと、あれこれと調べていたんです。



例えば価格です。



【Xbox 360 HDMI AVケーブル】の定価がなんと5000円。たけぇ!高

すぎる…



金欠の今、ケーブルに5000円?

ないないない!そんなの絶対有り得ないw



つーことで価格的に即刻却下となったHDMI。次はコンポーネントケ

ーブルです。



【Xbox 360 コンポーネントHD AVケーブル】こちらの定価は3500円





まぁ、それくらいなら許容かなっと、でもやっぱ痛いなっと迷って

たわけです。



で、Xbox360の公式サイトなどを見てるときに、すんごい事に気付

いたのです!



標準で同梱されてるケーブルは、なんとコンボジット接続だけでな

くD端子接続も出来るって書いてあるじゃないですか!しかもD5ま

でフォローすると!!



マジっすか!?



本体購入と同時VGAケーブルを買い、それでしか繋いでなかったの

で、標準同梱ケーブルは封すら開かずハードの箱の中に入ったまま

だったはず!



急いで取り出しましたさ。これで追加投資しなくても、PCをVGAで

繋いで、Xbox360をD5で繋ぐという、以前使ってたVGA2系統装備の

CRTモニターでの環境とほぼ同様の環境で両端末が接続可能となる

わけです。



まさに灯台下暗し。悩んで損しましたよ。っと意気揚々と同梱ケー

ブルの封を開け、ケーブルのスイッチングをTVからHDに切り替えて

Xbox360に接続、後はモニターのD端子に繋ぐだけぇ~♪



繋ぐだけったら繋ぐだけ~♪



えっと、これかな?

違う、これはHDMI端子だ。その下はVGAだし、ってことは逆の側面

か。(使ってる液晶モニターは本体側面の両側に端子が装備されて

います)



じゃ、こっちですね。D端子ちゃんはどこかなぁ~♪。

えっと…、コンボジットにS端子に…。あれ?



れれれ?さっきの方で見落とした?



もっかい向う見てみよう。



あれれ…?れ!?



ちょ!説明書どこよ!モニターの説明書!!



あった、説明書。端子図面!端子図面どこよ!!

ここか!えっと…、HDMI、VGA、コンポーネント、S端子、コンボジ

ット…。



…………D端子ねぇーじゃん!!(ノ`Д´)ノ.:・┻┻



えーー!ちょっとー!なんでー?

なんでD端子ないのー?



そりゃさぁ、コンポーネント付いてればD端子は意味無いよ。同等

なんだから。でも付いてても変じゃないじゃんToT



っと、ここでよくよくモニターを睨む。これウェスティングハウス

社のモニター。



ウェスティングハウス社はアメリカのメーカー。



D端子…日本独自規格…。







(-益-){くやしぃです…!!!







あははは、あはは。そりゃそうだよ。アメリカ製だもん。D端子付

いてるわけないじゃない。バカだなぁ、あたしって。ほんとドジ臭

いよねぇ。よーく考えればすぐ判ることなのに、わざわざケーブル

まで引っ張りだしてきて何やってんだかね。ちゃんと冷静に物事を

判断して行動しなきゃダメだおー。ほんとにもう~







(#-益-){くやしぃです…!!!







全く疑いなく、D端子が付いてるものとばっかり思ってて…、それ

がないんですよ。あっち見て、こっち見て、そっち見ても無い。そ

りゃそうだ。付いてないんだもん。







q(-益-)p{ぐやじぃでず…!!!!







さて、こういう状況をなんと表現すると適切だと思います?



cocはこの場面こそ、正に"振り出しに戻る"って感じなんだと思い

ますw



つーかさ、何が怖いって、ここまでの流れ全くの実話ですからねw

どんだけ喜んで、どんだけめり込んだかw



ってなわけで結局HDMIケーブルを買わないとダメなのか…っと虚ろ

な目でアマゾンの商品レビューを流し読みしていたのですが、そこ

で見逃せない記述を発見。



使える本体に制限がある?

これを買わなくても安価なHDMIケーブルを電気屋で買えばOK?



ど、どどどどいうこと?



急いで再度Xbox360公式サイトへ。



で、判明しました。残念なことが…



ウチのXbox360にはマイクロソフト純正のXbox 360 HDMI AVケーブ

ルを購入しても使えません。



つかえませ~~んw



挿さりませ~んw





やかましいわ!!(ノ`Д´)ノ.:・┻┻





つまりはね…、Xbox360には大まかに2世代に分かれるんです。

HDMI端子が付いてる世代と付いてない世代。



cocがXbox360を購入したのは、HDMI端子標準装備のXbox360が発売

される間際の時期で、HDMI端子が装備されてない当時の現行機が新

型発売間近で値崩れしていた時に購入したものなんです。



そういえば、当時…「HDMI端子が付いてるか付いてないかで1万以

上も差があるなら、付いて無い方を買おう。HDMI端子付いてても繋

げるモニターがないもん」とかって思って購入したんでした。



で、Xbox 360 HDMI AVケーブルはそのHDMI端子が付いてる本体にし

か使えないわけです。





結局…



お前の安易な買い方が原因やないかーい♪

J◎-◎しΨ☆Ψ(´┏∀┓` )





うひひ。うひひひひひひ、うひぃーーーひひw





さて…そろそろ話をまとめましょう。ってか整理しましょうw



【Xbox 360 HDMI AVケーブル】

ハードの世代が適合しないので使えない。



【Xbox 360 D端子 HDAVケーブル(本体同梱物)】

モニターにD端子が無いので使えない。



残されたハイデフ接続の手段は2つです。



【Xbox 360 コンポーネントHD AVケーブル】か【VGA切り替え機】

です。



コンポーネント端子はモニターに装備されてますから問題ありませ

ん。しかし今更コンポーネントケーブルを購入しても将来性的に厳

しいです。仮にモニターを新調した場合、今後のモデルにコンポー

ネントが装備されてないケースも十分考えられます(HDMI重視な流

れの為)



ならば、安価なVGA切り替え機を購入し、それにPCとXbox360を接続

してモニターにVGAで繋ぐという手段ならば、将来性というかVGA規

格の範疇ですから安心は感はあります。



ただ、安価な切り替え機だとノイズの問題がありますし…(以前に

安価なモニター延長ケーブルを購入して帯状ノイズ発生という経験

がある)



でも、金銭的な事情を踏まえれば少しでも安く済ませないとキツイ

から、恐らく安価なVGA切り替え機という選択に落ち着くと思いま

す。



安物買いの銭失いってオチが待ってる可能性高いですけどね…





にしても、ゲーム機の接続ケーブル1つでここまで二転三転して、

喜んだり、落ち込んだり、怒ったり、諦めたりとホント忙しい人で

すねw



個人的には、D端子のくだり辺りが一番激動でしたねw

ほんとに喜んだし、めり込みましたしねw



ま、読んでくださってる方は楽しめたんじゃないでしょうか。こい

つ、真性のバカだとw



否定はしません。そして同意しますw



そんじゃま、cocさんのバカが確定したところで、今回は終わりと

します。



それではまた次回です。






*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のXbox360ライフ Vol.26

久しくモニターに接続してなかったXbox360をモニターに繋いで【
PGR4】で遊びました。

やっぱPGR4は面白い。爽快感半端ねぇw

しかも、以前繋いでたCRTとは違い、今は24インチのワイド液晶で
しょ。1920X1020(VGA接続では最高解像度)の解像度の迫力、やばす
ぎw

そんな迫力満点な画面で走りまくりました。走りまくったんです。
アーケードモードの3-6のプラチナ。

クリアできねぇぇぇぇw

久しぶりにプレイするというのも影響あるんでしょうけど、結構直
ぐに勘は取り戻したし、キワキワの攻めな走りしてるんですが、ク
リアできません。

車種はRX-7です。たしかに非力なマシンですから難しいんです。で
も以前にアーケードモードの車モードで全てプラチナクリアをしよ
うと挑んでた時に同じくこの3-6で躓いてまして、その時も色ん
な車種を試してみたんですけど、RX-7が一番シックリくるんです。
今回もそうです。やっぱりRX-7が走りやすい。でもクリアできない

課題はブレイクスルーといって、規定のタイム内で12箇所のチェッ
クポイントを通過しなきゃいけないって内容なんですけど、チャッ
クポイント10の目前。あと0.5秒有れば通過出切るってくらいギ
リギリのところまでいくんですけど、いっつもそこでタイムオーバ
ー。

途中で、必要のないドリフトをしてホイルスピンしながらの旋回で
タイムロスしてる傾向があったんで、見た目の華麗さは捨てて、堅
実なコーナーワークとブレーキングコントロールな走行に修正した
んですけど、それでもダメ。

その修正で前半のセクションで3秒タイムが短縮出来ることを確認
したんだけど、後半のロータリー区間のトンネルに向かう所、あそ
こを上手く突破しないと前半タイムを稼いでいても無駄になってし
まうんですよね。

ロータリー抜けて、トンネル突入後にあるチャックポイント、そこ
を通過するまえにタイム警告のシグナルが鳴ってしまうともう無理
。そこから幾ら頑張っても前述したチェックポイント10の目前ま
でしかいけない。

RX-7は加速率も最高速度の性能も低いから、一端ミスして速度落ち
ちゃうと中々挽回が難しいんですよね。

でも、他の車じゃ上手く走れないし…

ってか、上手く走れると自覚した車でクリアできないまま、別の車
でどうこうってのは悔しいじゃないですか。だからRX-7にこだわっ
ちゃう。

ところで、話をPGA4から切り替えまして、Xbox360自体のお話を。

先日書いた様に、モニターにVGA端子が一つしかない為にPCと
Xbox360を繋いでおくことができず、短時間とは言え、ほぼ毎日ロ
グインしているFFXIの都合もあるから中々Xbox360に繋ぎなおす機
会が増えないんですけど、今回久しぶりにXboxLiveにログインして
痛感しました。やっぱ気が向いたときに直ぐにログイン出来る状態
にしておかないとって。

何故なら、やはり多くの体験版の新着配信などを随分スルーしちゃ
ってたわけで、勿体ないなぁっと感じたのです。

それに冒頭から書いた様にPGR4も完全に遊び尽くしてないわけだし

つーことで、常に接続しておくようにします。問題は経路ですけど
、いよいよXbox360専用のHDMIケーブルを購入する時が来たっぽい
です。

でも、相変わらず金欠なので、そこで余分な出費をすれば、なんと
か購入をと考えてる【Fable II】が益々危うくなるので、結構慎重
に考えないといけません。

HDMI端子ケーブルを購入せずに常時接続する方法ですが、実は無い
わけではありません。モニターにはコンポジットもS端子も装備し
てますので、それを使うという手段があります。

一応、Xbox360を購入する際にVGAケーブルとは別にS端子ケーブル
も購入してあるんです。

所有TVが最高でもD1端子しか無い為にモニタープレイが出来ずTV
プレイしか出来ない時の為に購入しておいたんです。

まだCRTにVGAで繋いだことしかないので、この液晶モニターでS接
続でどれほど画面が見難くなるかわかりませんけどね^^;

なので、もう少し財布と相談してHDMIが無理そうなら、仕方ありま
せん。S端子経由でHDゲーム機を動かしますw

プレイに堪え得る画質であることを祈るばかりです(これを書いて
る時点でまだS接続は試してない)

そんなわけで、約10日後に迫ってきた、XboxLiveの大幅アップデー
トを前に、Xbox360の起動環境改善に動き出したcocさんなのでした


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1754 後半、非道なのは気のせいです


今秋から今冬にかけて欲しいソフトが多いというのは以前にも書き
ましたが、その中でもどうしても欲しいソフトであったカルドセプ
トDS
はなんとかギリギリ買えたのですが、欲しいソフトを列挙した
テキストの中で優先順位を2位としていた【Fable II】の購入が非
常に危ういです。

でも、日に日に遊びたい衝動は高まる一方です。

発売が近づいてくるにしたがって色々と情報が出てきます。それを
読むとソワソワしてきて堪りません。

11月6日付けのファミ通COMの記事もそうです。読んでしまって
…後悔すら感じます。これをやらずしてお前はゲーマーだと名乗る
つもりか!っと誰かに叱られそうなくらいの良作な予感しまくりで
す。

でも、【街へいこうよ どうぶつの森】も捨てがたいし、GTA4も遊
びたい。うーん、困りましたです。

だけど、ぶつ森買って、Fable IIもってのは金銭事情を踏まえると
無理ですし…。ってか1本買えるかも微妙だし^^;

ってか、ぶつ森は回避するしかないかな。基本的にDS版と大して変
化なさそうだしね。それと比べてFable IIはゲーム史上に残る傑作
な雰囲気がビシビシお漂ってるし、無理して買うとするなら、やは
りFable IIかな。

まぁ、それはそれとして…、またジョージアの抽選漏れた。

もうね、470Pも使ってるんだぞー!!

1P=120円として、470Pで56400円。

56400円ですぞ!。安い液晶テレビ買えてしまうジャマイカ!!

でもまぁ、自分で買って飲んで集めたポイントシールではありませ
んけどねw

だからですか?人に飲め!と強制、いや、頼んで飲んでもらい集め
たから当たらないんですか?

え?なんでもかんでも懸賞で間に合わせようとするなって?

だって!それしか道ないんだもん(アンタどれだけ追い詰められと
んねんw)

とにかく、ハズレ画面のリア・ディゾンがムカツク。冗談でなく本
気でムカついてきてたりします。

ハズレ画面にタレント使うのは良くないですね。印象悪くなってし
まうのは避けれないっしょ。

まぁ、元々好感は微塵もないんだけどw

ってか、知らぬ間に現れて、知らぬ間に消えていった感じですよね
。5年後、確実に名前忘れると思う。円稼ぎに来て子供作ってどっ
かいった人って感じでしか思い出せない可能性高い。

いや、べつにそこまでボロカス言わなくても良いんだけど、やっぱ
ハズレ画面のストレスってやつですよ。

ま、そんなストレスもありつつ、ラストスパートだぞ!っと言い聞
かせ、まだまだシールを集めるつもりでいるcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ