記事一覧

乙女日記 Vol.1810 拾いネタ

本日は小ネタを3つ。

【飯島愛さんの死因は肺炎と判明】

なわきゃないじゃん。まぁ、死因を明かせない事情というのは色々
あるでしょうね。有名人ということもって遺族らに配慮しなければ
ならないという可能性や、その伏せられた死因を明かすことによっ
て更なる問題が生じるとか。

にしても、こうもあからさまに隠蔽するのって不自然だなぁ。

行政解剖して病理検査までして、そんで一ヶ月以上経過して肺炎で
したってのは絶対ないから…

真実が何であれ、結局最後の真実すら隠されるような結果になった
彼女が不憫に思えます。とにかく故人には合掌です。

【佐藤琢磨 トロロッソのシート争いに敗北】

まぁ、昨年末の時点でブルデー(琢磨とシート獲得を争っていた)ga
優勢というのは報じられてたし、HONDAの撤退、日本経済の急落な
ども琢磨の抱えるスポンサーの契約云々にも影響したかもしれませ
んね。

昨期はシーズン途中でスーパーアグリの徹底で一年をほぼ棒に降っ
たようなもんですし、来期もシート獲得ならずということになれば
年齢的にもこれでF1からの引退ってのは周囲が下す琢磨えの結論と
なるのは明白でしょう。

ただ一縷の望みですが可能性は残ってます。それは今買い手を捜し
てる元Hondaを買収してグランプリに参加してくるであろう新チー
ムのシートがまだ残っています。

でも、可能性は極めて低いですけどね。2010年度からの参戦を計画
してるアメリカのモータースポーツ団体(F1で戦う為に設立される
団体)がHondaを買うかもしれないという噂もあるし。(噂の域をで
ない程度の話ですけど)

複数の対象と幾度も売却に関して交渉を繰り返してるらしいHonda
のチームが新たなオーナーと新しいチーム名で2009年の開幕に飛び
込んでくるにしろ、2010年からの参戦になるにしろ、2つあるシー
トの1つはジェイソン・バトンでほぼ確定してますし、残った1つ
をまた複数のドライバーと争うことになる。

今期開幕にあわせての参戦なら、恐らくHonda体制下だった頃のバ
トンとバリチェロで手堅くドライバー契約を済ませそうだし、そこ
に割り込めるだけの実績が琢磨には残念ながらありません。

ま、とにかく絶望的であるということですね。

好きなドライバーですし、非常に残念ですけど、現状の風は琢磨に
延々と逆風を吹かせてるのは事実です。

さて、小ネタを3つ書いて始めましたが、1つが思いのほか長文に
なったので、残りの1つは明日に回す事にしました。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

Xbox360ライフ Vol.42

ちょっとね…、不穏な気配が漂ってきてるんですよ。

cocさんのXbox360がね、最近地味に調子が悪いような…悪寒。

なんかね、読み込みが遅くなったりするんです。無論ディスクメデ
ィアは勿論のことなんですけど、Liveのコンテンツの展開時にも遅
延が…

ディスクメディアだけならドライブユニットの劣化ということで納
得も、いや…納得なんてしませんよ。しませんけどね、まぁ辻褄は
合うじゃない。

でも、Liveのコンテンツにはドライブユニット関係ないし…。なの
にレスポンス悪くなったりするんだよね。

今のLiveってインターフェースが変わったじゃないですか。あのア
クティブページャーとでも言うべきかどうかは知りませんけど、方
向キーなどでコンテンツチャンネルをシュパパって切り替えるでし
ょ。

あの時に3秒~5秒くらい固まったりする事が結構多くなってきたん
です。

えぇ~~と、つまり…。アボーンフラグ立っちゃった?w

うーん、まぁHDMI端子付いてない前世代の360だし、壊れたら壊れ
たでHDMI端子付いてる現行モデルに買い換えようかなぁ。

……って、金がねぇーーーーー!兼ねがね、金がねぇぇぇぇー!!

ってかさ、仮にだよ?仮に買い換えるにしてもセーブデータ逃がさ
なきゃいけないじゃん?

メモリーカード買う金がねぇぇぇぇ!
兼ねがね、金が(いや、それもういいからw

来るね、ほんと色々来るよね。あっちこっちから不調、故障とウン
ザ~リですわ。

そういえば、1個しか持ってない、マルチメモリーリーダーも壊れ
てきてるっぽいし。それ壊れたらSDカードの読み書き出来ないし。
それってすんごく困るし。

つーかさ、そもそもcoc自身が壊れてるようなもんだから、今更あ
れこれと騒ぐことでもないよねw

…今、少しでも納得した人。明日、カッピカピになった御飯粒を裸
足で強烈に踏んで、ガラスでも踏んだかっと冷や汗タラ~リなのと
、いくら耳掻きで掻いても耳の痒さが治まらない呪いかけたので覚
悟してくださいねw

そんなわけで、呪い掛けに忙しいcocさんなのでした(主旨はそっち
かよw

では今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

モンスターハンター探険記 Vol.68

どれを再開させようかと悩んだ挙句、とうとう我慢出来ずに【MH2
】を起動して遊びだしました。

しっかし誤算が2つ…

1つは、モンスター同士の同士討ちのダメージがチート補正されて
るのとザコ無限湧きエリアが多かったことを忘れていたんです。

【MHF】では同士討ちのダメージが納得できる程度にま修正され、
大型モンスターと戦闘してる時にウロウロと邪魔なザコが居ても、
大型モンスターの攻撃範囲に入ったりして直ぐに死んでくれてたし
、無限湧きエリアもユーザーの要望に応える形で場所及び無限から
有限のPOP回数調整などをしてくれてました。

【MHP2G】の方は全体的にヌルいからザコとか全然気にならなかっ
たし、同士討ちのダメージもFほどじゃないにしろ、結構通ってた
ような覚えがあります。

しかし【2】はね…。そうなんですよねぇ。同士討ちで通るダメー
ジなんて微々たるもので中々死んでくれないし、やたらと無限に湧
くし…、随分とガンナー泣かせなバランス設定だったのです。発売
当時もそれでかなりイライラしてました。

でも、それを忘れちゃってて…、新鮮な気持ちでイライラさせても
らいましたよw

まぁ、FにしろP2Gにしろ、そのベースは2であって、1から2に至っ
て改悪だと認定された要素についてはF及びP2Gで再調整されてるわ
けですから、その両方をプレイした経験を経て2に戻れば、そりゃ
ね…イライラして当然ですよね^^;

で、誤算の2つ目。

最近、ゲームはもっぱらPCゲームかXbox360(HD出力)で遊んでます
し、DSやPSPもそれなりに解像度高いじゃないですか。

久しぶりにPS2を起動させてMH2を遊んでみたら、そのギトギト感、
ギラギラ感、ジャギー満載な映像にガクぶりましたw

まぁ、廉価タイプの25インチTVにS端子接続という環境も随分と加
味されての結果なわけですけど、正直目が死にそうになりましたw

この分だとWiiのMH3を買うまでの間にWiiのコンポーネントケーブ
ルを買っておかないとマズそうです。

でも、Wiiって480i480pまでの所謂D2規格までしか対応してないん
ですけどね^^;

だけど、S端子よりかは遥かにマシでしょうから、なんとかして買
っておいたほうが懸命かなって感じました。

この25インチTVにはD端子なんてものは付いてませんし(廉価タイプ
なので)MH3が出れば、今現在ゲームPCとXbox360で使ってる液晶モ
ニターにWiiを繋げることになるです。

センサーバーの設置のやり直し、めんどくせぇーw

つーこと、折角MH2を再開したけど、レイアとドドブラの2戦を
ガンナーでやっただけで閉じちゃいました。(目が早くも痛くなっ
たので^^;

でも、やっぱガンナーの操作は12ボタンの2アナログ1POVなパッド
が一番しっくり来ますねぇ。

久しぶりだから、操作覚えてるかなって心配もあったんですが、指
が完全に記憶してましたw

まぁ、その記憶に狂いが生じてないのもP2Gでガンナープレイを封
印していたお陰ですけどね。

ガンナー操作は近接のソレとは明らかに同時に扱うボタンの数が違
うし、その手順の複雑さも段違いですから、一度指に記憶させた操
作をPSPでの操作方法で上書き記憶してしまったら確実に混乱する
と思ったので、PSPではガンナーで遊ばなかったんです。

いや、もっと正確にいえば、PSPでもガンナーやろうとしたんです
けど、指の記憶の定着が強すぎてPSP版のガンナー操作ではまとも
に動かせなかったので諦めたっていうのが真相なんですけどねw

さて、こうして2のイライラする部分を再認識してしまったからに
は、どうしてもWiiの【G】が気になってしまいます。

同士討ちと無限湧き回りのバランスが良好なら、是非ガンナーで遊
んでみたいなどと、とうとう"是非"までつけるようになってきた始
末ですw

でも、買えるかどうか微妙。そこを絶妙に掻い潜ってなんとか…ね

そんなわけで、久しぶりのガンナープレイを堪能して御機嫌なcoc
さんなのでした。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1809 長文書き終えて封印ってどんだけバカなんだw


ようやくね…、年末年始終わりましたよw

世間様にすれば、年末年始なんて言葉は既に遥か忘却の彼方みたい
なかんじでしょうけど、cocさんの業種的には2月上旬、そこが本
来の世間様の年末年始と並行して続く佳境の幕引きの時期になるの
です。

特に、1月入ってからが忙しい。

まぁ、それは個人で仕事の依頼を受けてやるようになってから、そ
うなったんですけどね。

なにせ、1月~2月は締め切り、締め切り、締め切りの締め切りの
阿鼻叫喚です。


さて、本当はここから堰を切ったように、その締め切りに関して、
つまりcocさんの仕事の内容に深く切り込んだ内容のテキストを物
凄い勢いで書き綴ったのですが、こういった誰が見ているか判らな
い場に自分の身辺情報をダラダラと書き散らかすようなことはしな
いっていう縛りをずっとしてきてるので、どうやらそれに反するな
ぁって思ってボツにしちゃいました。

書くの結構時間掛かったのに…w

つーことで、急遽何かを書かないと締まりが悪くなってしまったわ
けです。

どうしましょ?w

つーかさ、なんでボツになるようなことを何にも考えずに書くかな
ぁ…

あたしってやっぱ真性バカなのか?

同業者とネットでまで遭遇して、あれこれ話したりすることになる
のが嫌だから業種伏せてのに、何を吹っ切ったかのように書き殴っ
てんねんw


まぁ、これもそれも原因はあるのです。わかってるのです。

それを今一度言葉を変えて書く気合もないので、そのボツになった
テキストから、その吹っ切れかけた原因ってのを切り取ってみると
しましょう。

============================================================
*ボツテキストから抜粋

あ、そうそう、加えて書くとしますと、この100年に一度の大恐
慌。やはりこっちにも影響してますよ。

全リテイク来たとおもったら、中断指令きて、その後沈黙。そして
全リテイク撤回で再開、だけどスケール大幅ダウンのギャラダウン
とかwww(いや笑ってる場合じゃないんだけどね)

仕事で関わったことのある会社、昨年末から現在までの間に8社倒
産してますしwwwww(だから笑ってる場合じゃ…

今回の依頼仕事全般、その本数を明記するのは差し控えますが、最
終的に手にしたギャラは請け負った当初に提示されていた額とは違
う金額に漏れなくなっちゃって、総額計算でも眩暈を覚えるほどの
赤字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アシスタントさん達に支払うギャラも予定していた金額渡せずに平
謝りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

個人請け負い仕事の為にプールしてある軍資金(大抵は後払いです
から、諸経費の為に必要なお金)も底が見えてきたしwwwwww

ちょっと、家賃の心配とかが脳裏を過ぎったりもしてるしwwww

お姉さん、ちょっと困っちゃった(てへへw
============================================================

前後の脈絡も無しにいきなりこうして挟み込むと、異様なテンショ
ンで書かれてるのに不気味さすら感じますが、こういうのが挟み込
まれていても違和感が無いような本文だったのですっということだ
け付け加えておきます^^;


まぁ、簡単に今日のテキストのボツになった部分も込みでまとめる
とするなら、この11月~2月までは本当に仕事で忙しくて大変で
した。そしてやっと一段落しました。でも頂けるはずだったギャラ
が満額頂けず、追われた忙しさにとは裏腹に金銭事情は更に悪化し
て大変ですよってことだったわけです。

とにかく対処しないといけないことも多々ありますけど、暫くはゆ
っくり休養したい…。それが心底本音なcocさんなのです。

ホントはこの2月頭で一段落して、それから追々振り込まれるギャ
ラでホクホクになって、貧乏さんサヨナラ。PS3さんこんにちわっ
て感じを予定してたんですよw(デモンズソウルが遊びたい)

ここで跳ねなかったってことは…、今後のスケジュールから予測を
建てるに…、5~6月まではこのまま苦しい状況が続くかも(汗

少なくとても4月までは苦しいのは確定しました(えへんw

ま…、確定したものは仕方ありません。それよりもアシスタントさ
ん達に支払うべきだったギャラの不足分をなんとか用意してあげな
きゃね^^;

単発で即金な仕事ないか、依頼仕事の窓口兼、マネージャー兼、運
転手兼、深夜のコンビニ御使い係り兼、ビデオの予約録画の代行兼
な人に聞いておかなきゃね。

あ!レンタルDVDの返却係り兼ってのを挟むの忘れてた。

いや…、それとエアコンのフィルター掃除係り兼もだ(届かないw

うん?そういえば、電球取替え係りに知人宅に届けてもらえる様に
してある宅配便などの荷物(仕事絡み含み)の運搬係りも兼ねてたっ
け。

あとは…(なんぼ程使っとんねんw


とにかく、好きくない単発仕事を好き嫌いでゴタゴタ言ってる場合
じゃないってことです。頑張ります。でもずっと頑張ってるんです
けど?

はてさて、なのに何でこんな…?

まぁ、頑張るにしても数日は休養します。しないともちません…。

つーことで、個人的な環境と心情的に、今が正に"明けましておめ
でとう"といった心境のcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

Xbox360ライフ Vol.41



また幾つかデモ版をDLして遊んでみましたので、その感想とかを書
いてみまする。

===========================================================

ENDWAR

結構話題に上ってるタイトルなので、どんなものかと予備知識0で
デモを遊んでみたんですが、あまり理解できませんでしたw

要約すると、ボイスチャットのマイクを使って音声で命令を下せる
3Dリアルタイムストラテジーって感じでしょうか?

cocさんはマイクデバイスを持ってないので、遊べないかなっと思
ったんですが、一応プレイはできました。でも指令が出せない?(
コントローラーのみでも指令とか出来るみたいだけど、やり方とか
わからなかった)

正直、面白さの核がどこにあるのか見つける前にデモを閉じてしま
いましたので、感想らしい感想は書けません。なので評価も出来ま
せん。

ま、相変わらず戦争物です。米国産ゲームはやたらと戦争ゲーム出
しますね。好きで好きで仕方ないようです。

===========================================================

BLAZING ANGELS2

こちらは飛行機物。って言ってもシミュレーター系ではなく、寧ろ
ドックファイトシューティング物と言って良いでしょう。

プレイヤーは特殊飛行部隊のリーダーとなって数々のミッションを
クリアしていくって感じの流れのようです。

実際にプレイしてみると、一番最初にHUDが無いのに戸惑いますw

高度とか機体の姿勢とかの情報をどこから引っ張れば良いのかわか
りませんw

もしかしたら、ビューチェンジとかでHUDが出せるのかも知れませ
んが、デモ版プレイ中には見つけられませんでした。

なので、高度や機体の向き、姿勢などは勘で操作して遊んでました


急旋回や急上昇などを繰り返してると、天地が判らなくなるし、今
上昇してるのか下降してるのかもわからなくなるというスリルがた
まりませんw

まぁ、シミュレーター要素は殆ど排除して、ドックファイトシュー
ティングに特化したタイプのようですので、その雰囲気に鳴れてし
まえばなんて事はないかもしれません。

英語版のデモということもあって、細かい点は判りませんでしたけ
ど、ドックファイトを楽しむ分には気軽に操作できますし、結構レ
スポンスも良いので、意外や意外、結構好感触な作品でした。

地上兵器に上空から急下降して迫り、地面スレスレで急上昇るまで
の間に機銃で戦車や櫓を撃ちまくって基地を無力化していったりと
かできるんですけど、結構ねやり応えあるというか、熱いです。

キチンと説明書を読破して遊べばかなり楽しめるんじゃないかと思
いました。特にフライトシミュレーターが苦手って人に向いてるか
もしれません。

計器とややこしいことは一切抜きで、ドンパチしながら大空を駆け
巡る爽快感が得られる作品です。

もしcocさんにソフトを買える金銭的余裕があれば、買ってしまう
かもしれないなって思いました。

===========================================================

【Kung Fu Panda】

カンフーパンダっていうCGアニメ映画があったでしょ。あれのゲー
ム化です。

内容はマリオとソニックと無双を足して、パンダで割った感じです


これが意外とね、いい感じなんですよ。

ずんぐりむっくりなパンダが軽快にカンフーの連続攻撃を繰り出し
て、敵をバッタバタと倒してくれるので爽快感抜群。

ステージギミックもマリオシリーズやソニックシリーズの良い所を
そっくりパクッてますし、そういう意味では面白さは折り紙付きみ
たいなもんですw

グラフィックもかなり気合入ってますから、パンダの滑稽さとかも
キチンと表現しきれてるし、気軽にアクションゲームを楽しみたい
って時にはベストな作品じゃないかなと感じました。難易度も高く
ありませんしね。

6千円も出して買うかと言われれば、言葉が出てきませんが。廉価
版シリーズに落下したら買っても全然損は無いタイトルです。

まぁ、日本版の発売は今のところ未定なんですけどね。

で、日本版の発売が未定ということもあって公式サイトはまだない
ので、今回は海外で公開されてるトレーラー動画を2本埋め込んで
おくとしまする。






===========================================================

今回は3本のデモ版について書いてみたわけですけど、この3本で
買うとするなら【BLAZING ANGELS2】ですね。

本分の中でも書いたように廉価版になったら【Kung Fu Panda】も
ありかなって感じですね。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1808 この流れは歓迎


随分前に、小さいノートPCが欲しいと書いてましたが、最近のミニ
ノートPCの流行によって、その欲求が刺激されまくりで困ってしま
います。

VAIOの【type P】。あれ良さげですよね。VAIOって所に激しい抵抗
感を感じますけど、今のところミニノートPCの中では頭1つ飛び出
たスペックと完成度だったりするんじゃないでしょうか。

Lバッテリー装備させれば8~9時間程度稼動させることが可能とい
うのも魅力的ですね。

そして、ミニノートPCですから、小さい。やはりそこが一番の魅力
でしょうね。

cocさんのノートPCは大きいですし、それなりに重いので、職場に
持ち込んだら中々持って帰ってきません^^;

ついつい置きっ放しにしちゃうんです。だって持ち運ぶの重いんだ
もん。

だから帰宅してから急にノートPCが必要になったりすると困るわけ
です。

で、明日には持って帰ってこようと決意するんですけど、翌日の仕
事が終わった時には、やっぱ重いし面倒だし…っと持ち帰るのを断
念するわけですw

持って帰ってきたとしても、自宅で使う分にも案外場所を取られた
りするんで、以前からもっと小さいノートPCが欲しいなぁって思っ
てたわけです。

まぁ、勿論現状の金銭事情では到底買えませんけど、ブーム化しつ
つあるミニノートPC戦線がもっと活発になり、市場競争の果てに更
に発展していってくれれば、cocが買えるようになるころには、更
に長時間稼動可能で重量も軽く、スペック全体もより魅力的な端末
が登場してくれてるかもしれません。ってかそれを強く願いつつ、
昨今のミニノートPCの躍進を注視している次第です。

とか、言いつつ、今現在お金があれば【type P】を即買いしちゃう
くらい欲求が高まってるんですけどねw

そんな欲求を殺すことに勤めなければいけないcocさんは、自分が
マゾな人じゃないことを悔やむばかりです。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

Xbox360ライフ Vol.40



【RACEDRIVER: GRID】の製品版を買えない無念を紛らわすべく【

PGR4】を起動して遊んでみました。



【PGR4】と言えば、以前から書いてるように、問題のアーケードモ

ードの3-6のプラチナ。



勿論、今回も懲りずにチャレンジしました。



しかし、上記テキストリンク先のところでも書いてるように、RX-7

では苦しい…。



前半のセクションは早いんです。ただし、一度速度がガクっと落ち

てしまう最初の直角コーナーからロータリー進入までの区間でどう

しても遅れてしまいます。



しかし諦めずにドリフトの封印を徹底し、ベストなブレーキングポ

イントでベストなブレーキングタイム、そして路面をタイヤが捉え

たままの状態で加速しながらコーナー進入して、そのままホイール

スピンをさせずにコーナーを立ち上がるというライン走行を徹底し

て走り続けました。



だけど、やはり鬼門のチェックポイント10の目前でタイムアウト

になるケースが圧倒的に多く、たまにチェックポイント10を突破

するんだけど、最後の12まではいけない・・・



なんとかしなければ…。このまま引き下がれない!



そうやって足掻いてる時に、プレイに変化を付けようと、他のプレ

イヤーのゴーストデータをロードして走ってみることしたんです。



すべてのコース、イベントにランキングがあり、XboxLiveにエント

リーして遊んでるプレイヤーのタイムは随時リアルタイムで更新さ

れていくのが【PGR4】の魅力の1つです。



さっそくアーケードモードの3-6のランキングを出して、100位の人

のゴーストと一緒に走ることにしました(TOP100ランカーはかなり

早い)



その人の車種はインプレッサ。TOP100の人の殆どがインプレッサを

選んでタイムを出しています。インプレッサはこの3-6で使える車

種の中でダントツに加速性能が高く、最高速度も結構良いので、理

に適った選択です。しかしcocさんには足周りの動きの感触が合わ

ず上手く走れません…



で、その100位の人のゴーストと一緒にスタートしたわけです。



そしたら、前半セクションでリードを取れるんです。ここでcocさ

んの生来きっての資質【負けず嫌い】が発動w



このまま押さえ込んでゴールしてやるぜぇぇぇぇぇぇぇ!!っと、

ヒートアップするも、最初の直角コーナーの出口の立ち上がりで追

い抜かれてから、ロータリー進入のところまでグイグイ離されるの

です…。



ショックとイラ立ちでロータリー攻略を大失敗したcocさんは即リ

タイヤしてリスタート。



もうこの時点で相手がTOP100ランカーだということを忘れてます。

ぜっっっったい!勝つ!そんなことしか考えてませんw



完全に頭に血が上ってますねw



で、二戦目スタート。脳内はアドレナリン大放出。BGMも収録音源

からディープパープルのハイウェイスターに切り替えて完全にスイ

ッチオン状態ですw



前半セクションをリードし、問題の最初の直角コーナー。さっきは

その出口の加速で負けたから、キチンと手前で的確にブレーキング

して、進入していく時点で加速です。そうすることで立ち上がり時

にインペレッサの速度に並べるはず。問題はブレーキングポイント

とその時間、そしてコーナーへの進入角度。そのどれか1つでもミ

スすれば、このインプレッサをあたしを置いて行く。置いて行かれ

てたまるかっという思いが執念となり、コーナー出口ではそれは怨

念に昇華してましたねw



僅差でそのコーナーの立ち上がりを制したcocさんは、ロータリー

進入までこのままリードを保つつもりでしたが、ロータリー目前の

高架下の直角コーナーでまたしてもリードを許すことに…



ゴルァァァァーーー!!待ちやがれぇぇぇ!

まだあたしは負けてないぞ!っと猛追。直ぐにロータリーの入り口

に差し掛かりました。



勝負のポイントはここだ!長いストレートから急減速して下り左回

りのロータリーでのポイントはやはり的確な減速。



しかし、そこを勝負どころと決めたcocさんはロータリーに向って

、突っ込み勝負を敢行w



ギリギリまでブレーキ我慢してやる!そんで直ぐに下りコーナーに

適した体勢に移ってやると鼻息をモフモフさせながら突入していっ

たのです。



で、ロータリーにインプレッサが進入。減速しつつ若干体勢が乱れ

てるのを見て、一気にテンションがレッドゾーン。まだだ!まだブ

レーキはしない!まだだぁぁぁ!っという我慢のなか、実際は0.1

か0.2秒ブレーキを我慢した程度なんでしょうけど、それでもかな

りギリギリまで我慢して、一気に減速、すぐさまロータリーの左側

のインコースの流れに鼻先を当てて挙動の行き先を軌道修正した

cocさんはロータリー途中でインプレッサをパス!



ザマァァァァァァァァァァ!!っと叫びそうになる口元をキッと意

図的に引き締めてロータリーの出口へ突入。しかし、一瞬でも"ザ

マァ!"なんて思ったりして集中力を乱したのが影響したんでしょ

う。ロータリー出口のトンネル内に進入した直後、体勢を整えきれ

ず、壁にサイドミラーが接触…。



そのタイムロスの間にインプレッサが再度cocをパス!



おのれぇぇぇ!小賢しいやつめ!行かせん!行かせはしない!!っ

と猛追。しかし差は縮まらない。



残る勝負ポイントはトンネルを出たあとの2つ目のコーナー。



登りの直角コーナーです。あそこの立ち上がりくらいしか勝負ポイ

ントはない。しかし、そこのコーナーが苦手なcoc…



やれるか!やれるのか!立ち上がりで勝てるか!っと脳内アドレナ

リンを更に放出し、そのコーナーに突入したのですが、やはり勝て

ず差は縮まらない。



そして次のコーナーを抜ければ問題のチェックポイント10です。



しかし、それよりもインプレッサに追いつけないことのほうがくや

しい。待て!待てぇぇぇ!待ちやがれぇぇぇぇ!っと追いかけてる

と、スルっとチェックポイント10通過。



お、久しぶりに10を通過出来た。確かタイムも2秒くらい残って

たから、このままいけば12までいけるかもっと唐突に色気が出始

めるcocさんw



そうなってしまえば、目前のインプレッサなんてどうでもよくなっ

てますw



切り替え早い人ですねw



そこからは、インプレッサなんて完全無視w



必死に加速してコーナーのロスを最小限になるように勤め、チェッ

クポイント11に突撃。



通過!



もうこうなったら、あとは行くだけ。



間に合え!間に合え!間に合えぇぇぇぇぇぇ!

見えてる!もう12見えてる!タイムは?残りタイムは?



間に合う?間に合うよね?行ける!行け…ダメかぁぁ!!





目視残りタイム0.08で…通過しましたぁぁぁ!!!



ちょっとの間、放心状態になりましたよw

結構長い期間かけてチャレンジしてたのに一向にクリアできる気配

なかったし、半ば諦めつつもあった課題でしたから、ここにきてよ

うやくクリアですもん。そりゃぁ嬉しいですよ^^



RX-7に固執したのが、ここまで長期化した一因でもあるでしょうけ

ど、結局原因の殆どはcocさんの腕前が未熟ってことですし、上手

い人ならRX-7でもひょひょいって感じでクリアしちゃうでしょうね





でも、やっぱ一番の問題だったのは、随分長い期間ドリフト有りで

走ってたという点でしょうね。



3-6は雨の市街地だから、グリップ性能が高くドリフト性能もそこ

そこあるRX-7でドリフトを混ぜて走ると気持ち良いんです。



気持ちいいからって、それをやり過ぎてて、その欠点が癖になって

しまってたんです。



元々加速性能が良くないRX-7でドリフトを交えて走ればタイムは遅

くなるのは必然でしょうしね。



さて、これでオールプラチナクリアの最初の壁を突破したので、残

りの課題にようやく進む事ができます。



まだ3-6のプラチナ取ったところですし、まだ先は長いです。



つーことで【RACEDRIVER: GRID】を買えない無念さは【PGR4】で充

分晴らせそうですw



全コースのタイムアタックとかでどこまでランキング上げれるかと

かもやりだすと、あと一年は確実に遊べそうだしねw



さすが、自分史上最高のレースゲームかもしれないという宣言をし

たタイトルだけのことはありますわ。



まだまだ遊びこめるPGR4に感謝、感謝なcocさんなのでした。



それでは今回はこれにて。




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1807 順調な下降ペースかな。


Xbox360でリリースされ、好評を得た(?)スクエニの大作RPG【ラス
トレムナント】が各種追加要素などを施され2009/04/09にwindows
版が発売されることになりました。

で、発売に先駆け、公式サイトにてベンチマークソフトが公開され
ました。

別に【ラストレムナント】に興味があるわけじゃないんですが、い
や…寧ろ興味は皆無ですが、取り合えず今使ってるゲーム用PCでど
ういったベンチマークの数値が最新ゲームで弾き出せるか試してみ
ました。

結果は【Average FPS:62.78】でした。

90以上が現状のハイエンド機で見込める数値のようですので、約二
年前に組んだPCとしてはまずまずの数値ではないでしょうか。

ちなみにベンチマークを走らせた端末のスペックは以下です。

CPU:Intel Core2 6600@2.40GHz
メモリ:2GB
ビデオメモリ:Radeon X1950 512MB

近頃の普及モデルにフツーに負けてるスペックですw

でも、組んだ当初は5年後の最新ゲームも快適に動作するというの
を目標にしてたんで、2年でこれくらい(今回のベンチマークの結
果)の落ち込みは順調なペースと言えるんじゃないかな。

まぁ、組んだ当時の"五年後"というのはチト無茶な話ではあるんで
すけどねw

なにせ、ビデオカードが【DirectX 10】に対応してませんしw

組んだ当時はまだまだ【DirectX 10】はリリースされた直後だった
し、【DirectX 10】をデフォルトでサポートしてるOS【windowsVi
sta】の有用性に期待感が無かったというのもありますし、今後【
DirectX 10】前提でグラフィックを作るゲームが出てくるのはまだ
まだ先だろうと考え、パワー重視で消費電力のことなどお構いなし
で作られてるアメ車の様なビデオカードばかりだった当時、敢えて
【DirectX 9】ベースのビデオカードを積んだので、追々厳しくな
ると覚悟はしてたから、5年後っというのはちょっと大げさではあ
るんですよね。

でも、現実の状況の推移を見れば、VistaはまだまだXPに取って変
わる存在ではないし、その有用性も未だに大きな疑問が投げかけら
れてるし、【DirectX 10】ベースのゲームタイトルも予想を遥かに
下回る感じで、ポツポツとか出ていない。

つーか、【DirectX 10】じゃないと動かないってゲームはないです
し、【DirectX 10】で動かした場合と【DirectX 9】で動かした場
合の差でそれほど違いがあるゲームが無いという現状を見れば、あ
の時(PC組んだ時)の判断はcocさん的には正解だったなって思って
ます。

なにせ、当時の【DirectX 10】対応のビデオカードって、【Direct
X 9】ベースのビデオカードと比較して消費電力が倍以上に上がっ
てるものばかりでしたもん。

その性能を生かすソフトが少ないのにアイドル時ですら300W近い電
力を消費するビデオカードなんて積みたくなかったのです。

ですから、ビデオボードの選択は間違いではなかったと思ってはい
ますけど、流石に組んだ当時から五年後の最新ゲームが快適に動く
というのは難しいでしょうね。

最新ソフトが問題なく動くのはあと一年くらいでしょ。

その後は、ミドルスペックモードで動かせる期間に突入でしょうね
。問題はそのミドルスペックでどれだけの期間引っ張れるかかです


なるべくね…長く堪えてほしいです。なにせ貧乏さんですしw

つーか、実際新規でまた組みたいと思う頃まで貧乏続ける気かよw

でも、無きにしも有らずな予感もチラっと脳裏の端にあったりする
ので、なるべく長く頑張ってもらいたいと願うcocさんなのです。

そんなわけで、メインの端末の現状戦闘力の目安を調べて、ほぼ予
定通りな結果になってるのを知り、少し安心出来たcocさんなので
した。

それでは今回はこれにて。





*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.61 ファンタシスターZERO #3


あまりプレイする時間がないので、進行具合はかなり遅いです。

フォニュエールで今LV20です。クエストは幾つ目かな…?

えっと、【明かされる真実】ってやつの途中で【アルカプラント】
の中にいまする。

数日前に知り合いに色々とアドバイスしてもらっていて、フリーア
ングルでカメラ操作が出来るということや(左右のみですけど)パレ
ットシステムの問題でフォニュが厳しいということなど教えてもら
ってまして、フォニュを封印して新規キャラでまた最初から始めて
みようと、ヒューマールを作って遊び出したんですけど、結局フォ
ニュに戻ってしまってるcocさんですw

別にヒューマールが嫌とかではなく、また低LV帯のチマチマした戦
いが辛かったので、LV的に先行してるフォニュである程度良さそう
な装備とか集めて、それからヒューマール育てようかなってね。

あ、でもフォニュに戻った一番の原因は【PP】の自動回復ですね。
ヒューマールは自動回復しない?または自動回復の時間が超長い?

ま、どちらにせよ。フォトンアーツだっけ?武器でチャージ攻撃す
る必殺技みたいなの。あれやるとPPが減るっしょ。PPが自動回復し
てくれないと、直ぐにPPが枯渇して折角フォニュでは無理だった武
器攻撃での力押しが継続して出来ない事にストレスを感じたのです
。PP回復剤をガブ飲みすれば対処できますけど、フォニュの為にPP
回復剤を集めるという役目も担わせようと作ったキャラでしたので
、そのキャラでPP回復薬使いまくってたら、意味ないじゃんっとw

そんなこんなでLV4で放置という名の放棄となって、フォニュに戻
った次第です。

こんなことならキャスト系を作ればよかったですね。でもキャスト
系は近接と射撃という装備可能な武器がハッキリ分かれてしまうの
で、あれこれ色んな武器を装備して戦いたかったんで、ヒューマー
ルにしたんです。

まぁ、したんですって言っておきながら放棄してるんですけどw

ところで、【アルカプラント】に来てすぐにビックリするものと遭
遇しました!

ファイル cocdiary20090130.jpg


ニ…ニルヴァーシュじゃんw

どっからどう見てもニルヴァーシュw

良いのか?セガ。幾ら何でも…あからさますぎやしませんか?w
パクるにしても、もうちょっと変化球というか…。

あまりに堂々とパクってるんで、逆に笑えましたw

これ、裏のオフレコみたいな感じで「ちょっとさ、パクるけどいい
?」みたいな話は通してるのかなぁ?

パクり大国の中華のことを云々言えなくなりますよw

ここまであからさまならば、いっそビグザムとかザクレロとかの悪
役然としたロボ系も入れちゃえばいいのにねw

つーか、フォニュのシナリオ、フツーに【地球へ…】なんですけど
?w

それと【∀ガンダム】がブレンドされてますね。

そこらへんも裏で話は通して…ないだろうなぁw

そんなオリジナリティ皆無のシナリオを展開するのに結構な頻度で
長々とキャラ達が会話するんですけど、あれ…凄くウザいっていう
か、まだその取ってつけたようなパクりシナリオの話おわんねーの
?ってクエストが進行する度に思ってしまいます。

ゲーム部分はそこそこ良く出来てるのが救いですけど、こういう三
文芝居みたいな、オリジナリティも確固たる独自のテーマ性もない
シナリオを組み込んだりするゲームが多いから、和製RPGにシナリ
オは要らないって常々思っちゃうんですよね…。

大筋のバックストーリーだけ決めて、あとはプレイヤーの想像力を
刺激するような伏線の起点みたいなのを散りばめておいて、貴方は
この物語をどう繋いでどう結論付けましたか?ってだけで良いと思
うんですよ。

キチンとしたシナリオが書けないなら、そっちのほうが100万倍
マシっしょ。

今作はマルチシナリオらしいので、他のキャラのシナリオの子細は
まだ判りませんけど、フォニュのシナリオに限って言わせて貰えば
、よくこんなの恥ずかしげも無く書いたなっと…^^;

創作の欠片も微塵の屑ほど有りませんしw

まぁ、パロディ、オマージュと言い逃れのしようは幾らでもありま
すけど、それは元ネタに対する愛情と熱意がひしひしと伝わってく
るほどのものを作ってこそ成立するものだと思いますし、このフォ
ニュのシナリオに限ってはそういうのは全く感じませんね。

なのに、ダラダラ、長々とテキスト会話シーンを挟み込んでくるか
ら、イライラするわけです。シレっと何を芝居染みてんだっとw

つーことで、最後らへんを苦言で染めてしまって、心持ち気分良く
ないので(書いてる方も、読んで頂いてる方も)、今回は最後に懐か
しいのを埋め込んでおきますので、大きいチビっ子達の方、和んで
くださいませ。

それでは、今回はこれにて。




■追記

やっぱ【地球へ…】といえば、こっち(劇場版)ですよね♪
公開当時は幼すぎて記憶にないんですけど、確かTVで放送されて
たのを見て、その数年後に何度もレンタルビデオで借りて見てまし
た。

ちなみに実家にまだ残ってるであろう、リアルちびっ子だったcoc
さんを写したホームビデオの一編にこの曲を奇妙なダンス付きで熱
唱してる姿が残ってるのは、我が人生に多くある汚点の1つw

正に…"認めたくないものだ。若さ故の過ちというものを"ってやつ
です。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1806 Gな予感

数日前に書いたように、定期発病な"モンハンで遊びたい病"に脅か
されているcocさんです。こんばんわ。

その後色々悩みました。

【F】で再開しようとも思ったんですけど、先日書いたようにIDと
PASSを紛失するという自分史上初めての失態により、新規IDからの
スタートしか選択肢が無かったので、現状の【F】がどういった感
じになってるか調べてみたんです。

そしたら…、なんかアイテム課金チックな変化球な料金体制に変わ
ってました…

基本の月額1400円はそのままなんですが、アイテムやらシステム周
りに別途料金を払ってもらえれば便利になりますよ。有利になりま
すよってのが、あからさまに増えててかなり萎えてしまいました…

結局、月額幾ら払えばフルクライアント状態で遊べるのか…計算す
るのもバカらしくなって【F】の再開は却下としました。

【MHP2G】に関しても先日書いたようにボウガンの操作が激しくや
りづらいので、結局選択肢に入れられないままだし、もしやるとす
るとしてもメモリースティックからメディアインストールのデータ
は削除してあって、再度メモリースティックのデータの整理と取捨
をしないといけない面倒さもあるので却下。

【MH2】に関しては、とりあえず一番無難な感じでもあるんですが
、スキル関係のバランスがマゾくてショボいから、あまりね…

つーことで考えていくと、結局Wiiで出る【G】にしちゃおうかなっ
て思ってたりするんです。

もしかしたら【3】へのデータ引継ぎがあるかもしれないですし。

【3】の為に【G】のクラコン同梱版を購入しておこうかなってね

でも、まぁ発売が04/23ですし、まだ少し先になるからそれまで我
慢出来るかが問題ですね。

だけど、最近ゲームで遊ぶ時間も中々作れてない状態ですし、それ
はもう暫く続きそうだから、それくらいの期間ならあっと言う間か
もしれません。

しかし、何にせよ、ゲームに飢えてるcocさんなのです。

いや、正確には溜まりすぎてる疲労とストレスをボーっと一日中ダ
ラダラとゲームをしながら無為に過ごすようなグータラな日々を数
日行いたいという衝動が強まってるのですw

すいませんね。基本は自堕落な人なもんですから^^;

で、堕落できないから活力が沸かない日々の真っ最中だったりする
ので、毎日溜息ばかり出る日々なのです。

ところで、話は変わりますが、昨夜のXreaのS60障害は無事治った
みたいです。何の告知もありませんけどw

まぁ、普通にサイトが開いてるんで治ったということでしょう。
(詳しくは昨日付けテキスト参照)

さてと、それじゃお風呂入って寝るとしますか。

ではでは、ゲームソフトの衝動買いという、現状の金銭事情におい
ては致命的な暴挙をしてしまいそうになる自分を抑えることに必死
な日々のcocさんなのでした。「

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ