記事一覧

乙女のアニメ独り言 Vol.86 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第二話

【鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST】の第二話を見ました。

実質的な一話に相当する今回の二話ですが、"原作に沿った"という
名目はギリギリ果たしてるのかな?って感じでしたねw

なにせ4クールで納めなきゃいけないから、端折れる所はガンガン
とアグレッシブにカットしていかなきゃいけませんし、展開が早い
というか、細かい事は気にすんな!ワカチコ!ワカチコ~♪って感
じ?w

ただ驚いたのが、第一話のいきなりのオリジナル展開。アレを錬丹
術の伏線としたところにビックリしましたw

しかも二話でいきなり錬丹術への伏線を張り出すとは…少々早すぎ
だろw

原作読んでない人だったら、二話で錬丹術のフレーズを出しておい
ても、実際に本軸に絡むようになった頃に覚えてるかな?ってか、
忘れない内なくらいチョッぱやな展開で、一気にグリード一味辺り
まで突っ走るつもりじゃ?w

ま、普通に考えても単行本25巻相当(原作がそれぐらいで終わり
そうなので)を4クールで納めるのは苦しいですしね。しかも捨て
話っていうか、削っても問題なさそうな単発エピソードって意外と
少ないですから、エピソードの中の要点だけを残して外郭はなるべ
く削っていきながら、かっ飛ばすしか方法はないんでしょう。

二話を例にして具体例を出すとするなら、ロイが東部視察の際に有
能な錬金術師が居るという噂を知ってリゼンブールに出向いた際に
エルリック家で尋常な沙汰ではない壮絶な錬成の行われた形跡を発
見後、近所のロックベル家に事情を聞きに飛び込むって流れがあり
ましたが、アニメの中では、血みどろの錬成陣を見て、ロックベル
家に押し入るってだけでそのシーンの起点を終わらせてます。

原作では僅かですが、ロックベル家に至るまで、数シーンあるんで
す。

==============================

=リゼンブール=

案内人:(馬車の手綱を持ちながら)「マスタング中佐 エルリック
家に何のご用で?」

ロイ:(馬車に乗りながら書類を広げる)「リゼンブールに錬金術に
長ける兄弟がいると聞いて勧誘に来た」

案内人:「ああ 国家錬金術師に!そりゃすごい」

案内人:「しかし、東方司令部の中佐さんがなんでまた…」

ロイ:「有能な術師を見極めて推薦をするのも私の仕事だ」

ロイ:「実は内乱のせいで人手不足というだけなのだが」

案内人:「軍のお偉いさんが迎えに来るなんて、エルリックのちび
どもも、おったまげるでしょうよ」

ロイ:「……ちびども?」

案内人:「へぇ」

ロイ:(広げ見ていた書類に顔を近づけ注視する)「リゼンブール村
、エドワード・エルリック。31歳……」

案内人:「いえ、そいつ11歳。弟はひとつ下」

ロイ:(書類に顔を近づけたまま、馬車に同乗しているリザに対し
て)「……どういう事だね。ホークアイ少尉」

リザ:(表情を一切動かさず)「結論から申し上げるなら"書類不備"
です」

==============================

といったやり取りがあるんですが、そこはバッサリ切られてます。

物語を急いで進行させる上で重要ではないし、リザのクールな性格
とロイのどこかマヌケなキャラの掛け合いの面白さ、そういった関
係から生み出される独特の雰囲気は別の箇所にも多く登場するので
、ここで二人の間の空気ってのを演出上挿入しなくてもOKと判断
してのカットなのでしょうね。

シーンにして30秒くらいでしょうか。でもそういう細かいカット
をしていかないと、とてもじゃないけど入りきらないんでしょう。

ちなみに、このシーンが原作に登場するのは第六巻、原作話数で言
うなら24話です。

ブログやBBSなどを回ってると"原作に沿った"というのを一部勘違
いしてる方も居るようですね。

原作に沿う=脚本もそのままにっていう意味ではないでしょう。

アニメとして再構築する上で脚本の練り直しは当然するべきだし、
原作のコマの順番通りじゃないから、原作に沿ってないというのは
、あまりにも無茶苦茶なクレームですw

なので、順調にシェイプアップという名のカットの嵐が進んでるよ
うです。おそらくこれから何度かcocさんの好きなシーン、思い入
れのあるシーンもカットされたりして、カチンコチンきちゃうこと
でしょうねw

そういう意味で考えれば、初回にハガレンの顔見せ興行と錬丹術の
伏線の為だけに一話丸々使っちゃったのは勿体なかったですね。

さて、次回の第3話では、いよいよロゼが登場します。前作アニメ
の茶ロゼではなく、白ロゼのようです。ロゼに関しては前作のアニ
メの後半部分に絡める為に大幅な設定の変更が行われていて、あの
後半の流れに関しては素晴らしいと思ってはいるんですけど(アニ
メ版独自の最終回へ向けての流れ)ロゼが陵辱されて…っていうの
は全く必要のないものだったと感じてたので、本来のロゼが描かれ
るのは嬉しいです♪

しかし、ニナとヒューズの件が待ち構えてるので、序盤は少しテン
ション下がっちゃいますね…

ま、何はともあれ、二話まで見た段階でどうこうと結論は出せませ
んけど、結構期待以上の出来だったりするかなぁって感じてるので
、今後も楽しめそうです。声優の問題がネックですけど^^;

でも密かにロイの声に慣れ始めてきてる自分が居るw(だけど、や
っぱ大川さんのロイが一番だけどね)

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のアニメ独り言 Vol.85 シャングリ・ラ


4月から【TOKYO MX】や【チバテレビ】などの所謂関東ローカルで
放映開始されたアニメ【シャングリ・ラ】がBIGLOBEの運営するア
ニメポータルサイト【アニメワン】で無料配信されておりまする。

各話一週間の無料配信後(毎週金曜日17時更新)は、有料のアーカイ
ブ配信へと切り替わっていく方式で、1話から5話までは2週間の無
料配信だそうです。

作品の概要は、環境問題が過度に湾曲拡大し、二酸化炭素排出基準
が経済市場に【炭素市場】というものを生み出した未来の東京。地
球温暖化、それを防げばそこには理想郷が現れるはずった。しかし
、森林都市に生まれ変わった東京に理想郷の姿はなく、環境経済市
場を牛耳る特権階級の者と、でっち上げられた環境税、炭素税など
の圧政に苦しめられる庶民層との摩擦が隠しがたい事実となり、世
界には新たな混沌が生まれる結果となった。そんな時代に武装ゲリ
ラのリーダーと成る宿命をもった一人の少女が、強引に現実とされ
たフィクションとブラフの虚構に立ち向かい、世界の裏側で暗躍し
ている謎の組織と戦いを挑んでいく近未来ファンタジーです。

原作は池上永一氏が月刊Newtypeで連載し人気を集めたノベ
ライズであり、練り尽くされた世界観の圧倒的なスケールは映像化
が不可能とさえ言われてましたが、原作のスケール感を裏切らない
クオリティでアニメ化にチャレンジした意欲作です。

2005年に単行本化され、結構あちこちで話題になっていたので、知
ってる人も多いでしょうね。

なのに、なんで関東ローカルなんだよって…恨めしく思っていまし
たけど、BIGLOBEのお陰で救われましたです。

こういう点ではインターネットの発展って喜ばしいなぁっと実感し
ます。

さて、現在【アニメワン】では1話と2話が無料配信されていますの
で、有料アーカイブになる前に、関東圏以外の方は急いで見に行き
ましょう。ちなみに視聴するにはアニメワンの会員にならないとい
けないですけど、それも無料ですし、必要なのはメルアドだけです
。気軽に入会しときましょう。

それでは、今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1869 妄想の中で自分に御褒美(誤報日←最初コレが変換されて何か凄く嫌な気分にw)

昨日のテキストでモニターを買い換えなきゃ云々という内容を書き
ましたけど、今回はその流れを借りて、日々疲労を貯め続け、心身
ともに疲労困憊な自分への戦意高揚とでも言いましょうか、セルフ
プロバガンダ風味に今後購入を考えてる欲望の備忘録みたいなもの
を今回書いてみようと思いますw

まず1つ目は昨日書いたように【液晶モニター】ですね。

画質的には未だにCRTに惹かれてしまうのですが、24インチワイド
画面(解像度1920x1200)を経験していまった今では、この広さを手
放せないという別の事情も出来上がってしまいましたので、やはり
買い替える場合でも解像度1920x1200が表示できることが基準にな
るでしょうね。

あとは当然として、接続端子が充実してるもので、HDMI、Dsub、コ
ンポーネント(又はD端子(D4以上))が付いていて、S端子なんかも付
いてくれてる、現行使用してるモニター並みの端子装備が望ましい
ですね。Dsubが2系統装備されていれば最高なので、そういうモデ
ルを探したいと思ってます。

2つ目は【PS3】です。

デモンズソウル、スペランカーと、是非とも遊んでみたいタイトル
が登場していますので、プレイしたいソフトが出た時=ハードの買
い時ってものですし、ここは素直に抑えておきたいですね。

3つ目は【16GBのメモリースティック】です。

PSPの取り扱いに大容量のメモリースティックは必須ですし、現状
は4GBを使ってますが、全くもって容量が足りなく非常に不便して
います。ゲームアーカイブスも充実していきそうですし、容量アッ
プは是非とも実施しておきたいです。

4つ目は【Xbox360 コンポーネントケーブル】です。

まだ買ってなかったのか?っと言われそうですけど、えぇ、そうな
んです。まだ買ってなかったのです^^;

HDMI端子を装備していないXbox360なので、ハイデフ接続はコンポ
ーネントかDsubの2択しかなく、DsubはPCで塞がってるのでコンポ
ーネントしか選択肢がないというのは、以前に何度か書きましたね
。そこで結論を出しておきながら、節約という名の金欠を絶賛継続
中なもので、未だに買えてないという真実。でもそろそろ買わない
とね。

5つ目は【ブランクDVD(太陽誘電)100枚】です。

これも節約と称して買い控えてたせいで、一気に100枚程度は必要
となってきてしまいましたw

なにせ、ゲーム用途PC、汎用PC、外付けHDDなどの殆どが容量枯渇
に喘いでる状態になってますので、100枚(450GB)程度を早急に退避
させなければいけないので、結構早めに買わなければっと内心焦っ
てたりしてます^^;

6つ目は【Xbox360 ゴールドメンバーシップ 12か月分】です。

期限切れを起こして以降、更新しておりませぬ^^;

7つ目は【Xbox360 ソフト数タイトル】

【Tom Clancy's H.A.W.X】とか【アサシングリード】とか【Gears
of War】とか色々買い控えてるタイトルをいつまでも指を加えてる
のはキツいですし、早く遊んでみたいからなるべく早く買い揃えね
ば。でも遊ぶ時間が…問題ですけどね^^;

取り合えずこんなもんですね。これら買い揃える為に今の疲労があ
るんだと思えば…、もう少しだけ頑張れそう。でも、モニターと
PS3はすぐにってわけにはいきそうにありませんね。

それ以外もまとめて買うとなると3万は超えるでしょうし、ギャラ
の単価が落ちていて、だけど、アシへのギャラや移動費、滞在費な
どの諸々の軍資金の額は減らない現状では数万円の予備蓄えを新た
に確保するのは厳しいですし、まだまだ暫くは金欠生活が続きます
ね。

でも、だからこそ、こういうの書いて戦意高揚なのです。ガンガレ
!cocさん。

ってことで、明日も頑張らないといけないので、おやすみなさいで
す。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のFF放浪記 Vol.22

FFで料理スキル上げに励んでいたのは、もう遠い過去のように感じ
てきてるcocさんです。こんばんわ。

プレイ再開の目処どころか、深夜にネトゲーはもう無理かもしれな
いです。

今後、極端に仕事が楽な方向にシフトしていくということは有り得
ないし、睡眠時間を少なくして仕事のクオリティ落とすのは絶対ダ
メなので、恐らく深夜活動は無理だろうなぁ。

新しい生活習慣のリズムというか、そういったサイクルが固まって
きて、今より少し余裕ある日常になれば、ゲームする時間も作れる
だろうし、復帰するのはその後になるかな。でもログイン時間は深
夜以外になるだろうね。

ところで、中断前はなにしてたっけなぁ…

ってことで、テキストログでチェックしてみました。

・料理上げ(黒字上げ&エプロン)
・釣り上げ
・バスクエ総ざらい(未スタート)

だいたいこの3つのようですね。

本来はバスクエが一番の目的だったんだよねぇ。サンドクエとウイ
ンクエで自分のレベルでソロクリア出来るのを片っ端からやること
で、世界観や土地勘を養えるので、3国のクエストを徹底的にクリ
アしようと思ってたんだけど、ウインのクエをだいたいクリアした
後に料理始めちゃって、そしたらウインに居る方が便利でしょ。指
定生産の都合もあるし。だから、バスへの移動をずっと延期してた

で、結局料理上げに夢中になってしまって、バスクエは手付かずの
ままで、最後はジンジャークッキーでお金稼いで料理上げしてたと
ころで中断したと記憶してます。

そうそう、寿司職人って名前だったかな?御寿司作れるように資格
は取ったと思う。

うん、取った。ハッキリ思い出した。取ったから本格的に釣りを上
げて時給自足な寿司バブルを目指そうとしたんだけど、釣りの上が
らな過ぎに絶望してたw

ま、そんな感じの途中経過ですね。

取り合えず、復帰の時期は全く見えてないですし、その可能性が見
えてきた場合も、まずはモニターを買わないとねw

ってか、FF復帰に至る前にXbox360のゲームも幾つかプレイしたい
のがあるし、それらをまず遊ぶかな。でも、その場合でもモニター
からまず揃えないとねw

しかし、そのモニターを買い換えるにしても、安くて状態のいい中
古を探さなきゃいけないし、そういった捜索時間をまず作らないと
…^^;

無論、それよりもっとも前に、まずはお金だけどねww

100年に一度の大不況ってやつの影響が出てまして、今年に入っ
てから依頼仕事のギャラがかなり減額傾向にあるんです。

でも、引き受けた際に生じる諸経費は以前と変わらないわけですか
ら、依頼仕事をこなす為の軍資金として確保してあるお金が日を追
うごとに厳しくなってるという現状があって、なかなか余分なお金
を貯めるのは厳しいというのは実情ではあるんですけど、なんとか
しないとね^^;

つーことで、ログインもしてないけど期日未定の復帰に向けて書い
てみた次第です。それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1868 すいません。毎度々々の疲労報告で…

今日は一日中ずっと雨でした。寒かったです。

お昼に二時間の空き時間を作ることに成功したのですが、PSPもDS
も持ってきてなかったので、選択の余地無くソファーで本気寝を炸
裂。

でも、お昼寝から覚めた後の方が身体が重くて大変でした。そして
夕飯にと"お好み焼き"を誘われて出向いたんですが、いざ食べ始め
ると猛烈な勢いで食欲が失せちゃいまして…

別に不味かったとか、お好み焼きが苦手とかそういうのはないんで
すけど、最近多いんです。こんな風に食欲が綺麗サッパリと消えう
せちゃうという現象が。

なんかね、食べるのが急に面倒になってくるんです^^;

顎を動かして噛むのもしんどいって感じで…。

結局、三口ほど食べて夕飯終了。で、再び職場に戻って仕事再開。

えぇ、そうなんですよ。夕食を終えても帰れない日々なんです^^;

なんか、どこぞの残業パラダイスなブラック企業のサラリーマンみ
たいな生活サイクルですw

だから、毎日こうしてテキストエデッタを開いても、"疲れた" "眠
い"っていうワードしか浮かんでこないんです^^;

そんなペースの日常があと一ヶ月近く続くんですから、さすがに弱
音とか泣き言とか我侭とか悪態とか出てきちゃいますよ。(後半の
2つは年中だろ?w

てかさ、今頃お腹減ってきてるんですけど…

でも、もう寝ようと思ってるし、食べるか、寝るかで天秤かけたら
、圧倒的に寝るほうに傾いちゃうから結局このまま食べないで寝ち
ゃうんでしょう。

で、朝は朝で前日の疲れを引きずりまくりの重い身体を活動させる
ことに精一杯で、朝食なんてのを食べる暇も気力も出てきません。

そんなことしてたら、当然の結果として生じる問題。そうです、ま
た痩せ始めてます。もう一生40キロ代に戻れないんでしょうね。
そこらへんはもう悟っちゃいましたw

あと、多分、胸ももう大きくならないかもしれません。わかんない
けど(そこは諦めてないのかw

ある日突然にスイッチが入って、グングン大きくなるかもしれない
でしょ?
ってか、その日待ちなんです。

でも、ずっと待ちぼうけです。残念です。

ところで、もう眠気で朦朧としてきてます。半目の薄目でしたかモ
ニターを見れません。なのに涙ポロポロで余計に画面が見にくいで
す。

つーことで、すいません。全然まともな内容な話を書いてますけど
、おやすみするとしますです。

でも、今回はこれにて、また次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1867 夢遊プレイ(エアゲームヴァージョン)


今日は車で2時間の移動タイムがあったんです。それは事前にわか
っていたので、これはチャーーンス!っと思いPSPを持っていきま
した。

ちょうど、先日に記憶を辿りテキストに起こした【クロニクル オ
ブ ダンジョンメーカーII
】をテキストに書いたのなら放置組から
昇格させてみようじゃないかと思いまして。

で、移動時間となり車中に座してすぐにPSPを出すと、運転してく
れる人が「寝たほうがいいじゃないか?」っと。

かなり厳しいスケジュールの真っ只中ってのは知ってる人なんで、
気遣ってくれたんですけど「うっさい!今このときを逃してゲーム
する暇なんてないの!」っとw

「そういうもんか?」という問いに「そういうものなの」で応え、
早速プレイ開始。

で、数分で寝オチwwww

でもさ、最悪だったのが寝てる時で、なんでも走り出して5分もし
ないうちにコックリコックリきてたらしく、10分もしない内に完
全に寝ちゃってたそうなんです。

で、手から落としたらいけないだろうってことでPSPをそっと掌か
ら抜き取ってくれたらしいのですが、その後時折…寝ながら指が…
動いてたらしい…。

確実にゲームしてる風味に指がね…。

移動先に到着する頃合になって起こされた時、その時の様子をケタ
ケタ笑いながら「夢の中に行ってまでもゲームを諦めないとは、凄
い根性だ」って散々冷やかされた…

もうね、恥かしくてたまんなくて、まだ走ってる最中の車から飛び
降りたい気分になったですよ。

なんとか自殺は踏みとどまったものの、その恥かしさからくる動揺
が影響したのか、移動先の現場でミスを連発^^;

その現場に詰めてるスタッフさんらは馴染みの人達ばかりだったの
ですが「どうしたの今日は?」っと真顔で心配されてしまいました
(ToT)

すいません。すいませんっと平謝りしまくりで、なんとか時間制限
内に仕事を終えたあとの帰りの車中で、腐りきった気分を今度こそ
ゲームでリフレッシュさせるんだ!っと気合入れてPSPの電源を入
れたものの、まるでコントのように即寝w

ほんとに気合入れて睡魔を追い払ったつもりだったんですけど…、
帰りも10分もたなかったらしい…

しかも寝言で「ね…むい…」っとかって溢してたらしいし…

ねむいって寝取るやんけ!ww

つーことで、結局ゲームは全く遊べなかったです…。

そして、この過酷な過密スケジュールは最低でもあと一ヶ月続きま
す。それは確定です。否定したいけど決定なのです。

正直、だぶんダメだと思う。完走はすると思うのよ。そういう意地
ってか、負けず嫌いだしね。でも区切りついた途端に倒れる予感し
まくりw

実際、数日前の定期健診(以前に入院した後からバックれ厳禁とい
われて受けてるのです)の検査数値を見て、担当医が「うーーーん
…」って唸ったあと「次の検診でここの数字、ここね。これが○○
超えたら強制入院だから覚悟しといて」って脅かされたし^^;

「まだ経過観察の最中だってこと忘れてないよね?」っと釘を刺さ
れたりも…^^;

「いや、先生。やっぱあたしは太く短く波乱に満ちた」っと冗談を
吠えてる最中にカルテでパコンって頭叩かれて「細く長く!そして
平穏に!!」って怒られたちった(テヘw

ま、そんなこともあったりしたので、労わる隙が皆無なこの一ヶ月
が過ぎれば恐らく強制入院の可能性は高いでしょう。そうならない
ように出来得る限りのケアは心掛けますけどね。

つーことで、労わる其の一【睡眠】を今夜も頑張って実施すること
にしまする。ではオヤスミです。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1866 諦めましたw

ふぅ。やっと一週間が終わりましたね。

でも、何も区切りついてないんですけどね…^^;

明日からも怒涛の過密スケジュール。果たして身体はもつのか?っ
という危惧が脳裏をチラホラ過ぎったりしだしてますw

ところで、モニターの不調の件ですが、ディスプレイドライバ、モ
ニター自体の設定、グラフィックボードの設定見直しにトライした
んですけど、やっぱ原因が掴めなかったです。

調子の良い時と悪い時という状態の変化があるって時点で何らかの
物理的不具合か、加速度的に進行した経年劣化のようです。

調子の良い時は30分に一度くらいの割合で20~30秒間に渡っ
てカラーアジャストが暴走、主にブルー方面が強く強調され、多種
多様な青系の階調を披露してくれる感じで、どうにもこうにも調子
が悪い時は延々青系の自動階調切り替え祭りが続くって感じですw

ま、調子の悪い時は、無理せずに使わず諦めます。ってか無理して
使おうにも画面を凝視していたら、てんかん発作とか起こしそうだ
しw

そして、幸いにも長時間PCを動かす暇も今はありませんしねw

これ以上、不具合の原因を探る為に足掻くのはやめるとします。諦
めが肝心。そして今は睡眠時間確保の方がもっと肝心w

つーことで、寝るとしまする。明日も始発だワショーイ♪です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1865 振り返ってみました

最近は、音楽プレイヤーといえば、HDDタイプかフラッシュメモリ
タイプ。またはSDカードといった記録媒体に音楽をデータ化して収
録し、それを聞いている人が殆どでしょ。

斯く言うcocもiPod(第五世代)の愛用者ですが、改めて思うんです
。便利になったなぁっと。

レコードを経験してる世代としては、まずレコード自体の手入れの
面倒。よほどのハイスペックモデルでない限り、A面とB面を手動
で引っくり返さなきゃいけない面倒。

これでCDとなり、格段に取り扱いも便利になり、音質も劇的に向上
したわけですけど、このCDとレコード時代に共通して密接な関係に
あったのがカセットテープです。

今の子供なんて、カセットテープを見たこともないなんて子、居て
も不思議じゃないですが…、1995年の市販MDレコーダーが一般発売
されるまで、レコード、CDの原盤音源を編集するには常にカセット
テープというのが主流でした。

このカセットテープがね、今じゃ考えられられないくらい面倒で…

なにせ、今の時代の音楽はデータの量が編集する上での単位ですけ
ど、昔は時間が単位だったので、カセットテープに録音する時に、
どの曲を入れて、どの曲を省くかを時間で計算していたものです。

フェイバリットテープを作ろうものなら、その曲順、時間、更にA
面、B面の残りの無音時間まで考慮して作ったものです。

いまなら、曲順なんてプレイリストを弄れば直ぐに変更できますけ
ど、カセットテープの曲順はそのまま録音した順ですから、違和感
のある曲順では録音できません。

そして、片面が何分のテープか。入れたい曲と曲順の構成で、どこ
までその時間ギリギリまで録音できるかっというのを考える面倒が
ありました。

特に残り時間というのが重要。片面40分のところ、37分録音し
て終わりにして、もう片面に次の曲から録音とかってすると、片面
の最後らへんに3分の無音時間が出来てしまいます。

オートリバースで再生してるときに、その3分の無音時間は何百年
も栄え、栄華を極めた一族の居城が廃城となるくらい淋しいもので
す。

ですから、極力ギリギリまで録音するような時間配分を考えなけれ
ばいけません。だけど崩したくない曲順もある。そこのせめぎ合い
と格闘しながら、無音時間を10秒以内に納めて作る苦労と言った
ら…

まぁ、そういう苦労が逆に楽しかったんだよっていう人も居るでし
ょう。

事実、cocも自分の好みだけで好き勝手に選曲して、想定した曲順
もそれほど崩さずに両面とも無音時間5秒以内に作る事ができた時
は、何とも言えない達成感で満たされたりした経験ありますし。

その後、MDが登場して一気に市場はカセットテープからMDへと切り
替わりましたが、時間という制限の縛りだけは残ってしまいました

しかし、PCにCD音源を取り込む行為が広く一般的になり、MP3とい
う取り扱いやすいファイル形式が普及してからは、CD音源をMP3に
エンコードして保存。そのデータをポータブルプレイヤーに転送し
て聞くというスタイルに推移していったのは言わずもがなです。

事がそこに至って、ようやく時間の縛りから解放され、大容量メモ
リの低価格化が更に大量の楽曲を持ち運べる事に繋がり、今では体
感で殆ど無尽蔵と言えるくらいな容量のデバイスさえあるわけです
から、フェイバリットテープを苦労して作った世代の辛さなんて、
もう完全に遺物ですね。

そんなことをフト考えたら、今の子らはあれもこれも便利でいいな
ぁって思っちゃうわけです。

ってか、こんなのただの年寄りの懐古話ですよね^^;

うちらが"戦争中は…"なんて話を聞いてもしっくりこないように、
今の子らにカセットテープの辛さと、その達成感を話したところで
「だからなに?」って言われておしまいでしょうw

でもね、知っててほしい。DVDゲームやUMDゲーム、数百メガのロム
チップゲームなどが当たり前だけど、昔はゲームもカセットテープ
だったんだぞっと。ゲームなのに巻き戻し、早送りという名のセー
ブ、ロードに尋常じゃない時間を待たされたんだぞっとw

知り合いの近所の御兄さんがカセットテープでゲームを動かしてた
のを見たときの衝撃は今でも忘れない。

そして、やったことも見たこともないけど、時代がフロッピーディ
スクに移り変わった時代のPCゲームには場面変更のアクセスロード
に40分とか待たされるような作品もあったそうです。

40分ですよ。40分w

御飯食べて、シャワー浴びれるじゃんw

なんでもかんでも即時即物、そんな時代になってるんだから、そり
ゃ、すぐに"キレる"子が現れても納得出来ますね。

そのゲームを続けるか、やめるかを決める判断すらも40分を待た
なければいけなかった世代にとってみれば、今の世の中は何をそん
なに生き急いでるんだって感じに映るのかもしれません。

便利になったことで失ったものがある。そんなセリフをどこかで何
度かは目にしてますが。確かな実感として少なくとも、会心の出来
のカセットテープ録音が完了したあとに、自分史上一番キレイな字
でインデックスカードに曲名を記入していく時の恍惚感は失ってし
まったと断言できます。

それが失っても良かったものなのか、そうではないのかの判断はこ
こでは下しませんけど…

さて、ダラダラと年寄りの昔話を展開してしまい申し訳なかったで
す。でも、たまには昔を懐かしんでみるのもいいもんです。

それでは、充分懐かしんだことですし、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のアニメ独り言 Vol.84 配役の中途半端が今後の全てを語ってる気がします。

仕事が早めに区切り付けれそうだったので、チャチャっと誤魔化し
つつ、シュババっと早めに帰ってきたcocさんです。こんばんわ。

毎日、仰天レベルなスケジュールで動いてるので、早く帰れそうな
日は機を逃さず逃げ帰るようにするのが懸命です。これからも隙を
見つけては逃げ帰ってくるとしますw

さて、先日書いたようにGYAOでの配信開始早々、本放送を見逃して
いた【鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST】の初回を見ました。

原作に沿った形での再アニメ化と謳って制作がスタートした本作だ
ったはずですが、いきなりのオリジナル展開w

最初は驚きや困惑もありましたけど、恐らくこの初回はハガレンっ
てこういう作品なんだよっというトレーラーみたいな意味合いで作
られたものなんだろうっと一先ず納得はしてみました。

ですけど、どうしても解せなかったのが、マスタング、ホークアイ
、グレイシア、キンブリー、ラストといった印象深いキャラの声優
さんが変わっていた点です。

特に、マスタングとホークアイのアクターチェンジはショックでし
た。表の主演ペアがエドとアルなら、裏の主演ペアがマスタングと
ホークアイと言えるほど人気のあるキャラであるのに、そのアクタ
を代えちゃうとは…。

代えるならいっそ、全員代えてくれたほうが良かったです。エドと
アルは継続でもいいけど、他の搭乗人物を全員変更してくれたほう
が耳に残る違和感も短く済むと思うんです。

前作と同じ声のキャラと、チェンジした声のキャラが入り乱れて喋
られてしまうと、いつまでたっても違和感が残っちゃう可能性高い
です。

まぁ、配役を変更した理由というのは制作側の都合、思惑、言い分
と色々あるんでしょうけど、やはりファンを裏切る結果になってし
まってますね。

そして、変更の規模が中途半端過ぎです。この中途半端な配役の変
更下限で今回のアニメの最終的出来栄えが見えた気がします。

おそらく、オリジナル展開で原作と甲乙付けがたい完成度にまで作
りこんで大好評を得た前作だけでやめておけばよかったのに…って
言われるんじゃないかなぁ。

だって4クールで原作を全部納めるの厳しいっしょ。あのエピソー
ド、このエピソードをはしょりまくって、後半にとにかく押し込む
だけ押し込んだけど、結局押し込めきれなくてエンディングはオリ
ジナルティストで終わらせちゃったってことに成りかねないですw

つまりはね、所詮早すぎるリメイクで、ファンが望んでいたわけで
もないのに、商売根性だけで手前勝手に二匹目のドジョウを自演し
てみせようと暴走しちゃったってことになるのかなw

ま、これからも継続視聴を続けるつもりですが、果たしてどうなる
ことやら…

ちなみに初回放送で確認できなかったキャラ達も声優さんが代わっ
てるようです。

ウィンリィ/豊口めぐみ→高本めぐみ
スカー/置鮎龍太郎→三宅健太
ハボック/松本保典→うえだゆうじ
ブレダ/志村知幸→佐藤美一
フュリー/白鳥哲→柿原徹也
ファルマン/室園丈裕→浜田賢二
グラトニー/高戸靖広→白鳥哲
エンビィー/山口眞弓→高山みなみ

以上が軽く調べて判明した方々です…。

つーか、これだけの勢いで代えるなら、なぜ総入れ替えにしなかっ
たの?

アームストロングやヒューズ、ブラッドレイを継続起用するから、
前作のイメージがチラ付いちゃうのよ。

なんで、その三人だけ継続起用なの?わけわかんねーw

ってかさ、この勢いだと、イズミさんやホーエンハイムも代わって
そうだね…。

はぁ、考えれば考えるほど、継続起用キャラと入れ替えキャラの線
引きが見えてこない…

つーかさ、グラトニー、代えちゃっていいの??
あんな強烈な印象が残ってるキャラの声を代えるって…正気の沙汰
じゃないっしょ。

でも、それ言っちゃったら、どのキャラもそうなんだけどさ…。

あー、なんか配役情報を知れば知るほど見るのが辛くなってきた…

とりあえず、色んな意味で要注意アニメですね。

それでは軽くサゲサゲな気分になっちゃいましたけど、ここから持
ち直す気合は今はないので、どんよりと曇ったまま今回はおわると
しまする。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の掌にPSP Vol.17


今回は積みゲーの中から【クロニクル オブ ダンジョンメーカーII
】について書き進めていきます。

ただ、このゲームについて云々と深く言えるほどプレイはしていな
いのです…

先月中頃に、チョロっとだけ遊んで以降、プレイする時間が確保で
きない為、あまり深く掘り下げて書くことは出来ませんが、冒頭部
分を遊んだだけでも評価出来る部分は多かったので、今回記憶を辿
りながらフォーストインプレッション風味に書き出してみようとい
う試みです。

まず、ゲームの主な内容ですが、プレイヤーが自ら作成したダンジ
ョンを攻略していくダンジョン探索型アクションRPGです。

この【自ら作って攻略していく】って部分の面白さがあまり理解出
来てなかったので、積みゲーの中でも随分と手付かずのまま放置と
なってたんですが、いざプレイしてみると、意外や意外、上手く面
白さが練られてる作品でした。

ゲームの流れ的には、建築屋で建築パーツを購入→各施設の住人な
どからクエストを引き受け→ダンジョンに進入→建築パーツを置い
てダンジョンを構成→ダンジョンから出る→ゲーム内の日付を進め
る→ダンジョンにいく→魔物が巣食ってるので倒す→武器や防具、
クエストアイテムなどをトレハンする。っといった流れなんですけ
ど、シンプルなダンジョン探索型RPGにダンジョン作成という変化
球を付け加える事で、非常に稀有な面白さを作り出してるんです。

自分でダンジョンを作るなら簡単な構造、便利(往来面で)な作りに
して作成すれば楽チンじゃんって思われるでしょうが、それでは魔
物が中々住み着いてくれないのです。

多くの分岐点などを構成して、複雑な構造にすればするほど魔物が
住み着きやすいんです。でも複雑にしすぎると、今度は巣食った魔
物を倒してトレハンする自分に危険が及びます。

この微妙なバランスをどう調整するか。つまりはダンジョン探索型
RPGの難易度をプレイヤー自らが調整しながら遊び進めていくこと
をシステムの核としてる点が今までにない切り口でとても新鮮に感
じました。

とにかくトレハンでアイテムをゲットしてきて、それを売却するの
が主な収入源なので、作った迷宮に多くの魔物が巣食ってくれない
と話しになんないんです。でも、多くの魔物が巣食ってくれそうな
ダンジョンを作るには、それ相応の建築パーツを買い揃えなければ
いけません。

建築パーツとは、T字やL時、子部屋などダンジョンを構成する通
路パーツで、例えばダンジョンの広さが8x8なら64パーツ置けるこ
とになりますが、実際にはそんなに置くことはしません。

ダンジョンには【深度】という基準があり、これは階層の深さを示
すのではなく、入り口から何パーツでそこに辿り付けるかを意味し
ます。

入り口から1本道のパーツを7繋いで、8パーツ目に小部屋を置く
と、その子部屋は深度8(このテキストにおいての便宜的記述数値)
の小部屋ということになります。この深度が深ければ深いほど魔物
が住み着いてくれる確率が高くなります。

ただし1本道ではいくら深度を繋げたところで、それほど効果は期
待できません。その途中に幾つかの分岐点を作り、深度+経路を複
雑にしていくほうがモンスターに好まれます。

つまり、モンスターは見つかりにくい場所に住みたいのです。恥か
しがり屋さんなのです。

ダンジョンに入り、ダンジョンを在る程度作成する、建築パーツが
なくなり、お金がないのであれば、作りかけのダンジョンに毎日(
ゲーム内日付)出向いて、少数ながら巣食ってくれてるモンスター
を倒してトレハンをして稼ぐ。お金が溜まれば必要な建築パーツを
買い揃えて、ダンジョンの拡張工事をしていく。そういう流れで自
らの狩場を広げていくのです。

キャラクターのステータスアップもその殆どがトレハン経由でしか
上げられません。経験値という概念がないので、そういった数値を
一定数貯める事でステータスアップするという仕組みは存在しませ
ん。

キャラターのステータスアップの手段は主に2つ。1つはトレハン
でゲットした装備品の性能でのステータスアップ。2つ目はトレハ
ンでゲットした食材で作った料理を食べることで、プレイヤーのス
テータスがアップします(一時的ではなく永続的にです)

ですから、とにかくトレハンしなきゃ強くなれない。でもトレハン
するならダンジョンを複雑に作らなきゃいけない。ダンジョンを複
雑に作るには結構な数の建築パーツを買わなければいけない。お金
はトレハンしなきゃ稼げない(クエスト達成でもお金は得られます
が)っという堂々巡りの絶妙な行動の相互関係が形成されており、
非常に攻略心を刺激してくれる作品に仕上がってます。

このダンジョンを作るという切り口が無ければ、極々シンプルなト
レハン主体のダンジョン探索型RPGなだけなんですけど、ダンジョ
ン作成を加えることで、こんなにも新鮮味が増すのかと正直驚きま
した。

しかも、序盤がキツイんですよ。お金が全然たまらない。しかもモ
ンスターが強い。特に犬が強い。でも回復魔法なんて気の利いた物
は会得しておらず、ダンジョン内でのHP回復は薬屋で買える回復薬
に頼るのみ、(ヒールの魔法も買えるんですけど、序盤ではすぐ買
える金額ではない)。でもお金たまらないから大量には買えないw

だから、ちまちまダンジョンに入っては途中で出てきて日付を進め
るってのを繰り返すしかないのです。ダンジョンはゲーム内の日付
で一日に一回しか入れず全パーツを巡回する前に途中で出てしまっ
た場合、自宅で眠って日付を進めて翌日に1から巡回することにな
るんです。

途中で出た場合、巡回したパーツの記録と、ダンジョンに巣食った
とされる魔物の配置はリセットされるんです(多分)

このチマチマ感がウィズのソレを思い出さ、余計に攻略心を刺激さ
れてしまいますw

尚、この作品の欠点というか不満点を上げるとすると、アクション
RPGと銘打ってるのですが、その"アクション"部分が余り意味を成
してない点ですね。

ここまで読み進めてくれた方の中には、ゲームの手順こそ違えど、
ディアブロを彷彿とさせるゲームでは?っと感じ取られた方も居ら
れるでしょう。確かに地道なトレハンを楽しむという意味において
はディアブロのソレと同質と言えるのですが、事をアクションに搾
ってディアブロと比較すると全く次元が違います。

ハッキリいうと、ディアブロのようにアクションゲームとしての要
素でステータス等の数値化されてる要素意外に操作スキルという部
分で攻略に差を付けれましたが、この作品のアクション要素はそれ
ほどに戦略性の高い動きが出来るものではありません。

極端に言えば、魔物の目の前でボタン連打で武器を振り回すだけで
すw

なので、アクション要素を期待してこのゲームを遊んではいけませ
ん。あくまでトレハン主体のダンジョン探索型のゲームとして捉え
てください。

そして、ボタン連打程度のアクション要素が逆にトレハンを助長し
てたりするんです。

何故なら、戦略的な動きで戦闘を行えない分、装備品の充実こそが
強敵を倒す唯一の道となってるからです。

強くなりたいなトレハンしろ、トレハンしたいなら複雑なダンジョ
ンを作れっと、つまりそういうことなのです。

このダンジョンを作って云々というシステムが複雑なゲームのよう
に思われてしまう原因になってそうですが、いざプレイすると携帯
機に凄く適したシンプルな内容ですし、かといって薄っぺらくはな
い中毒性の高いスルメゲーなのです。

リリースから随分と時間が経ってますが、PSPユーザーで未プレイ
の人は機会があれば是非一度プレイしてみることをオススメします
です。

ちなみに1作目に関しては全く存じ上げません。cocは2作目の今
作が初プレイなので、1作目との比較はできません。どうしても1
作目が気になるということならば、そっちから遊んでみてください
まし。

それでは今回はこれにて。また次回です。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ