記事一覧

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.62 エルミナージュ


世間のゲーマー達の間では、近しい未来に通じる話題としてE3が目下の注目の中心だったりするんでしょうけど、cocさんといえば、それとは逆行するかのように、現在DSの【エルミナージュ】というソフトにハマっておりまする。

この【エルミナージュ】というソフトは、【ウィザードリー】の外伝やアナザーシリーズとして有名な【エンパイア】シリーズを手がけていた【スターフィッシィ】が制作したウィズライクな作品です。

この作品が登場した経緯は状況の推移から推察しますと、元々本家のウィザードリーの版権を保有していたメーカーがその権利を他社に売却しちゃったんです。これにより、スターフィッシュ制作のウィザードリーの外伝やアナザーシリーズは販売出来なくなってしまったのです。

そこで、良くも悪くも、ウィザードリーに拘りを持つスターフィッシュは、だったらウィザードリーの看板使わずにウィザードリーを作っちゃえって感じで登場したのがエルミナージュのようです。

当初は、通勤や空き時間に遊ぶ用にPSPのウィザードリーエンパイア3を遊ぼうかと思ったんですが、事前に調べたところ、携帯機なのにマッピング必須な仕様だったので回避したんです。

別にマッピングが嫌いというわけではありません。寧ろ好き。しかし携帯機でマッピング必須な仕様というのはマズイです。

だって、それじゃ携帯しながらプレイ出来ないじゃないですかw

一応、オートマッピング機能は付いてるんですが、魔法や消費アイテムを使わないとそのマップは確認できないので、自ずと回数制限というストレスを抱え込んでしまいます。

据え置き型でなら、その仕様でも全然OKなんですけどね…

だったら、積みゲーの中から、いよいよ【世界樹の迷宮】を解き放つ時が来たかなっとも思ったんですが、気分はウィズなんですよ。

世界樹の迷宮は3DダンジョンRPGという括りで言うなら、ウィズに近しい作品とも言えるんですが、内容というか楽しませる方向性がウィズと全く違うでしょ。

ウィズってのは、キャラの育成も楽しいですが、基本はシビアな結果に挑む緊張感と、それを克服する達成感が面白さの核だと思うんです。

幾らレベルを上げても気を抜いたり、無謀な行動を軽率にしてしまったら一瞬でキャラロストじゃないですか。そうならないように慎重に行動する上でのドキドキ感。あれがウィズの真骨頂かなっと。

でも、世界樹の迷宮は3Dダンジョンという表向きの点でウィズを匂わせたりもしてますけど、内容はキャラのスキル育成とトレハンの摩擦のなかで存在する正解に辿り付くことを核としてるように思うんです。(タッチパネルでのマッピングという遊びは別にして)

職業ごとに複数のスキルツリーが存在するという仕様は、一見すると自由度が高いように感じますけど、実のところ正解が用意されちゃってるでしょ。

使い物にならない職業、使い物にならないスキルを選んでしまうと、それで取り返しがつかないバランスになってるらしいし、それを補う形でトレハンがあるのではなく、正解の育成+トレハンで最強完成という方程式を作っちゃってるんで、実のところ自由度はそれほど高くなく、育成でどうにかなるのか?トレハンでどうにかなるのか?という問いにどっち付かずな印象を受けるんです。

最適な職業、最適なスキルチョイス、最適な武器、防具が揃うのを前提としてる時点で、和製RPGにありがちな予定調和の臭いを感じてしまい、積みゲーのままなんです。

その点、ウィズシリーズはハッキリしてます。職業によっての向き不向き、強さ弱さは当然ありますけど、最強ってのが存在しません。

理論値的に最強を決めたとしても、それをモンスターが平気で上回ってきます。

状態異常でグチャグチャにされてしまえば、アッサリ死んじゃう。

随分レベルも上がったし、弱いモンスターのところで小金でも稼ぐかなっと、余裕ぶっこいて無警戒にダンジョンを徘徊してると、あっさり足元掬われるなんてことも珍しくないですし。

そういうシビアな所を楽しむのがウィズなので、気分がウィズになってるのに、世界樹の迷宮という流れでは決着が付きません。

そこで、選んだのがエルミナージュだったわけです。

内容というかシステムはまんまウィズです。しかし、ウィズの看板を掲げた作品だと、それが例え外伝だとしても、ウィズがウィズである為の伝統というか、不親切でぶっきらぼうな所がウィズだ!みたいな拘りがファンに求められちゃったりするんで、中々一般受けする作品にならないんですよ。

これは非常に誤解を招く表現かと思いますけど、ウィズのファンがゲーマーの中で一番達が悪いとcocは思ってるんです。

シンプルで骨太で不親切な作りでこそ、ウィズだ!みたいな事を平気で提唱したりするんです。

その結果がシリーズの衰退という悲惨な結果として出ているのに、ウィズの欠点を欠点と認めず、それが伝統だとか、本格派だと言い放ってシリーズの進化の足枷になっちゃってると思うんです。

例えば、どのウィズでも最初に行うのがキャラ作成です。例のボーナスポイントのリロード祭りですね。

ただ、どのウィズも種族を選んで、ボーナスポイントのダイス振って、そのボーナスを各ステータスに振り分けていく過程で、どの職業に付けるかを知ることになります。(初心者はまずここで躓く。どのステータスにどれだけ振ればどの職業になれるのか判らない為)

しかし、エルミナージュは、最初に全ての職業が選択肢に出ていて、職業にカーソルを合せると、その職業になる為に必要な各ステータスの数値が表示されるんです。

あとはその成りたい職業に成る為に必要なボーナスが出るまでリロードすればいいわけです。

ほんの些細なことだけど、こういうユーザーフレンドリーな改良というのは現代のゲームでは当たり前だし、有って然るべき配慮だと思うんです。

しかし、これを本家のウィズでやってしまうと、必ず文句が出るんです。振り得たボーナスでどの職業に付けるか、侍になるにはどのステータスに幾つ振れば良いのかという試行錯誤の楽しみを奪うなっとねw

わかるんです。そういう文句の意味も。ただ、もうそういうビデオゲームのロールプレイングゲームがテーブルトークロールプレイングゲームの発展型であるという不問律がど真中にあった時代ではないのですから、ビデオゲームの進化に合せてゲームのシステムもそれに追随すべき点は追随すべきだと思うのです。

伝統も進化を拒否すれば、荒廃を待つのみとなってしまいますし。

事実、ウィズ本家の散々な有様を見れば、それが現実となってる証拠となるでしょう。

そんな荒廃しきったウィズの看板を版権保有会社の変更というのをキッカケに降したスターフィッシュが、今の時代に溶け込む事を意識しつつ作り上げた和製ウィザードリーがエルミナージュです(cocはそう感じたました)

先にも書いたキャラ作成時の配慮以外にも、DSという携帯機という特性を考慮して、オートマップがいつでも確認できるようにしてあったり、酒場と訓練所の操作周りの改善や、アイテムプロパティの改善など、細かいところでウィズの持つ敷居の高さととっつき難さをカバーしようという努力が見て取れます。

しかし、難易度は極端に下げず、ウィズ特有のあの緊張感に満ちたダンジョン探索は健在で、油断すれば一気に全滅してしまうシビアさも残してあります。

キャラ育成に関してもシンプルで、パラメーターの最高値は各種族の初期値から+10に設定してあるそうで、そこに到達すれば後はトレハンで強化していくというシンプルな強化の方向性が確立されており、キャラを育成するのに攻略本やデータ本などが必要になるという煩わしさはありません。(個人的には+30くらいを最高値にしたほうが良かった気がしますが…)

そして、シナリオもストーリーにガチガチに縛るのではなく、最初のダンジョン探索の目的こそ提示され、それに縛られますが、それをクリアすると全てのエリア、全てのダンジョンが解放されます。

あとは好きなところいって、好きなクエスト見つけて、冒険してくださいっというフリースタイルですから、やらされてる感に興醒めすることもありません。

一応、メインシナリオとして、5つの指輪を集めるのが目的ですけど、それに無理やり軌道修正させようというヒントの巻き散らかしもなく、それこそあちこち冒険しながら在り処を自分で探すような遊び方を無言の推奨としてる点は高評価できます。

時代に合せて手を加えるべきところは改良し、ウィズとして失ってはいけない物は堅守していう姿勢が感じ取れる作品です。

あと、いつでもどこでもセーブできるんですw

ウィズの流れを暗に踏襲してるのに、それはダメだろ!っと言われるかもしれませんが、やはりそこは携帯機。何時間もどっぷり遊べる環境で起動する機会は少ないですから、ちょっとした空き時間にダンジョンのマップ埋めを少し進めてはセーブ、扉三枚開いてはセーブという、文庫本的なペースで遊べるようにしてあるのは好印象です。

ま、とにかく結論を言いますと。気軽にウィズを遊びたい。攻略本やデータ本の類を広げて、じっくり腰を据えて…ってのはちょっと…って気分の方には自信を持ってオススメできる傑作です。

逆に、本気モードでガッツリ手応えのあるRPGを遊びたい。ウィズマニアだ!文句あるかっ!リセット技なんて銃を突きつけられてもやるもんか!それが本当のウィズ道だ!なんて方には向いてません。普通に大人しくウィズ1~3を遊びなおしてくださいと言わざる負えませんw

あ、それとウィズって難しそう。ウィズって何かよくわかんないんだよねぇって人のウィズ入門作としても強くオススメできますね。

自由なパーティ構成、シビアな戦闘、必ず原因が自分にあるキャラロスト時の言葉に出来ない絶望感など、ウィズの面白さを非常に判り易い形で入っていける良作ですね。

機会があれば是非ともプレイして頂きたいです。


さて、最後にcocさんの進行状況を書いておきます。

スタートパーティは以下の6人。
(種族/職業/性別/性格/ボーナスポイント)

・ドワーフ/侍/男/中立/28
・ドラゴニュート/君主/女/善/33
・ドワーフ/神女/女/中立/26
・ホビット/盗賊/男/中立/24
・エルフ/司教/女/善/26
・エルフ/錬金術師/女/善/22

プレイ時間は約15時間で、現在の平均LVは11。

クエストは最初のクエストを終了し、行く必要は無かったようですけど、そのクエストで潜ったダンジョンの最深部(B2F)まで一応制覇したところです。(クエストでは1Fだけの探索で終了する)

今後は各地方に出向いてクエストを探して、手ごろなクエストから冒険していきます。

でも、その前にセカンドパーティを作って、LV上げしようかなっとも。

やっぱメインパーティだけでこのまま進めるのは怖いですしね。(全滅→死体回収→ロストへの事前準備)

一応セカンドパーティの構想は考えてあります。

またボーナスリロードフィスティバル開始かな…w


っとまぁ、そんなわけで、通勤と休憩時間の友として長く付き合える作品と出会えて幸せな気分のcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の掌にPSP Vol.20

今回は、05/31に書いたPSPgoについて、前回の時点で不明だった点の内、E3で発表された中から「ふざけんなっ!ボケ!」っと言いたくなる点をピックアップ。

_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△

■Bluetooth機能搭載。しかし…

Bluetoothと聞いて、ゲーマーの方で尚且つ現行PSPユーザーの方なら恐らく最初に思い付くはずなのが【デュアルショック3】ですよね。

PSPを卓上環境に設置するか、外部モニターに出力するかで屋内プレイ環境の際にいよいよデュアルショック3が使えるようになるんです。(ソフト側が対応してなければ意味無いけど)

しかしね、デュアルショック3使う場合はPS3にて機器登録が必須だそうです。

ふざけんなっ!ボケ!

■goにも外部ストレージスロット有るから容量問題もOK。しかし…

本体軽量化に加えて、あらゆる所を小型化しました。凄いですね。

それに伴って使えるメモリーの規格は【メモリースティック マイクロ】に変わりました。

マ、ママママママ、マイクロォォォォ????

Duoどうすんだよ!Duo!!

UMDの次はDuoか!独自規格立ち上げては放り投げて、また新しいのを使って…

見事なマッチポンプ商法ですね。ウイルスアンチソフトメーカーも真っ青なほどの商売上手です。

ふざけんなっ!ボケ!ハゲ!

■ですから小型化したんです。凄いでしょ♪ しかし…

スライド方式でキーパッド部分を収納しちゃえば随分とコンパクトになります。めっちゃスマートです。

液晶の解像度も現行機PSP-3000と同じ480×272ピクセルで16770000色表示可能なんです。凄いでしょ♪

インチは3.8インチだけどね(テヘ♪

……って、まて!

3.8インチ!?

現行機より小さくなってんじゃねぇーーか!。(現行機は4.3インチ)

はい、小型化しました♪って言うてる場合かドアホ!

PSPのウリは大画面だろ?むしろソコしかセールスポイントないじゃないか。なのにそこを小さくするって、ユーザーの誰一人望んでないぞ!

バカだ…、アホ過ぎる。同じスライド式にするなら、現行機と横幅同じままで、キーパッドをスライド式で収納することで空いたスペースをまんま液晶の拡大に使って、更にワイドで大画面なPSP。だけど本体の横幅は変わらずに厚みだけ少し厚くしちゃったけど、どう?ってな方向性の方がユーザ受け抜群でしょうに…。

もう、ダメすぎる…、ふざけんなっ!ボケ!ハゲ!チゲ!いや、死ね!

_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△_△

これに加えて所有UMDソフトが使えないわけですよ。

お願いします。お願いですからPSPgoを買うメリットを教えて下さい。

現行機が普通に買えて、UMDソフトも普通に売られていて、ソフトもシャコンって入れたら普通に遊べるんです。

その普通なことが出来ない上に、メモステ買い直し、液晶のサイズダウン。操作性もダウン。

これを喜んで買う人の喜びのポイントを知りたい。

そしてSCEはどこに着地したいのかも教えてw

やっぱあれですかね。上手く行かなくなると、どんどん悪いほうへと流れていく。1個の歯車が狂えば全体が狂うという例えどうりの展開へと爆走中なんでしょうか?

その迷走、最終的には据え置き型のPSPとか出しそうで恐ろしいですw

はっ!( ̄□ ̄;

PSP2ってもしや……w

いやいや…さすがにソレは…。

あるかもww

つーことで、据え置き型のPSPの登場が楽しみなcocさんなのでした。ちなみに据え置き型PSPのPはPortableのPじゃなく、PutのPですw

そんじゃま未来も結論出せましたし、今回はこれにて。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1901 E3 2009

現地時間の2日から開催中のE3。そこから続々と速報が届けられてる真っ最中な3日の朝のcocさんです。おはようございます。

現時点で届いてる情報として、目を惹くものは…

■メタルギア最新作Xbox360にて発売。

■FFXIVは新作MMORPGでPS3、Windowsで2010年に発売。

■Xbox360で子機端末無しのモーションセンサー発表。

とりあえず、この3つが今のところ目を惹く話題かな。

PSPgoに関しては、既に流失しちゃってて、05/31付けのテキストで書いちゃってますし、公式な詳細情報はこれを書いてる時点ではまだ届いていないのでスルーしときます。

で、メタルギアの最新作がXbox360にっという発表ですが、正直言いまして注目度の高いニュースだとは思いますけど、4が大コケしてしまった後だから、なんか今更感が…w

4を電撃移籍させて、PS3じゃなくXbox360で出しますってことにしてたら驚きも大きかったけど、ちょっと時期を誤ったなっという印象を受けたのはcocだけでしょうか?

次はXbox360繋がりとして、子機端末無しのモーションセンサーについてですが、簡単に言えばXbox360だってWiiと同じ遊び方できるもん!っというスタンスですw

Wiiと違うのは、子機端末が不要な点です。WiiはWiiリモコンとTV周りに設置したセンサーバーとの間で赤外線を用いてWiiリモコンの動きを検知してゲームに反映する仕組みですが、Xbox360のはセンサーだけで、子機はありません。

そのセンサーで物体を認識して体の動きを検知するという、かなり誤動作の可能性を秘めた仕組みですw

ちなみに音声認識も可能らしく、プレイヤーが動けば、それがゲームに反映し、声を出せばその声に反応するそうです。しかも声のトーンで感情も読み取るとか。

なんとも凄い機能満載ですけど、安定感はどの程度なんでしょうね。

誤動作、誤認識が頻繁に発生しそうな地雷臭がしてそうに感じるのはcocだけじゃないはず。ま、話題作りとしては評価出来ますけど、デバイスとしての期待値はそんなに高くありません。

最後はFFXIV。なんか数字が読み取りにくいですね。つーことでFF14です。FF13のトレイラー公開の後にいきなり14の発表があったそうです。

しかもMMORPGだというんだから…驚きというか、唖然というか…w(ちなみにFF11の続編という繋がりはなく新作)

正直、MMORPGは時代遅れというか、これから新たに取り組んでいくジャンルとしては枯れたジャンルだと思うんで、なんでわざわざ14をMMORPGにするかな…

しかも自社でFF11を抱えてるのにね。

確かにFF11は色々と技術面で古くなってしまってますし、どうしてもグラフィック顕示欲を満たさないと目覚めが悪いらしいスクエニとしては、前々々々時代的な古臭い非力なグラフィックエンジンでしか動かせないFF11に限界を感じたんでしょう。

ま、どういう風なシステムなのかは今後注目していきたいかなって感じです。ちなみに提供プラットはPS3とwin。残念なことにXbox360は省かれています。普通にPS3とXbox360とWinの3つで展開すればいいのにね。

取り合えず、E3に関しては現時点(9:01 2009/06/03)でこんな感じです。

今後届く新しい情報で、また目を惹く話題があれば追って書くことにしまする。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1900 快調w

これを書いてるのは3日の朝です。昨日、つまり2日は仕事を早めに切り上げて15時くらいには帰ってきたんです。1日付けのテキストで書いてた"ダルさ"がまだ残ってましたし。

そんで、あれこれと溜まってる用事を横目に、身体を横たえて暫くゴロゴロしようと思っただけなのに、そこからアホほど寝てしまい、いい加減にしろっとお叱りを受けるレベルの15時間睡眠ww

寝るにも程度ってものがあるでしょうに…

あんまり超時間寝てしまうと、肌の調子が悪くなるじゃないですか、乾燥しまくって突っ張りまくるし、、ムクんでしまうし。

でも、今日はそれでも大丈夫です。だって今日は仕事お休み♪

このあと、ゆっくりお風呂に入ってスキンケアして、休日をフル活用しまする。

さすがに15時間も寝れば疲れは微塵も残ってませんし、無駄に元気溢れまくりですw

そんじゃ、テキスト打ちのついでなので、続けて3日付けの分も先に書くことにしますので、2日付けの今回はこれにて終わりです。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1899 不調

何か…体調が芳しくありません。

風邪というわけでもなく、具体的にどこがどうということでもないんですけど、やたらとダルいのです。

とにかく原因云々も気になりますけど、それよりも今夜はタップリ眠って明日に備えるとしまする。

それでは、明日の朝の目覚めがよくなることを願いつつ、今夜はこれにて休むとしまする。

それでは御大事に(自分に)


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の掌にPSP Vol.19


E3で発表されると言われていた新型PSPですが、案の定E3を待たずして情報が流失しましたね。

流失元は米国でPS3向けにソニーから配信されてるビデオマガジンの【Qore】です。

まぁ、流出というよりかは、自社自らのフライング情報発信での話題作りっぽいですけど…。

で、以下が新型PSPことPSPgo(仮称)の実機画像です。

ファイル cocdiary20090531.jpg

ファイル cocdiary20090531-2.jpg


主な仕様の特徴は次の3つ。

【スライド式】
【UMD廃止】
【内部ストレージにフラッシュメモリ16GB内蔵】



そして、このPSPgoの発売に関したFAQとして以下を列挙しおておきます。

==============================
・PSPgoはPSスポット設置店とネット限定で本体を販売。

・ソフトはDLでのみ提供。

・ソフトの購入決済はクレカ、PSNチケット、店頭でシリアルコード購入の3択

・PSPgo発売後に発売されるPSPソフトは、原則ダウンロード販売が義務付けられ、今後のPSPソフトはUMDとDLの併売となる。

・現行のPSP-3000も併売。

・PSPgoはメモステにも対応している(外部ストレージで容量拡充は可能という意味)

・PSPgoの販売価格はPSP-3000より若干安くなる見込み

・旧作PSPソフトのDL販売も積極的に取り組むが権利関係等々の問題で全てのPSPソフトがDL販売にて購入出来るかは保証の限りではない。

・外付けUMDドライブを周辺機器として提供する予定は全く無い

・デザイン、ソフト供給形態の違い以外での基本スペックは現行PSPと同じ

==============================

随分前から次世代PSPの予想図として、沢山のフェイク画像が出回ってましたけど、それらのフェイク画像も込みで、一番魅力を感じないのがPSPgoですね。

このPSPgoの画像と仕様に関しての情報を読んだ時、その感想は極々シンプルなものでした。

「存在意義なさすぎ…」っとw


デザインに関してはソニーが既に発売してるインターネットモバイル【Mylo-COM2】に酷似…、っていうかそのまま流用という手抜き。

ファイル cocdiary20090531-3.jpg

そして、スライド式になった理由、そしてそのメリットが全く見えてこない。現行機では横に張り出していた入力キー設置部分が端末を触る際の取っ手というか、掴み所としての機能も持ち合わせていたわけだけど、PSPgoでは、クローズ状態にした時の端末の表面面積の殆どが液晶となってしまう為、指紋の付着や接触及び摩擦による傷の餌食になる可能性が飛躍的に増したというデメリットしか感じ取れません。

つーか、そもそも入力キーをスライドして出す意味がわからない。現行機と比べて横幅は小さくできたから、携帯性に関しては向上したのかもしれないけど、それと引き換えに入力キーの配列具合を悪化させてることで、ゲーム機として本末転倒。

入力キーの配列にユーザーの目線に立って設計したと感じ取れる節が一切ない。デュアルショック配列に似せたようだが、グリップが無い端末でこの配置設計は重心という物理工学の底辺すらも無視しているとしか言い様がない。

さらに意味不明のUMD廃止。ソニー自ら立ち上げた独自規格を廃止って…暴走しすぎ。それに、遊び終えたゲームは中古屋に売るというスタイルが純然と確立してる日本では、DL供給オンリーモデルが成功する可能性は低い。

確かにUMDを廃止して、旧作タイトルもDL販売で提供となると、読み込み時間が長かったゲームのアクセスストレスが軽減されるという効果も望めますが、劇的に変化するほどの効果は見込めないはずです。(ディスクアクセス前提でプログラムされてるソフトはデータの読み出し構造自体が効率的に組まれてない為)

唯一評価出来る点は、バッテリーランプは液晶の右横に移動したことですね。これで、指に隠れてバッテリーランプの警告点滅に気付かないまま、いきなりの強制スリープモードでシャットダウン。急いでACプラグを差すというオロオロ現象の発生は防げるでしょう。

それ…くらいかな。このモデルの優位性って。


ところでさ、DL販売も個人的には別に構わないんだけど、WiFiでPSPソフトのDLするのってさ…、キビシクね?

だって、1GBオーバーなソフトって珍しくないんだよ?

WiFiだと結構な時間掛かりますよ。ソフト買ってUMDをスコンっと入れて起動っていう流れの方が好まれるんじゃない?

DL90%くらいで不慮のコネロスとか発生して、1からDLし直しとかだと、かなりイラ付くんじゃないかなぁ。低速回線、コネロス多発な未発達インフラの中をリアルタイムで過ごしてきた古参世代の人ならマタ~リ待てるだろうけど、今の高校生とか大学生なんて、ADSLか光回線からネットデビューとかしてる子らが大半ですから心配ですね。まぁ、リジューム機能くらいは付けてるだろうから、DLやり直しなんてことは流石にないでしょうけどね。つーか、リジューム機能付いてるよね?付いてるの?付いてるはず。でも、もし…(ry


さて、何はともあれ…、新型PSPの登場が望まれ、それはイコールでスペックアップされたPSP2の登場をユーザーが待ちわびてる証拠でもあったのですが、今回もPSP2には至らず、マイナーチェンジ版…、いやこれはマイナーチェンジとは違うね。何て言えばいいのかな?

つまり…劣化実験モデル?

または…PSPでDL専用機の可能性を探る為のβ機?

なんだろね?w

ま、単純に言うなら、別ヴァージョンですか?


そんじゃま、取り合えず、今回の結論です。


普通にイラネw


つーことで、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1898 早くも局地的雷雨に遭遇

夕方、すんごい雨が降ったのさ。ビッチョビチョさ。コンビニに駆け込んで傘を買おうと思っても、歩いている周囲にコンビニがねぇぇぇぇぇw

つーか、あっと言う間にズブ濡れだったから、すぐに諦めた。だって、「あ、降り出した」って雨粒に気付いた30秒後に全身ズブ濡れでしたし…。

しかも、今日はさ、白だったんですよねぇ…、服。

えぇ、そうです。完全に、問答無用に容赦なく透けまくりw

だけど、なんかさ、諦めましたね。どうしようもないし^^;

つーか、すれ違う人に何度チラ見されたことか…。眼光鋭く、何見てんんだよ!ボッコボコにしてやんよ!ってな光線をビシバシ出しまくってやったさ。

ま、幸いにキチンとブラは付けてたので良かったよ。(ぇ?w

だって、付けなくても別に問題ないサイ…って、違うわ!ボケ!

たまに付けるのを忘れてしまう時があるのです。

理由は2つ。自宅では裸族だからという点と、服を着るときにボーっとしてたりする事が良くあるからなんです。

なんで、ボーっとしてるんだって言われても困るんですが、シャワー浴びて出てきたときに、何かしら考え事なんかをしてたりする確率が高いんです。

で、上の空で服を着たりするときに、付け忘れたり、順序を間違えたりとかがタマにあるんです。

順序を間違えるというのは、服を着た上からブラを付けたり…とかですww

付けてる最中は全然気付きません。凄いでしょ?w

で、髪をセットしようと鏡の前に立った時に気付くw

これが付け忘れだった場合、更にそれが出勤だった場合、駅に付くか付かないかの頃に気付くのです。なんか痛いぞっとw

着ている服の材質によっては気付かないまま、職場の更衣室で服を脱ぐまで気付かない時も…^^;

でもまぁ、ブラならまだいいです。フツーにショーツを履き忘れてるときもある。っていうか、結構やっちゃうww

スカートの時にやっちゃってたりすると、日常の全てがアトラクション化したようにドキドキ満載となりますw

つーか、ただの変質者ですねw

まぁ、自宅で服を着ない時点で問題なんでしょうけどね…。実家に住んでた頃からそうでしたし…^^;

一応、下着は付けてましたよ!(威張るところじゃないだろw

でも、お風呂から出てきて自分の部屋に行く時とかは、結構な頻度で全裸強行突破してましたけどw

何故に、いや、それほどまでに強行突破しないといけない理由について聞かれても困りますけど、何故かそういうことをしちゃうんです。

「服着なさい!!」っと母の叫び声を何度背に受けたことかw

ま、そんな奇怪な気質についてはどうでもいいんです。そんなことよりも今日は変な人と遭遇したんです。

道で「ぉわ!」「ぉわ!!」っと大声で叫びながら歩いてるおじいさんが居たんです。何かもめごとかな?っと視線を向けたら目が合ったんです。そしたら、ガン見されたまま大きな声で「何か用か!」っと叫ばれ、すぐに視線をシュパっと外したら、「用も無いのに見るな。用も無いのに見るな!用無し女!用無し人間!!」って大声で連呼されたんです…。

何がなんだか…、つーか、何なんだ…。

ムカつくよりも、異様なオーラに恐怖を感じたので、そそくさと逃げたんだけど、逃げてる最中にも「逃げたか女!逃げろ女!」って叫んでた…。

わけわかんねぇぇぇぇToT

やっぱ、あれですね。暑くなると変な人が出てきますね…。

しっかし、物凄い大声でした。何が目的なのか謎過ぎ。そして、あの「ぉわ!!」って叫び声が何を意図してるのか…。

そうそう、遭遇と言えば、数日前にカーネルサンダースと談笑してるおじいさん見かけたし…。

「暑うなってきよりましたなぁー」って言ってたお…

そんで、おじいさんの身体をセンサーで感知した自動ドアが何度も開いたり閉じたり…。

「でも、ここは涼しい風が吹き寄るさかい。心地よいの~」っとも言ってた。

おじいさん…、その涼しい風は店内のエアコンの冷気だお…なんて事を通りすがりで言えるわけもなく、高齢化社会の暗部を横目に通り過ぎていくしかなかったcocさんなのでした。

さて、もう直ぐ梅雨ですね。日々暑くなってきます。その暑さにやっつけられないように皆様も御自愛なされませ。

それでは、今日はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1897 サクっと治すつもりだったのに

先日、チラッと書いた、ゲーム用途PCのコントロールパネル→システムのシステムが開かないという不具合について(XP_SP3機)、放置も気持ち悪いので軽く探りを入れてみたんですけど、原因が特定できません^^;

試しに、管理者権限を持たせた新規アカウントを作成して、開いてみたところ普通に展開してくれるんです。

だけど、常に使ってきた初期アカウントでは開きません。

【システムの復元】を試みようかなっと手抜き対処に逃げようとしたんですけど、具体的にいつ頃から発生していたのかわからないんですよ^^;

最近、デバイスマネージャーやドライバリストなどを触る機会も無かったんで…。

で、いきなり闇雲に復元ポイントを選んで行動を起こすよりかは、堅実にシステムドライブにエラーチェックを掛けてみることにしました(症状的にローカルプロファイル系のシステムファイルエラーだと思うので)

中途半端なエラーチェックなんて意味無いから、完全エラーチェックを長い時間掛けてやりました。

しかし、症状は治らず…。

一応、デバイスマネージャーはマイコンピューターのメニューから管理を経由して起動するか、OSヘルプのドキュメントリンクから起動可能だし、マイコンピュターのプロパティも、コントロールパネル→管理ツール(マイコンピュータ→管理でも可)で起動できるから、手順の利便性は悪化したものの、それらを起動させることは可能ですから大して困っては居ないのですが、やっぱ気持ち悪いというか、得たいの知れない不安ってのは感じますね。

なんとなくだけど、XPのSP3が何か影響してるような予感がするんですけどね。いつ頃かハッキリと覚えてないけど、SP3は結構最近になって、っていっても3ヶ月以上前ですが、その頃にようやくアップグレードさせたんです。

愛用してるフリーソフトなどで、既に開発や更新が停止してるソフトも多いので、OSのアップグレードってのはどうしても先延ばししてしまうんです^^;

ま、別にSP3が犯人だと決め付けるだけの材料があるわけではないし、あくまで根拠の無い勘ってだけですけどね。

とりあえず、今回の調査はこれで終了です。あれこれと探り入れていく時間的都合という問題もありますしね。

それでは、蒸し暑い夜にPC二台の廃熱で更に蒸し暑くしてしまい、寝苦しい夜を更に不快な状態に陥れてしまったのに、成果が無しという残念な結果に軽く凹んでたりするcocさんなのでした。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1896 そして、増える迷惑メールw


モンハン3を買うことが既に決定してるcocさんですが(予約&支払い済み)、気になるのが、モンハン3の発売日より2日早い7月30日にリリースされるXbox360の【GEARS OF WAR2】の存在です。

是非ともプレイしたいんですが、cocさんとの環境ではモニターの不調という問題を抱えてるので、気軽に購入に踏み切れないんです。

事実、既に前作である【GEARS OF WAR】をプラチナコレクション、つまり廉価版として再リリースされているので、直ぐにも購入して遊びたいとは思ってるものの、結局モニターの件で購入に踏み切れないのですから、2の購入をどうのこうの言える段階じゃないんですけどね^^;

でも、モニターは調子の良い日と悪い日といった感じで、状態にムラがあるので、状態の良い日が続くと念じて、初作を購入してみる賭けに出ようかとも考えてるんですけど、中々思い切れないい日々です。

ちなみに、モンハン3に関しては、WiiはS端子接続でブラウン管TVに繋いでるのでプレイについては心配はありません。

しかし、なんと巡り合わせの悪いことか…。

ようやく仕事のスケジュールを緩めに推移させる調整が可能な頃になって、今までの鬱憤を晴らすかのようにゲームしまくるぞ!って気になったら、モニターが不調になるとは…。

Xbox360もそうだけど、PCゲームも動かせないのがキツイですね。
(ゲーム中に青系の色調大暴走率が高い為)

ま、モニターの不調は結構前から時折発生していたので、この時期になって突然というわけではないから、不運気取りは間違いなんでしょうけど、この時期にそういう不調の頻度が激しくなったというのが心情的に恨めしいわけです。

その恨めしい想いを込めて今日もせっせと液晶TV及び液晶モニターの懸賞を探しては応募する日々なcocさんなのでしたw

発想が貧しい?

いえいえ、実際に暮らし向きが貧しいんですけど、何か?w

依頼仕事のギャラはこの不況でグングン落ち込んでますし…。

とうとう80%ダウンのギャラのところも出てきましたwww

そんなギャラではアシスタントに御給料を払えないので、アシ無しで出来うる仕事に絞り込むことになってしまうのですが、そうなると更にギャラは安いのしかなくww

うちらの業種の地位って日本国内ではえらく低いんですよ。海外では結構な高地位なんですけど…。

だからって海外に拠点を移すような野心家でもないし、反骨精神も持ち合わせていませんし^^;

そもそも、日本語しか喋れないしさ…。英語とかフランス語とかイタリア語でベラベラ喋ってこられると、何故かムカついてしまう人だったりもするんで…w

XboxLiveの対戦時とかと外国人の人がヴォイスチャットでギャーギャー騒いでたりすると、モニターの前でcocさんは物凄く毒付いてますしねw

ここでは書けない様な汚い言葉で悪態付いてたりする真相w


ところで、なんで異国言語バッシングに話題が移ってるんだ^^;


ま、とにかくね、cocさんは忙しいんですよ。これからも懸賞の応募しまくらないといけないんで…w

じゃ、そゆことで、また次回です。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1895 保管されてる生き恥


随分サボっていたメールチェック(仕事で使ってるアドレス以外)をやったら、全てのアカウントで総数7000通以上貯まってたwww

受信してる途中でメーラーがハングしたしwww

スパムメールってのは、どうにもこうにも止まらないものですね。

ところで、今更な事なんですが、cocさんとこでは外付けHDDを3つ使ってるんです。USBとLANとUSB化した外付けケースに放り込んだATAの3つです。

で、LANタイプを使っていて思うんですけど、LANハブは10BASE-T/100BASE-TXなんですよ^^;

DVDのダビングデータを転送したりする場合、遅くてイライラします^^;

つーか、ケーブルもカテゴリ5なんで、完全に100BASE環境しか想定してないところにLANタイプHDDなんかを放り込んじゃってる
わけで…

すいませんね。バカでw

でもね、1000BASEのLANハブって何気に高いんだもん…

回線はギガビットじゃないし、LANタイプHDD以外は全て100BASEで事が足りる風味なんで…。

まぁ、LAN経由でのPC間のファイルのやり取りでも遅くてイライラしちゃうんですけど、直接LANHDDから出し入れするよりかは早いので我慢しちゃってるんです。

そもそも、すんごくテキトーにローカルネットワークを構築しちゃってるんで、パケットのやり取りで何か最適化出来てないのかもね。

だけど、どうも…ネットワーク周りは苦手というか、ややこしく感じちゃって、勉強する気にすらならないのが問題なのかもね^^;

なんで急にこんなこと書いたのかってのは、内蔵HDD、USBHDDのダビングデータが片付いたので、そろそろLANHDDに貯め込んだダビンデータをメディアに焼こうかなっと思ったりしたからです。

でも、それらを引っ張り出すのが大変だぞっと…ね^^;

今度、一念発起でローカルネットワークの点検でもしようかなぁ。たぶん、どこかをどうかしたらもう少し早くなるはずだし。

だってさ、100BASE前提の速度も出てないしw(PC⇔LANHDD)

でも、たぶん…、たぶんだけど…面倒臭くてやらないんだろうなぁw

ってか、そんな自分に呆れちゃうけど、これがcocさんなんで仕方ありません。

さてと、こんな結論も何も出せないような話だけを書いて終わるのもなんなんで、今回はテキストを打ち込んでる時に聴いていた曲でも張ってみることにします。


いつも、テキストを打つ時は、寝落ち防止の為に何か聴きながら打つんです。

今日は、懐かしい曲をチョイスしてタイピングしていました。





でも、懐かしいっていっても、この曲、cocさんが生まれる前の曲ですけどね。

何年か前にドリンクのCMのBGMに起用されてましたよね。cocさん的には小学校上がる前くらいの時期に父が頻繁に聴いてたので、それに合せて踊ってたのを覚えてます。(本人としては忘れたい過去ですがw)

忘れたい記憶ですから、真偽は定かではありませんが、かなりノリノリでお尻を振りまくっていたような気がします…

基本、踊るガキンチョだったもんで…。その頃を撮影したビデオの映像なんかを以前見せられた時は死にたくなりましたね。

とにかく踊ってる。何かというと踊ってる。テンション上がると踊らずにはいられない生き物のようで…。

記録された映像の中で生き恥を晒し続けてるわけです。でも、父はそれを見て楽しんでるようなんで、それはそれで親孝行かなっと。

ま、さすがcocさんってことなんでしょう。齢幼くして既に親孝行できてたんですから、さすがです。只者ではありません。

さて、この流れだと、ここで最後にその動画をここに貼るというパターンでしょうが、そこまで自虐マニアじゃないんで貼りません。

つーか、そのビデオ、手元に無いし。実家にはあるけど、父親の部屋の鍵付きのクローゼットの中に保管されてます。

「なんで鍵付きのところに置いてんのよ?」って昔聞いたことがあるんですけど「お前が捨てたり、消したりしそうだから防衛してる」って言われました。

防衛って…、大袈裟過ぎだろw

でも、さすが父親ってところですね。娘の気性と行動の傾向をキチンと把握してらっしゃる。

そんな話をした時に「鍵なんてその気になればぶっ壊すよ」って言ったら「お前!俺の○○(←cocの本名ね)を俺から奪うな!」って言われた。

「いや、だから…それあたしなんだけど?」と言い返せば「違う!もう違う!」とか言われたしww

もう違うってwww

「お前はもうスレちゃってるから」なんてことも言い出す始末。

自分の娘にスレちゃってるって…。

うるせぇーよ!w

ま、そんなやり取りがあって暫くした頃にフラっと実家に顔を出したら、父親の部屋に、父親の部屋"だけ"に…。

セコムが設置されてたwwwww(マヂ実話ですw)

「ちょ!なんでセコム!?。しかもここだけ!?」っと驚いてるcocに向って、「防衛強化だ」ってwww

こっちはもうビデオ云々のことなんて忘れてるっていうか、意識からとっくに外れてたのに、冗談で言った「鍵壊すよ」を本気にしてたようです。

あたしって、どんだけ凶暴認定されてんだww

つーことで、そんなくだらない思い出もあったりする【That's The Way A Woman Is】をなんとなく流してテキストを打ってみたcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ