記事一覧

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.58

装飾品【防音珠】を作るために必要な【黒狼鳥の耳】を入手する為
には【黒狼鳥】という和名(?)を持つ【イャンガルルガ】のクエス
トを出現させなければいけません。

その出現条件は【イャンクック】を10体討伐しなければいけない

つーことで、まだ狩ってなかったイャンクックの亜種で和名【青怪
鳥】の虐殺から始めました。

こういった討伐数絡みのカウントはシリーズ通して、原種、亜種を
一括りで数えてくれるので、まだ素材を入手してなかった亜種の方
でカウントを稼ぐことにしました(素材は原種と亜種で取れるもの
が違う)

で、順調にイャンクック亜種の乱獲を終え、【イャンガルルガ】が
登場するクエスト【孤高の黒狼鳥(村長クエスト★4)】を出現させ
、乱獲しまくりました。

そして、無事に【黒狼鳥の耳】を必要数集めることが出来たので、
早速【防音珠】を作成しようとしたら…、素材が足りない…。

【カンタロスの頭】という素材も必要でして。見落としてましたT

かなり凹みましたね。だってカンタロスの頭ですよ?

カンタロスというのは、虫系の雑魚モンスターで通常の倒し方では
90%くらいの確率で絶命させるときに飛散してしまい素材が剥げ
ないのです。

飛散させずに倒すには、状態異常の【毒】でカンタロスを毒化状態
にし、その毒で絶命させると躯が残ります。

しかし、毒武器を作ってないわけで…
アイテムで【毒ケムリ玉】というのがあり、それを使用すると一定
範囲にいる虫系モンスターを毒化状態にできるのですが、クエスト
に持ち込める数は10個まで。しかも店売りしてるものではないの
で、調合で作らなければなりません。

一応、毎クエスト終了毎にポッケ農場で得られる素材入手施設は全
て取り残さずやってきてましたから、毒ケムリ玉を作る素材は十分
あるのですが、その【十分】というのは乱獲に使用する上での乱用
に耐えれるだけの数が準備できるかっていう意味ではなく、必要な
ときにピンポイントで用意するくらいは揃ってるって程度です。

しかも【カンタロスの頭】というのは剥ぎ取りで簡単に入手できる
ものではありません。入手確率はかなり低いです。

カンタロスの頭が剥ぎ取りで得られる確率は5%程度です(MH2での数
値です)

ですから、毒ケムリ玉だけではキツイので、仕方なく片手剣の毒付
きを作りました(その為の素材集めもしなくてはいけなかった…)

で、毒片手剣を装備して【巨大昆虫、大発生!(村長クエスト★4)
】というクエストに出向きました。このクエストではクリア基本報
酬に【カンタロスの頭】が出るようなので(確率は低いですが)

そんなこんなで、チマチマとカンタロスを毒殺し、剥いで剥いで剥
いで剥ぎまくって、ようやく必要数をゲット。

今度こそ【防音珠】作成だ!っと鼻息荒く武器屋に向かって、作っ
たばかりの【防音珠】を即効防具に取り付けました。

これでやっと【高級耳栓】のスキル発動だー!っとウキウキしなが
らステータス画面を確認すると、発動スキル欄にあった耳栓が高級
耳栓になってはいますが、別に新たなスキルが発動していました…

それは【悪霊の加護】(ちゅどーーーーんw

【悪霊の加護】とは、被ダメージの際に、大ダメージになってしま
う可能性を抱え込んでしまうスキルです。

またです…、完全に見落としてました…
【防音珠】は【聴覚保護】が+1だけど、同時に【加護】が-1だった
のです。

リオソウル一式を装備すると【聴覚保護】が+12【攻撃力UP】が+15
【加護】が-7【達人】が+5というスキル数値になるんです。

スキルは+スキルにしろ、-スキルにしろ10から発動です…。上位ス
キルに昇華する場合は+15からで、更に上がある場合は+20で発動で
す。

聴覚保護スキルは+15で高級耳栓になり、それが聴覚保護スキルと
しては最高値です。

ですから、3足りなかったわけです。だから【防音珠】を3つ作っ
て+15にしたのです。

しかし、加護も-3加わって、元々の-7とあわせて-10【悪霊の加護
】発動という罠だったのです…。

折角、高級耳栓付けれたのに、これでは台無しです。
【風圧無効】スキルと【聴覚保護】スキルの取捨に悩み、前者は攻
撃機会を増やすことに繋がり、後者は生存確率を上げることに繋が
る。

よって、生存確率を上げれる【聴覚保護】を選んだのに、生存確率
を著しく危うくする【悪霊の加護】が発動しては全く意味がありま
せんToT

リオソウル装備での聴覚保護は耳栓レベルまでで、高級耳栓にする
のは諦めることにしました…

ここ数日の狩りが全く無駄になったわけです。

えへへ、えへへへへ、えへへへへうひひひw

いやぁぁぁぁぁーーーToT

sぢお不意sdfvbるいfじおhdbfヴいうぇfgbuqwi
ofuivbhcfiosjhfioweuefbh

はぁ…はぁ…はぁ…

じゃ、おしまいw


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1626 2回に分けたいけど、分けてアップするほどの内容じゃないしなぁっと残念がってたりするの巻き

春です。新人さんの季節です。

平成生まれさんが普通に職場にいます。泣きたくなりますw

さて、今年もこの季節到来となって、既に少し前からあちこちのニ
ュースサイト等で、今時の新人さんの生態といった内容のコラムな
どを良く目にしましたが、そこで語られる常識の無さっていう点に
ついて全ては同意できませんが、対人関係での処世術が余りにも未
熟な人が多いのは実感として同意できます。

変に真面目なんですよ。素の自分で何事にも向かい合おうとしてる
。そんな印象を受けます。

かなり誤解を招きやすい言い方ですが、それを恐れずに言うなら、
職場の人間関係なんて、80%は嘘みたいなもんだと思うのです。

まぁ、この【嘘】というフレーズから生まれる印象があまり良くな
いものを連想しやすいのですが、何も騙してるとか裏切るとかとい
った大げさなネガティブ行為ではなく、昔風に言うなら何事も"話
半分"程度の係わり合いってのが、相手を無闇に不快にさせず、自
分の気分も悪戯に波立たせずにすむ術だとcocは思うのです。

普段の自分をそのまま仕事に引っ張ってきちゃうから、普段、つま
り自分の日常では非日常的な場面や状況と接したときに、明確な意
思行動が出来ないのではないでしょうか?

普段のあなたは私達は知らないのだから、ここでのあなたをあなた
自身がどれだけ脚色して作り上げても私達は気付かないのですから
、もうすこし社会性や協調性に飛んだ別キャラを作ってしまいなよ
って言いたくなったりもします。

誰もがそうであるように、cocもcocとしてのキャラ、cocの中身の
人としての素のキャラ、そして仕事をしてるときのキャラ。キャラ
という表現を使うと、それが人格のように思えて拒絶反応がでるの
であれば、言い方を変えて【チャンネル】とでも表現しましょうか
。そういったTPOに合わせた、もしくは対応できるように多チャン
ネルを持つことが社会人としてスムーズな人間関係を行う上で有効
な処世術だとcocは考えてます。

本音で…、素で…。っという思いはわかります。cocにもそういう
思いはあります。でもね、本音とか素ってさ、そうそう判り合えた
り許容できたりするもんじゃないっしょ。

そういうのは特定の人だけに委ね晒せば十分。四六時中そんなのを
無防備に曝け出してたら、自分が疲れてしまってダウンしちゃうで
す。

ま、そういった多チャンネルな人間関係を行うズルさは無く、変に
真面目なくせに、自己の主張はしないというのが今時の新人さんに
共通してる部分ですね。

自分は素を晒してるのに、素の中にある肝心の主張は表に出さない
。だったら何で素のまま仕事してるんだw

あたしみたく、デザインワークがメインなんだ。消費路線なんて興
味ないし、やりたくも無い!っという本音を潰されたくないから、
主張もするし、素でぶつかるし。それはそれで凄く疲れる手段だけ
ど、こちらの素を見せずに主張だけ放っても、それは中々周りに響
かない。

放った主張の出所、つまりそういった主張の起因が何であるのかっ
という問いに対して素を示すことで周りがようやく理解に至るんで
すよね。

無論、理解されたからといって、それが必ずしも肯定になるとは限
らず、否定の波も当然やってきますけど。

でも、この人はこうだから、こういう考えだし、だからこういった
行動を取るんだって理解を広めたほうが合点は付きやすいじゃない
ですか。合点が付かないことに人は気味悪がったり、反発心が生ま
れたりしやすいですし。

だから、譲れない主張があって、それを通したいから、その手段と
して素を晒すんです。

すごくしんどいですけどね…。

でも新人さんたちは自分の素を隠そうとしないのです。そんなに自
信のある素なら、そこにあるべき主張をどうぞ披露してくださいっ
て言っても、言わないw

でもね、言わないんじゃないんですよ。無いんです。主張が。
無防備に素を晒してるだけで、その奥に核となるものはないんです

それは、ちょっと恐ろしくも感じます。

自分がどうしたい、こうしたいという主張がないってのは深刻です

特にうちらは一般職ではなく技術職で、仕事の展開先も多岐に渡る
んで、何かしらの方向性と野心みたいのをもってこの世界に入って
くるのが当然の姿なんですが、ここ3~4年の新人さん達にはそれ
が皆無という人が少なくないのです…

叩いても響かないってのはこのことかっと、新人教育の時に感じま
す。

言われた事はやるんです。そういうところは真面目なんです。
でも、言われた事を言われた分だけしかしないのです。なぜそこま
でやったのなら、ここまでやろうとしなかったの?って聞くと「そ
こまでやれとは言われてなかったので」と真っ直ぐな目で返答して
くるのです。

パートタイマーで何時から何時まで仕事してれば良いっという立場
なら、そういう考えでも構わないと思うのですが…

言われてなかったので…って。ねぇ…。

技術職の現場でずっと誰かに面倒見てもらうつもりなんでしょうか
?自分で道を開いていかないと誰も助けてくれない世界なのに、こ
の先どうするんだい?って心底心配になります。

ま、最初がそういう感じの人らは、cocの経験上、途上途中で激変
することはまずなく、いつまで経っても言われたことを言われた分
だけしかしない"作業員"というポジションに落ち着いていってしま
うんです。

それでいいのか!そんなことをする為にこの世界に入ってきたのか
?本当に自分の中で"こういうことしたい!"って思いはなかったの
か?っと問いたいのですが、結局は叩いても響かずな結果になるこ
とを研修期間の課程で熟知してますから、何かを言うということは
しなくなるんですけど…

でも、残念だなぁって常々思います。

手前ミソな感じで心地良い口上ではないのですが、うちらの仕事っ
てのはそう簡単に資格を取れるわけじゃないし、その過程の辛さと
か苦しさは、他の専門職の方と比べても遜色ないと思うんです。だ
から、その頑張ってきた分くらい何か示そうよって背中叩きたくな
るのです。

しかし、そんな風に励ましたい気持ちがあっても、この世界は競争
が激しいし、マンパワーが認められたら認められたで、質と結果を
落とさず走り続けないと、あっという間に淘汰されてしまうから、
私だって人に構ってばかりはいられないってのが現実。

「技術職は習うのじゃなくて盗むのよ。何もかもが自発じゃないと
現状も維持できなくなるよ」っとだけ言うのですが、やはり響いて
ない感じでして…

その結果、この3年の間に入ってきた新人さんの殆どが"作業員"を
定位置にしてるか、知らない間にフェードアウトしてて辞めちゃっ
てるかが大半で…

実は最近そのことが会社の中で問題視されてたりするんですよね。

会社を軍と考えれば、兵数は増えていても戦力が一向に上がらない
。中隊長クラスは離籍し、独立して傭兵となったりして軍から流失
してるのに、このままでは戦線の維持が困難になるって感じな状態
なんです。

まぁ、オーナーが店舗展開を拡張しすぎたってのも問題なんですけ
どね。
もともとは少数精鋭でやってた会社ですから。

一癖も二癖も有るような厄介者の集まりだったですもん(cocが正式
入隊した頃は)

で、その頃の面々が各方面にステップアップしていって、cocも独
立の方向で離脱しかけたのを無理やり止められ、色々と話し合った
結果、片足だけくらいは残しておきますかってことで、現状の社外
役員という形になったわけで、当時のメンバーでガッツリ会社に籍
を残してる人は僅か3人のみになってしまってる状況(cocが入った
頃の面々をおおよそで合計すると30人)

そういった会社全体の状況も絡んで、今年の新人育成には力を入れ
てくれと言われていたのですが…、今年の新人は近年稀にに見るほ
どの不作でして…

モノに成りそう。つまり技術集団の中核に入ってきて、中隊を率い
れそうな人は皆無…。

これが一般職なら、教育云々でモノにしてみせるってのも仕事の内
だってなるんでしょうけど、そういった世界じゃないですし…

教育って言ってももねぇ…。既に教育を受けて資格を取ってきてえ
るわけですし…。

なんとも難しいです…。

実際問題として、cocの方も個人で依頼を引受ける仕事が主になっ
てきてますし、そうそうガッツリ会社の方に労力を割けれないとい
う現状というものがありますしね。

そういった事をオーナーに言ってたとき、オーナーが「そこを何と
かさ、頼むよ~。黄金世代だろ?」とかってチャカしたので、軽く
睨んで舌打ちしてやりましたw

黄金世代ってのはオーナーが勝手に言ってて、たまたまcocが入っ
た年はハイレベルな同期が大勢居たんですよ。それをオーナーが勝
手に黄金世代とかって言ってるんです。

でも、cocさんはそれを言われるとムカつくのです。だってね。あ
たしとしてはスンゴク大変だったんですもん。同期なのに、凄いテ
クニック持った人らばっかりで、そういう人らとの競争に遅れを取
ったら、もうそれで終わりなわけです。

独学傾向が強かったcocさんは、周りの優秀な同期と比べて物覚え
も習得速度も悪く、何度悔し涙をこっそり零したことか…。ちょう
どその頃、この世界では著名な人と一緒に仕事させてもらう機会に
恵まれたりもしたんですが、その時にその方に、cocの仕事を全否
定されるという悲惨な出来事もありましたし…

そういった出来事を経た上に、生来きっての負けず嫌いがたまたま
良い方向に作用し、優秀な同期たち揉まれることで一応一人立ちす
ることはできましたけど、今でも紙一重だったなぁって思ってます
し、そういった時期のことをチャカさすオーナーにはホント腹が立
ちます。

だから「ま、あの子らに野心も目標もないんだから、どうにもなん
ないと思いますよ。そして、そんなことに構ってられほど暇じゃな
いんで」っと冷たーーい視線をすっと流して部屋を出てやりました

必要以上にドアをバターンって鳴らしてねw

通路を抜けた先で、総務のオバサマに「cちゃん。また喧嘩かい?
」って言われたしw

喧嘩って…、しかも"また"ってw

それに…、いい加減その"ちゃん"付けは止めていただけないものか

「まぁまぁ、オーナーも悪気があっての人じゃないから」っと言っ
たあと「はい。これでも舐めて気を静めなさい」って渡されたのが
飴w

そうやって、顔を見るたびに飴を渡すのも、そろそろ控えて頂けな
いでしょうかね…^^;

あたしもいい歳ぶっこいてるんで、そろそろね…。いつまでも子供
扱いは困るわけです。

でも、苺ヨーグルト味だったので美味しかったですw

「これ、cちゃんが来た時専用の飴なんだよ。苺味が一番でしょ?
」っと笑顔で言うオバサマに思わず「うん」って言ってしまった自
分にガッカリです。

「うん」って…w

そこは「はい」とか「えぇ、まぁそうですけど」とか何か言いよう
あるだろうw

なに飴を含んで「うん」だよ!

正にorz…ってな感じで会社を後にすることになってしまいました
^^;

あ、そうだ!最後に付け加えておきます。っていうかこのまま終わ
ると、なんか情けない人のまま終わりそうで嫌なんで、話を新人君
に戻して、キリっとした印象に戻して終わろうという魂胆です。

えっとね、とにかく、新人さん!挨拶くらいはきちんとしなさい。
親友の葬儀帰りみたいな小さな声で、挨拶かどうか判断に迷うよう
な感じで挨拶するんじゃない!

挨拶くらい出来ない人は、他の何が凄かろうと、あたしは認めませ
ん。

どこの業界の新人さんも、この挨拶がなってないってことで色々書
かれてますし、もしこれを読んでくれた人の中に新社会人さんがい
らっしゃったら、何が何でも挨拶に気合入れましょう。

朝一番、新人さんが明るい声で挨拶してくる。それだけで現場に活
気が生まれます。そうなんです。新人さんはフレッシュなのです。
だからフレッシュな風で現場の雰囲気を高めるのが新人さんの一日
の最初の仕事なんです。

職場での挨拶が仕事なんだという発想に行き着けないようでは、こ
の先何をやっても無駄です。周りが認めてくれません。

これは季節柄、配置転換の時期でもありますから、中堅の人にも言
えることです。役職、キャリアなどにあぐらを書いて、新しい現場
にダラーっとやってくるな!

ニューフェイスという自覚を持て!

うちの会社にも居るんですよ。配置転換でエリア担当が変わったマ
ネージャーの中に、「ぅぃっす」って感じでダラーっと店舗巡回し
てる奴が。

こないだその瞬間に遭遇して、その態度があまりに横柄で勘違い甚
だしかったので、ツカツカっと詰めより「そんな挨拶認めない!で
、挨拶もろくに出来ない奴にマネージャーの仕事が出来るわけない
!新人が居るのに、その手本に成らなければっという想像力が働か
ない人の言う事やる事に説得力なんて微塵もない。ここで非を認め
るか、降格処分が降りるのを待つか選んでください!」っと言っち
ゃったさw

一応、一年後輩の人だけど、女に面と向かってここまでキツくいわ
れたら、男の人としては面子云々もあるでしょ。(新人の手前とい
うのがあったから、そこまでキツく言ったんですけどね)

だから、そこでどう出るかっと出方を伺ってたら「何か勘違いして
ました。すいませんでした!おはようございます!」って大きな声
で直立不動で言うものだから、その滑稽さに思わず笑ってしまって
、まぁキツく叱りすぎたという空気を逆に救われたりもしましたけ
ど^^;

とにかく、男の人はこういう傾向が強いので気を付けましょう。

役職が付くということは偉くなったのではなく、負わなければいけ
ない責任の範囲が増えただけです。そして所詮役職など組織の中、
就業時間の中だけで用いられる記号にしか過ぎません。寄り掛かる
ほどの実体性も無ければ、それを傘にして人と人の礼儀の規律に妥
協や怠慢を挟み込めるだけの理由にはなりません。そして、それを
理解し合う事で初めて役職の威光というものが具現化されて組織が
円滑に機能するのです。

なんで、男の人って、そういうバカほど単純な事に気付かないんで
しょう?

ま、そういう間違いに気付けない、非を認めれない人って、そうい
う態度が「私って仕事出来ない人なんです」っと公言して歩いてる
ようなことだってことにも気付いてないので、周りとしては、この
人は雑魚かそうじゃないのかって判断が容易に出来る分、助かった
りもするんですけどねw

ってことで、適度かどうかはわかりませんが、それなりの毒を最後
に振りまいたことで、途中に紛れ込んだ情けない姿を上手く誤魔化
せたと一安心なcocさんなのでした。

久しぶりに仕事に関わることを書いたら、随分長くなってしまいま
した。ちょっと疲れました。具体的に言うなら眠くなりましたw

では、そんなこんなのどんなこんなで…おやすみなさいです。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1625 後半、変な燃え具合になってますw


ドラゴンボールのエンディング曲として有名な【ロマンティックあ
げるよ】が新録で再リリースされるそうですね。

勿論、橋本潮さんが歌ってですよ。ギザなんとかってうるさいヲタ
の人じゃないですw

しかも、そのCDにはドラゴンボールのオープニング【摩訶不思議ア
ドベンチャー!】も収録されるるというのです。こちらも勿論オリ
ジナルヴォーカルの高橋洋樹です。
参考:http://listen.jp/store/musicnews_23425_all.htm

個人的には高橋洋樹さんといえば【摩訶不思議アドベンチャー!】
よりも【めざせ天下一】や【ドラゴンボール伝説】の方が好きなの
で、そっちの新録も是非お願いしたいものです。

ところで、ドラゴンボール(アニメ版で言うところの無印)って出来
の良いアニソン多かったするんですよ。ただ、劇中であまり使われ
なかった事もあり、どのレンタル店行っても【貸し出し中】のオン
パレードで未だに大人気のドラゴンボールDVDですが、挿入歌、劇
中歌の知名度はアニメそのものと比べると随分低いのが残念です。

前述の2曲をはじめ【燃えるハートで~レッドリボン軍をやっつけ
ろ~】なんか、めちゃくちゃアニソンしてて、燃え燃えな曲です(
萌えじゃないですよ)

他にも【レッドリボンアーミー】【不思議ワンダーランド】【風を
感じて】など、ザ!アニソンって感じの名曲が控えてます。

【ウルフハリケーン】という迷曲もあったりしますがw(個人的に
は大好き)

幾度と無く読み返してる単行本も、これらの曲を場面に合わせて流
しつつ読んでます。

特に【めざせ天下一】や【ドラゴンボール伝説】【燃えるハートで
~レッドリボン軍をやっつけろ~】の3曲が大好きでして。この3
曲は冒険活劇物の楽曲として非常に美味しい作り方してるし、素直
にその美味しさを受け入れてしまえば途端に燃えてきます。

そして、初期のこの頃(いわゆるピッコロ編以前)の出来事って、超
人大集合&熾烈な格闘漫画と化してしまった後半辺りまで読み進め
ると懐かしく感じるし、登場人物の青春時代みたいな感じで、いろ
んなシーンが蘇ってきて、ちょっとウルウルしちゃうんです(恥)

あの頃はそれぞれ必死だったけど、でも愉快だったよねってね。フ
リーザやセルやら出てきた頃にはもう遠い過去っていうか、戻れな
い時代になっちゃってたしね。

前に書いたと思いますが、ナメック星でフリーザにクリリンが殺さ
れたときは、どれだけ泣いたことか…w

蘇生は一度だけというルールがあるからね。なんだかんだでずっと
悟空と一緒だったクリリンがもう生き返ることはないってだけでど
れだけショックだったことか…w

最後の言葉が「悟空ーーー!!!」ですもん。死ぬ瞬間に出た言葉
がそれかよ!心底親友じゃんかよってね…。そしたら悟空がその後
に尋常じゃないキレ方してみせたでしょ。

悟空が怖いなんて初めてだったし、でもそうなっちゃってる事は事
態の最悪さを伝えてたし、もうね、あの頃の連載は読むの辛かった
なぁ^^;

その後、ナメック産ドラゴンボールの都合の良い設定が出てきて一
気に冷めちゃったんだけどw(作品に対しての情熱もっという意味)

で、クリリンの死にマジ凹みしてた時に、【めざせ天下一】や【ド
ラゴンボール伝説】【燃えるハートで~レッドリボン軍をやっつけ
ろ~】の3曲をずっと聴いてたんです。クリリン達が必死だけどま
だまだ愉快な冒険の中で楽しかったであろう時期を思い返してね…


まぁ、どんだけ感情移入しとんねん!って感じですねw
何を普通に喪に服してんだw

なので、今でも上記の3曲を聴くと、燃えてくるんですが、ちょっ
と内心込み上がってくるものが…w

って、こんな事書いてたら、久しぶりにドラゴンボール読みたくな
ってきたなぁ。でも読み出すと止まらないし…。長いですしね…

レッドリボン編までにしよう、ピッコロ編までにしようっと決めて
読み出すんですけど、いつも結局最後まで止まらなくなって読破し
てしまうし^^;

つーかね、もっと危険な思いを告白します!

最近、実は…ね
TVシリーズのDVDを全部ダビングしてやろうかと心の片隅で…そん
な野望が芽生え始めてるんですw

しかし、ダビングするだけでもどれだけ時間が掛かることか…

つーか、HDDいくつあっても足りるか!ボケっ!w(怒る筋合いか?


何話あるんだっけ?(GTとか全部含めて)500話くらいだったか
な?

今調べてみましたが、単巻DVDシリーズで無印~Z~GTの全てで86巻
あるそうです。

全て一層化して380GBくらいか…

そう難しくない数字ですな。って、その気になってんじゃねぇー!

怖いわ!w

ま、とりあえず、500GBのLANHDDの中身の整理をして、400GBくらい
確保してからですね(その気あるのかw

いやさ、Dr.SLUMPとドラゴンボールはいつかは攻めないといけない
タイトルだなぁっとは思ってましたし。ダムヲタでも、その2つは
くらいは押さえておかないとリアルタイム世代の名折れになってし
まうです。

つーことで、曲を聴きながらテキストを書いてたら、燃えてきちゃ
って、その熱がヤヴァイ方向に流れてしまった感満載な春の雨の夜
なのでした。

それでは、今回はこれにて。




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1624 独占いくない!

最近、ふとF1ゲームで久しぶりに遊んでみたいなぁ。Xbox360でF1
ゲームでないかなぁって知り合いに話したら、それは難しいと聞か
され、理由を尋ねるとSCEがF1のゲーム化の権利を独占してるから
と…

知らなかったから、驚きました。
そんな独占をしていたなんて…

でも、言われてみればここ数年の間、F1ゲームってあまり出てませ
んでしたね。SCEレーベルで年1で出てただけかな?

まぁ、高い独占契約金を払ってるんだろうから、ズルイ!っと簡単
には言えませんが、それでも言いたくなるです。ズルイとw

つーことで、F1ゲームを遊ぶならSCEのハード、つまりPS3を買わな
いとプレイできないという事実を知って、ガッカリしたわけです。

さすがにPS3を購入してまでは…ね^^;

で、ふと思ったんですが、別に最新じゃなくてもいいかなっと…。
本音を言えば最新で遊びたいけど、無理なんだし(金銭的に)仕方な
いから過去作の方で遊んでみるのも有りかなぁっとね^^;

それなら、いっそホンダがワークスチームになる前、BARのエンジ
ン供給をやってた頃でシーズンのコンストラクターズポイントで2
位になった04年版のソフトを買って、琢磨でグイグイ攻めたりする
のも楽しいかも。

4年落ちソフトなら安いだろうしねw

つーか、安い云々以前に市場在庫があるかどうかが問題だけど…

ま、とにかく久しくF1ゲームで遊んでないので、グランプリモード
みたいなので、ドライバーズポイント争いを繰り広げて世界を転戦
して遊んでみたくなったcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.57

なんだかんだでMHP2Gのプレイ時間が50時間を突破しました(MHP2か
らの引継ぎなので時間も双方合わせての数値)

でも、そんなにやり込んでる感じな進行具合じゃありません。

まだ集会所の方はHR(ハンターランク)が下位のままですし、村長ク
エストもまだ完全クリアじゃないみたいです。

まぁ、キークエスト(ランクを上げるのに必要なクリアフラグ)をク
リアしていくことより、作りたい武具の素材集めを優先してクエス
トをやってるので、HRやクエストの進行具合が遅いんです。

武器の方はそろそろ上位クエストで得られる素材が強化素材に入っ
てきてるので、ひとまず上位を戦う上でのメイン防具を作ることに
しばらく頭を悩ませてました。

個人的に【高級耳栓】と【風圧-大-無効】及び【龍風圧無効】のス
キルを付けたい派なのですが、どうやらMHP2Gでそういった組み合
わせの防具を作るのはかなり後半になってからじゃないと無理なよ
うでして^^;

高級耳栓は咆哮で怯まされて後、轢き殺されるというリスクを消す
のにどうしても欲しいし(咆哮ハメは死に一直線ですしね)

風圧無効関係は、立ち回りの癖の都合上、前へ前へなファイター戦
法を維持するのに、風圧で尻餅をついてしまうのは手数が減ってし
まうので必要なんです。

まぁ、どの近接武器にもスーパーアーマー状態といって風圧に怯ま
ない状態になれる動作があるんで、その動作で風圧を凌げたりもす
るんですが、やはりスキルとして身に着けておくと随分と違ってく
るんです。

でも、先ほど書いたように、その二つを組み合わせた防具は中々作
れそうにないので、どっちを捨てるか結構悩みました。悩んだけっ
か、風圧はそれほど身に危険を及ばすわけでもないので、高級耳栓
を主スキルにして、あとは大剣につけておけば有利なスキルをテキ
トーにチョイスする方向でプランが纏まり、上位に向けてのメイン
防具は通称【青レウス防具】と言われる、リオソウルシリーズに決
めました。

で、先ほどその一式の生産を終え(森丘-蒼レウス5連戦w)、一気
に全パーツのLVを11まで強化し(12がMAX)、装飾品を組み合わせて
、【耳栓】【攻撃力UP-大-】【砥石高速使用】というスキル構成に
しました。

装飾品ってのは武器や防具に装飾品を装備するスロットというのが
備わっていれば、そのスロット数分装飾品が取り付けられ、その装
飾品にはそれぞれスキルの数値が割り振られているんです。

リオソウル一式の合計スロット数は7つ。この時点で攻撃力UPが
+15(-中-発動数値)、聴覚保護が+12(+10で耳栓発動】達人が+5(+10
で見切りLV1発動)なので、本当は装飾で聴覚保護を3つ加えて+15
として高級耳栓を発動させたいのですが、聴覚保護スキルの付いた
装飾品【防音珠】を作成する素材が揃ってない為、攻撃力UPの装飾
品と砥石高速使用の装飾品で一時的にスロットを埋めて(武器スロ
ット2含み)上述のような構成にした次第です。

なので、今後のターゲットは【防音珠】の素材集め、それが完了す
れば【防音珠】をリオソウルに取り付け、残り4つのスロットに何
かを組み込む。

その何かですが、4スロットしかないために結構都合悪いです。基
本的に武器は狩りの対象モンスターの弱点属性に合わせて持ち替え
るので、スロットが開いてない武器になった際に困らないように、
武器スロットは減速無視するというのがベターなんですけど、そこ
を含まないと4スロットしかないわけで…

無難に行くなら攻撃力UP+3でスロット2使用の【猛攻珠】を2つ付
けて、+21にして【攻撃力UP-大-】(+20で発動)を維持するのがベタ
ーかもしれませんが、武器スロット2か1を想定内にして、1スロ
ット消費で+2が得られる装飾品があるスキルの中からチョイスし
て+10ランクのスキルを新たに組み込むかですね。

何気に【砥石高速使用】は有ると便利ですし、そのスキルを上げら
れる装飾品の【研磨珠】は1スロット消費で+2得られますから、防
具残りの4スロットと武器に1つ埋め込んでおけば+10となり発動
できますし、そっちを維持するという方向も良いかなっと。

ま、とにかく【防音珠】3つを作るのが当面の課題。で残りのスロ
ットの用途を決めたてから、いよいよ集会所の上位クエストに迎え
るように集会所のキークエストを次々とクリアしていこうかと思っ
てます。

モンハンって、この下位から上位に上がるとこらへんが一番面白い
時期なんで、今けっこう楽しめてプレイできてます。

特にシングルプレイ専用の村長クエストはモンスターのHPと攻撃力
がかなり低く設定してあるので、ちょっとした空き時間に1討伐っ
てな具合にプレイできるのが心地よいです。

空き時間にサクっとプレイしたいが為に、ここ最近ずっとPSPの電
源はスリープオンリーで落としてますw

電源入れたと同時、モンハンが立ち上がってるので、即狩りです。

電車の中でも気軽に狩りが出来ます♪

駅のホームで中学生くらいの男の子らに覗かれていたようで、背後
で「な!あの人モンハンしてるぞ。しかも結構極悪な動きで切りま
くってる」って言われたのが聞こえてきてました。(片耳ヘッドホ
ンプレイなので)

坊や。極悪とはなんだ!極悪とはw

ちなみに、そのときやってたのは、対ディアブロスで、音爆弾→閃
光玉→シビレ罠→大タルG→爆弾着火→シビレ罠調合→閃光→シビ
レ罠という流れでの追い込みプロセスでした。

どこが極悪なんだか…。ねえ?w

ま、そんなわけで【防音珠】に必要な素材が得られる獲物【イャン
ガルルガ】が登場するクエストはどうやら【イヤンクック】を累計
で10体倒さないと出てこないそうなんで、一先ずクックたんの虐
殺からリスタートです♪

では、本日はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1623 うーむ…

汎用用途デスクトップ(WinXP_Home_SP1)PCの方が、ちとヤバげな状
態になってきてしまいました^^;

電源がね、勝手に落ちちゃうんですよ^^;

考えてみれば去年辺りから兆候は出ていました…。かなりの高負荷
(ほぼスペックの限界領域ギリギリまでの負荷と考えてください)を
掛けてしまうと、その処理中に電源がプツンっと落ちて、勝手に再
起動になっちゃったりしてたんです(再起動にならないこともあっ
た気がする)

去年で覚えてる限り3回そういうのがあったんです。

その時は電源ユニットがヘタってきたかな?っと思っていたので、
そういった旨でここに書いた覚えもあります。

そんな兆候を記していた汎用用途デスクトップPCがここ3日間の間
に、電源を入れて立ち上げる際に起動プロセスの最中に電源が落ち
てしまうという症状を4回発生させるようになったのです。

しかし、どうやら原因は電源ユニットではなさそうなんです。

電源ランプを点灯したままなんです。でも起動プロセスの最中に落
ちちゃって、電源ボタンを押して終了させようとしても通電がカッ
トされないんです。

なので、電源ボタンを長押しして強制終了させるんですが、再度立
ち上げてみると、同様に起動プロセスの最中で落ちてしまったので
す。

ただ、OSの起動までは行ってるんです。っていうか、この3日間の
間で4回落ちた際の落ちるタイミングはマチマチなんです。

起動直後のデバイスドライバを読む時点だったり、OSを読みに行く
途中だったり、OSを読みきってOSの方の起動プロセスの最中だった
りと様々。

で、落ちた時は全て同じように電源ランプは点灯しままなんですが
、アクセスランプが無反応のなってるわけです。

つーことはですよ。恐らくHDDかメモリですよね?

OSをインストしてるHDDが読めなくなってるのなら。ずっと回復は
しないと思うんですよ。

メモリならこういう状態、つまり問題なく動いてるときと動かない
ときという症状の差がでますから、メモリかなぁっと思ったりもす
るんですが、ちょっとね、おかしなことが起きましてね…

いやね、電源ランプが点灯したまま、アクセスランプは無反応なわ
けですよ。ムカってきません?w

通電してんじゃん!だったらシャッキっとせんかい!って思ったり
しません?w

cocさんはそう思ったのです。思ったのですから仕方ありません。

で、思った結果なんですが、2008年に使ってるパーソナルコンピュ
ーターにですよ…、あろう事か「しっかりせんか!!」っとPCケー
スのフロントパネルをバチコーンっと叩いたんですw

そしたら、起動プロセスの最中においてアクセスランプが無反応だ
ったパーソナルコンピューターがですよ。ういぃ~~んっと動き出
したのですwww

えっと…、これはどう判断すれば良いのでしょう??w

つまり、2008年になっても電化製品への特効薬はブッ叩きってこと
でしょうか?

いやいやいやいや!!そうじゃなくw
いや、仮にそうだとしてもですよ、ブッ叩きが有効か無効かの話で
はなく、どこが壊れ始めてるのかってのが一番の問題なわけです。

でも、叩いて素面に戻っちゃうんだから、逆に原因の特定が難しく
なっちゃいましたよ^^;

まぁ、確かにどこかが壊れても不思議じゃないんですけどね。その
PCはかなり無理させてきましたから。やらせてきた作業の種類も非
常に多いし、正直言って無茶苦茶酷使してきました…。

思い起こせば、使い出したのが2002年の11月ですから、もう五年以
上のお付き合いです。

5年間も酷使してきたんだから、そろそろガタがきてもおかしくな
いですね^^;

ただ、ゲーム用途のデスクトップの方を汎用用途兼任にさせるつも
りはないんです。積んでるビデオボードのアイドル時の消費電力の
都合上、電源入れっぱなしな使い方は怖いんです。(光熱費を甘く
見てはいけません)

ですので汎用用途の方のデータは殆ど移してないんですよ。

だから、壊れる前にバックアップしとかないとね^^;

とりあえず、暫くは様子を見ますけど、どうにもこうにもダメそう
なら安いショップブランドのPCあるじゃないですか。3~4万の。
それを汎用用途に新たに購入することになると思います。(その価
格帯のモデルでも現在使ってる汎用機よりスペック高い)

HDD+DVD+VHSのレコーダーを早く買わなきゃいけないので、かなり
余計な出費となりますけどね…。

せめて原因が特定できれば、経年劣化パーツだけを差し替えられる
から安く済むんですけど、特定は難しそうです。

っといったわけで、また地味にトラブル発生なcocさんなのでした

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のXbox360ライフ Vol.14


ようやくと言うか、先頃発表された続報が出た時点でブラフじゃな
いのかっと疑ってたりもしてた【ガンダム オペレーショントロイ
】の発売日が6月26日に決まりました。

いやぁ、めでたいめでたい。なにせ発売中止になるんだろうと思っ
てたものですからw

ティルズも出るし、ドラゴンボールも出るし、これでガンダムも出
るんだから結構求心力のあるタイトルが揃ってきましたね

シレっとデビルメイクライウイイレなんかもあるわけだし、それ
エーコン。結構メジャーなタイトルあるじゃないですか。でも何
か足りないよね。

あとは…なんだろ?やはりモンハンじゃね?w

Wii発売を更に覆してXbox360で出しますってなれば爆笑なんだけど
、さすがにそこまでの冒険は出来ないか…

そしたら、女性や子供を引っ張る餌で、ラグナロクとかメイプル
かを移植しちゃったりすれば、一気に香ばしいユーザーが増えて普
及率アップ!って感じなのを期待できたりもしない?

あ、そういえばメイプルはDSに移植されるんだったね。スッカリ忘
れてた^^;

さて、話を【オペレーショントロイ】に戻しましょうか。

折角発売日が決まったのに水を差すような事言いますけど、cocさ
んFPS嫌いです(ズキューンw

【オペレーショントロイ】はモビルスーツが闊歩する戦場に赴く生
身の兵士とし遊ぶゲームで、基本システムはFPSなんですよね。モ
ビルスーツにも乗れるそうだけど、やはり基本は生身でGO!ってが
このタイトルの核みたいです。

だから、ダムヲタとしては気になるんですけど、FPS嫌いが邪魔を
して購入に食指が動くがどうか微妙^^;

モビルスーツでけぇぇぇーーー!っという新鮮な驚きは【ユニヴァ
ーサルセンチュリーオンライン】のβ版で一応経験してるんで、そ
このインパクトはcocサンに限って購入動機にならないし^^;
(ちなみにこのタイトルは未完成のままサービスが終了したw)

ま、まだ少し先なので気分が高まれば買うかもしれません。

つーか最近中途半端で放置してるソフトが多すぎなので、あまり新
作は…^^;

DSで5~6タイトル、PSPでも4タイトル程放置だし。今はメイン
がXbox360の【PGR4】とPSPの【MHP2G】で直下サブタイトルがPSPの
アクシズの脅威】に【ヴァルハラナイツ】。

ヴァルハラナイツに関してはが近々出るみたいだから、いっそ2
から本格的に遊ぼうかと考えてたりするけど、どうするかは未定。
DSは【DQ4】が5章で止まったままだし【逆転裁判4】も序盤で放
置…。【世界樹の迷宮】に至っては初作のキャラメイクしたところ
で止まってる(吐血

あぁ、あと【レイトン】の初作も中盤で止まってたかな…

もうね、目白押しですよw

Xbox360で言うならっていうか言いづらいけど【オブリビオン】が
止まってる(滝汗

まぁ、それは手記を書いてる都合上、進められないという事情もあ
ったりして、長くマッタリ遊びたいと思ってるので、放置じゃなく
熟成中です(発酵でもさせる気か?w)

こうやって書いてたら、ますます【トロイ】なんて買ってる場合じ
ゃない気がしてきましたけど、如何なものでしょう?(聞くのかよ


つーかさ、なまじPSPなんてのを懸賞で当てちゃうから余計に放置
ゲー増えたわけで。良かったのや悪かったやら…ニントモカントモ
ニンニンですなw

ま、そんな感じでcocさん的にはそれほど大ニュースではないけど
、トロイを待ちわびていた人は本当に良かったですね。やっぱ楽し
みに待ってるソフトが製作発表から音沙汰ないと不安ですもの。

購入予定の方が報われて本当に良かったです。

それでは今回はこれにて。




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1622 こういう時って自分のバカさ加減に呆れ返りますよね…



いやはや…、任天堂のWiFi-USBアダプタ(ファーストドライバ)の時

といい、今回のPSPのWiFi及びXlink-Kaiといい、携帯ゲーム機の通

信デバイスには祟られてるとしか言い様有りません…



そうです。そうなんです。PSPも繋がる無線LANアダプタを購入した

と昨日書きました。で、その後にインストしたんですが…とにかく

ワケワカンネw



購入したのはPLANEXの【GW-US54GXS】ってやつで、それをまずノー

トPC(win2000SP4)にインストしたのです。



で、PSPには2つの通信方法がありまして、一つはアドホック。こ

れは通常の使い方でいうところの有視界無線とでも言いましょうか

、近くにPSPの実機を持ち寄ったユーザー同士をリンクさせる通信

方式です。



そして2つ目がインフラストラクチャーと言いまして、これは無線

LANのアクセスポイントに接続してネットに繋ぐ方式です。



でXlink-Kaiとは、アドホックの通信を無線LANアダプタで拾い、遠

距離のユーザー同士をマッチングさせてくれる非公式のアプリケー

ションです。



この大前提を踏まえてはいたのですが…、色々と問題がね…



まず、最初に試したのはインフラストラクチャーでのブラウザ接続

。これはスムーズに初回起動で成功したんです。



次はいよいよアドホックだ!っとXLink Kai日本語対応β版のクラ

イアントソフトをDLしてインスト&起動。そして初回のユーザー登

録を試みたんですが、蹴られるのですよ…



どんなIDで登録を試みても蹴られる…。入力するのはIDとパスワー

ドとメアド。パスワードとメアドはコピペで入れてるから打ち間違

えは無いし、IDも色んなパターンで登録を試みたんですがダメで…



ムカついたから、無茶苦茶な羅列の英数字でID登録してみたんです

けど、それでも蹴られるw



いやいや、このIDが人と被ってるなんて有り得ないっての!!っと

一度はぶちキレたんですが、そこは大人です。一端冷静になり、

XLink Kaiの本家サイト(英語)に飛んでそこでユーザー登録をして

みることにしたんです。



そしたら、普通に新規登録完了…。ってことでXLink Kai日本語対

応β版がゴミだったことが確定したわけですw



で、気を取り直して、取得したIDでXLink Kai日本語対応β版から

ログインを果たし、MHP2Gの方でオンライン集会所に入った(アドホ

ック)わけですが、繋がってる雰囲気は皆無…



何度集会所を出入りしても繋がってる様子は無いのです。PSP自体

の無線ランプはちゃんと電波飛ばしてるようで、ランプがチカチカ

と点滅してるのに、それを【GW-US54GXS】が拾ってくれなてない様

子。



ここからが、しんどかったです。



結論から言えば、XLink Kaiを用いる接続の仕組みを把握しきれて

なかったのが原因なんです。



【GW-US54GXS】では2つのモードがあり、クライアントモードとア

クセスポイントモードの2つなんですが、クライアントモードは無

線通信の子機としてという説明があったので、無線LANモデム等の

親機が揃ってる環境ならば、【GW-US54GXS】を無線LANカードと同

じ働きをさせ、接続したPCを無線LANネットワークに参加させるこ

とができるだけだと思っていたんです。



事実、そういった風に製品概要が記されてますし…



で、アクセスポイントモードは無線LANの親機として機能させるこ

とができ、接続した端末を無線LANの玄関口にしてやることが出来

る。(任天堂のUSBアダプタと同じですね)



ならば、XLink Kaiはアクセスポイントモードで展開すると考えま

せん?



すいません、おバカで…、でもそう考えちゃったんだから仕方あり

ません…



で、あれこれ頑張ってみるオンライン集会所の電波が繋がらないわ

けですよ。



で、たまたま【GW-US54GXS】のユーティリティーのモードをアクセ

スポイントからクライアントモードに切り替えたんですけど、そこ

でアチコチの解説サイトで記述されていた【アドバンス設定っての

を見つけたんです。



え?なんでクライアントモードにXLink Kaiとの接続に必要とされ

る設定項目があるの?っと混乱しつつも、そのアドバンス設定の中

のXLinkモードってをオンにしてみたんです。



でも、オンライン集会所は繋がらない。つーか【GW-US54GXS】自体

がネットワークから切断されてしまうのです。当然です。親機が無

いのに無線の子機に設定したんですからネットワークに参加できる

わけない。つーことでモードをアクセスポイントに戻してあれこれ

とまた頑張ってみたのですが、どうにもこうにも…



そして、いまいちどPSPのブラウザ接続を試してみようとしたら、

繋がらなくなったんです…



ちゃんとアクセスポイントモードに戻してるのにです。



OSのネットワーク設定のところをあれこれ弄ったのが影響したのか

?とにかく繋がらないので、弄ったと記憶してる設定を弄る前に全

て戻してみたんですが、それでも繋がらないわけです。



この時点で心が折れましたw



出勤時間も迫っていましたし、設定云々を諦めて仕事に向かったの

ですが、仕事中も頭の中は【GW-US54GXS】のことだらけw



そもそもノートPCにインストしようとした理由は汎用機

(winXP_Home_SP1)は用途的にセキュリティ設定が強めなので、無線

LANの入り口にするのはあまり都合良くないんです。任天堂のアダ

プタもそっちに繋いでしまってるから使い勝手悪いですし。



だから、今回はノートPCの方にインストしようとしたんです。電源

入れっぱで放置するにも一番消費電力少なく済むから経済的にもお

得ですし。



でも、【GW-US54GXS】のユーティリティーはどうもXPをその標準と

しているようで(win2000にも対応はしてるんだけど)、Win2000だか

ら上手くいかなかったのかなぁっと考え、不本意だけど一番消費電

力が多いゲーム用途のPC(WinXP_Home_SP2)の方で一端インストして

みて、上手くいったらそこで得た仕組み云々の知識で再度Win2000

での設定を試みようという結論に仕事中に行き着きました。



で、帰宅後に早速WinXP_Home_SP2機に【GW-US54GXS】とXLink Kai

日本語対応β版をインストしてPSPのアドホック接続を試してみた

んですが、やはり上手くいかない…



そこでようやく根本的に勘違いしてるんじゃないか?っと自分を疑

い、【GW-US54GXS】のユーティリティでXLinkモードが存在したク

ライアントモードにしたところ、ユーティリティの設定で、接続方

式をインフラストラクチャーかアドホックか選べることが判明…



つーか、見落としてただけですTT



テンパると意外なところを見落としがちです。あと思い込みもよく

ありませんね。



ってことで、早速クライアントモードの設定をアドホックにし、

XLink Kaiを立ち上げ、MHP2Gの方でオンライン集会所に入ってみた

ところ、PSPの画面に見知らぬプレイヤーのキャラが一人、二人と

現れたじゃないですか!!



この時はまさに「キターーー!!」って感じでしたw



しかし、繋がったものの、いまいちその時点では仕組みがわからな

いw

とくにXLink Kaiの動きとPSPの動きがどう連動してるのかがわから

かったです。



そんな中、同様にXLink Kaiが初めてのユーザーさんがXLink Kaiの

チャットで話してるのを発見し、試しに部屋を作るからおいでよっ

と、慣れてる風な人が慣れてない風の人を誘ってたので、そこにス

ルっと便乗しましてw



その二人のやり取りを見てるうちにXLink Kaiの仕組みをようやく

理解しましたw



要はXLink KaiでPSPのアドホック接続先に先回りしておいてから、

PSPのアドホックモードを開始すれば、その電波の行き先がXLink

Kaiで指定した場所に(MHならXLink Kaiで入手したゲームルーム)に

繋がるという仕組みのようですね。ようやく理解w



で、とりあえず集まった人らと狩りに出掛けたんですが、出掛ける

前にいきなり「俺、最強データ取りました」とか「俺も」とか、ま

ぁ…かなり香ばしい雰囲気だったのですよw



チートはまぁ…、携帯機ですし、専用の商用サーバーでデータを共

有して遊ぶわけじゃないから別に気にしなくていいかっと、そのま

ま狩りに出方のです。3人が超つえぇー装備一式で、あたしだけ店

売りの防具と並の武器担いでw



こっちの装備を見て、なんか初心者さんと思ってくれたようで、音

爆弾用意してください!とか、まぁいろいろと構ってくれたんです

が、一応経験者なのでご心配無くと、ただPSPでの操作にまだ慣れ

てないというハンデがありますけどっと伝えて出発したんですが、

まぁー、その3人が…言っちゃ悪いですが…すんごい下手でしてw



狩りを終えた後は、PSPでの操作に慣れてないからミスもまだまだ

多かったcocさんを三人が「師匠!!」とか言い出す始末…



あたし程度に師匠なんて言ってたら、据え置きメインの上級者なん

て…それこそ神だぞ…。



「俺、クラスで結構上手いほうなんですが」「俺、装備最強なのに

死んじゃったし」「俺のクラスの上手い奴居るんだけど、そいつよ

り全然上手かったし!」とか言われちゃいまして…



まぁ、お気に召して頂いたのは光栄ですが、皆揃ってクラス云々で

すか…。



なんともまぁ居心地の悪かったことw



防具力の数値を聞かれ答えたあと、そんな低い防御でどうやれば死

なずに済むのかと聞かれ、モンハン講義を要求されてる雰囲気があ

ったのですが、あまりの【ゆとり臭】に用事があるのでっと丁重に

お詫びをして接続を切った次第です(汗



さて、とりあえず初オンラインプレイを達成したわけですし、仕組

みもようやく少し理解した臭いので、ノートPCの方でもう一度設定

を試みました。念の為にこれ以上時間を無駄にしたくないので、【

GW-US54GXS】のユーティリティーをアンインストして、1からイン

ストし直して再構築しました。



その結果、ノートPCでも無事にXLink Kaiを介したアドホック接続

、そして通常のWiFiによるインフラストラクチャー接続も確立でき

ました♪



ようやくかよっと言った感じですが、とにかく無事に終わりました





そして、設定を終えれた安堵感が瞬く間に眠気を誘い、寝そべって

ノートPCを触ってた体勢のまま寝落ちw



そんな事情があって、テキストの更新がこんな時間(現在6:50

2008/04/03)になってしまったわけです。



あ、そうそうちなみに【GW-US54GXS】を介してDSのWiFi接続もテス

トして問題なく繋がりました。これでノートPCが携帯ゲーム機の通

信ポータルと機能させる環境ができました♪



いやはや、かなり振り回されたけど、無事に終わってなによりです

。それでは明日からの充実したMHP2Gプレイを存分に楽しむ所存な

cocさんでした。それでは今回はこれにて。








*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.56

MHP2の集会所クエスト(オフライン)でティガレックスに苦戦しまく
りました…。

まだまだPSPの操作と自分の中のモンハンの操作感覚にズレがある
のに加え、ティガレックスはwindows版【MHF】にて5~6度狩った
程度の経験しかなく、そしてかなり苦手なタイプのモンスターだと
いう印象も手伝って、今回かなり苦戦しました。

MHP2のクエスト難度は複数ありまして。完全なオフライン、つまり
ソロプレイ大前提の難易度調整がされている【村長クエスト】とオ
ンラインでのマルチプレイを踏まえた難易度調整がされている【周
集会所クエスト】というのがあります。

集会所に入る際にオフライン状態で入るか、オンライン状態で入る
を選べるのですが、その選択如何によってクエストの難易度が変わ
るのかどうかは知りません^^;

で、村長クエの方ではティガレックスも問題なく狩れてたんです。
まぁ当然ですけどね。めっちゃ難易度低いしw(モンスターのHPや
攻撃力が随分低く設定されてる)

しかし、愛用の大剣をティルタニアに強化する為には、リオレイア
の亜種の素材が必要であった為、MHP2wikiでクエスト情報を調べて
、集会所の方のクエストを進めて行けば遭遇できるということを確
認したので、集会所クエストを進めていたわけですが、クエスト難
度★4から★5にランクアップするのに突破しなければいけないフ
ラグクエストがティガレックスだったのです…。

何度死んだことか…。

突進を避けつつ、追走してティガが滑りこんだ後ろから溜め斬りを
当てるのが有効なのは判ってるんですが、溜め始めのタイミングや
当てるタイミングにちょっとでもズレがあると、斬った後の回避が
間に合わない^^;

何度も何度も死んだから、cocさんキレちゃいまして…w

溜め斬りウゼェェーー!タイミング邪魔クセェェ!
もう溜めなんかやってられるかー!。
女は黙って抜刀斬り!アーンド即回避!

って感じで猛攻を仕掛け、ひたすら手数勝負に挑んだのです。

結果、それがよかったみたいでっと言いますか、怒りに任せた攻め
攻めモードにティガレックスが呑まれたのか、無事に討伐すること
ができました。

その後、無事にレイア亜種のクエストを出現させ、2回討伐してよ
うやくティルタニアへ強化する上で必要な素材が揃いましたです。

長かった…^^;

それにしても、MHP2って楽ですよね(ティガに苦戦したのは個人的
な得て不得手の問題)

素材集め楽すぎw

ポッケ農場ってところで、かなりの種類の素材がジャンジャン取れ
るから、随分楽です。

本シリーズなら、決め打ちで収集しないとなかなか集まらない。け
れど決め打ったところで必要な数を集めるのは楽じゃないってな素
材。例えば雷光虫とか光蟲。

そういうのが1クエスト消化毎に採取できるから気付けば結構な数
が貯まってます。あと鉱石もわざわざ掘り目的でクエストに行かな
くても、ポッケ農場で採掘された物で事が足りるんですから、笑っ
ちゃいます。

DOSやFのマゾさを経てP2を遊びだしたから、余計にその緩さに笑え
ます。

防具の強化もメッチャ楽だしねぇ。鎧玉余り過ぎw

あ、そうそう。MHP2Gを導入しましたよ。

導入という言い方をしてるのは、正にそんな印象だったからです。

P2始めて間もないから、また1からってのも面倒だし。っていうか
1から始めてる最中なんだから普通にデータ引継ぎで遊ぶさっとP2
データの引継ぎを選んで始めたのですが、続編って感じじゃないで
すね。正にP2Gはアドオンですわw

引き継いだあと、ゲームスタートしてみたら、基本なーんも変わっ
てないw

同じ村、同じ村人、施設もぜ~んぶ同じw
クエストの進行具合も所持金も所持アイテムもポッケ農場の拡張度
合いもそっくりそのまま引き継いでるから、一見してここがGの中
なのかどうか判りませんw

でも、細かいところで随分改良されてます。

まずはアイテムボックス。今までは倉庫にアイテムを入れる際のソ
ート数も所持品として持ち歩く際の限度数がソート数のMAXとされ
ていたので、消耗品アイテムのストックなどしてるとアイテム倉庫
のスロットが圧迫されて大変でしたが、P2Gからは倉庫内に限って
、1アイテムのソート数は全て99個になりました。(罠も99までい
けます)これでハチミツもお肉も栄養剤も秘薬もジャンジャン溜め
ておけます♪

そして、倉庫内調合が実装されたのも嬉しいですね。
今までは調合でアイテムを作る際にいちいち倉庫から素材アイテム
を出し入れしないといけなかったのですが、これが激しく面倒。
しかしP2Gかから、倉庫を開いてる時に限ってですが、倉庫内のア
イテムを直接調合の素材に指定できるので、非常に楽チンです。

調合書(調合の成功率を上げるアイテム)だけを取り出して、あとは
倉庫内でジャンジャン調合しまくれます。

アイテム倉庫に関してはもう一つ。お店でアイテムを購入する際に
【購入して送る】という項目が追加されました。

これは、購入したアイテムをそのままアイテム倉庫に送れる機能で
す。この機能の実装により、所持現回数が10とか20とかのアイ
テムも99個まとめて購入して一気に倉庫に送れたりするので非常に
快適に買い物ができます。

あと、ポッケ農場の爆弾採掘や畑での肥料や種、キッチンでアイル
ー達から●●が欲しいニャっとか言われた際に必要となるアイテム
もいちいち所持してなくても倉庫内にあれば使用することが出来る
ようになりました。これ地味だけど凄く嬉しい。

後はP2Gの目玉、オトモアイルーですね。これに関してはかなり経
験を積ませて能力を上げてやらないと実践では殆ど役に立ってくれ
ませんw

でも、モンスターのヘイト(敵対心)が分散してくれるだけでも、随
分と戦い易くなるので「ウニャー!」っとモンスターに引き倒され
て悲鳴を上げてるアイルーに心の中で「グッジョブ!」っと言って
たりするcocさんです。

溜め斬りの充填中に爆弾投げられて吹っ飛ばしたりもしてくれます
が…w(勿論、後で蹴り倒してお仕置きしますけどねw)

今、メインで引き連れてるアイルーの性格が【勇敢】なのですが、
勇敢過ぎて困ってますw

大物モンスターを見つけると、一直線に突撃して轢き殺されたりし
てますからw

別の子にチェンジしようかなって思ったりもしてるんですけど、他
の子は自主トレだけしかさせてないから能力が低いし、スキルも付
けてないので、相方チェンジに少々迷ってます。

あ、そうそう。PSPでも使える無線LANのUSBアダプタも買いました
よん。

まだインストしてないけど、近い内にXlinkKaiで自分史上初のMHP
シリーズでのオンラインプレイにデビューする予定です。

バトルシリーズ一式防具と大剣が2本、片手剣1本しかありません
けどw

そろそろ属性武器を各種準備しとかないとなぁ。

つーことで、いよいよMHP2G導入でプレイの方も本格化してきそう
な気配のcocさんでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1621 Rhythm And Police復活♪

兼ねてより水面下で噂として囁かれていた映画【踊る大捜査線】の
3作目の製作がようやく公式発表されましたね。

クランクインは来年とのことなので、まだまだ公開は先ですが、シ
リーズのファンとしては嬉しい限りです。

しかし、やはり今更?って思いもあります。

色々と心配も浮かび上がってきますし^^;

まずは和久さんをどうするかですね。シリーズの雰囲気として、指
導員をリタイアして警察学校の教官だとか、まぁいろいろと設定を
肉付けすることで【和久】というキャラが作品の中で絵面には出て
こなくても健在であるという言い回しには出来ますが、シリーズ通
して作品の楔的な役割を果たしてきた和久さんが登場しないことで
、踊るが踊るらしく締まるのかどうか心配です。

不可欠なキャラと言ってもいいほど存在感大きかったですしね。

そして、青島刑事をどういったポジションに置くかというのも問題
ですよね。青島刑事演じる織田さんも既に40歳。

踊る開始当初のベテランで酸いも甘い心得た和久さんと、真っ直ぐ
な正義感だけが売りの新米の青島という図式のまま、青島を猪突猛
進させるのであれば、ちょっと年齢的に無理があります。

一番無難なのが、青島を和久のポジションに移行させる形で、新米
の刑事を指導する姿から青島の成長を見せると同時に、和久さんの
教えを実践してるところを見せることで、絵面に登場することのな
い和久さんの存在感も作品の中に残せます。

ですけど、踊るの世界観に、しかも恐らく今度こそ最終作となるで
あろう作品にスルっと入ってきて、青島に噛み付くなり、青島に泣
き付くなりの新人役を果たして誰にするかが問題です。

このキャスティングに下手を打ってしまうと、台無しですしね。

もしくは、そういった新しいキャストを軸に偶像劇をを作るのでは
なく、今まで発表されたスピンオフ作品の面々も全て出演させて、
踊るオールスターな感じで怒涛のように突っ走る作品にしてみるの
もアリかもしれませんね。

特に青島と木島の絡みは見てみたいですし。

更に更にな感じでもしもを言うなら、和久さん不在というハードル
がありますが、例の潜水艦事件を映像化しちゃうとかも!?

って、流石にそれはないか^^;

============================================================

潜水艦事件

映画1作目と2作目の空白の期間に発生したとされる事件で、映画
2作目で、室井に青島が「潜水艦事件以来ですね」っというセリフ
を二人の再会の言葉にしている。更にスピンオフ作品の映画【容疑
者 室井慎次】の中で登場する津田弁護士という人物が潜水艦事件
に絡んだ裁判で青島を弁護した人物として登場している。

事件そのものは未だに映像化はされていないが(実は映画2作目の
エンドロールに1カットだけ潜水艦事件のシーンとして、潜水艦を
バックに青島と室井が握手してるカットが一瞬挿入されている)設
定としては細かい骨格まで作られており【容疑者 室井慎次】の関
連商品として発表されたシナリオガイドブックにも詳細が記載され
ている。

それらの詳細な設定については割愛しますが、元々それらの設定は
映画2作目に用意されたものであったが、諸事情により全てボツと
なってしまったもので、2作目のレインボーブリッジ絡みの事件の
シナリオは言ってしまえば2つ目の決定稿である。それ故に脚本の
内容が他作品へのオマージュの域を超えたパロディとも盗用とも取
れるような安易な展開になってしまってるのは、急場凌ぎ的な事情
があったのかもしれません。

============================================================

とりあえず、不仲が報じられてる織田さんと柳葉さんの溝が修復さ
れたそうですが、芸能人って結構大人気ない人らが多いんで、また
再熱とかにならないように祈るばかりです^^;

柳葉さん的には、織田さんのくどいリテイクにイライラするんでし
ょうけど、(織田さんは監督がOKを出しても平気な顔でリテイクを
要求してその回数が半端ないそうですw)そこはね…、先輩なんだ
し、暖かく受け止めてやってくださいましw

何回も撮り直して、ようやく納得したみたいだけど、最初のOKシー
ンと何が違うんだよ!って怒ったりせずに…ね。堪えてやってくだ
さいませw

【容疑者 室井慎次】の公開時、"いろいろあったけど、こうやって
自分の演じた役が主役となって映画になったんだから、織田君には
感謝しないとね"って言った手前もありますからw

男が一度口に出したことを覆しては駄目です。男気っての重んじる
柳葉さんなんだから、そこは筋を通してくださいw

ま、とにかく3作目の製作が決まったわけですし。良かった良かっ
た♪


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ