記事一覧

乙女日記 Vol.1565 面倒で放置してたけど、ちゃんと調べたら即在に解決しちゃった^^;



以前から気になりつつも、放置していた問題があります。
それは【アウトルックエキスプレス6.0】での【自動改行設定】に
ついてです。

まず、アウトルックエキスプレスを使うというのが"そもそも…"っ
と仰る方も居るでしょう。いや、居るどころか多いでしょうね。

ただ、それ以上に多いのがアウトルックエキスプレスのユーザー数
だったりする現状と、メーラー乗換えの面倒臭さから、ずっとメイ
ンのメーラーとしてアウトルックエキスプレスを使ってきてるので
す。今回のテキストはそれを肯定した上でのお話です。

さて、本題に入りますが、ずっと【自動改行設定】ってのが邪魔だ
ったのです。

これは既に御存知のように、デフォルト設定で半角76文字目で強制
的に改行コードが送信時に差し込まれます。(設定で132文字まで拡
大可能)

しかし、この設定が非常にウザかったのです。

メールは読む人に優しく適時改行っというのは常識です。しかし、
この適時というのは任意でなければ意味がないと思いませんか?

特に2バイト文字でメールのやり取りをするのが常な日本語を公用
語とする我々日本人にとって、最大で66文字(半角132文字)で強制
改行を入れられると、果たして適時は維持出来るでしょうか?

当然、その回答として、用件は簡潔にっというのがあるでしょう。
それは正解。大正解。

しかし、昨今のメールの用途を考えてください。

用件だけを伝える寒々しいメールばかりが飛び交ってるのでしょう
か?

仕事においてならまだしも、普段のメールというのは、その送る相
手も内容も【おしゃべり】の延長にあったり、そういった色合いが
含まれることが多いと思うのです。

そんなメールのやり取りの最中、意図しない改行が入る事で非常に
不愉快な気分になるものです。

まぁ、この自動改行という機能は、サーバーやメーラーによっては
、連続した文書体が続く事で正確に情報が届かない、表示できない
という問題があるための措置らしいのですが、それって何時の時代
の話だ…。

むしろ、そういったロースペック環境の受信者は、そういった環境
を受け入れるしかないわけだし、自分のアドレスにそういう環境の
人が含まれるなら、その特定の人物に送信する際に気を付ければい
いわけじゃない?それが優しさってもんでしょ。

なのに、一律自動改行入れてくるんだから始末悪い。

さっき書いたように、お喋り感覚に近い文書体のメールでは行とい
う概念での改行よりも、段落での改行のほうがベターだと思うんで
す。

それに、携帯電話の台頭によって、PC→携帯では段落で改行しない
と非常に読み難い文章になってしまうケースが多発します。


携帯の場合は任意で改行しないかぎり、延々と文章は続いて行きま
す。しかし、その方が良かったりするのです。

例えばPCで全角30行で改行を入れて以下のサンプル文章を携帯にメ
ールしたとしましょう。
============================================================

昨日の話だけど、●●さんに聞いてみないと詳しくは判らないんだ
よね。まだ時間的に余裕あるってこないだ言ってたから、もう少し
待ってくんないかな?

もし3~4日待っても●●さんと連絡つかないようだったら、ちゃ
んとこちらから報告して、■■さんになんとか出来無いかって頼ん
でおいてあげるよ。ってかさ、そんなに心配しなくても全然大丈夫
だから。


============================================================

で、送った先の携帯の表示が一行14文字だったとしたら、以下の
ようになります。

============================================================

昨日の話だけど、●●さんに聞
いてみないと詳しくは判らない
んだ
よね。まだ時間的に余裕あるっ
てこないだ言ってたから、もう
少し
待ってくんないかな?

もし3~4日待っても●●さん
と連絡つかないようだったら、
ちゃ
んとこちらから報告して、■■
さんになんとか出来無いかって
頼ん
でおいてあげるよ。ってかさ、
そんなに心配しなくても全然大
丈夫
だから。

============================================================

こういったのが許せないわけです。余計なことしてくれてんなって
感じです。

そしたら、携帯に送る時の場合用に改行を入れるタイミングを考え
たら?って思う人も居るかもしれません。

しかし、携帯はすべて共通の表示文字数規格ではありません。機種
によってまちまちですし、文字サイズの設定によっても変わります


ですので、携帯、PCという二つの端末に対応する上で自動改行とい
うのは非常に邪魔なんです。

自動改行されず、適時任意改行ならば、多少長い段落であっても、
その段落毎に改行を入れる事で、PCにも携帯にも分書体が崩れず送
信されます。

で、その自動改行を無効させる方法が分からなかったんです…。
すいませんです。お恥ずかしいかぎりです…。

しかし、やっと判りました。

同じようなことでイライラされてる方も居るかもしれませんので、
その変更手順を以下に記しておきます。

ファイル cocdiary20071227.jpg

ファイル cocdiary20071227-2.jpg

さて、ほぼ私信に近いことなのですが、ここを読んでくれてる人で
、ちょくちょくメールくれる人。メールの形式がずっとHTML方式で
す…。

まぁ、今はそんなに弊害もないけど、それでもHTML形式だと跳ねる
設定にしてたり、有無を言わさず削除したりする人は少なくないの
で、形式はテキスト形式にしておいたほうが良いですよ。

ファイル cocdiary20071227-3.jpg

さて、ここまで書いてきて、一つ注意点があります。windowsXPSP2
を適用されてる環境の方は、今回書いた【アウトルックエキスプレ
ス6.0】で自動改行が"バグで"無効になってるケースがあります。(
つまり上の手順を行わなくても自動改行機能が無効になっている)

なんて素敵なバグなんだ…w

個人的に、治す必要のないバグだと思いますが、バグであることに
は変わり無いので、そのバグによって別の弊害も生まれるかもしれ
ませんから、このバグを治した後で上の手順に沿って再度【自動改
行】を無効にするのが正攻法でしょう。ですので、その対処方法の
リンクで貼っておきます。

【Windows XP Service Pack 2 適用後、OutlookExpress で折り返
し設定が有効にならない】


ただし、レジストリ弄るんで、初心者の方にはオススメしません。
万が一ミスをすると…最悪OSが死にますから…


ってなわけでスッキリしたところで、今回は終了です。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1564 年末年始

今回の年末年始はあまり忙しくありません。

確定ではないけど、もしかしたらまだ大晦日の内に実家に帰れるか
もしれないのです^^

数年に渡って、コツコツ後進を指導してきた結果がいよいよ実る?
って感じです。

実際、この12月も個人引き受けの仕事に一日を費やせる日を何日
も作れましたしね。それもこれも後輩君達のお陰。

元々、店立ちはあまりしたくない人なんで、後輩君達が育ってきて
くれたなぁっと実感できたのは嬉しいものです。

なので、大晦日はまだ確定ではないのですが、当日の流れ次第では
、彼らに後を任せて帰れることになるかもしれません。

この仕事に就いてから今まで元日を実家で過ごすなんて事は1度も
なかったので、そうなれたら嬉しいなっと。

彼らも「大丈夫。任せて下さい」なんて言ってくれてて、気合十分
。でもそれが空回りにならないか心配です^^;

まぁ、一応ダメ元って感じで、帰れないだろうなぁっという覚悟は
していますけどね(彼らに失礼か^^;

でも、大晦日はほんと読めないからなぁ。毎年有りえない展開が怒
涛のように発生するし。

だけど、そういう度毎に手を貸してれば後進は育たないし…、そこ
らへんのジレンマに悩むcocさんです。

現場からの事実上の引退を考え始めてるcocさんとしては、彼らを
仕上げるのが目下の大きな課題でもありますし。

はてさて、どうなることやら…

ま、とりあえず仕事の現場がどうなるか不確定ではありますが、ど
っちに転んだにしろ忙しいのは変わり無いでしょうから、ここの更
新は12/31~01/04まで停止することにしますです。

今年はそこらへんの時期のスケジュールが不確定要素も多く絡むの
で現時点でも明確でないので、もしかしたら、前後1日、2日のズ
レは生じるかもしれませんが、更新が止まる日が早まっても、年明
けの4日位には再開しますので、宜しくお願いしますです。

つーかさ、たかだか月を跨ぐだけなのに、どうしてそこに年が絡む
とこうも忙しくなるのか…、ある意味で邪魔臭くないですか^^;

まぁ、年が改まることが、おめでたいとする空気の中、それをボヤ
いたところで奇異な者として捨て置かれるだけなのでこれ以上愚痴
るのはやめておきますです。

それでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

キングダムアンダーファイア・サークルオブドゥーム プレイレポート#2



前回書いてませんでしたが、cocさんの使ってるキャラは【セリー
ヌ】というエルフっ子です。選んだ理由は唯一の女性キャラだった
から。それだけですw

で、このキャラの特性は遠距離攻撃とアビリティ(魔法)に長けたキ
ャラという風に位置付けされてるんですが、cocさんはガンガン近
接戦闘を行ってます。つーか寧ろ近接オンリー風味ですw

このゲームはSP(スタミナ)というのが重要でして、アビリティを唱
えるのにSPが必要です。どのアビリティに幾らのSPが必要かという
数値固定ではなく、詠唱行動に入るとSPゲージが消費されていきま
す。そしてそのSPを使えば使うほどアビリティの効果は上昇します


ちなみに、アビリティはSPとは別に固有のリキャストタイムが設定
されており、一度詠唱してから再度同じアビリティを使用するには
定められたリキャストタイムを消化しなければなりません。

武器で攻撃する際もSPが消費されます。それぞれの武器には【必要
SP(装備する為に必要な最低SP数値)】と【消費SP(一度の攻撃で消
費されるSP数値】と【回復SP(一秒間に回復するSPの数値)の3つの
SP関連の特性が付いています。

重要なのは消費SPと回復SPです。武器が強くなればなるほど、この
2つの数値に大きな開きが生じます。一撃は強烈だけど、消費SPが
激しく、回復SPの数値も高くないという武器の場合、すぐにガス欠
となり、SPゲージが0となってしまいがちです

SPゲージは装備してる全ての武器、防具SP回復数値合計値が一秒間
で回復する量となり、0になれば、数秒間待てば再び攻撃が再開で
きるという仕組みです。

で【セリーヌ】は初期特性で遠隔攻撃(SP消費高いものが多い)とア
ビリティに特性があるので、SP数値が高く設定されています。

さらにレベルアップをすると、属性値というステータスボーナスが
貰え、その数値をHPとSPと運の3つのステータスに任意に割り振る
ことができます。

ただし、HPを1上げるのに必要な属性値がいくつ、SPを1つ上げ
るのに属性値がいくつといった感じで、属性値還元率がキャラ毎に
違いが有ります。で、セリーヌはSPを1つ上げるのに必要な属性値
が少なく設定されているので、自ずとSPが豊富なキャラと仕上がっ
ていきます。

さて、SPは武器で攻撃する上でも重要だと書きました。アビリティ
特性の為に多く所有してるSPの使い道を近接戦闘に転用すれば、息
切れすることなく延々と攻撃を繰り出せる凶暴なキャラにも出来る
わけです。

そして、この作品にはスキルという、つまりはマジック効果という
のが武器、防具に付加できます。(各パーツ4つまで付ける事が可
能)

そこで、cocさんのセリーヌたんが愛用するレイピアという細身の
剣には、【殺戮】【成長】【会心】【知恵】というスキルを付加さ
せてあります。

【殺戮】の効果は連続攻撃時に攻撃値が上がります。
【成長】の効果は連続攻撃がヒットしていく毎に攻撃値が上昇して
いきます。
【会心】の効果はクリティカルヒットの確率が上昇します。
【知恵】の効果は攻撃がヒットする毎にアビリティのリキャスタイ
ムの回復が早まります。

豊富なSPと細身の剣の特性でもある豊富なSP回復数値を利用し、ガ
ンガン連続攻撃をヒットさせることで、殺戮と成長の効果で攻撃値
がドンドン上昇し、そこに会心のクリティカルヒットが炸裂しまく
って、ついでにアビリティのリキャストタイムも短縮できるという
状態なので、敵の集団のど真ん中に突撃してはダンスを踊るかのよ
うに連続攻撃を炸裂させてます。

ただ、そういう戦い方でガンガン攻め立てられたのは、ノーマル難
度まででした…。

このゲームには難度が3段階あり、ノーマル→ハード→スーパーと
いう三段階方式になってるのですが、ハードに突入した途端、物理
攻撃を受け付けない敵がウヨウヨ居まして…、三國無双ヨロシクな
乱舞攻撃の嵐だけでは先に進めなくなってしまったのです…。

でも、レベルアップする毎に貰える属性値の全てと言っても差し支
えない量をSP数値に割り振ってきたので、アビリティベースの攻撃
形態にリスタンスするのは容易ですから、セリーヌたんの特性であ
るアビリティを多用して戦うスタイルにチェンジしました。

そして、現在LVは最大キャップの120まで上がりきりました。もう
レベルアップは出来ないわけです。でもハードがキツイ^^;

今後はトレハンで地道に装備品の性能アップ、付加スキルのレベル
上げ(各スキルは最大25まで上昇可能で、レベルが高いほどスキル
の効果は上昇します。)を行っていって屈強なモンスター達に立ち
向かっていかなければなりません。

つまり最大レベルになってからが本当のスタートってことみたいで
す。

この流れは正にディアブロw
誰がなんと言おうと、ディアブロ。

家庭用コンシューマハードでディアブロ満喫♪

Xbox360買って本当に良かったです。

それでは今回はこれにて。


追記

12/19付けの【キングダムアンダーファイア・サークルオブドゥー
ム プレイレポート#1】の文中にて以下のような記述がありました

MSNメッセンジャーとXboxLiveは連動してますが、MSNメッセンジ
ャーに有る機能【この会話に招待する】という機能がXboxLiveには
存在しません。


これ間違いです。【この会話に招待する】が出来ました。

よってUSBキーボードを接続し、キーボードのWindowsキー+Mでチャ
ット小窓をゲーム中に表示し、チャットができます(要フレンド登
録)



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

Elder ScrollsIV:オブリビオン プレイレポート #18

ちょっと掲載間隔が開いてしまいましたね。

まだ数話分は書きあがっているのですが、一章の締めくくりをまだ
書き上げてないので、少し焦りもあっての間隔の間延びだったりし
ます。

では早速、ロールプレイ手記の18回目。展開開始です。時間の有る
人は読んでやって下さいな。

============================================================

【第一章 出自と運命 #18】

思えば、ここが全ての厄介事の始まりだった。

ブレイズの本拠地、曇王の神殿を発って6日、私は今までの一連の
騒動の入り口と称して差し支えない【べレトール鉱山】の入り口に
立っていた。ここから延びる山道を登っていけば、今は恐らく復建
に向けて既に民衆達は動き出しているであろうクヴァッチに着く。

ふと、グヴァッチ奪還作戦のリーダーだったサヴリアンの顔が浮か
び、クヴァッチに足を向けようかとも思ったが、その考えは無かっ
たことにすることした。

彼らに会いに曇王の神殿からわざわざ戻ってきたのではない。今、
いやこの旅の当初からの目的【クロウヘイブン】を出向く為に一路
南下してきたのである。

この【べレトール鉱山】の山道を登ってしまったことで、先の旅の
その行き先が大きく変わったのだ。故にそこを起点として本来のこ
の旅の目的だった方角へと進路をとることによって、軌道修正を図
ろうという半ば儀式的な意味合いでこの地まで足を運んだ私は、ク
ヴァッチに伸びる山道ではなく、その真逆のベレトール鉱山の脇か
ら山野に分け入って地図上に示されてるクロウヘイブンへと最短距
離をとることにした。

今更、山賊達を恐れることもない私は、警戒だけは神経の端に留め
置き、起伏が揺らめく山野をひたすら分け入った。

しかし、歩き続けた身体の疲労からか、少し方角を誤り必要以上に
北へと進みすぎてしまった私は、慌てて進路を南に向け歩き出した
ときだ、なにやら民家のような建物が目に入った。

ようやく【クロウヘイブン】に到着したのかっと勘違いした私は、
その民家のドアを開き中へと入ったのだが、待っていたのは非常に
不愉快極まりない態度の夫婦だった。

傲慢且つ強欲な空気を漂わせた婦人に突然お邪魔したことを詫びつ
つ、事情を聞くと、なんでもそこはドラッド卿の私有地とのこと。
しかし話を聞くにつれてこの夫婦の素性が見えてきた。どうやら金
で名跡を買い取り、この地に土地を手に入れ鉱山建設を営もうとい
う腹らしい。しかも幾人もの奴隷を迎え入れる準備も整えてるよう
だった…。

気に食わない連中だ。早々にこんな薄汚い場所から立ち去ろうとし
た時、私の長居に気を立てた婦人がいきなり私に「さっさと出て行
け!」っと怒鳴りつけ、その声に触発されたかのようにドラッド卿
が腰の剣を鞘から抜いてしまったのだ。

正気か…。旅の迷い人に剣を向けるとは…。しかも相手の素性も力
量もわからないのにだ。腹も立ったが、それよりも哀れに感じた私
は、ドラッド卿の一太刀目を交わすと、自らの腰に手を伸ばし、同
じく刃を構えた。

騒ぎ声を上げ、更に襲って来ようとする夫婦を峰打ちで応戦し、二
人の意識だけを少しの間だけ消失させた。

屋敷のドアを開き外へと足を踏み出した時、峰打ちなど…甘かった
か…っという思いが過ぎりもしたが、それと同時にアップルウォッ
チのペレニアの顔が浮び、思わず苦笑いで足を屋敷から離した。

しかし、黙って退散するには虫が治まらない。その時、イラ立つ私
の視線に畑が目に入った。

「あぁいう失礼の極みのような奴らには少しくらいはお仕置きして
やんないとね」っと独り言を漏らしながら口の端を緩めた私は、畑
に実るとうもろこし、トマト、イチゴ、タバコの葉を片っ端から刈
り取り、その摘み立てのイチゴを頬張りながら、地図を広げクロウ
ヘイブンの方角を再度確認した。

「どうせ、金は腐るほど溜め込んでるんだろ。食料は街で仕入れな
!」っと、まだ恐らく気絶の最中の夫婦達に、無駄を承知で悪態を
投げ捨て、そのドラッド卿の私有地とやらを後にした。

方角確認して歩き出し、いかにもといった佇まいの建造物が見えた
のは、その私有地を出て5分ほど歩いた先の丘の上に立った時だっ
た。眼前にそれらしきものが見える。

長かった、いや…長くなってしまった旅の目的地をついに視線の中
に捉えた喜びで駆け出した私は、その足をすぐ止めることになった

アグロナックからは、自分の高貴な出自に関する証拠があるはずだ
と聞かされて、私はこの地をやってきたのだ。しかし、眼前に確か
められるのは、随分以前は屋敷と言って差し支えない外観を纏い、
周囲に畏怖すらも感じさせるほどの権勢を誇っていたような名残は
見て取れるのだが、今はただの…荒れ果てた廃墟にしか過ぎない。

ここが…クロウヘイブン?っと恐らく皺が寄っていたであろう私の
眉間が、嫌な物を感じたのは、その廃墟に足を進めて間も無くのこ
とだった。空気が淀んでいた、そしてその淀みの中に黒く邪悪な意
識が蠢いてるを感じた私が、腰の剣に手を伸ばそうと腕を身体の前
で交差しかけた時、ビュンっと空気を圧殺しながら飛んでくる矢が
頬を霞めた。

咄嗟に身体を矢が放たれた方に向く。居ない…。視界には木々が風
と戯れ囁いてる落しか聞こえない。目を見開き、耳を澄ませた。カ
チャリ、右斜め前方の岩の裏方から異質な音が僅かだか漏れ聞こえ
た。

すぐさまその死角を正面に捉えられる位置に走り込んだ私に草むら
から突然刃が襲い掛かった。全く意識を向けてなかった前方からの
太刀光に驚き、転ぶような格好で横に転がった私の身体のすぐ近く
を、先ほどの岩の陰から矢が離れて砂利質の地面に突き刺さる。

気配がない!っと現状を把握する為に必要な言葉がそれしか見付か
らなかった私が、転がる身体を止めて膝立ちの体勢になったとき、
気配の無い相手が目の前で剣を振り上げていた。

再び身体を横に逃がした私が返す刀で粉砕した相手は骨だった。人
骨。いや、ボーンナイトと言うべきか…。骨だけの姿で動き回る異
形な存在。「気配がないわけだ!」っと誰にともなく叫んだ私は、
岩の影で弓をしならす骨の戦士に一気に接近し、その骨しかない身
体を剣で砕いた。

噂には聞いたことがある、人の骸を用いる禁忌。魂を持たない殺戮
人形を生成する術。「ネクロマンシー…」そう呟いた私の視線は、
朽ちた館を逃すまいといった勢いで注視しつづけていた。

>>続く

============================================================

◆あとがき(解説や注釈等など)

いよいよこの旅の目的地であるクロウヘイブンに到着しました。

しかし、このクロウヘイブンはサブクエストの一つの目的にしか過
ぎません。

そうです。本来のメインクエストはクヴァッチ~ブレイズといった
皇帝絡みの物が本筋なわけですが、cocさんのロールプレイ上では
、そちらがメインではないのです。

プレイする人によって、ロールするキャラの背景は違うわけですか
ら、どういったクエストがそのキャラをロールする上で相応しいか
。そういった基準でプレイする人によって"メイン"となるクエスト
に違いがでてくる。そういった所もロールプレイングゲームの特徴
の一つですね。

自分だけのストーリーを作っていける、その一例としてcocはそれ
を手記という形でお伝えしてるわけです。

現在、別のゲームに冒頭してる為に、プレイは休止してますが、近
い内に必ず再開することでしょう。2章の手記のためにもねw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1563 ピンクの鶏が見えそうな程に忙しかったという意味だったりします

地味に風邪が長引いてます。13日から風邪ひきさんになったので
すが、まだ完全に直りません^^;

やはり、ゲームばかりしてるからかな?w

熱はないんですけど、咳と鼻水が…。

そして、今日は仕事がとんでもなく忙しく、久しぶりにヘロヘロに
なるまで働きました。

【月末は支払い手続きが込み合いますので、数日程前もって手続き
を】とか【締め切り日には注文が殺到する恐れがありますので事前
に申し込み手続きを】などとかあるじゃないですか。

●日までとか、そういった期日、締め切りみたいな日に人って殺到
するじゃないですか。

なんで、前もってっという建設的な行動が出来ないんですか?

既に多くの予約で大忙しなのに、飛び込みでやってきて急いで欲し
いとか、今日じゃないとダメだとか…

さすがに人員的に対応不可能なところまでいったから、予約の御客
様と先着の御客様で手一杯でして、申し訳有りませんが…っと対応
すれば「待つから」っと。

いや、待つとか待たないとかも問題でなく、閉店時間までもうビッ
チリなタイムスケジュールだから、無理だってのに…

結局、閉店時間を急遽2時間伸ばして対応しましたが、中に1人最
悪なお客さん居ましてね…。

来店された時に、3時間【以上】の待ち時間になります、それでも
宜しいですかっと念を押していたのに、いざそのお客さんの順番に
なると、待たせすぎだとか、今日の午後は丸潰れだとか、帰ったら
22時は確実に回ってるし、最悪だとか…。

さすがのcocさんも作った笑顔がどれだけ引き攣ったことか…。

しかも、遅くなったんだから、料金安くならないの?っとか言い出
す始末で…。

「なんで今日はこんなに混んでるの?有り得なくなくなぁ~い?」
って、すんげぇバカそうに言ったりするもんだから、目突いてやろ
うかと思ったさw

そのあまりにも露骨なバカ臭と空気を読む能力皆無な不感症ぶりを
炸裂させるそのお客さんにこれ以上cocを刺激されてはマズイと悟
った先輩の1人が途中で「変わるわ」っとw

何を心配してるんだw
あたしが、何かしでかすとでも?w

いくら何でも、そこまであたしは自由に生きて無いぞ。物事の分別
くらい付きます。

でも、「じゃ、おねがい」っとすぐに交代に応じたんだから、自分
でも何かしでかしそうな予感があったのかもねw。

さて、これから夕食です。もう日付変わってますw

朝にレーズンパンを一個食べたきりです。さすがにお腹グーグーい
ってます。

グーグーといえば、やはり…えらいこっちゃ!なんのこっちゃ!で
すよね?

え?歳バレ?別に隠してないから良いのです。

胸がふくらみブラが破け恥ずかし乙女♪だっりしますが何か?

え?大嘘付きですって?

殺されたいのか?殺されたいんだな?w

なんか…、疲れ過ぎて変なスイッチ入ったくさいw

ま、生暖かく見逃してやってくださいな。

それじゃ、ギンギンハデに抱きしめ Good!♪ってことで宜しくです
(文脈、意味不明過ぎw)


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1562 礼二パパでok?



先日からゲームプレイの合間に、チマチマと【仮面ライダー】の

DVDのダビング大作戦を進行させています。



とりあえず、初代の全16巻はバックアップ完了ししました。次は

V3なんですけど、そこのお店は何故かV3だけがVHSしか無い為に、

入荷を信じて待つか、違う店を探すかのどちらかの選択肢を選ぶわ

けなんですが、一先ず先行して、Xや、アマゾンなどをバックアッ

プしておこうと、こないだXの全6巻をレンタルしてきたんですが

、なんと最終巻の6巻だけ、途中でリードエラーを起こすのです…





初代16巻の内、どれだったかわすれたけど、一枚だけ同じように

リードエラーを起こしたのがあったんですけど、別PCのドライブで

読み込んだら問題なくバックアップできたんです。



ですがXの最終巻はDVDドライブを積んでるPCが2台とも読み込め

ませんでした…。



まぁ、レンタルDVDの記録面って凄い事になってるじゃないですか

。なんでこうなるんだろうっと、いくら大勢の人が取り扱ったから

といって、なんで円周に沿った傷が山ほど付くんだ…



DVDもMDみたくカートリッジ式(DVDレコーダ用のやつみたいな)が主

に普及すればよかったのになぁって思ったりもしますね。



とにかく、読めないのものは仕方ありません。V3全巻とXの第6巻

は別のお店を探して借りる事にします。



で、バックアップは進行してるけど、実際の視聴はまだ初代の6巻

の途中しか見てません。



さすがに昔の特撮ですから、突っ込み所満載すぎて、出来の悪いコ

ントを見てるような感じですから、そんなに一気に没頭してまとめ

て見るなんてことはできません。



そして、二号ライダーにかなり飽きてきたりも…^^;



だってさ、二号ライダーってさ、つまり一文字隼人役の人がね、中

川家の礼二にソックリなんですよ。



そして、ライダーのパートナーみたいな役割でFBI捜査官の滝って

役をやってるひとがね、ネプチューンの原田泰三に似てるんです。

顔は少し似てるって程度だけど、仕草や表情の付け方が、古臭い男

前な雰囲気で原田さんな空気を漂わせまくりなんです。



礼二と泰三の二人が「とう!」とか「でやー!」っとか叫んで戦っ

てるわけですw



なんてネタ番組?って思わず言いたくなるですw



ファイル cocdiary20071222.jpg



ね、どう見たって、礼二でしょ?w



早く、藤岡さん戻ってきて欲しいなぁっと思いつつ、礼二ライダー

を我慢しながら少しずつ見てるcocさんなのです。



それでは、今回はこれにて。






*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1561 兼ねなかった…

2月に発売される【ギレンの野望】シリーズ最新作の為に、年内に
PSPを用意しておこうと思ってたんですが、何かと出費が相次ぎ、
無理になってしまいました…

そして、ノートPCのHDDがかなりカツカツな状態なんで、2.5インチ
外付けHDDを一基用意したいのですが、それも先送り確定…。

家の中で使う分には別のストレージを活用できるから、容量に関し
ては対処できるんですが、職場に持ち出す機会が多いので、現状の
HDDの空き容量ではヤバイのです。200MB切ってますし…

あ、そうそう。一ヶ月ほどまえに購入して使う機会がたまたま無か
ったので、未開封のままだったUSB延長ケーブルを先日使う機会が
いよいよやってきたので開封したのですが、バカな買い物をしちゃ
いました…

延長の長さは5メートルのを買ったんです…、そして【オス←→メ
ス】の規格のを買ったのです。

もうお気付きですよねw

そうです。

いみねぇぇーーーーw

えぇ、メッキリ、スッキリとUSBケーブルの延長は【5メートルまで
】という大原則を忘れてました・・・

そして【オス←→メス】ならば、USB端子に直挿しする機器を使う
以外、動作しないってことになりますw

例えばUSBHDDをその延長ケーブルを介して使おうとしても、USBHDD
のケーブル自体の長さがあるわけです。例えそれが50cmだったとし
ても、5メートルの延長コードに繋げてしまえば、5.5メートルにな
ってしまうから動作しないわけでw

機器同士を繋ぐUSBケーブルの殆どは【オス←→オス】だから5メー
トルのケーブルのみでは繋げないw

手持ちにあるもので、繋いでも認識し動作するのはフラッシュメモ
リーだけですw

5メートルもケーブル延ばしてフラッシュメモリーを使う必要性、
全く見えてこないw

そりゃね、オスメス変換プラグを用意しおて、延長コードを【オス
←→オス】にすれば使えるかもしれないけど、ブラグ部分がどう解
釈されるかという不安要素もあるし、やはり確実なのは3メートル
くらいのを買い直すのが一番安全ですね…

世の中、大抵のことは【大は小を兼ねる】で解決できちゃいますが
、そうじゃない場合もあるんですよっという御手本ですw

そもそも、そのケーブルを何に使おうとしていたのか言いますと、
USB外付けHDDを汎用デスクトップ、ゲーム用デスクトップ、ノート
で使い回そうと思ったんです。

それぞれの端末が全て起動してる時なら、直接接続してる端末から
LANを介して使用はできますが、いつもいつも全ての端末が動いて
るわけじゃないですし、その場合においての対処してUSB延長ケー
ブルでやりくりしようとしたわけです。

しかし、こうなって思うのですが、やはり一台はLANHDDを買ってお
くべきですね^^;

取り回しの面倒は無いし、ローカル内なら、どの端末からでもアク
セスしてデータの出し入れ出来るんですから。

まぁ、買うにしても今は無理ですけどね…

一番最初に書いたように、まずはPSPを買わないといけないですし
、ストレージ環境への再投資はもう暫く先になりそうです…。

とりあえず、この5メートルの延長ケーブルどうしましょう?w

マウスやケーブルなどもそれ自体にケーブルが付いてるから動作し
ないだろうし、何か使い道ありますかね?

ベランダの洗濯物干しのロープにでも使う?w

先日のエレコムのキーボードといい、ヤレヤレ…です。

まぁ、そんなわけで、年末年始はいつも以上に貧乏確定なcocさん
なのでした。

それでは今回はこのへんで。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1560 短慮ってほんと恐いですね

人の一生なんて、どうなるかわかったものじゃない。

だから慎重に生きるか大胆に生きるかは、人それぞれ。

しかし、共通していてほしいと思うのが、笑い者になるような死に
方だけは避けたいと言う心構え。

自分が死して、遺族に恥をかかせる様な死に方は一番避けたい。

==============================

高校生の転落死 携帯電話操作中か
自転車運転中に「ワンセグ」利用?

 甲府市中町の市道脇の用水路で県立高校の男子生徒(18)が死
亡していた事故で、男子生徒が自転車を運転中に携帯電話を操作し
、誤って用水路に転落した可能性があることが、十七日までの南甲
府署の調べで分かった。
 事故は十四日夜に発生したとみられる。
 調べによると、携帯電話が男子生徒のそばに落ちていた。携帯電
話はテレビが視聴できる「ワンセグ」機能を利用するときの状態だ
ったという。
 自転車には車などと接触した跡がなく、同署は男子生徒が携帯電
話の操作中に誤って用水路に転落した可能性があるとみて、調べて
いる。
 また検視の結果、男子生徒の死因は水死であることも分かった。

山梨日日新聞WEB版より転機

==============================

何が悲惨って、ご両親です。悲しいを通り越して情けない気持ちで
一杯じゃないでしょうか?

こんなくだらない死に方をする為に育てたのか…っと今までを振り
返って呆然としてしまう。いや遺族の方がそうであると言い切って
るわけじゃないですが、私が遺族の立場だったら、そう思ってしま
うだろうなっとね…

無駄死にの極みというか、悲しみを向ける矛先も見つからないでし
ょうし、そういう意味で悲惨だなっと。

ちょっと大袈裟な言い分になりますが、私は【死】についてそれほ
ど深刻かつ重大なものと捉えていません。

全ての人に絶対的な平等権利と与えられてるのが死であり、本当の
平等はそれ唯一ではないかと思ってるのです。

アナタも私も、彼も彼女もいつかは死ぬ。当たり前。だから【死】
を特別視はしない。

問題は死に方。本人の意思とは関係なく他者によって強引にその命
を奪われるというのは許せない。さっきまで明日がくる事を疑うこ
とすらなかった人が事故や災害で突然命を落とせば、それは切ない
し、やりきれない。

成すべき事を成し、生涯後悔無しという方の寿命が切れての死は、
どこか誇らしくも感じ、場合によっては祝い事にも匹敵するケース
もあると思う。

地方、風習の違いで、通夜は個人を偲ぶのでなくドンチャン騒ぎを
して賑やかに送り出そうという所もあるらしい。そういう考え方は
嫌いではないです。

ただ、それもこれも故人が懸命に生きた結果だと思うわけです。

少なくとも自転車に乗りながらTVを見てて用水路に落下して死ん
だというのは余りにも…。

自転車に乗ってTVを見れば危ないということぐらい判るはずです
が、判った上でも強行した事に何の意味があるのでしょう。

どうしても見逃せない番組があったんでしょうか?

事故の起きた時は夜です。昼なら見通しも良いだろうから、まだ可
能性としては理解の範疇ですが、夜に自転車に乗りながらTVとは

まぁ、あまり死者に鞭を打つのはマズイので、これ以上の言及はや
めておきますが、何とも……な事故です。

そういえば、以前にトンネルの真ん中で友人らと寝転がり、進行し
てくる車を驚かそうとふざけてた学生が逃げ送れてそのままトラッ
クに轢かれて死亡したという事故がありました。

命を粗末にっという次元を超え、生んで育ててくれた両親に謝れ!
っと言いたくなったものです。

先にも書いたように本人の意思とは関係なく他者によって強引にそ
の命を奪われたり、明日がくる事を疑うことすらなかった人が事故
や災害で突然命を落としたり、志半ばで病に倒れ帰らぬ人となって
しまったりと、生きることを放棄したくない人が悔しさで心の中が
一杯になりつつ死んでしまうというケースも日々絶えません。

にも関わらず、簡単という以前の危機感の喪失により無駄死にして
る人のことを知ると、無性に気分が悪くなってしまうのです。

過去に私は目の前で友人を失ったことがあり、その瞬間の事は今で
もハッキリと鮮明に覚えてます。友人が死に、私は死ななかった、
その差なんて何もなくただの偶然。

だから、人生なんて一瞬先は闇。次の一秒後に生きてる保障なんて
誰にもないわけです。

だからこそ、軽率なことはしない、無謀なことはしない、身に危険
が及ぶことが容易く想像できるようなことは行わないのです。

悪ふざけや、軽率で短慮な行動に命をかけるなんてもってのほかで
す。

未だに車の運転中に携帯で電話してる人多いじゃないですか。
あれも無茶苦茶ムカつきますね。

運転中に違うことに気を取られていれば、咄嗟の判断力が著しく低
下するのは紛れも無い事実です。

しかも車は人を殺せるんです。ふつーにあっさり人殺しが出来る道
具なんです。そして殺した人には、その人を大切に思ってる人がき
っと居るはずなんです。

当事者だけの問題じゃなくなるんです。そんな事は容易に想像でき
るはずです。

なのに、自分なら大丈夫という何の根拠にも裏付けされてない無自
覚の悪意を掲げて運転中に電話してるんです。

飲酒運転もそうです。飲んで運転しても自分なら大丈夫って、お前
がどうなろうと知るか!ぼけ!

勝手に川にでも落ちて死んでくれて結構。そんなことで運転するな
って言ってんじゃなく、お前の運転で誰かを犠牲にしたらどう責任
取るんだって次元の話なのに「大丈夫、大丈夫」とか言って運転し
ようとする。

昔、そういう場面があったんですよ。車で来てるのに飲みやがった
んです。
で、「全然酔ってないから大丈夫!大丈夫」とか言ってシートに座
りやがったので、思いっきり横顔にグーパンチ叩きこんで、車から
引き摺り出して更に顔面蹴ってやったw

だいっっ嫌いなんです。そうやって平気面のアホ面で飲酒運転なん
て見つからなければ問題ないっしょみたいな考えしてる人。

つーかさ、飲酒運転の刑罰甘すぎだと思いません?

飲酒運転発覚で即懲役15年くらいでも良いとおもう。
重いとか軽いとか論じる必要すらないと思う。

「あぁー俺?全然大丈夫だよ。全く酔ってねぇし、あはは」なんて
言ってシートに座ってアクセル踏み込んだバカにアナタの大切な人
が轢き殺されたら、それは事故ですか?事故で済ませられますか?

轢かれたのが運が悪かったと納得しますか?

するわけない。できるはずない。なのに人は飲酒運転をやめない。

それは殺人未遂だとも言えるのにも関わらずです。

なんか話が逸れてしまいましたね^^;

とにかく、無闇に他人の命を危険に晒さない。
そして自分の身に起きる危機を想像する知力を養いましょう。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

キングダムアンダーファイア・サークルオブドゥーム プレイレポート#1


キングダムアンダーファイア・サークルオブドゥーム】に恐ろし
いほど夢中になってます。

絵面的にPSOに似てるという印象を持つ人が居るようですが、その
システムの核から感じる気配は【ディアブロ】そのもの。

トレハンの熱さ、マジック効果の追随、アビリティ(魔法)の選択。
そういった基本部分の臭いはかなりディアブロの臭いが強いです。

あと圧倒的な物量で迫ってくるモンスターもディアブロのソレを思
わせます。

攻撃するにも魔法を使うにもスタミナを消費し、武器には装備する
為に必要なスタミナ数値、一振り毎に消費するスタミナ、毎秒毎に
回復するスタミナが設定されており、、防具にも装備する為に必要
なスタミナ数値、毎秒スタミナ回復or消費が重要になってくるあた
りも、ディアブロ風味。

家庭用ゲーム機でディアブロをっという思いを存分に満たしてくれ
るのですから、夢中になるのは当然です。

まぁ、家庭用ゲーム機でディアブロはPS1で出ていますが、ネット
プレイは出来ないし(スタンドアロン2人プレイは可)今でも一番デ
ィアブロ(1)の臭いを強く纏ってる作品としてDCのルーンジェイド
があり、そちらは4人までのネットプレイが可能でしたが、メモリ
ーカードの仕様上の問題でアイテムのコピーが容易に出来てしまっ
たことで、製品寿命は短くなってしまいました。

その後、ディアブロの系譜というか、確かにその影響がシステムの
根本にあるPSOやモンスターハンターの登場もありましたが、PSOは
難度が低すぎて好みに合いませんでしたし、モンスターハンターは
システムの基盤にディアブロの要素はあるものの、アクションゲー
ムという部分の進化が主線軸で合成の楽しみは入手が困難過ぎる素
材アイテムと高額過ぎる強化代で非常にハードルが高くなってしま
い、装備をカスタマイズする楽しさを台無しにしてしまいました。

つまり、なかなかディアブラーを楽しませてくれる作品が世に出て
こなかったわけです。


ですが、【キングダムアンダーファイア・サークルオブドゥーム】
の完成度に関しては不満もあります。

正直、作り込み不足というか、詰めが甘いなっと感じる部分は沢山
あります。

ざっと列挙していきますと…

・保管庫のアイテム整理がシステム上存在しない。

・アクションゲームとしての戦闘に明確な防御、回避行動が存在し
ない。

・武器、アビリティ、回復アイテムなどそれぞれ2種類までしか装
備できない。

・Coop(協力プレイ)前提なのにゲーム自体のシステムにチャット機
能が存在しない(Xbox360のボイスチャット機能、メッセンジャー機
能にコミュニケート部分を丸投げ)

・装備品に恐らく設定されてる固有の基本性能が画面上に表示され
ない。

・取り扱い説明書は何ら肝心なところを説明していない。

などなど、挙げていけばキリがありません。欧米産のPCゲームの
RPGに強く影響を受けてると見受けられる韓国のチームが作成した
というのもあり、昔の洋ゲーの悪い意味での大雑把な部分も受け継
いじゃってる感じがします。

今回挙げたのを個別に詳しく説明しますと…

・【保管庫のアイテム整理がシステム上存在しない。

保管庫のソート順を自動で整理してくれる機能がありません。

例えば20個のアイテムを保管庫に入れたとします。ソート順は入
れた順となります。そして16番目に入れたアイテムを取り出した
とします。するとそこは空欄になり、次に何かアイテムを保管庫に
入れた場合はその空欄になった16番目の所に保管されてしまいま
す。

出し入れが多くなる保管庫でこのような仕様では保管庫の中身はグ
チャグチャになってしまいます…

対処方法は一つしかありません。自分の好みのソート順で入れなお
すしかないのです。

確か保管庫は120個までアイテムが入れられます。80個入って
るとすれば、その80個を何回かの手作業で全部とりだし、ソート
させて起きたい順に放り込みなおすしかないのです。勿論手荷物の
数にも限りがありますから、例えば武器をソートの戦闘にしたけれ
ば、武器だけを全て取り出し、保管庫のソート1かか取り出した武
器の数分だけの所までのアイテムも取り出し、入れ替えるわけです


これ、非常に面倒です。


・【アクションゲームとしての戦闘に明確な防御、回避行動が存在
しない。


敵の攻撃は激しいです。振り上げられた剣や、飛んでくる矢、放た
れる魔法。それらの行動に気付いたら防御したり、回避したくもな
ります。

しかし、キャラを歩かせて移動させるという手段、つまり攻撃の射
線軸から外れることでしか、モンスターの攻撃を交わすことは出来
ません。

ですから、飛んでくる矢、放たれる魔法に気付いてからでは到底間
に合いません。受けるのみです。

まぁその為に、マジック効果で各耐性効果が用意されてるんでしょ
うけど、絵面的にアクションゲームな雰囲気を出してるのであれば
、防御や回避といった要素も操作形態の中に入れておいて欲しかっ
たです。


・【武器、アビリティ、回復アイテムなどそれぞれ2種類までしか
装備できない。


Xbox360の各ボタンに直接それらを割り振る形になります。

具体的に言えば、武器はX,Aボタン
回復アイテム等々はLB,RBボタン
アビリティはB、RTボタン

それに直接アイテムを割り振ることしかできないので、状況によっ
てのアイテムや装備の変更が大変です。

それらの変更画面を出すと、キャラの操作が出来なくなるんです。

やはり、どこかのボタンでメニューモードを出すように作るべきで
したね。

例えばX,Y,B,A、LB,RBの6つのボタンにアビリティーを割り振るよ
うにしておいて、Rトリガーを引いたら、アビリティーモードにな
って、その割り振ったボタンを押すことでアビリティが発動する。
こうすれば6つは瞬時に使えるようになります。

単純にボタンを押すことでメニュー画面が表示され、そこから方向
キーなどで直接選ぶ形でもOKです。

勿論双方ともにメニュー出してる間もキャラは動ける状態じゃない
とダメですw

キーボードで遊ぶゲームじゃないんだし、ボタンに直接割り振るの
って、用意したアイテム数、アビリティ数から考えて無理有りすぎ
だろっと…。

・【Coop(協力プレイ)前提なのにゲーム自体のシステムにチャット
機能が存在しない


何もこのソフトだけに言えることではないと思うんですけどね。
Xbox360のソフトはXboxLive機能を解して、非常に多くのタイトル
がネットワークマルチプレイを楽しむことができます。

しかし、それはスタンドアロンのマルチプレイをネットに置き換え
ただけに過ぎないのです。

例えば格闘ゲームを例にしますと、TVがあり、端末があり、その
端末に2つのコントローラが繋がっており、横に友人と並んでVSモ
ードを選んで遊ぶという旧来のスタンドアロンな対戦方法があるわ
けじゃないです。その状態をそのまま使って、ただ2P先は
XboxLiveの先に委ねるというのがXboxLiveの基本構造です。

なので、ゲームにネットワーク機能を前提としたチャット機能やコ
ミニュケーション機能は付いて無い場合が多いようなんです。

そこらへんはXboxLiveの機能であるボイスチャットやメッセンジャ
ー機能を使って下さいというのがXbox流。

しかしながら、ボイスチャットは全てのユーザーが環境を完備して
るわけでなく、好き嫌いも激しい。さらにメッセンジャー機能はあ
くまで個人間でのテキストのやりとりにしか使えません。

MSNメッセンジャーとXboxLiveは連動してますが、MSNメッセンジャ
ーに有る機能【この会話に招待する】という機能がXboxLiveには存
在しません。

先頃、システムがアップデートされ、XboxLiveではメッセンジャー
ウインドウがゲーム中でも画面の切り替えの必要もなく、小さなウ
インドウで画面に表示させることが出来るようになりました。

チャットバッド発売に伴うシステムアップデートではありますが、
USBキーボードの人もそのアップデートされた小窓機能は使えませ
ん。

キーボードのWindowsキー+Mでその小窓が出せるのです。

これで全てが解決じゃないかとcocさんは新たにUSBキーボードを買
いました(所有USBキーボがPS2純正のしかなく、それにはWinキーが
なかった為)

しかし、【この会話に招待する】という機能がないわけですから、
ゲーム中に他のプレイヤーに何かを伝えようとしても、全員に個別
に同じ内容を送信しないといけないわけです。

結論を言えば、全然つかえねぇー!ってことですw

ですから【キングダムアンダーファイア・サークルオブドゥーム】
では目下コミニュケーションをどうやって取るかが重要な課題とな
ってます。しかしXbox360のゲームはそういう物なんだという開き
直りも重要かもしれません。何せcocさんはまだ360ユーザーとして
は新米なんで、そこらへんのさじ加減がまだわかりません。


・【装備品に恐らく設定されてる固有の基本性能が画面上に表示さ
れない。


武器には【(+20)簡素な知恵のレイピア】といった感じで【接頭語
&接尾語】を用いて能力が判るように形勢されているのです。

+20というのが攻撃値で【知恵】というのがこのゲームでスキル、
一般的に分かり易く言うとマジック効果にあたります。

つまり、上記の武器は攻撃値が+20で知恵というマジック効果の付
いたレイピアということになります。

しかしです。武器や防具には同一のカテゴリーに複数の形態が存在
します。

分かり易く言えば、一般的な剣で銅の剣があり、その上位に鋼の剣
があるというのがRPGによくあるパターンですよね。

確かにキングダムでも、武器の名前でそれが下位なのか、上位なの
かはある程度想像可能ですが、肝心の武器固有に定められてる基本
性能が画面に表示されません。

つまりですよ…

銅の剣の+30と鋼の剣の+15はどちらが強いんでしょう?

それを見分けるのは、武器固有の基本性能が明らかにならないと比
べられないと思うのです。

銅の剣の基本性能が10の攻撃力をもっていたと仮定するなら、そこ
に+30が付くわけですから、攻撃値は合計で40となります。

鋼の剣の基本攻撃力が20だった場合、そこに+15が付けば攻撃値は
35となります。すると銅の剣+30のほうが攻撃値では優れてること
になります。

更に【(+20)簡素な知恵のレイピア】と書いたように武具にはその
グレードが存在します。簡易という部分がそうなんですが、合成を
繰り返していくことによって、そこが【上質】となったり【見事】
となったりします。

このグレードアップの効果は何に及ぶのかも判明していません。武
器固有の基本攻撃値がアップするのか、それとも+20部分の数値の
還元レートが上がるのか、例えば【見事】になった武器は+値1.5倍
の攻撃値還元レートになるとかです。

更に更にで言いますと、前述した通り、武器には必要スタミナ値、
消費スタミナ値、回復スタミナ値が設定されていて、そのグレード
はスタミナ関連の性能向上のみにとどまってるのか?

とにかく、恐らく存在するであろう武器固有の基本性能が画面上に
表示されない為に武器や防具の明確な比較が困難なのです。

先ほど書いた、銅の剣、鋼の剣の時の基本数値の差。そこが違うだ
けで、どちらが優れた武器なのか変わってきますしね。

そういった部分はプレイしながら見極めてくれというのが一昔前の
欧米産RPGの良く有るパターンなんで、悪い部分を踏襲しちゃった
なぁっと焦ってます^^;


っとここまで色々書くと、なんか非常に地雷なタイトルに思われる
かもしれませんね。

でもですよ。こういった見過ごせない大きな不満があるにも関わら
ず、既に50時間近く遊ぶほど夢中になってるんですから、今回挙
げたような不満点を相殺して余るほどの楽しさがゲームの中に秘め
られてるということを物語ってるわけです。

確かに細かい部分の作り込みも配慮も足りてない。でも核が面白い
。ゲームは確かに快適なほうがプレイしやすいですが、快適なプレ
イというのをゲームプレイの目的に置いてしまっては本末転倒。

なぜそのタイトルで遊ぶのか。それは面白いから。ゲームの核に潜
む面白さに惹かれたから。そうであれば快適か否かはこの際、問題
じゃないのです。

だから、断言します。このソフトは買いです。Xbox360のハード購
入目的にしても良いとさえ思います。


さて、最後にオマケとして、画像を・・・


ファイル cocdiary20071219.jpg

Winキー+Mキーの小窓チャットの機能を良く調べもせずに先走って
買ってしまったエレコムのUSBキーボードです。

何故か…Sキーの場所にDキーがw

なんなんでしょう?これは当たりなんでしょうか?

並びで見るとADD。つまり【加える】ということですが、何が加わ
ってるのでしょう?

ってなことで、【ADD】を検索してみると、なんと【Attention
Deficit Disorder
】という言葉の略称でもあるらしいです。

Attention Deficit Disorder……【注意欠陥障害】

なーるほどw



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

Elder ScrollsIV:オブリビオン プレイレポート #17

さて、今回も前置きなしです。
早速、ロールプレイ手記の17回目。展開開始です。時間の有る人は
読んでやって下さいな。

============================================================

【第一章 出自と運命 #17】

いよいよ皇帝直属の騎士団の本拠地を臭わせる険しい山道と深い雪
に足を取られ、私たちの歩む速度は著しく遅くなった。

雪道というだけでも大変な所に、ブルーマを背中の彼方に送った頃
からやたらと狼の姿が多くなったのも進む速度を更に遅らせる要因
となった。

山賊のような輩ならば、その気配を事前に察知することも容易いが
、相手が雪山をその生息地としてる野性の狼となれば、気配の殺し
方は山賊のソレとは比べ物にならず、どれほど神経を研ぎ澄ませて
も虚を衝かれ対応に遅れが生じてしまう。

自然を捨て、文明の中で生きることを拠り所にしてしまった人間に
とって、この野生そのものが剥き出しとなって存在する雪山の中で
は、自らの力が無力であることを痛感させられる。

幾度も恐ろしい狼の唸り声に冷や汗をかき、真っ白な雪道に鮮血の
飛沫を巻き散らかした夕刻、ようやく人工の物と思える城壁のよう
なものが積もる雪の合間から覗いた。

近づくと、その荘厳な佇まいの城門に息を呑んだ。さすがブレイズ
の本拠地といったところか。

城門脇の立番がジョフリーに気付き敬礼で出迎えると、ジョフリー
から恐らくマーティンの事が知らされたのであろう。その立番は大
慌てて城門を自分が通れる分だけ開き城内へとその姿を消した。

軍属には軍属のやり方がある。格式や古式も重んじられる。それが
どれほど滑稽に思えても、そういった振る舞いと行いが一切のブレ
を生じさせない軍人を作り上げる事は、世の常である。

暫くすると、内側から巨大な城門が左右に内開き始めた。ジョフリ
ーから"いくぞ"っという合図が送られ、マーティンと共にジョフリ
ーの後を追って城内に足を踏み入れた。

城内に入ると、直ぐに長い石階段が迎え、その奥に奇妙な形をした
屋根を掲げる建物が見えた。階段越しに見上げるその風景は今まで
見たことのないような異質な雰囲気を醸し出している。

盗賊の目利きという意味でなく、単純に珍しいものに心を踊らされ
た田舎者として、あちこちをキョロキョロしながら階段を上る私に
、背中に目が有るジョフリーから「顎を引いて背筋を伸ばせ」っと
小声で咎められる。

慌てて顎を引き、背筋を伸ばした私だが、慣れないことはするもの
ではない。そっちに気を取られたことで、階段の歩幅の感覚が狂い
躓いてしまい、前のめりで倒れかかった。

転びそうな私の腕を掴み「いつもの悪党面でかまわん」っとジョフ
リーが言えば、それに素直に頷いてしまったのだから、私は完全に
雰囲気に呑まれていたということのようだ。

階段を登り終えると、そこには確かな訓練によって、その腕と心を
磨き上げた正に精鋭というに相応しい雰囲気を持つ騎士達が、本殿
に続くまでの道の左右に石像のように身動きせず敬礼と共に皇帝の
帰還を出迎えた。

ちらりとマーティンの横顔を見ると、既にその顔からは神父の面影
は消え、何か殺気さえ感じるほどの男の表情に変わっていたのをみ
ると、つくづく"男ってこういった形式ばった世界に触れるとすぐ
にその気になるのだから、単純というか、バカというか…"っと心
の中で呆れてしまった。

仰々しく迎え入れられたマーティンは皇帝陛下としての責務を学ぶ
べく、このブレイズ本拠地に暫く腰を据えることになった。これで
ようやく私の数奇な成り行きの旅も終わる。そう思い至れば溜息の
一つくらい深く出るというものだ。

「誠に大儀であった。そなたに遺志を預けられたユリエル様の見立
ては確かであったな」っとジョフリーが皇帝帰還に沸く城内の隅で
肩を下げ一息吐いてる私の背中に手を回し、珍しい笑顔で労いの言
葉などをくれた。

「もうコリゴリだ…」っと溢した私を見るジョフリーの目がいつも
のソレに瞬間的に切り替わったのを見た私は「ちょっとまって!ま
た何かやらせようって魂胆じゃないでしょうね!」っと続けた。

「忘れたか?アミュレットは謎の組織の手に落ちたままだ」っと静
かに動いたジョフリーの唇に噛み付く勢いで私はにじりよって吠え
た「冗談じゃない!それこそそういうのはブレイズの仕事だろ!皇
帝とここで休暇を楽しもうって算段であいつらは喜んでるのか!仕
事しろ!仕事。アンタ達の本業をね」っと捲くし立てた私に、ジョ
フリーは表情をピクリとも変えず、耳を疑う言葉を突然溢した。

「ブレイズに入隊せぬか?」

その安易でお気楽な発想に私は素直に怒りという表現でジョフリー
を睨みつけ、さらに怒鳴った「なんで私が?悪党の私がブレイズな
んかに入らなきゃいけない。それとも何か、虚ろな未来しか抱けな
いような私を騎士団に入隊させ、それを恩に着せて部隊屈指の忠犬
にでも仕立てあげるつもりか!」っと言えば、ジョフリーの頬が緩
む。

「お前を飼い慣らそうとは思っていない。ただ、そういった選択肢
もお前にあるということだ」っと視線を外して言ったジョフリーに
脇から私は「やなこった」っと悪態を吐くことで、その話を終わら
せた。

何がアミュレットだ!そこまで面倒見れるか。元はといえば、あの
ジョフリーが簡単に見付かるような場所に隠していたことで招いた
結果だろう。なのに何で私がその尻拭いをしなきゃならない。

それにあの門だ、なんだあれは…。いや何であろうと知る必要はな
い。もう関係ないんだ。世界を救うのはブレイズがやればいいこと
だ。

私は盗賊だ。闘技場のチャンピオンだ。そうなんだ、アグロナック
との約束もまだ果たしてない。その約束を果たし、彼を倒して名声
を得、それを傘に社会に入り込んで、たんまり溜め込んでる銭長者
達からお宝を掠め取る大盗賊になるのが私の目的なんだ。

なのに、ここはどこだ。盗賊の仇敵ブレイズの本拠地だ。何もかも
が馬鹿げてる!

そう心の中で現状の怒りを繰り返し爆発させながら、私は本殿を一
人後にした。

「これで、ヒロインごっこも終わりだ。私は元の闇に戻ればそれで
良い」そう呟き、奇妙な形をした本殿の屋根を見上げつつ、城門に
足を動かした時、本殿から私を追うように出てきたジョフリーが「
その気になったら、帝都のルーサーという男が開いてる店に顔を出
してくれ」っと叫んだ。

「その気なんてサラサラないよ!」っと振り向きもせずに、一度だ
け後ろに手を上げたあと、ブレイズ本拠地、曇王の神殿を後にした

>>続く

============================================================

◆あとがき(解説や注釈等など)

一先ずこれで次期皇帝陛下の護衛からは離れ、いよいよこの旅の主
目的へと話は軌道修正されます。

ただ、ジョフリー、マーティンという人物とは追々更なる絡みがあ
ります。なので"一先ず"なのです。

長かった…、本当に長かったです。こんな騒動に巻き込まれるなん
て全く予想してなかった旅立ちでしたもの。

思えば遠くにきたものだ…ってやつです。

さて、今回【ブルーマ】という北方都市はスルーしてますが、近い
内に訪れることになるんです。そしてまたそこで事件が…。

このゲーム、ほんと次から次へと偶発的な事件に遭遇します。まぁ
、それらは強制ではなくそれを事件と捉えるか否かもプレイヤーに
委ねられてはいるんですけどね。

気が付けば大冒険ってな感じが多い作品というわけです。

それでは次回からはいよいよ【アグナロックの出自】に関連した物
語に突入していきます。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ