記事一覧

乙女のらぶらぶサッカー Vol.91 手を出した方が悪いのです。

ジダンの頭突き騒動が案の定大きな波紋を呼んでます。
しかし、驚いたのがフランスの新聞社が10日付けで行った世論調
査で【ジダン選手の行為を許すか】との問に61%が許すと答え、許
さないと答えた人は27%に留まったとか。

これは、正直意外な結果だとcocは感じました。

ジダンはそれだけフランス人に愛されてるか。それとも同情かわか
りませんが、いくら偉大な英雄であろうとも試合中の暴力行為は如
何なる理由であっても重大な過失であるとcocは思いますし、そう
いった点をドライに捉えられる風土でもフランスでは、やはり英雄
の失態が責められることになるだろうと思っていただけに、世論調
査の結果は意外でした。

そして11日付けの英誌で、読唇術の専門家に分析を依頼し、ジダン
に侮辱的な発言をしたと推測されるイタリア代表マテラッティがジ
ダンに放った言葉は【売春婦テロリストの息子】であったという見
解を報じていますので、今後さらにフランス国内ではジダンを擁護
する方向へと流れるかもしれません。

しかし、それだとマテラッティが槍玉に挙げられてしまい、事態は
別の物と摩り替わってしまいますよ。

実際、マテラッティが何を言ったのか、それを確定するのは難しい
でしょう。どこまでいっても、言った、言ってないの応酬になるし
、その放たれた発言の真相を追究するよりも、やはり挑発に乗って
暴力行為に出たジダンの行為の方が遥かに過失があったとcocは考
えます。

それに、ジダンは世界中のサッカー少年の英雄でもあったわけです
から、やはりジダンの行ったをこと【致し方ない】とするのは、絶
対に良いことだと思えません。

今後、この問題はジダン本人が静観してしまうと、マテラッティが
マスコミに吊るし上げられ、人種差別問題にまで大きく発展してし
まう危険性もあります。(ジダンはアルジェリア系2世)

なんでもかんでも真相をさらけ出せば良いということでも無いと思
うんです。敢えて闇に葬ることも時には必要。

ジダン、そしてマテラッティの個人の問題で済まなくなった現状を
考えると、ここは潔くジダンが自らの暴力行為を謝罪し、自身の過
ちは決して行っていけないことだったといった感じの声明を出し、
騒動をゴリ押しで押さえつけてでも治めるべきかと。

実際、悪いのはジダンなわけだし。
例え、マテラッティが何を言ったにしろです。

それに、今更侮辱的な発言や挑発的な発言を問題視するのもどうか
と思います。

そんなの海外リーグや欧米の代表対戦などでは、日常茶飯事で飛び
交ってるものですもん。少しでも挑発に乗せて、腕を振り回すなり
、小突くなりしてくれば大げさに倒れ、反則を一つ多く取れるチャ
ンスなわけですから、南米辺りでは、そりゃもう・・・酷いもんで
す。

自国の英雄とは言え、あまり子供じみた贔屓論争を今後も続けない
ようにフランスには自重してもらいたいものです。
(まぁ、試合に負けた悔しさも混じっての論争なんでしょうけど…)

とりあえず、サッカーなんだから、頭突きは禁止。これ世界共通で
すw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.24 ヤンママネットワーク

知り合いの知り合いという、まぁ赤の他人のことではあるんですけ
ど、興味深い話を聞きました。

NintendoDSが女性層に結構支持されてるという事実は、時折発表さ
れるマーケティングの調査結果や、対応ソフトのラインナップから
して想像することは容易い現象ですが、なんでもヤンママさんに結
構ウケてるそうなんです。

その知り合いの話だと、某所の公園では、子供を遊ばしにきてるヤ
ンママさん達が、子供を公園で遊ばせ、自分たちはママ同士でDSの
通信プレイをして盛り上がってるとか。

どうぶつの森のデザイン交換や、子供とプレイしてるママさんは、
我が子からゲームの中のママに送られた手紙を見せ合って、「うち
の○○ちゃんが、こんなこと書いてきたのよ~」っと親バカモード
全開で盛り上がっていたりするとかw

あとはテトリスの対戦も広まってるとか。

公園ネットワークにDSが入り込んでる様子、それは正にDSのコンセ
プトを体現するかのような光景ですね。

いわゆる、ゲームで普段遊ばない層の獲得。そしてその獲得を手助
ける端末のシンプルで直感的なインターフェイス思想がど真ん中ス
トライクで命中してる風景が公園ネットワークへの侵入なんじゃな
いかなっと感じます。

なんか一気に国民的ゲーム機に成長しちゃったようですね。

脳トレで中高年、Nintendogs、どうぶつの森で女性層全般を根こそ
ぎ捉えたようです。

えいご漬けも何気に売れてるようですし、テトリスやスーマリとい
った定番物もウケてる。

更に近日発売される【しゃべる!DSお料理ナビ】もCM投入後、す
ぐさま反響になってるそうで、実用ソフト系に注目が集まるという
ことは、それだけ"大人"ユーザーが多いという証明でもありますし
、夏には国内だけでDS本体の累計販売台数が1000万台に到達する見
込みと・・・、なんか勢い付きまくりw

ま、沢山の人に支持されるのは良いのですが、ママさん、あまり夢
中になって遊んでて、子供から目を離しすぎないように注意してく
ださいませ。

しかし…公園でブームとは予想外だったなぁ。
こんど、その話を聞かせてくれた人に、その光景が見れる公園に是
非とも連れていってもらわねばw

で、チョッパヤなテトリスの対戦見て、ガクブルなんてことになる
んでしょうねw

とりあえず、どの程度"恐るべし!"なのか確認してこねば!っと、
妙に楽しみなcocさんなのでした。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.90 4年分の想い、そして4年後への想い



W杯ドイツ大会。とうとう終了しましたね。

イタリアが24年ぶりの優勝で栄冠を手にしました。

決勝戦は1-1のまま延長戦に突入し、そこでも決着付かずPK戦に突
入し、その戦いにイタリアが勝利した。まぁ、スコアの動きとして
は均衡した好勝負だったみたく見えますが、内容はあまり…^^;

まぁ、イタリアはお家芸の強固な守備に徹し、少ないチャンスで一
点をもぎとった。

しかし、フランスがマズかった。試合開始早々に降って沸いたPKの
チャンスでジダンが点を取ったあとは、ゲームを支配しまくるもイ
タリアの最終ラインを崩せない。中盤でボールを支配、いや持たさ
れているだけで、肝心のゴールが奪えない。それに加え、延長後半
開始早々、ボールの無いところでイタリアのマテラッツィに挑発さ
れたジダンが、マテラッツィの胸にパチキ(頭突き)を入れてしまい
、一発レッドで退場。

自らの最後の試合で何やってんだか…。
英雄が最後の最後でご乱心ですw

日本には【終わり良ければ全て良し】という格言があり【発つ鳥
後を濁さず】と云うことわざもあります。是非ジダンに教えてあげ
たいものですが、時既に遅しですねw

自身の華々しいキャリアの最終ステージに暴力行為で退場とは…。
今後、フランス国内ではこの件はどういった扱われ方されるのか、
非常に興味深いです。最悪、英雄からA級戦犯に身を落とされる事
になるかもしれませんよ^^;

coc個人としても、折角の決勝戦に水を差したなって思いましたし
、呆れ気分一杯の苦笑いがこぼれました。


さて、イタリア優勝ということで、一応予想通り的中しました。よ
って賞金および賞品を只今から大募集です!(一生言ってろw

さてさて…w
バカ書いてないで、ちゃんと話を戻しましょう。

今大会の印象は先日書いた通りですが、もう一つ上げるとすると世
代交代の波が濃かった大会でもありますね。

ジダン、テュラム、トッティ、デルピエロ、カフー、ロベルトカル
ロス、ロナウド、フィーゴ、カーン、ベッカム、ネドヴェド、シェ
フチェンコ、そして中田。

90年代後半から世界のサッカー界の中心に居た面々が、そのキャ
リアを閉じる者、衰えが隠せない者と様々ですが、彼らの時代が終
わりを告げたことは確実で、次回の南アフリカ大会では、新しい波
が弾ける大会となるでしょうね。

当然、それら選手の衰えは分っていましたが、やはり実感として捕
らえると寂しく、そして残念でもあります。

しかし、クリシチャーノ・ロナウドやルーニーなどを筆頭に、時代
を担うスターも確実に力を付けてきますし、今後の4年、8年後が
どうなるか楽しみでもあります。

とにかく、サッカー狂が思う存分騒げるお祭りは終わりました。4
年の我慢に突入ですw

でも、ユーロもあるし、日本としてはアジアカップにオリンピック
だってね^^

っと、結局は年中サッカー狂いなわけですので、4年なんてあっと
いう間です。つーことで、いきなりここで次回の優勝国をズバっと
予想しちゃいます。

それは・・・!スペイン!
って、いっつも開幕前までスペイン押すのがcocのデフォルトなん
だけどねw


それでは、4年後に想いを馳せつつ、今回は終わりとします。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.89 いよいよ決勝戦

さぁ!正真正銘の大詰め。ドイツW杯、残る試合は決勝戦のみ。
キックオフは日本時間で07/09/27:00です。

約一ヶ月に渡って繰り広げられた、世界最大の競技人口を誇るサッ
カーの世界一を決める戦いもいよいよ最終章。

今大会の印象で一番強く残ってるのが【波乱の無い大会】というも
のですね。

この【波乱の無い】というのは、大会の盛り上がりに関してはマイ
ナスにも感じるかもしれませんが、やはり順当な所が勝つというの
は、サッカーファンとしては見たいカードが存分に楽しめるという
効果もありますので、一概にマイナス要素だったとは言えないと思
います。

強いチームが、本来の力を出しきって試合を決める。それこそが"
見たい"場面でもありますしね。

それにしても、本当に波乱の無い大会でしたね。
少ない中で、一応波乱に入れとく?って感じのも探しても、フラン
スに敗退したブラジル。

前評判が高く、戦力としても十分だったポーランドの予選グループ
敗退。

FIFAランキング上位のチェコ、アメリカが組み込まれたEグループ
において、共に予選敗退。

そして、ドイツ史上最弱と謡われていたドイツ代表がスェーデンを
下し、アルゼンチンまでも食らい、3位決定戦ではポルトガルまで
も破ってしまったのが一番の波乱かも。

ただ、どれも【波乱】というにはインパクトは大きくなく、勝つべ
きところが、ポテンシャルを出しきって勝ちあがっていった大会と
いう印象に落ち着きます。

それは言い換えれば、とてもハイレベルな大会だったとも言えると
思うのです。

あと、個人的に感じたのが、モダンサッカーと称されて久しい、中
盤を軸とした組織的サッカーというものの時代が終焉を向かえつつ
あるのかもしれないなぁっと思いました。

事実、近年では、ブンデスにしろ、リーガにしろ、中盤無視とも言
えるゲーム展開が増えており、トップ下などと言うポジションが事
実上消えつつありますが、その波がW杯にも来たなっとね。

サッカーも日々進化していますし、中盤でボールをコツコツ繋げて
、チャンス時に相手のデフェンスラインをパスで切り裂くっという
流れは、もう通用しないかなっと^^;

ダイレクトプレイ、ワンタッチプレイが常識となり、競技ボールの
性能向上もあいまって、キックの飛距離平均も伸びてる現状からし
て、短いパスを中盤でつないでっという展開は、相手DFに守る為の
準備時間を与えるだけで、あまり良い方に動かない感じです。

だからといって、今後のサッカーがどう変化するのかと問われても
、明確に表現はできないのですけど…

当然、南米勢が主体として用いる4-4-2、そしてデフェンンシブに
もオフェンシブにも中盤2列の枚数を変更することで対応可能な
3-5-2等のクラシカルなフォーメーションは生き残っていくとは思
いますが、今後は更にオフェンス色の強い布陣、デフェンシブ色の
強い布陣という変化が起きていくのではないかなという予感がした
大会でもありました。

極端に言えば、5-1-4とか、6-2-2などの布陣も有りかなっとね。

特にW杯のような大会だとガッチリ守備に入られてしまうと点が取
れなくなりますから、3トップ、4トップくらいで叩かないとこじ
開けるのは難しいと思いますし、オフサイドラインで前線が足止め
されてる所に中盤の4枚が入り乱れ突入しても、ゴチャつくだけで
効果的とは言えないですし。

まぁ、結論は別にして、選手の技術向上、身体能力の向上などで、
守備に徹底すれば、早々失点はしないという現状から考えて、より
アクティブなサッカーとして更なる進化が必要なんじゃないかなっ
と考えさせられた。それがcocの今大会の感想です。

さて、まだ決勝戦が残ってるのに、総括めいたことを書いちゃって
るわけですが、それは決勝戦のカードがつまらないからですw

イタリアvsフランス。って、なんか当たり前過ぎっていうか、良く
見る顔ぶればかりだなぁっとねw(クラブ対戦で)

やはり片方が鉄板チームで、片方が躍進チーム。そんな決勝戦が一
番楽しめると思うので、ポルトガルが沈んでしまったのが非常に残
念です。

そして、フランスが決勝に進んじゃったのが、なんとも憎らしい。
だって、ジダンとしては最高の幕引きができるわけじゃない。

なんかさ、それはそれでズリィって思っちゃうのですw

最後の最後に輝きを取り戻し、栄光に華を添えて引退。そんなのか
っこよすぎじゃん。

やっぱ、W杯の決勝は次の大会に続くような若手の輝きで満たして
くれるほうが個人的には好きなんです。

やっぱ、ジダンは凄かった…、なんていう感想でまとめられてしま
う大会なんてヤダ!w

つーことで、cocさんとしては、イタリアにジダンを潰せ!っと電
波おくりまくり中(あんたドSかよ)

でもさ、イタリアが優勝しても、トッティは今大会で代表引退を表
明してるでしょ。デルピエロも事実上然りであって・・・

なんか、どっちが勝っても有終の美かよ!つまんねー!(だから、
なんでそこをサラっと受け入れられない!w)

いやさ、W杯には悲劇が一番似合うと思いません?
悲劇こそW杯。W杯こそ悲劇。そう!その悲劇で感動する大会なので
す!(勝手に決めてんな!w)

っとまぁ、これ以上書くと、更にドSぶりが露呈することになりそ
うなので、やめておきますw

つーことで、今夜の決勝!4年待った総決算です。お見逃しなく!
ジダンがボロボロに削られてヨロヨロのヨボヨボになる姿も必見!
(どうしても、そこに固執するんだなw

それでは、こんかいはこれにて。いざ決戦の夜へ。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1208 覚えてないって怖いね

昨日は仕事してる最中から猛烈に眠くて、でも飲みに行くのはサボ
らないものだから、余計に眠くてw

珍しく早々に帰宅することにして、部屋に戻ってきたら、お風呂入
った直後にスイッチが切れたかのようにダウン。

まぁ、それだけなら良かったのですが、朝までグッスリと眠って目
覚めたとき、変な夢見たなぁっとゴロっと体を転がして向きを変え
た時に携帯電話が目に入ったのです。

しかもフリップ開いたまま・・・

ま、まさか、夢じゃないの…か?

そう、変な夢とは、電話で話してるんだけど、意味不明なやりとり
しかできなくて、怒られたり笑われたりしてて、鴨川で泳いでやる
とか、泳げるよ!全然平気とか…、階段で一人膝カックンしてなん
とか…、とにかくわけわかんないことを電話で話してる夢だったの
です。

枕元に開いたまま転がってる携帯を見て、ゾっとしつつも、恐る恐
る着歴を見ると、確かに寝てたであろう時間に着信有り…

嫌な予感ビシバシなので、その人が起きるであろう時間まではまだ
少し早かったので、お風呂入って、混乱してる脳を覚醒させにいき
ました。

しかし、意識がハッキリしてくればくるほど、昨夜寝てからの事が
夢なのか現実なのか分からず…

お風呂から出たあと、すんごく迷ったけど、着歴の人に電話…

結果は…、そうです。見事なまでに期待に応える展開!
寝てるのに、電話受けて、寝てるのに話をしていたという夢遊病テ
イスト満載なことをしでかしていた模様ToT

相手の人は最初少しおかしいなっと思った程度で普通に話をしてた
らしい。でも途中から返事のタイミングがやたと遅れたり、前打ち
になったりしだして、ついには妖怪がどうとか、河童がどうとか、
そして鴨川で泳いだとか唐突に言い出し、意味を問いかけても、す
ぐ別の話になったりして、それからしばらくすると無言になり、最
終的に寝息が聞こえ出した時点で、寝てるのか(寝てたのか)と気付
いたらしい。

…………ToT

つーかさ、もっと早く気付けよ!w
虚ってる状態で話してるときと、平常時の区別が付かないほど、あ
たしは普段から虚ってるんかい!w

謝るのもソコソコに、一体何を話したのか詳細を聞かせろと迫るも
のの、不敵に笑わってるだけで、教えてくれないのよ…

一体、あたしは何をくっちゃべったんだーToT
つーか、寝ながら電話取るな!そして話すな!

とりあえず、何を言ったのか知らないけど、寝てたんだから全て無
効だから!っと強く宣言し、恥ずかしさを打ち消しつつ、逃げるよ
うに電話を切りました^^;

未だに何を話したのかは正直気になりますが、気にすれば負けのよ
うな気もするので、知るか!くらいの勢いで開き直ることに勤めま
す^^;

にしても、疲れて倒れるかのように寝てたくせに、電話を取るなん
て、なんて律儀な人なんでしょう(結局、自分を良い風に言って収
めるのか!w)

ま、唯一の救いは自分から掛けてたわけじゃないってとこ。
つーか、自分で掛けだしてたら、それこそ夢遊病。つまり要入院。
そして隔離拘束。

いや、すでに隔離も拘束もしたほうが世の為なのかもしれませんけ
どね。

って、うっさい!ハゲ!w

さてと、小気味良くキレて、スッキリもしましたので、とっとと出
勤の支度の仕上げに入らせてもらいまする。

ではでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1207 おいおい、途中で終わるなよw

ちょっと来週のスケジュールが厳しくて、サボリ大魔王としては、
ハフゥーっと溜息零れる梅雨の夜です。

ところでDSで【ボンバーマン】が出るそうですね。
しかもWiFi対戦対応で^^

ネット対戦といえば、すでにwindows版で【ボンバーマンオンライ
ン】がありますけど、やはり手軽にすぐ遊べるWiFi環境での対戦と
いうのは魅力を感じます。

どうせ【ボンバーマンオンライン】でも「よろ」「おめ」の全く無
意味なテキストチャットばかりが飛び交うんだから、WiFiでも問題
ないでしょw

DSではこういった短時間にちょろっとネット対戦して、すぐ終われ
るようなタイトルが合ってると思います。

濃いコミュニケーションが必要なタイプの物や、長時間ログインす
るのが当然といったタイトルはPCや据え置き型ハードで十分だと思
いますし。

個人的にはX360に新作の展開がすでに決定してるカルドシリーズの
DS版をまだ諦めず熱望してますし、それが実現しなくともGBの名作
【カードヒーロー】のDS版は出てくれるであろうとcocの中では確
定事項となっています。

って、DSトークしてるくせに、実は最近DSのゲームがあまり動いて
いません(汗

もっぱら、GBAタイトルが稼動してたりします^^;

だって、GBAも名作多いじゃないですか。

今は【マリオテニス アドバンス】がメインで動き、通勤やちょっ
とした空き時間の暇つぶしに【ブレスオブファイア】で遊んでます

ブレスオブファイアはSFCで遊んだのですが、懐かしさも手伝って
、ポツリポツリとプレイしなおしています。初作以降は極端に詰ま
んなくなったブレスオブファイヤですけど、GBAになっても初作は
結構面白いです。ただバランスが携帯機向けに調整されてるから、
そこらへんが残念でもあるんですけど、別に本腰でプレイしてるわ
けじゃないし、どこでもセーブ機能で文庫本感覚で遊んでるだけだ
から、とりあえず良しとしてます。

あとは、テトリスや上海、麻雀、ハロぷよなどの定番物でも遊んで
ます。

そんなわけで、GBAタイトルでフル稼働なcocのDSは1画面しか点灯
しない日々が続いている次第です。

あ、そうそう、ウィザードリィサマナーでも遊んでるんです。
そしてそれについても書こうと思ったのですが、すいません、もう
限界、眠気MAXです(汗

つーか、これ書いてる途中に5分ほど気絶したし^^;

っということで、まだ話の途中ですが、2時間ほど仮眠しますので
、この続きはまたの機会にっということで、今回は終わりとします

それでは、おやすみなさいませ。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1206 途中からどうやって締めようか、わかんなくなってたという真相w

何日も掛けてチマチマとやるつもりだったHDDの整理ですが、今日
は早めに帰宅したので、一気に焼きまくりました。

その甲斐あって、予定してる退避データの8割はDVDに逃がすこと
が完了し、HDDの残量もかなり潤沢になりました^^

そして、今度はノートPCの方のHDDの整理をなんとかしないといけ
ません。随分以前のモデルなので、元からHDDの容量が15GBと少な
いんです。

内臓HDDを交換して、容量をアップさせても良いのですが、例の如
くバックアップが面倒という理由で、手を入れる気配は今のところ
なし^^;

しかし、すでにカツカツにデータを入れてるので、本気で不要なフ
ァイルを整理しないと具合悪いです。

まぁ、焼け石に水っという感じもしますが、丁度先日に何気なくヤ
フオクで入札した1GBのUSBフラッシュメモリ(新品)がやたらと安い
金額で入札の動きがとまり(市場価格の25%程度)、予想外の落札
を炸裂させてしまったので、それをノートで常時使おうかと^^;(無
いよりマシでしょ…?)

そんなわけで、ノートの方も整理しつつ、デスクトップの方の残り
の退避予定データも焼きつつ、今週中にはデータの整理を終わらせ
られる予定。

その後は、新しく購入した例の999円MP3プレイヤー用に1GBのSDカ
ードに楽曲データを吟味しつつ展開し、そのついでに未整理の音楽
データをキチンとフォルダをインデックス化しつつ、パリっと整理
しないと。

って・・・、整理、整理って、あたしは散らかし放題かよ!w

まぁ、確かにドライブの中身は…汚いw
中途半端にフォルダ分けして、途中から放り出した感丸出しの物も
多いし、それがなんのファイルなのかわからなくなってる物もあっ
たりと・・・。

いや、でも誤解はしなでくれろ!
ちゃんと整理はしてるのよ。ただサボっちゃうんだよねw
で、サボりが行き過ぎてゴチャゴチャに…なってたりするわけで…

だけどさ、すんごく完成度の高いフォルダもあるにはあるんだよ(
ちょっと声を張り気味にw

誰が開いても、おぉー!これは素晴らしい!っと唸ること請け合い
なフォルダ構成で見事に整理されてる♪

まぁ、全部がそうじゃないってことが問題なんだけどw

つーか、こんなこと書いてたら、部屋とかも散らかり放題で片付け
の出来ない女って思われ兼ねないな…。

とりあえず、そこは強く否定しておくよ。絶対そういうのないから
!うちの部屋なんて、そりゃーすごい片付けっぷりで、ホテル並だ
もん(明らかに言い過ぎ、または嘘の域w

でもね、仕事部屋以外は、そうです!仕事部屋以外は綺麗にいつも
片付いています。

ただし、仕事部屋は…、その…、まぁあれですよ…。ほら作業着っ
て汚れる物じゃない?むしろまっさらな作業着の方が恥ずかしいじ
ゃない?こいつ仕事してねぇじゃん?みたいな感じにみえるし。そ
れと同じで、仕事部屋がピシっと片付いていたら、仕事してないっ
てことになるわけよ。で、仕事バリバリしてるcocさんの仕事部屋
は、そりゃ~、そこそこ散らかってるし、それがむしろ正解ってい
うか、在るべき姿ってやつ?

って、さっきからあたし何を必死で言い訳してんだ?w

つーか、あたしの仕事部屋がどうなってようが、構いやしないだろ
!ったく、失敬な(なんでキレるw

でっ!何の話だっけ!?(聞くな!しかもキレながらw

まぁ、とにかく整理整頓は基本だぞっという、わざわざ書くほどの
事でもない当たり前の事を長々と書いてみたのさ。

これを何と言うかわかりますか?

正解は、日記1日分得したぜー!な技法w

ふ…、参ったか!(何が!?そして何故勝ち誇るw

ま、そんなわけで、頑張ってるわけさぁ~

つーことで、今回はこれにて。
(ほんとに良いのか!こんな終わり方で!?)

ぁん!?
いーんだよ!全然おっけー!いーんです!終わっちゃってください
!どーぞ!そーです!いーんです!

っと、今更ジョン・カビラを持ち出してみたりする後悔w

って、ほんと…これで終わりなんで、何かすいません(汗


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1205 もう、平和ボケは笑ってられる状況じゃない

ドイツW杯準決勝、ドイツvsイタリア戦をワクワクしながら観戦し
ていた時、速報ニュースで【北朝鮮がミサイルを発射し、日本海沖
に着弾】という第一報が報じられた。

先頃行われた日米首脳会議において、平たく言えば『北朝鮮、ミサ
イル打ちやがったらタダじゃすまさねぇぞ』といった意味合いで厳
しく警告をしたばかりなのに…

しかも錯綜する情報の中で判明した発射時間は、同日に打ち上げら
れたスペースシャトルの発射時刻とほぼ同じ…

しかもこの日はアメリカ独立記念日…。

正直言って、国際社会に対しての牽制では済まない凶行だよ思いま
す。

これを書いてる時点で、発射されたミサイルの数、そして着弾した
場所の詳細はまだ不鮮明で、ハッキリしていません。

しかし、これは正に有事であり、日本という国家において非常事態
であることは確かです。

そんな中、マスコミや政府の対応が遅いと喚いてる方も多いのです
が、遅いですか?

そう言ってる人に聞きたいのですが、どこと比べて遅いのでしょう

比較的同じ条件下の元で比較対象としてるものが何のか知りたい。

発射後一時間以上経ってからの速報に怒ってる方が非常に多いです
が、ならばどうすれば良かったと?

防衛庁は当然監視していたし、発射直後も関知しています。ならば
発射後に即マスコミに一報を流し、全地方自治体に緊急連絡を入れ
、全都道府県において警報を発令すれば良かったとでも?

それこそ平和ボケ。

国家防衛という意味においての軍組織が無闇に国民に有事情報を流
すような仕組みは全世界どこを探しても、そのような国家は存在し
ません。

ましてやマスコミに素早く情報を流すなど有り得ない。

無駄に混乱を招き、国内情勢が危機に陥ります。言い方を代えれば
、すぐさま知らされても何も出来ないでしょ。

そんなことに手を動かす暇があるなら、目の前の有事に大して国家
防衛を最重要とした行動をするべきだし、していたはず。

公安も市ヶ谷もバカじゃないんだから、やるべきことはやっていた
はず。別に肩を持つわけじゃないけど、防衛庁の仕組み、市ヶ谷と
永田町のパワーバランス、日米安保理などの基礎前提等を理解せず
、いや日頃関心を持たないのに関わらず、こういった事態及んでか
ら対応が遅いと喚くのは、恥ずかしいから止めておくのを強く勧め
ます。外交政治などは、言葉選ばずに書くと"国民が口を挟める領
域ではない"のですから、そこらへん国家を動かすという事の本質
を一度は真剣に想像して欲しいものです。

そして現段階ではまだ詳細な情報が流れていませんが、ミサイルの
迎撃は行ったのか?行って成功したのか、失敗したのか、それとも
迎撃の必要がないという確定的なデータが発射直後に得られたのか
。まずはそれが知りたいです。しかしそれが国民に知らされること
はないでしょうね。

ま、それが国家というものです。悪戯になんでも情報を公開すれば
良いというわけには行きません。

もうすこし国家という物をリアルに認識してほしいものです。

そして、今回何よりも問題視しなければいけなかったのが、発射を
阻止できなかったという点です。

北には、勿論日本から、そしてアメリカからも諜報部員が送り込ま
れていたでしょうし、そういった実動隊がなぜ妨害できなかったか
、そして国家間のやりとりで、日本ないしアメリカが発射を阻止す
る方向で話を付けれなかった事の方が大問題。

あと、弾道ミサイル迎撃についてですが、実際そう簡単に迎撃なん
て出来ないです。

衛星監視で打つのが判るのならば、その前に迎撃ミサイルを準備し
云々というのは、あくまで理屈上の謳い文句にしか過ぎず、実際打
つほうも様々な偽装、仕掛け、騙しあい、そして迎撃を迎撃で迎え
撃つなど、黙って監視下からバカ正直に今から打ちますよよ宣言し
た状態で打つわけがないというのが当然の結論。

暴ける技術があるなら、欺く技術もあって然り。

そんな状況下でこれほど近い距離で日本と北朝鮮は向き合ってる。
真実を導き出せば、打たれたらオシマイなんですよ。本気で本土着
弾コースで何発も打たれてしまえば、勿論それには迎撃を阻止する
防御策がいくつも講じられてる中で、全てのミサイルを迎撃できる
かどうかなんて・・・冷静に考えれば察しが付くでしょ。

だからこそ、打たせないということが最も重要で、打たれてしまっ
た現状は、日本、そしてアメリカの大失態なわけです。

そして、この有事においてやはり問題視すべきは憲法9条であり、
世界第三位の軍備力有してながら、それらは全て専守防衛の元でし
か動けないという問題。

それがどれほど危険なことか、60年余戦争に晒されてない日本で
は、理解してる人は少ない。

打たせないという阻止行為の選択肢が【専守防衛】によってどれほ
ど狭まれているのかわかりますか?

正にそれは、3メートル先で銃口を向けられているのに、素手で構
えることしかできない状態なのです。

だからといって憲法9条が悪いとは断定できない。
なぜなら、その憲法9条は日米安保有って然るべきの問題であり、
1945年の敗戦後、軍事再建を放棄させ、金銭を稼ぐことに専念
しろ、その変わり俺らが守ってやるから安心しとけ、そして守って
やるんだから、安心して金は稼げるだろ?だから稼いだ金はこっち
に優先的に都合つけろよっと言われ、それに従うしかなかった日本
は約束通りに経済大国に成長を遂げたにも関わらず、アメリカはそ
の責務を果たしていない。

今回だってアメリカが防いで然るべき、なのに阻止できずにミサイ
ルを打たせた。しかも数発(現段階では3発とも4発とも言われて
いる)

結局、日米安保なんて、犬や猫よりも役に立たないってことが今回
良くわかったと思う。

自分の身は自分で守らなければならないと証明されたはず。

よって、今回の出来事で北朝鮮との平和的な対話での解決は勿論の
ことですが、真剣に日米安保の存在意義についても考えるべきだと
思います。

所詮、ホワイキーの奴らなんて、日本を守ろうなんて本気で思って
るわけないんだし…。

日本を焼け野原にしておいて、植民地化かしなかったのもアメリカ
人の30%が黄色い奴らで占められることになるのを良しとせ、そ
こから起るであろう人種問題等の面倒毎を回避したいからであって
、故に日本をアメリカの州には加えず、都合の良い同盟国という仮
面を被らせ、首輪(押し付けた憲法と民主主義)を付けさせた上で鎖
で【日米安保】という小屋に繋いで飼いはじめた。

しかし、戦後の日本にとって、その小屋は有り難いものだった。

朝鮮戦争、ベトナム戦争、冷戦時代とアメリカの軍事力は世界を睨
みつづけ、その飼い犬である日本にちょっかいを出そうという愚か
な国は現れなかった。

故に日本人は平和が当たり前と教えられ、その中で経済力を唯一の
アイデンティティーとして生きる術を学んでいった。

それが不幸かどうかは別として、確かに平和で安全だったことは確
かであり、それは感謝すべきことなのかもしれない。

だけれど、時は進み、時代は変化した。
日本人が日本人とし生きる道の中で、アメリカは確かな障害として
認知されるようにもなった。

今回の出来事で、日本にとって日米安保が本当に今尚もって日本国
家に有益なことであるのかどうかという点を考えて欲しい。

そして今回の北朝鮮の狙いは恐らくアメリカで、日本海に着弾した
ミサイルは見せ弾にしか過ぎなかったのではないかと思う。

スペースシャトルの打ち上げにあわせてのミサイル発射。しかもア
メリカ独立記念日、そして放ったミサイルの中に、アメリカ本土を
直接狙える超長距離弾道ミサイル【テポドン2】が含まれていた可
能性が高いと報じられてる。(発射後40秒で空中分解の後爆発し
、発射は失敗に終わったという情報が流れてる)テポドン2の発射
、それすなわちアメリカに対して牙を向いたということになるわけ
だから、アメリカは黙って拳を収めないのではないかと、それが一
番危惧する問題。

今後、日本政府がやらなければ成らないことは1つ。興奮してるア
メリカを鎮め、日本国土を対北朝鮮戦の最前線になるような事態を
回避し、対話を大前提とした平和的解決の道を作ることです。

これで戦争になったりしたら、日本国民の頭上にいつミサイルが飛
んでくるかわからない毎日になるのです。それだけは絶対に避けね
ばなりません。

そして、最後に一つ。何も平和的解決といった奇麗事に終始するつ
もりはありません。大きな影を排除するのに一滴の血も流すなだと
と、寝惚けた事を言うつもりはありません。

ですから、北の独裁者の暗殺。これも急務の一つだと思います。
あの独裁者さえ消えれば、朝鮮統一もスムーズに実行され、アジア
圏の平和意地も確定的になりすしね。

消えるべき血、流されるべき血というのは、どの時代にも存在し、
それを排除することが重要であることは歴史が証明しています。

今成すべき事を見誤らず、日本国民を危険に晒すこともなく、問題
をクリアしていってくれるように願うcocです。

それでは、明日はどうなるか、いや明日があるのかもわかりません
が、とにかく今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.88 降ろされた幕

やはり、今日の話題といえば【中田英寿 現役引退】にせざる終え
ません。

この件については、色々な角度からの印象、意見があると思います
。cocさんとしては反対でも賛成でもなく、残念でもなければ納得
でもなく、上手く表現できないけど淡々と一つの事実として受け止
めてるといった感じです。

29歳ならまだ出来る。
代表を引退するならまだしも現役まで退くことはない。といった失
望感も有るにはあるのですが、なんとも彼らしい決断だなぁっとね
…。

ただ、日本のサッカーの関心を世界に向けさせ、世界標準のサッカ
ーというものがどういったものなのかっということを伝えてくれた
彼の功績は本当に偉大だったと思います。

彼の強い信念は時として国内の選手、またはサポーターに快く受け
取られず、そのストイックすぎる立ち振る舞いから生じる厳しさが
人を遠ざけることもありましたが、忘れてはならないのが、彼は7
年もの間、イタリア、イングランドのトップチームに在籍し、プレ
イをしてきた。

その彼が、そこで感じ得た物は、日本のJリーガーの誰よりも、そ
して同じく海外移籍してる選手の面々と比べても、世界標準に一番
近い場所からの声であったという事。

何故、彼の放つ言葉を真摯に受け止めないのか。彼が見てる風景、
通ってきた道は自分たちとは遥かにレベルの違う世界だったという
ことを率直に認め、彼が示す道を信じてほしかったっと、現日本代
表メンバーの面々には強く感じます。

"プロ"サッカー選手とはなんなのか?奇麗事だけでなく、汚い部分
も含めて、プロという立場で持たなければいけない自覚と責任。そ
ういったものをキチンと意識し体現していたのは代表の中では彼だ
けかもしれません。

彼の引退は正直言って今後の日本サッカーにおいて大きな痛手とな
るでしょう。

功績が大きい分、マイナスに働く影響力も大きいですしね。

しかし、彼のお陰で、欧州への日本人選手移籍も活発になり、それ
は今後においても続いていくでしょう。

以前にも書きましたが今後の日本代表に必要ななのは後の代表候補
となる人材を一日でも早く海外移籍させ、生温いJリーグではなく
、敵チームどころか味方チームの選手からも血走った目で追われつ
つ競争し、自分のポジションを奪い、それを堅持する中で学ぶこと
の出来る【プロ意識】を身に付けることだと思います。

ヒデが示した道、導きたかった方向に対し、心底リアリティを持っ
て取り組める選手ばかりに日本代表が染められる事を彼の引退とい
う出来事で更に強く願うようになりました。

地球は丸い。そういったら誰も信じてくれなかった。正に現状のヒ
デはそういった立場だったのではなかったでしょうか。

早く気付いてほしい。そしてヒデ引退後も彼を追いかけて欲しいと
思います。

29歳での引退というのは確かに早い。しかしサッカープレイヤーの
選手寿命は短い。30歳を越えれば確実に運動量とプレイの精度は落
ちていく。35歳ともなれば衰えは確実。

しかし、35歳を過ぎても現役にこだわってプレイし続けてる選手は
世界に多く居る。だからといってヒデの引退が時期尚早であるかど
うかはわからない。

衰えの入り口に差し掛かった所で引退するのが良いのか。
体が動く限り現役にこだわるのが良いのか。

正解はないと思います。そしてヒデにとって正解はこの時期で引退
するということだった。彼は恐らく冷静に自分を分析して、今回の
結論に至った。そう、ただそれだけのこと。

日本人サッカー選手で、現状の世界レベルをもっとも良く知る者が
出した結論に、彼以上の認識を持って異を放てる人なんて居ないの
ですから。

そして、自らの美学を貫き通しての引退というのは、ともすれば協
調性に欠け、身勝手だと称する人も居るが、彼は協調性というもの
をどこにも置き忘れてはいない。

ただ、そういった面を表に出す機会が少ないだけであって、何も彼
は自分が一番、誰よりも自分などといった考えをもっている人では
ない。

感謝、尊敬を忘れず、そういったものに対して最大限の努力を通し
て示してきた人です。ただ一つ彼に欠けていた物があるとするなら
、それは後輩を牽引する包容力だと感じます。

それさえ備わっていれば、もう少し違った幕引きになったことでし
ょう。

彼の先輩に当たる、ドーハ組みの面々から彼はとても可愛がられて
る。屈託なく無邪気なほどサッカーを愛し、努力を惜しまない。"
ヒデはとてもいいやつ"と口々に語られます。

しかし、後輩からは"ヒデさんは凄い人""ヒデさんは別格"といった
言葉しか出てこない。

それが彼らしいとも言えるのか、それが彼の足りなかった面だと言
えるのか、解釈はそれぞれあるでしょうが、少なくともそれが軋轢
を生み、代表で孤立していまう結果に繋がったと思います。

彼は一度、ドイツW杯を向かえる前に『俺は個人競技の方が向いて
るのかもしれない。サッカーを選んだのは間違いだったかも』と溢
しています。

ボールの扱いはあんなに起用なのに、事が後輩に及ぶと何故にここ
まで不器用なんだっと、その談話を始めて知ったときは呆れました

そして、彼がそんな弱音を溢していた時点で、現代表は相当マズイ
状態なんだろうなっと悟りました。

このままじゃお前達勝てないぞっと、明確に見えてるのに、それが
伝えきれないもどかしさ。そしてようやく選んだ言葉で伝えようと
しても響かないもどかしさに加え、生まれていく溝の焦り。

7年の海外で得た経験が今度は逆に溝となって彼と代表を遠ざけて
しまう。

どうしてわかってくれないんだ!

W杯開幕前から開幕後、試合中の彼、試合終了後の彼のインタビュ
ーから、そういった叫びがcocには聞こえてきました。

W杯一次リーグ敗退というのが引退の決断理由の全てではないと、
自身のサイトで彼は書いているけど、やはり大きな割合は占めてる
と思います。

先が悪い意味において見えてしまい、良い意味においては見えなく
なった。

例え、このまま現役を続けて代表に残ったとしても、この溝が埋ま
ることはないだろうという思いが、敗退と同時に確信になったのじ
ゃないかなっと…。

ならば、後は信念を貫き、自分らしく幕を引こうと…。

勿論、推測ですし。そうであったと言い切れません。

ただ、最後まで美学を貫き続け、プロとしての誇り、代表としての
誇りと真正面から向き合ってきた彼こそ、日本人の姿そのもののよ
うな気がします。

自分自身、そして自分の成し得た事、背負ってるもの、目の前のも
の、そういったものに誇りをもって生きてますか?

そもそも、誇りはありますか?

彼の引退を通して、誇りとはなんだろう?
そんな疑問が日本人の心の中で芽生えることになれば良い。そんな
風に彼の決断から生じる余波を眺めてるcocさんです。

なんにせよ、日本は偉大なプレイヤーを失った。彼が残してくれた
もの、見せてくれたものが次代のプレイヤーに引き継がれていくこ
とを1人のサッカーファンとして切に願うと同時に、もう一度、平
塚時代に見せてくれてた無邪気な笑顔をピッチで見たかったなっと
惜しむ7月の夜でした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1204 地道に焼く、明日も焼く、明後日も…

そろそろHDDの整理をしなければと…、しかしどう整理するべきか
…、DVDに焼いて退避させておくのがコストパフォーマンス的に一
番経済的。新規に外付けHDDを用意して一斉退避するのが一番楽。

どっちにするべきかと考え悩んでる最中、新規HDD購入にかなり傾
いたのですが、やはり背に腹は替えられないっという金銭的な現実
を直視し、DVDに退避させる道を選びました。

しかし、そうなるとこれから大変です。単純に焼く時間がどれだけ
掛かるのか…と。日曜日の夜は朝までHDDの中身をDVDに焼く際に判
りやすいようにファルダ分けをやり直し、要らないファイルの削除
などを行い、先ほどそれらが終わったところです。

これから数日かけて、デスクトップの近くに陣取れる時間、そして
デスクトップを使わないであろう時間にこまめに焼いてかなければ
ならないわけだけど、何日掛かるんだろう^^;

そして、HDD購入に傾いてた頃に、ついでにそろそろ新調したいメ
インPCのパーツ探しをチョロっと行っていたんですけど、ふと基本
的な事に気が付きました。

今度新しくする際には、勿論cpuのクロックアップを図るわけです
から、マザーボードも交換することになります。でもね、そしたら
WindowsXPにするなら、新たにXPを買わないといけないんですよね
^^;

すっかり【一台のみ】というインスト条件を忘れてました^^;
廉価版のOMEを買うにしても1万円の出費。

むー、っと若干プンスカしてたんですけど、そこでまた基本的なこ
とを忘れたことに気付く…

いまXP買って、端末組むのって微妙な時期だよね?

Vista発売目前で、なんかVistaってベラボーにメモリ必要みたいだ
し、XPに合わせた端末構成しちゃうと、後にVistaに変更させたく
ても難しくなるんじゃないかなってね。

出来ないことはないだろうけど(今後組む端末のスペック的に)、そ
れでも快適な環境となるかは判らないし、それに新規で勝ったXPも
無駄になっちゃうし…

やはりVista発売後、少し様子を見てから端末の新調に取り掛かっ
た方が良さそうな気がします。それは勿論Vistaに移行させる、さ
せないという判断込みでの様子見ね。

でもね、現状のメインPCではスペック的にキツイという現実もある
わけで^^;

Vista発売から暫く様子を見るということは、約一年はこの端末で
頑張らねばならないってことで…。

うーん、ゲームを主体に動かしてる環境としては、厳しいっすToT

ま、あれもこれもと手を出せるほど資金は潤沢ではありませんから
、やや緩めに下唇を噛んで我慢するしかないんですけどね…。

とりあえず、新調云々よりも、まずは焼けるだけ焼ききってHDDの
中をスッキリさせなきゃね。

では、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ