記事一覧

乙女日記 Vol.1249 相変わらず、ウダウダ迷ってますw

もうチマチマDVD焼いてられっかー!ってことで、USB外付けHDD(パ
ッケージ物)を買おうと先日決めたものの、いま少々躊躇してます

いやね、先日のUSBゲームパッドの件を通して思ったんですけど、
購入したUSB外付けHDDがUSBハブ経由で認識してくれるかどうか、
ちょっと不安なんですよ。

ゲームパッドの問題もそうですし、現在ノートPC(win2000SP4)の方
で使ってる外付け化HDD(ATA内蔵HDD+IDE/USB変換3.5インチドライ
ブケース)ではデスクトップPC(winXPHESP1)にUSBハブ経由で繋いで
認識はされてるんですが、肝心のノートPCでは、2つ装備されてる
USBポートの内、ルートUSBの方に繋ぐと認識されないんです。でも
、手持ちのCFM(コンパクトフラッシュメモリ)やカードリーダー経
由でのSDカードの読み書きは出来てます。

そういった微妙な具合というのが真横に存在してる以上、安易に
USB外付けHDDを新規購入するのはどうだろう…っと迷っているので
す。

もし買うとするなら容量は250GBか300GBにするつもりなんですけど
、それらは恐らく繋ぎっぱなしでの運用になると思うんです(現に
PCの電源状態に連動してパワーレスしてくれるものにしたいと思っ
てますし)

すると、デスクトップに付いてるUSBは2ポート。1ポートは【ニ
ンテンドーWiFi USBアダプタ】が直挿しになってるので、上述のよ
うに購入したものの、USBハブ経由では認識してくれないという憂
き目に合うと、直挿しするしかないわけですから、常時2つのUSB
ポートは埋まってしまうということに。

これはマズイ!端末前面にUSBポートが装備されてるなら付け替え
もまだ楽にできますが、うちのは後面のみですから、利便性という
面は論外になってしまいます。

他に繋ぐ物が無ければ良いのですが、ゲームパッド、CFM256MB、
CFM1.0GB、マルチカードリーダー、外付け化HDDと、少なくとも頻
繁に繋いで使うアイテムが5つあります…

勿論、新たに購入しようとしてるUSB外付けHDDがハブ経由で認識し
てくれたら問題はないのですが、不安要素を孕んだ状態で買うには
時期的にキツイんですよね。他にも欲しいものはあるんで。

そういえば、こないだ知り合いがPCIのIDEカードを貰ったけど使う
予定ないから欲しいならあげようか?って言ってくれてたなぁ。

それ使えば、わざわざ不安要素を孕んだUSB外付けHDDを買わなくて
も、内蔵ATAで決着付けられるかな。

って、待てよ!
そういえば、100GB以上が認識されるかどうかは確認してないって
話だったなぁ…

それじゃ困る。

うーん、迷うなぁ。暫く右往左往することになりそう。

でも、まぁ悩んでるだけじゃ勿体ないので、悩みつつも逃がせるデ
ータはDVDにでも焼いて、チマチマ空き容量を増やすとします。

って、結局、焼きまくりなのかよって感じですね^^;

とりあえず、HDDについては暫く悩むとして。問題は紙!
そう紙ですよ!プリンター用紙が無くなっちまったのです。
B5もA4も。すっからかん。

買いに行くの面倒くさーいw

だってチマチマ小分けの買ってたらお金勿体ないでしょ。
それに消耗印刷が主だから用紙にこだわりないので、PPC用紙をま
とめ買いするわけなんですけど、重いでしょ…

やっぱ通販になるかな。つーか、誰が自力で買いに行くか!w
たかだか紙くらいの分際でバカ重くて生意気なのよw

でも、今は通販サイト開きたく無いんだよねぇ。
HDDを衝動買いしてしましそうだしw

って、それくらいセルフコントロールしろってのw
ったく、こいつは…

っとまぁ、そんなわけで一向にPC新調に関しての行動に移らない(
移れない)cocさん、現行PCをどうこうの前にとりあえず新しいの組
めよっという声がアチコチから聞こえてくるのは恐らく幻聴なんで
しょう。

幻聴…、恐いですね。疲れてるんですね。
えぇ、疲れてますとも!なんか、旅行にでも出かけてノンビリして
きたいもんですよ。

……そうだ!京都に行こう!
って、てめぇが住んでるのがキョートー!!

シンボルタワーが蝋燭の形でかっこ悪いキョートー!
なんで陸地に灯台があるの?って言われるキョートー!
メインストリートにはカーブが無いキョートー!

そんなわけで、道がカーブすると方角が分からなくなる生粋の京都
人cocさんなのでしたw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1248 体感的な季代わりも間近ですね


さて、もう8月も終りに近づき、cocさんの頭の中は早くも冬支度で
す。

って言っても、コタツに潜りっぱでゴロゴロ、ダラダラするための
準備なんですけどw

毎年冬になると、とたんに怠け者になるんですよ。仕事?なんです
かそれ?ってなくらいにねw

で、まず必要なのがゲームっすよ。やっぱゲームなわけです。
コタツに潜って自堕落にゲームに没頭する。やはり冬はそれが一番
です。

今年の冬はDSの【DQMJ】が発売されそうなので、グータラアイテム
の本命は決まったも同然。携帯機だとコタツに潜りつつも自由な体
勢でプレイできるから嬉しいんですよ。

あんな格好や、こんな格好でもプレイ可能なんですから、素敵w

チャットしながら遊ぶ場合でも携帯機ならうつ伏せにコタツに潜っ
て、ノートPCでIRC立ち上げて、そのままの体勢でプレイできるで
しょ。

長時間座ってると、やっぱ腰が痛くなる婆さんなんで、助かるんで
すよねぇw

ただ、年末といえば【Wii】も出るわけで。
久しぶり、新規ハードを発売日買いするつもりなんで、そっちでも
遊び倒すつもりです。

そんな事を考えてると、冬が待ち遠しく感じます。
いや、否!冬でなく、コタツが待ち遠しいのですw

で、例の如く裸で潜るんだろうから、赤外線焼けするんでしょうね


別に貧乏で日サロ行けないから代用しようっとかじゃないですよ。
そこまで追い込まれてませんからw

とにかく冬はグータラするのです。
春、夏は精力的に働き、秋と冬は怠ける!これがcocのスタイルな
のですから。

去年の冬もお昼出勤、夕方出勤を何度炸裂させたかw
朝、仕事に行く気はあるんですよ。でもベランダに出て外気温を確
かめた途端に挫けますw

やだっ!ぜったいやだ!有り得ない!こんな寒いとこに出て行った
ら死ぬから!無理ですから!っという理由で夕方出勤w

実際の所、店舗勤務の場合だと朝に出向いたとしても、到着してか
ら2時間強は役に立たないんですよ。ずっと"寒い寒い"を連呼して
動こうともしないw

で、エアコンの暖かさでようやく身体が解れてきたなぁってころに
は、ウトウト眠くなる始末で^^;

スタッフの面々には既に【cocは冬には使えない】ってのが広く認
知されていて、基本的に戦力外扱いですしw

お前、現代社会に居なければ、確実に冬眠するだろ?っとか言われ
たりもしてました^^;

あと、冬になるとボーーっとしてしまう率がかなり高くなるんです
^^;

"おい!聞いてるか!""聞こえて…ないよな…"みたいなことを言わ
れる頻度が急上昇^^;

珍しく朝早くお店に入っても、開店準備もそこそこに窓際のテーブ
ルセットに腰を落ち着け、差し込む陽射し&あったかココアで和ん
でたりする始末で…^^;

そして、呼ばれても気付かないってんだから、かなりアウトですw

去年なんて、cocのお店での一日の動きを詳細にレポートしてくれ
た人がいて、後日それを聞かされた時は我ながら笑えましたもん。

詳しくは覚えてないけど、朝の掃除を開始した直後に窓を拭きにい
って、そのまま日向ぼっこ突入。開店と同時にコーヒーを自分で作
り、私服のまま一番陽射しの差し込む席に座り外を眺めだし、昼前
まで日光充電。ランチに出たあとに戻ってくるなり、寒い寒いを連
呼しつつ、ようやく仕事着になり、3時ごろまで現場に入り、夕方
になると朝とは違う席で西陽を浴びてあくび。気が付くと寝てる。
陽が落ちて体が冷えたことで目が覚めて、あたふたと事務所に入り
デスクワーク。

あんた、家猫か!って言われたさw
なら、鈴付けとけ!って一時期、本当に鈴付けられてたしw

そんで、よく言われるのが、お前は絶対OLは勤まらんなって…。
つくづく、この仕事に付けて、技術修練も上手くいって良かったな
っと、慰められますw

それは自分でも激しく同意。OLなんて絶対無理っス。
冬になった途端、クビになるw

まぁ、この仕事でも、ここの会社でしか無理っぽいけどw
そういう意味では自由にさせてくれてるオーナーには感謝なんです


その"感謝"という義理があるから、なかなかこの会社との契約を切
れないという、半ばリスクっぽい状態ではあるんですけどね^^;

一説には夏場にギラギラしすぎなんだよ。それで燃え尽きちゃう感
じだから、冬場ガス欠になってしまうんだっという風にも言われて
るようですが、仕方ないじゃん。暖かくなってくるとメラメラと湧
き上がってきて、止まらなくなるだもん。

ペース配分をさ!って注意してきた二年後輩君に『大丈夫、半年怠
けていても、アンタに抜かれるようなことは100万年繰り返しても
有り得ないから』って冗談で言ったら「ま、そりゃそうだけどさ…
」って言い出しちゃって、すんげぇ焦ったのを覚えてますw

いや、こんな近距離で凹むなよ。何フツーに凹んでんだよ。突っ込
むところだろ!っと思いつつ「ま、どうせ俺なんて…」っと、どん
どん勝手に落ち込んでいくから、これはこれで面白い生き物だっと
放置して見物していたcocさんって、やっぱ素敵♪(はいはい…

そんな彼のネガティブ小劇場を今年も見れるのかと、今から彼の復
帰が楽しみだったりします(現在、遠方地域店に配属中で10月に
戻ってくる)

ところで、肝心な事が一つ!

このテキスト、どうやって締めれば良いでしょう?w

グータラなんですよって書いてたら、テキスト自体もグータラチッ
クにダラダラ進んじゃって、閑話休題しようにもどこが主題かわか
んなくなってるし・・・w


とりあえず…、ゲームでもするんで今日は終りとします!(夏でも
結局そうやってゲームでグータラしてるじゃんw)

ではでは、今年の冬がそんなに寒くならないことを願いつつ、まだ
まだ残暑が厳しい毎日、残り少ないcocの活動期を後悔無きよ様に
満喫したいと思いますですっという報告を最後にして、今回は終り
とします。

それではまた次回。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1247 天敵来たりて

疲れきって、貯まったストレスを買い物で晴らしたいけど、肝心の
買い物にいく時間がなく、毎日ショッピング妄想に励むcocさんで
す。こんばんわ。

さて、今日は職場の事務所で大騒ぎでした。

なにせ、ヤツです!地球史上最強最悪且つ、悪魔の使者である超生
物、通称【ゴキブリ】が出たのです!

デスクワークしていた時、何気に視線を動かしたら、その先にギト
ギトと黒光りし、やたらと長い触角をピクピク動かしてるヤツと遭
遇。

大抵、そこで悲鳴なんでしょうが、cocさんは違います。

昆虫は天敵ですが、そのボスキャラであるゴキと対峙した場合、す
ぐに悲鳴などあげません。

1000000%の殺意と、そのオーラでゴキと睨みあいます。

ヤツらも、その禍々しいオーラに気付くんでしょうね。動かなくな
ります。当然こちらも動きません。決して視線も外しません。

動いたほうが殺られる!それは野生と野生が生死を賭けた戦いにお
いて感じ取れる超ド級の緊張感です。

恐いんですよ。恐いんですけど、それが度を超えると1欠片の良心
すら残さず心が殺意に満ちていくんです。

さぁ、どっちが隙を見せる!

視線を外さず、空気すら動かすことのないよう慎重に側にあった雑
誌に手を伸ばし、武器の装備は完了。

よし、殺す!殺す!殺す!殺す!っと物凄いオーラがcocから放た
れた時、ヤツもこの世の物と思えない程の恐怖を感じたのでしょう
。睨みあいの膠着状態を崩したのはヤツだった。

カサカサカサ!っと逃げ出したのです。

内心"勝った!お前の負けだーー!"っと叫びつつ、装備していた雑
誌に渾身の力を込めて叩き潰しに!!

バーン!

それは勝利の鐘の音。いや、そうでなければいけなかった。

しかし、ヤツは間一髪で攻撃を交わし、あらぬ方向へと向きを変え
て走り出したのです。

ここで緊張の糸というか、オーラを纏えるほどの殺意に満ちた状態
から素に一気に返ってしまいました。持たないんですよね。極限ま
で高めた闘争本能って長時間維持できない…。

そっからは、情けなくも「イヤァーーーーー!!!」っと悲鳴をあ
げて事務所から逃げ出す始末…。

悲鳴を聞き付けたスタッフ達が"なんだ!どうした!"っと賭け寄っ
てきてくれ、ゴキの出現を告げると同時に”殺して!””絶対に見
つけて!””殺るまで終りないから!””はやく!!”っと、まる
で下僕に命令する高慢ちきなクソ女みたいに嫌なキャラにジョブチ
ェンジw

事務所の中ぐっちゃぐちゃにしていいから!
物とかガンガンひっくり返してもいいから、絶対見つけて!

横暴で傲慢、そしてサディスティックな指令を休み無く放ち続ける
こと20分。

cocの一撃から逃れたヤツも決死のローラー掃討部隊の進行からは
逃れられず、最後はゴキジェットプロで麻痺られた挙句、新聞紙製
の棍棒で粉砕され、この世から抹殺されました。

にしても、いくら物をひっくり返してもいいって言ったものの、な
んだこの凄惨な現場は…

「退治完了。これで問題ないよね?」っと問いかけてきたスタッフ
に『部屋、片付けて…』っとボソw

えー!マジっすか!?ひっくり返して良いって言ったじゃないです
か!っという非常に真っ当なブーイングを浴びせられたものの『ひ
っくり返しても良いとは言ったけど、片付けなくて良いなんて言っ
てないもん!』っと言い返すcoc。

後ろの方で事の始終を腕を組みつつ、壁にもたれて眺めていたcoc
の先輩にあたる人が"ガキの喧嘩か"って…

キっ!って睨むと「おーこえぇー、こえぇ!」っと…

そんな可愛くない先輩など無視して『ね。お願い片付けて。あたし
一人じゃ大変だし。ね、ね、お願いします』っとお願いを続けてる
と、また後ろから先輩が「今度は女を武器に媚出したよ。あー、こ
えぇなぁー」って…

ムッカー!ってきて、先輩に「なんですとー!!」っと詰め寄ろう
としたんですが、途中で別の人に捕まれて「まぁまぁ…、怒らない
の。片付けますから」っとなだめられるも『怒ってないもん!』っ
と捕まれた腕を振り解こうとしたcocに先輩が『怒ってんじゃん』
って…

うーー…、なんかムカツク。

口を固く結んで黙って先輩を睨むcocさん。
「あー、分かったよ。俺も片付けてやるから、機嫌直せ」っと言い
つつ、cocの側に来た先輩に向かって、何も答えずにプイって顔を
背けたら「あ!こいつ!今プイってしやがった!」と。

それから小競り合い開始w

してない!
したじゃん!
うっさい!ハゲ!
だまれ!チビスケ!
チビ言うな!ハゲ!
ハゲ、ハゲってハゲてねーし!
じゃ、口クサ男!
臭くねーよ!
臭いよ!
てめぇ!本当に臭かったら俺傷つくだろ!
だって本当だもん。
ちょ!お前、な、お前ら俺の口臭い?頼む正直に教えてくれ!
無駄、無駄、聞くだけ無駄!
ほら!臭くないって皆言ってるぞ!
じゃ、ハー!ってしてみ。
おー!やってやるよ!ハーー!
くせぇー!
殺す!お前だけは殺す!
うっさい、殺し返す!絶対殺し返す!

っとまぁ、こんな小競り合いが15分ほど…w

つーか、周りのスタッフ、止めろよw
こっちは止めてくれるのを待ってるのに、放置すんなw
小競り合いも15分続けると、フレーズが無くなるんだよ!w

お互い、出てくるフレーズを出しきって、はぁはぁっと息を切らし
ていたら、横から別のスタッフが「あ、終りました?じゃ、片付け
手伝ってください」って、まるっきり素のトーンでカットイン。

先輩と二人して、手伝ってくれじゃねー!!っとその人をロックオ
ンw

え!?なんで?なんで僕?えーー!?っという嘆きもむなしく、先
輩と二人でそのスタッフを説教w

間が悪い。空気読め。存在自体がスベってる!などなどw

周りは、今日の生贄はアイツかって感じで誰も救いにこずw

散々と言いがかり、いやお説教をしたあと、先輩が「喉渇いた。コ
ーヒーでも買ってきてくれ。説教させたお詫びにな」っとw

『いや、それは酷いよ。お説教されて、ジュース奢らされる彼の身
を考えてあげなよ。可哀想過ぎる!』っとcocさんが注意しつつ、
間髪入れずにシレっと『あたしは小岩井のリンゴでヨロシク』っと
…w

え、えーーーー!?っという彼の声に掻き消されるくらいに小声で
、後ろの方からボゾっと別のスタッフの声で「悪魔だ…」っと聞こ
えたのは、たぶん空耳だったんでしょうw

ちなみに、この店舗について関係者からは、先輩とcocを史上最強
のツートップって評されてるそうです。

なにが最強なんでしょう?ぜーんぜんわかりません(お前…w

こんな職場でよろしければ、スタッフ募集中w
履歴書に写真を貼り付け、別に白紙の紙を用意し、そこに実印を押
して郵送してださい。(な、なにする気だ!なにを…w

じゃ、ま、そゆことでよろしくですってのを締めとして今回は終り
とします。(何がよろしくなんだ…w)

それではまた次回。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1246 自分のバカっぷりに唖然

あの・・・ちょっと個人的にショックなことが。

思い込みって誰にもあると思うんです。そうだと勝手に思い込んで
いて、実は違ってたってこと。

それが言葉、名詞や動詞、形容詞などで思い込んでいて間違って憶
えてたってこと有ると思うんです。

たとえば【バガボンド】を【バカボンド】だと思い込んでいたり、
【シミュレーション】を【シュミレーション】と気付かず使ってた
りと・・・。

で、cocさんね。今回自分の覚え違いに愕然としたんです。

【バハムート】って御存知ですか?
そうです、ファイナルファンタジーでおなじみのドラゴンです。

その【バハムート】を本日、2006/08/27までcocさんは【バムハー
ト】だと覚え違いしてました・・・

かれこれ何年【バムハート】だと思い込んでいただろう…
少なくても20年近い・・・ぞ(鬱

なんだろう・・・。これからどうしたらいいんだ。
だって、いまさら【バハムート】なんだって気付かされても、音的
に違和感ありまくりで馴染めないよw

【バハムート】より【バムハート】の方が強そうな感じしません?

うーん、なんか認めたくない!みとめたくなーい!w

っとまぁ、どうでも良い話なんですけどね^^;
でも、長年気付かなかったことにショックでね…

どれだけ気付くチャンスを素通りしてきたんだ…っと。

ま、別に構わないです。えぇ、どうせバカですから。
分かってますから、はい…。

では、恥を晒して今回は終わりとします。
ではまた次回。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1245 問題起き過ぎ!起き過ぎ!起き過ぎーーToT



あー、もうなんつーか良くわかんねぇー!

何かと最近問題が続出のデスクトップPC(winXPHESP1)について、今
回もビミョーな問題が発生しましたで、そのストレスをここでぶち
まけようというのが本日の主旨。

ゲーム好きの方なら、PCにゲームコントローラーが差さっているこ
とでしょう。

cocさんところにも差さっています。

最初に購入したのがLOAS社製のPS用コントローラー変換ケーブル【
JOX-U302】で、これをずっと愛用してきました。

で、最近になってノートPC(win2000SP4)や初代PC(win98SE)の方に
そのケーブルを繋ぐ機会が増えていたので、デスクトップ PC
(winXPHESP1)用にエレコム社製のUSBtoPS/PS2ゲームパッドコン バ
ーター【JC-PS101USV】 を購入したんです。

そして、昨夜そのエレコムの変換ケーブルを使う機会が出来たので
ドライバをインストし、ケーブルを接続してゲームプレイを開始し
たのですが、どうにもこうにもゲームの動作が重いのです。

ふとCPUメーター(CPU使用率をリアルタイムで表示してくれる類の
フリーソフト)に目をやると、CPU100%となってるではありませんか
!?

動かしてるゲームは低スペックで動く物なので、そのゲームでCPU
の処理能力の殆どが持っていかれてるとは考えにくかったのですが
、描画関連のオプションをあれこれ弄って調整を試みたんです。

ですが、改善せず。それどころかサウンド処理にも負荷がかかって
きて、音飛びが発生・・・。

これはDirectX関連がぶっ壊れたなっと重い、DirectX診断からテス
トを行うも、データ的には正常と・・・。

しかし、それじゃなんだ、あの異様な負荷は・・・。

で、ゲームを終了させて暫しバカな頭であれこれと負荷の原因につ
いて考えたとき、再びCPUメーターに目をやると、90%~100%の間を
ずっと推移してるじゃありませんか。

ありえません。そのとき動いてるものといえばIRCとIEのみ。

おいおい。これは明らかにマズイぞっと・・・・。
何が原因だ!なにが起きてる。一体何がどうしてCPUにそんな負荷
が掛かってるんだ!

若干ガクブルったりしながら、更にバカな頭で考えたのですが明確
な原因への特定には至らず、こういう時は実際何が動いてるのか見
てみるのが懸命ねっとタスクマネージャーを起動させてプロセスを
確認すると【SYSTEM】が異様な動きで負荷をかけまくってるんです


IRCとIEしか立ち上げてない状況で【SYSTEM】に負荷を掛けるとい
えば、端末外部の物しか考えられない。ネットワークの侵入ってケ
ースもあるけど、回線推移を見る限り進入ではない。ならば…自ず
と原因は特定されるわけで…

端末に繋がってる物、モニタ、プリンタ、マウス、キーボード、
NintendoWiFiUSBアダプタ、USBハブ、ゲームパッド変換ケーブルの
どれかが犯人。

で、すぐに外せるものからっとエレコム社製のUSBtoPS/PS2ゲーム
パッドコンバーター【JC-PS101USV】を外してみたんです。

そしたら一気にCPUメーターが0%~5%くらいにまで下降。

………犯人はお前かー!

で、念の為、もう一度挿してみる…。ギュイーンっとCPUメーター
上昇。

確定!お前だ!お前だったのか…

また安物買いの大損かよっと…肩を落としつつ、仕方ないので以前
から使ってたLOAS社製のPS用コントローラー変換ケーブル【
JOX-U302】に差し替えたんです。

しかし!そこで更に事件が!

CPUメーター急上昇!65%~80%で推移するじゃありませんか!
挿しただけですよ。なんにも動かしてないのにですよ。

おかしい…、そんなはずはない…。なんだこれ?

正直、この時点でウンザリでした。もうこのPC嫌い…、つーか問題
起き過ぎ…っと凹みまくりでした。

でも、ここでお手上げにしちゃうと、以後デスクトップ
PC(winXPHESP1)ではゲームパッドが挿せないってことになりますか
ら、どうにかして問題の対処を見つけなければなりません。

一度沈んだ気分を振り払い、ノートPC(win2000SP4)の方で接続テス
トを行いました。

まずはLOAS社製のPS用コントローラー変換ケーブル【JOX-U302】を
接続。CPU使用率チェック!

0%~5%…うん?あれぇ?

奇妙な違和感を感じつつ、今度はエレコム社製のUSBtoPS/PS2ゲー
ムパッドコンバーター【JC-PS101USV】を接続。

結果は同じくCPU使用率0%~5%。

やっぱり、問題はデスクトップPC(winXPHESP1)の方かよ!orz

さて、それからは悩みましたよ。何から探り入れていくべきか…。
正直いってお手上げ宣言出しかけてたんですが、そんな時一つの事
実に引っ掛かりました。

LOAS社製のPS用コントローラー変換ケーブル【JOX-U302】は確かに
以前からデスクトップPC(winXPHESP1)の方で繋いで使ってた。
その時は問題なんてなかった。

それから暫くノートPC(win2000SP4)や初代PC(win98SE)の方に繋ぐ
機会が多く、随分と久しくデスクトップPC(winXPHESP1)の方に繋い
でなかった。

その間で変わったことが2つ。それはデスクトップPC(winXPHESP1)
に2つあるUSBポートの1つにNintendoWiFiUSBアダプタが繋がって
る点と、もう一つのポートにUSBハブが繋がってる点。

USBハブに関してはデスクトップPC(winXPHESP1)のUSBポートが後面
にしか付いていない為、フラッシュメモリの差し替えやゲームパッ
ドの差し替えがすこぶる大変なのでハブを取り付けたんです。

もしや・・・、まさかっと思いつつも、USBハブを外して、直で
レコム社
製のUSBtoPS/PS2ゲームパッドコンバーター【JC-PS101USV
】を接続してみたんです。

すると、結果はノートPC(win2000SP4)に繋いだ時のように至って正
常な状態に・・・。念の為にLOAS社製のPS用コントローラー変換ケ
ーブル【JOX-U302】も直挿ししてみましたが結果は同じく正常…。

USBハブ!お前だったのか…、くぅぅぅ!やられた!っと思ったの
も束の間、ノートPC(win2000SP4)で使ってるUSBハブ経由で繋いで
みたら、またCPUに負荷掛かりまくりw

ムキーーーーーーーー!

つーことで、判明しました。原因は詳しくは分かりませんが、とに
かくマザーボードが原因でした・・・。

相性ってやつでしょうかね?

USBハブ経由で今の所繋いでたのはフラッシュメモリとドライブケ
ースのUSB化HDDなんですけど、それらの接続時にCPUへの負荷は無
かったので入力系デバイスをUSBハブ経由で繋ぐとCPUに負荷が掛か
ってしまうマザーボードのようです…。

うーん、とりあえず原因はハッキリしたので、一応すっきりはした
けど・・・。対処は無理くさいので、結局トホホな結末には変わり
有りませんでした^^;

ま、そんなわけで残念無念な心境でドップリなcocさんでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1244 おいしい話に当然裏がある



最近【TSUTAYA】の宅配DVDレンタルの【TSUTAYA DISCAS】が大量に
CMスポットを流すようになって思ったんですけど、あのCMって誇大
表現に近いよねw

cocも数年前に【ぽすれん】の誇大広告に釣られて、加入する気マ
ンマンでサイトの方に行ったものの、システムの概要を良く読んだ
ら、あまりお得に感じられずガッカリしたんです。

たとえば、シリーズ物。TV放映物とかそういった物を固め借りす
るには向いてるサービスですけど、それでも最安プランの契約じゃ
、スムーズにテンポ良く借りていけないですけどね^^;(一度に二枚
までしか借りれない)

つまり【TSUTAYA DISCAS】にしろ【ぽすれん】にしろ、月額料金の
元を取ろうとするなら、申し込んで、届いて、即効で見て、送り返
して、申し込んでっという流れをアッパー波動拳からアッパー昇竜
拳を繰り出すが如くテンポよくやっていかないと無理です。

でもさ、それってえらく必死だよねw

つーか、暇かよ!w
で、そんなに暇なら最寄の【TSUTAYA】でデラ借りしてきたほうが
早いっしょw

つーことで、どっかのマルチ商法まがい、、、とまで言ったら言い
過ぎかもしれないけど、結構契約には注意が必要ですぞよっという
お話なのでした。

さて、今回は早めに切り上げることにします。
たまには、サクっとキットカット風味なテキストも良い…よね?

っと、宛ても無い同意を放り投げておいて、スタコラと今回は逃げ
るとします。

それではまた次回。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1243 映画カテゴリに入れるに至らず

暑い、暑いと連日感じてましたが、本日(24日)その暑さの種類が変
わりました。真夏のそれとは違い、気温こそ高いものの熱気といっ
たものが消え、澄んだ空気に照り付ける日差し。

そうです、秋の気配ってやつですね。

こういうのを何て言えば良いのでしょう。どうせすぐ真夏に逆戻り
はするんでしょうけど、秋めいていく最初の一日だったわけですか
ら、そうですね、、、うん、あれですよ!あれ【小さい秋見つけた
】って感じかな。

さて、そんな季節の節目の話とは全然関係のない話題に移りますが
、先日ここで映画の【デビルマン】が見てみたいと書きました。

で、こないだ見てみたんですが、なんでしょう…
なんて言えばいいのか…

結論から言いますと、ここのネタにするために最後まで見ようとし
たんですけど、無理でした…

何がいけないとか、そういった特定要素を決定付けていく以前に退
屈でしかたなく、途中で見るのやめちゃいました・・・。

cocさんって、どんなにつまらない映画でも、とりあえず最後まで
見るってのが信条だったんですけど、無理でしたね^^;

CGがどうとか、脚本がどうとか、カット割がどうとか、役者の大根
ぶりがどうとかの前に、とにかく退屈でどうしようもなかったです

だから途中までしか見てないので総括は難しいのですが【起承転結
】の【起】すら成立してないし、説得力のない作りでダラダラと突
っ込み所満載なまま進行していくも、脚本に抑揚が無く、役者の大
根ぶりも手伝って、映画全体が棒読み的な感じで、ただただアクビ
を誘われるだけ…

そして、さすがビーバップの那須監督。やたらと殴り合いさせたり
、いかにもって感じのイジメ場面と取り巻きの学生。うーん、なん
か根本的にデビルマンじゃない感じの匂いが悪臭に近いレベルでプ
ンプン漂いまくりw

【キャシャーン】の場合、映画という物のエンターティメント性と
いう部分を度外視して、監督の自己満足の極み的な作品だった点を
酷評し、あれは映画ではないと罵ったcocさんですが、この映画は
CGとか使って今風にしてはいるけど、80年代のD級映画みたいな雰
囲気で覆われてしまってるので、キャシャーンとは全く違う意味で
最悪に感じました。

もうすこし、トンデモな映画だと、皮肉めいた意味で期待してたん
ですけど、ただ単純に退屈なだけだったから、ネタ的においしいの
はトンデモ度抜群だったキャシャーンの方でしたね。デビルマンは
ネタにもなりゃしない。

でも、ネタにすらならないってのをネタにしてこのテキストを書け
たから、まぁ良しとしますかw

とりあえず、途中で見るのやめちゃって、残りの部分についてです
が、よっっっっぽど暇な時にでも見てみようかなっとは思ってます
けど、まぁまず見ないかなw

傑作にもキワモノにもなれず、凡作中の凡作に仕上がってしまった
デビルマン。やはり映画は監督次第だよねっと、最後に那須さんを
中傷して終わりとします(ぉぃw

それでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1242 飛びまくり

コツコツと遊び続けてきたGBAのトルネコ2。ちょっとした時間潰
しに、仕事で行き詰った時の気分転換に、ちょっと一時間だけ怠け
たいなぁっと思った時のゴロ寝のお供としても大活躍だったトルネ
コ2のセーブデータがぶっ飛びました…orz

"何らかの理由で冒険の書が読み込めませんでした"

何らかでは困るっていうか、納得いかねぇっつーの。キチンと理由
を教えてくれ!なんでだ!なんでなんだ!

そ、そうか…さてはこの美貌に……いや、なんでもないです。

まぁ、実際よくよく考えると、別にシナリオを追っかける【なぞり
ゲー】じゃないわけだし、最初からやり直しても実害って言うほど
のものはないんですけどねw

惜しいといえば、合成した武器ですかね。
まぁ、仕方ないですね。またコツコツ遊んでいけば…ねToT

そういえば、少し前にDCを久しぶりに起動させた時に、16バンクの
メモカの2バンクがぶっ飛んで(しかも重要な2バンク)、先日はドラ
イブケースに入れてノート用の外付けとして使ってたHDDのプライ
マリパーティションがぶっ飛んだりと、振り返れば連続で飛びまく
りじゃん…orz

こうなったら、仕事の締め切りもぶっ飛ばしていきましょうかw

そういえば、飛ばすといえば、先日知人との約束を飛ばしてしまい
ました。自分から言い出した約束にも関わらずです^^;

携帯に「今どこ?」ってきて「職場だけど、どうかしたの?」っと
返したcocさんの自由さに思わず眩暈を憶えたそうです。いけませ
んね、眩暈くらいと甘くみずにキチンと静養してください(違うだ

さて、見事なまでに締めまでの流れが作れませんw
流れが作れないんだから、当然オチも…

はっ!しまった…。そもそも、このテキストも飛ばせば良かったん
だ…。

なんだろ…、この程度の低いオトしかた。我ながらガッカリです。

とにかく、もうあまりデータが飛んだりしないよう願うばかりの
cocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1241 ちょっとは調べたから、一応微速前進

幾つか受けてる仕事の一つが完了し、束の間の一息な夜。

しっかし、毎日、毎日暑いっすね。
夏大好きなcocさんも、さすがにヘバってきてます…

ところで、cocさんって疲れてくると何か買いたくなるのは、や
はり現実逃避なんでしょうか?

最大限良く言えば、自分への御褒美?
でも、その表現はすこぶる頭悪そうな感じに聞こえるので却下なん
ですけど。

多分、現実逃避に近いと思う。疲弊してるときって追い込まれてる
わけだから、頭の中は行き詰っちゃってるわけで。

だから、欲しい物の事を考えて、それを糧にするっていうか、前に
進む為の餌って感じんんでしょうね。

そんなわけで、チマチマとデータを整理するのが激しく面倒になっ
てきたので、外付けUSBのHDDを買っちゃうことに決めました。容量
はたぶん250GB。もしかしたら300GBにするかも。

今回は、内蔵型ATAとドライブケースという組み合わせでなく、普
通にどこでも売ってるパッケージ品の外付けUSBの方にしまする。

ただ、これを導入しても、先日からここで嘆いてるCドライブの残
量減少問題は解決しないんですけどね^^;

Cドライブに関しては、マスターHDDの方(40GB)を初期化して、マス
ターHDDのパーティションを変更してCドライブ(プライマリパーテ
ィション)に現行の10GB以上を割り当ててOSを再インストするか、
ドライブ自体を交換するしか手は無い様に思ってます。

でもね、OS再インストするには準備がねぇ…、面倒なんです^^;

ただでさえ疲れていて、時間もあまり余裕ないのに、そこに労力は
使えないかなっと・・・。

そういうことに着手するならば、いっそ新しいPC組んだ方が掛かる
労力比は対して変わらなそうですし・・・

新しいPCかぁ、とりあえず何が必要なんだっけ?(ぉぃ)

まずはマザーボードとCPUでしょ、あとXPのOME版に、、、
ケースは既に有るし、ビデオボード(サウンドボードも)は対費用で
考えるなら今使ってるのをそのまま使えばいいし、HDDや光学ドラ
イブも勿論流用。あとメモリも使い回せるか。

すると、現行PCはマザーボードとCPUしか残らなくなるなぁ。
それはそれでヤダなぁw

現行PCをセカンドマシンとしての機能を確保するとしたら…
マザーボード、CPU、XPOME、ビデオ(256MBは欲しいかな)、サウン
ド、内蔵HDD2基(80+250GBくらいでいいかな)と光学ドライブ。

しめて、幾らだ!?

マザーとCPUが価格的にネックかな。どういうの積むか(積むべきか
)分んないし^^;

なんとなく、マザー/20000円、CPU/20000円って感じ?w
それをベースに考えて、上記一式揃えると・・・・8万くらい?

た、たっけぇーな、おいw

今、ちょっとショップサイト見てみたんだけどPentium4 541だと
12000円くらいなんだね。問題はマザーだなぁ。どういった点を基
準にして選べばいいのかワカンランチンw

そして、ビデオカードも基準が・・・。容量くらいしか(吐血

費用の問題もそうだけど、知識という面で実現は遠そうだなぁToT

って、凹んでどうする!
何か買って自分を鼓舞するんじゃなかったのか!

どうせバカなんだから、とりあえずおとなしく外付けHDDで我慢し
とけって感じですか?

えぇ、そうですね。そうですね、そうですね…、そうで…ToT

とりあえず、今度知り合いにでも選択基準について聞いてみよ。

とか言いつつ、お前丸投げすんじゃねーの?みたいな疑惑が今生ま
れた予感は恐らく的中なんだろうけど、気付かない振りしてシレっ
と我が道に敵なし風に突き進むだろうcocさんに激励よろしくw

それでは今回はこれにて。また次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1240 インド人【に】ビックリ(こういうベタなタイトル付ける自分にガッカリだよ)


聖なる河ガンジスの雄大な流れに守られ、信心深い人々で溢れてい
るインド。シルクロードの果て天竺とは、どんな夢でも叶うと伝え
られ、有難い経典が有ったとか無かったとか。

まぁ、そんな取って付けたような振りは良いのです。

ニュースサイトからネタを拝借してきました。


【インド、神々の像がミルク飲む「奇跡」】

[ラクナウ(インド) 21日 ロイター] インドでは、ヒンズ
ー教の神々の像が信者が捧げたミルクを飲んだと報道され、全土で
数千人の人々が寺院に押しかける騒ぎになっている。目撃者が明ら
かにした。
目撃者の話によると、寺院では、神々の像に捧げるミルクを入れた
鉢を持った人々が、長い列を作っている。ある女性は「私の手から
ミルクを飲んだ」と断言。ヒステリー状態に陥る信者らも出ている
、という。
今回の騒ぎは20日夜に北部で始まり、全土に広がった。1995
年にも、数千人の信者が像にスプーンでミルクを飲ませる騒動があ
った。(ロイター通信)



聖人の奇跡?「海水が甘い」と住民殺到 インド西部

インド西部ムンバイで18日夜、「海の水が甘くなった」とのうわ
さが広まり、数千人が海岸に殺到して海水を飲む騒ぎがあった。
水を飲んだ住民は地元テレビに「本当に甘い。奇跡だ」と口々に話
したが真偽は不明。水は汚染されて茶色に濁っており、ムンバイ市
当局は「病気になる恐れがある」と飲むのをやめるよう呼び掛けて
いる。

地元メディアによると、現場はムンバイ国際空港の南方。うわさを
聞きつけた住民が競い合うように海水を飲んだり、ペットボトルに
入れて持ち帰った。事故を警戒して一時は警察も出動した。

市当局は海水のサンプル調査をしているが、近くにはイスラム教の
聖人の霊廟もあり、その聖人による奇跡と信じる住民もいるなど、
さまざまな憶測が飛び交っている。(共同通信)



なんつーか、凄いすっねw
信仰って、神が存在すると言う事を教えることなんですかね?
って、そんなこと書いちゃマズイ?^^;

だって、神は居ないし…
居たとするなら、とんでもなくサディステックでドメスティックな
存在ってことになるでしょ。

基本的に宗教は学問であり、人を人として如何様に尊ぶか、そうい
った人生学の一つの形が宗教だとcocは考えてるんで、宗教の存在
は否定はしませんが、神像がミルクを飲んだっというデマに数千人
が狂喜乱舞したり、海水が甘くなったから奇跡だっと汚染された海
水を数千人がガブ飲みしたりするという状況が信じられません…

神像、それは像なんだからミルクは飲みません。生きてないんだか
ら飲むわけありません(シレっと正論)

海水が甘いわけありません。汚染されてるのが丸分かりな海水なら
、なんらかの科学物質の反応作用で甘く感じられる状態になっただ
けで、恐らくそれは人体に有毒でしょう(冷め過ぎw)

いくら人口が多いからって、こんなバカげた話に数千人が動くとい
う点を真剣に考えるべきなんじゃないかと思うです。

つまり、キチンとした教育で知育し、人格形成や道徳心向上の為に
宗教を学ばせるという正常な形を国がキチンと整備してないから、
ちょっとしたデマに「神キターーー!」って祭りになるわけで…

最後に神は存在するとした上で一言、像にミルク飲ませたり、海を
甘くしたりと、暇だな、神も。他にやらなきゃいけないこと山積み
で、しかも放置じゃねーかよw

っと、神を冒涜しきったところで、今回は終わりとします。
それではまた次回。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ