記事一覧

乙女のらぶらぶサッカー Vol.87 欧州勢で固められたベスト4

さてさて、ベスト4が出揃いましたぞ。

その顔ぶれは、ドイツ、イタリア、ポルトガル、フランスの4カ国
です。

準々決勝に話を戻せば、ドイツvsアルゼンチンでドイツが勝つとは
思っていませんでした。しかし、やはりホームゲームでの有利さは
、タレント揃いのアルゼンチンを撃破するには十分足りたようです
ね。

イタリアvsウクライナですが、やはりシェフチェンコ一人ではイタ
リアの固い守備を崩しきる事は難しかったものの、よく健闘しまし
たし、内容もそこそこ良かったです。スコアこそ3-0とワンサイド
ゲームな感じでしたけど、十分ウクライナにも勝機があっただけに
波乱を期待したのですが、やはり今大会では堅実な結果に終始する
ようで残念な感じもしました。

ポルトガルvsイングランドは、双方バッチバチの攻め合いでとても
熱い試合でした。オーエンを怪我で欠いたイングランド、デコを累
積警告で書いたポルトガル。しかし双方、エースは健在。ベッカム
か!?フィーゴか!?っと見てる側も力の入る一線でしたが、やっ
てる方はもっと力が入っていたようで、イングランドのルーニーが
案の定と言っては酷かもしれないけど、接触プレイで熱くなり、イ
ングランド選手と小競り合いを起こして一発退場^^;

いくらなんでも一発退場なほど酷いことしてないぞ!ちょっと胸を
押しただけじゃないかっと思ったものの、流れたスロー映像には、
その小競り合いの発端となったルーニーの接触プレイ時にルーニー
が相手選手の股間を…思いっきり踏み付けていた^^;

審判はどっちに対してレッドカードを出したのでしょうね。踏んだ
事に関してか(不可抗力だと思うけど)、その後の小競り合いに対し
てか。

まぁ、とにかく悪い意味で期待に応えちゃったルーニー。そして試
合途中で負傷しベンチに下がったベッカム。イングランドはどんど
んジリ貧となっていくも、なんとか前後半の90分、延長の前後半
の30分を凌いでPK戦にまで持ち込みましたが、粘りもそこまで
でしたね。

まぁ、仮にPK線に勝利したとしても、次戦でルーニー、ベッカム
、オーエン不在では話になんないでしょうし、準決勝なんだから良
いゲームを見たいという意味において考えると、ポルトガルが勝っ
てくれたのは結果的に歓迎かな。

そして注目のフランスvsブラジル。
タレントパワーでは圧倒的にブラジル優位。しかし負けた。
今大会に入ってブラジルは弱くはなかったんだけど、なんか今ひと
つ完成されてなかったんですよね。

個人技に固執しすぎる場面が多々見られ(まぁ、それはいつもの事
でもありますが)、守備の展開にしろ、攻撃の展開にしろ、プレイ
の起点から着点までの流れが見えないというか、意図が見えないプ
レイが多すぎました。

個々の能力が高いから、そういった場当たり的なプレイでも今まで
なんとか勝ててきましたけど、今回は落ち目とはいえ前々大会覇者
のフランス。そしてジダンはまだチームのタクトを振っているわけ
ですから、その場凌ぎの場当たり的個人技に終始しては、ボールは
フィニッシュまで繋がりません。

中盤ではフランスも厳しくプレスしてこないので、ブラジルがボー
ルを支配していたような時間帯も多く見られましたが、いかんせん
ツートップの一角ロナウドが相変わらずノロノロ、モタモタと走り
もせず、ボケーっとゴールに背を向けて『早く、おいらにボールち
ょうだい』みたいな感じで待ってるだけだから、中盤との連動した
動きでスペースの裏を取るとか、左右に開いて展開するなどといっ
た動きに発展するわけもなく…、そしてロナウジーニョもやたらと
ボールを持ちすぎるから潰されて起点にもなれない。

カカが一人スペースの奪い合いに尽力して走り回っていたけど、他
がボールを持てばすぐにドリブル、チェックにこられてもドリブル
、2人に前を抑えられてもドリブルってなことばっかりしてるから
、結局ペナルティエリアの外側までで攻撃は潰される。

相手は日本じゃないんだから、あんな無謀で無計画な個人技に固執
したら勝てるわけないw

あとは、両サイド、カフー、ロベカルの衰えは否めませんでしたね
。だから攻撃が中央ばかりになってしまい、フランスはケアすべき
エリアの絞込みが容易に特定できて、守りやすそうでしたよ。

個人的には、現ポルトガル監督であり、前ブラジル監督でもあった
フェリペ監督の時間差同門対決というのが見たかったので、是非と
もブラジルに勝ってもらって、ポルトガルvsブラジルを実現させて
ほしかっただけに残念です。

そんなわけで、出揃ったベスト4.組み合わせはドイツvsイタリア
、ポルトガルvsフランス。奇しくも欧州開催のW杯では南米勢は奮
わないというジンクスを体現するかのように、すべて欧州勢で染め
られました。

決勝リーグ開始当初はイタリアの優勝を予想してましたけど、ここ
まできた時点で、もうわからなくなってきました。

地元で多くのサポーターの声援に後押しされ、大会前では考えられ
なかった勝負強さを発揮しだしてるドイツ。

攻撃的になったと言われるも、やはり守備的なスタイルの伝統は抜
け切れないが、アタッカー陣の力が不足しているわけではないと証
明し、勝利の波に乗りつつあるイタリア。

デコ、フィーゴというオフェンスの想像性豊かなプレイに注目が集
まる機会は多いけど、今大会、予選リーグを通じて僅か2失点とい
う守備力の高さは、フェリペ監督就任以降に徹底された守備力強化
が確実に成果を出している証拠で、従来のポルトガルのイメージで
あったオフェンス一辺倒なスタイルから完全に脱却し、総合力で他
のベスト4常連国と肩を並べられるクラスまで成長している古豪ポ
ルトガル。

落ち目と言われ続け、結果の良し悪しは、ジダンの出来次第という
、なんとも心もとないチームだったフランス。予選リーグから徐々
に調子を上げ、今大会終了と共に引退を表明してるジダンは、自身
最後の舞台となるこの大会で明らかにスイッチがONになりつつあ
り、試合を重ねる毎に、彼から全盛期の危険且つ華麗なプレイが飛
び出してくる頻度が多くなってきてますから、後先の事を考える必
要のないジダンにとって、本当の意味で完全燃焼モードに切り替わ
ってしまえば、他のチームを寄せ付けないような展開になる可能性
もあるフランス。

いったい、どこが勝つんだ!
もう、ワクワクしすぎて落ち着きませんw

勢いのドイツか!?
堅実なイタリアか!?
躍進のポルトガルか!?
意地のフランスか!?

まさかさ、まさかだよ?
ジダンがさ、優勝して引退なんていう、最高の幕引きなんてことな
いよね?w

それは駄目だよ。だって格好良すぎじゃんw

そんなことになったら、本当に伝説になっちゃうよ。

許しません!そんな出来過ぎな展開は。だってさ、W杯に似合うの
は"悲劇"って相場が決まってるじゃない。

だけど、そういう終わり方も少し期待してたりするんだけどねw

さぁ、決戦は07/04、07/05。そして決勝が07/09。どうなる!どう
する!?

とりあえずハッキリしてることは、ひとつ!
寝れないってことw

特に2002年の日韓大会があんまり面白くなかったから、今大会が異
様に面白く感じるんですよね。やっぱ決勝リーグに勝ち上がるべき
所が順当に出揃った大会って熱いですよ^^

そんなわけで、佳境に入ったW杯にドキドキ、ワクワクな毎日を過
ごすcocさんなのでした。

それでは今回はこのへんで。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1203 スポーツの話のはずが何故かゲームな話題に。


ドイツW杯準々決勝、アルゼンチンvsドイツを見たあと、今日は寝
ようと思ってたんです。猛烈に目が熱く痛くなっていて、眠気MAX
だったんですよ。

でも、サッカー中継終わったあと、すぐにウインブルドンテニスが
始まっちゃって、そしたら杉山愛さんとヒンギスの試合だった…

やべぇ、マズイ!寝てる場合じゃねーっと落ちかけた意識を奮い立
たせTV観戦継続。

そしたら、杉山選手が勝っちゃうんだもん。ちょっと興奮して眠気
飛んだくさいですw

テニス界の事は詳しくはないんだけど、ビッグネームを撃破するの
っていうのは興奮しまするね。ヒンギスは随分とブランクあったそ
うで、実際のところ現状でどれくらい強いのかわかりませんが、そ
んな事知ったこっちゃありませぬw

そして、今【マリオテニス アドバンス】に激ハマリしてるから、
ゲームの組み立てとかを勉強させてもらいました^^

ところで話は変わりますが、秋葉原でブラックカラーのDSが売って
るそうですね。ヨーロッパモデルの機種だそうで、なかなか渋くて
良い感じかも。つーか、国内で新色が発表されたけど、ピンクでし
ょ。うーん…^^;

もちっとアダルティな色を用意して欲しいです。ワインレッドとか
、シルバーとかのvivid系な色合いなどを熱望。パステル調はヤダ
^^;

で、ゲームの話のなったので、ついでに触れておきます。
なんでも【サカつく】のオンラインヴァージョンがリリースされる
そうですね(windows版)

詳しいことは後日改めて書くことになると思いますが、簡単にシス
テムを説明すると、時間の進行はサーバーが定める速度で全プレイ
ヤーが共有することになり、選手の育成方針やクラブ運営方針など
を設定し、オフライン状態でもその設定に準じてチームが強化され
ていくといったシステムだそうです。

分かる人が限定されますが、つまり【ガンダム ネットワークオペ
レーション
】シリーズと基本構造は同じかと思われます。

なので、基本的に一日10分程度のログイン時間でもプレイしてい
けるといったスタイルなんだと思います。

クライアントの価格、月額料金の価格、双方で納得できるコストパ
フォーマンスだったら、正式サービス開始に合わせてインストール
してみようかなっと思います。(βテストは2006年中とのこと)

ところでβテストで思い出したましたが、以前クローズβテストに
応募した【Dungeons & Dragons Online: Stormreach】のテスター
抽選には予定通り漏れました^^;

っていうかね、たしか3000人くらい応募してたんじゃないかな
?国内で【Dungeons & Dragons】って、そんなに(抽選に漏れるほ
ど)認知されてるの?

なんか、意外だったなぁ。"ROLLする"っていう言語が通じないのが
国内ゲーム界だと思ってたのにw

クローズテストが終われば、オープンテストやって…くれるよね?

なにせ端末が動作環境を満たせていないので、どの程度動くものか
確かめたいんですよ。じゃないと怖くて買えないでしょ。

まぁ、動作環境を満たすように、PCを新しく組めばいいわけだけど
、それは当然の事ながら買えないでしょw

ふふふっ、うふふっ、うふふふふふっ、うひひひ。

誰ですか!?今"壊れた?"って思ったでしょ!
甘い!元から壊れてるので、心配無用でござるハムニダ。

つーことで、書いてたら眠気が復活してきたようなので、2時間ほ
ど仮眠してから、遅刻確定で出勤したいと思いますw

まぁ、cocさんの辞書では遅刻と書いて"定時"と読むらしいので問
題ないでしょう。それに、なんか神出鬼没な感じかしてミステリア
スっぽくね?(いや…、決まった時間に決まった場所に現れとけっ
てw)

それでは、おやすみなさいなので、今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のゲームのススメ 番外編 セガゲーム本舗


メガドライブソフトの配信サイト【セガゲーム本舗】が9月30日
をもってサービスを終了することになり、2006年7月1日から
、2006年9月30日までの間、本来有料であるセガゲーム本舗
の全タイトルを"無料"とするラストキャンペーンを実施するそうで
す。

この【セガゲーム本舗】とは初回登録時に専用のゲーム起動用ソフ
ト【グルセン(要はメガドラのエミュレーター)】をダウンロードし
、その後購入したソフトコンテンツをダウンロードし、定められた
利用期間の間にプレイして遊ぶといったサービスを行っていたサイ
トです。

配信されてるソフトをプレイするに当たって必要な動作環境は低ス
ペックであり、旧型のPCでも(限度はありますが…)スムーズに遊べ
ます。

一応、動作環境の詳細を記しておきます。

============================================================
●動作環境●

・OS/Microsoft Windows 98SE/Me/2000 SP2以上/XP 日本語版
・ブラウザ/Internet Explorer 5.5SP2以上、もしくは6.0以上
・CPU/Pentium III 466MHz以上
・メモリ/128MB以上
・モニタ/640x480ドット以上 16bitカラーモード以上
・グラフィックカード/DirectDraw対応グラフィックカード
 (DirectX8.1以上)
・サウンドカード/DirectSound 対応サウンドカード
 (DirectX8.1以上)
・入力機器/キーボード/マウス/ゲームパッド(必須では無い)
============================================================

メーカーPCでいうなら、5年落ちくらいまでは大丈夫ですね(モバ
イル除く)

そして気になる配信されてるタイトルですが、その一覧をズラっと
書き出してみます。

============================================================

★メガドライブ★-116タイトル-

・アークス・オデッセイ
・アウォーグ
・OutRun2019
・アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦
・アレックスキッド 天空魔城
・アローフラッシュ
・ESWAT
・イチダントアール
・インセクターX
・ヴァーミリオン
・ヴァリスIII
・エイリアンストーム
・エイリアンソルジャー
・A列車で行こうMD
・エグザイル 時の狭間へ
・エクスランザー
・エコー・ザ・ドルフィン
・エコー・ザ・ドルフィン2
・SDヴァリス
・FZ戦記AXIS
・エル・ヴェント
・ガイアレス
・カメレオンキッド
・ガンスターヒーローズ
・ギャラクシーフォースII
・キングサーモン
・空牙
・クライング 亜生命戦争
・クラックダウン
・グラナダ
・クルードバスター
・ゲイングランド
・鋼鉄帝国
・ゴールデンアックス
・ゴールデンアックスII
・ゴールデンアックスIII
・コミックスゾーン
・コラムス
・コラムスIII 対決コラムスワールド
・サイドポケット
・ザ・スーパー忍II
・斬 夜叉円舞曲
・ジ・ウーズ
・死の迷宮
・シャイニング&ザ・ダクネス
・シャイニング・フォース 神々の遺産
・シャイニング・フォースII 古えの封印
・シャドーダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ
・獣王記
・16t
・ジュエルマスター
・新創世紀ラグナセンティ
・スーパー大戦略
・スーパーファンタジーゾーン
・ストーリー・オブ・トア 光を継ぐ者
・スペースハリアーII
・ソーサリアン
・ソニック&ナックルズ
・ソニックイレイザー
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ3
・ダーウィン4081
・ダイナマイトヘッディー
・タイムドミネーター
・タントアール
・チェルノブ
・超闘竜烈伝ディノランド
・どきどきペンギンランド
・時の継承者 ファンタシースターIII
・ドラゴンスレイヤー 英雄伝説
・ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II
・パーティクイズ MEGA Q
・ハイパーマーブル
・バッドオーメン
・バトルゴルファー唯
・バトルマニア
・バトルマニア大吟醸
・バトルファイター
・バヌハート戦記
・ビースト・ウォーリアーズ
・ピラミッドマジック
・ピラミッドマジックII
・ピラミッドマジックIII
・ピラミッドマジック Special
・ファンタシースター 千年紀の終りに
・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
・ファンタシースターII テキストアドベンチャー アーミアの冒険
・ファンタシースターII テキストアドベンチャー アンヌの冒険
・ファンタシースターII テキストアドベンチャー カインズの冒険
・ファンタシースターII テキストアドベンチャー シルカの冒険
・ファンタシースターII テキストアドベンチャー ヒューイの冒険
・ファンタシースターII テキストアドベンチャー ユーシスの冒険
・ファンタシースターII テキストアドベンチャー ルドガーの冒険
・ぷよぷよ
・ぷよぷよ通
・ベア・ナックル 怒りの鉄拳
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・ベア・ナックルIII
・ボナンザブラザーズ
・マージャンCOP竜 白狼の野望
・ミッドナイトレジスタンス
・港のトレイジア
・夢幻戦士ヴァリス
・メガマインド
・メダルシティ
・モンスターレア
・モンスターワールドIV
・ライトクルセイダー
・ランドストーカー 皇帝の財宝
・リスター・ザ・シューティングスター
・レッスルウォー
・レンタヒーロー
・ロードモナーク・とことん戦闘伝説
・ロボットバトラー
・ワンダーボーイV モンスターワールドIII
・ワンダラーズ フロム イース


★メガCD★-10タイトル-

・アークス I・II・III
・アイル・ロード
・アネット再び
・ヴァイ ~流星の鎧~
・シャイニング・フォースCD
・精霊神世紀フェイエリア
・ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
・ソル・フィース
・魔法の少女シルキーリップ
・夢見館の物語・

============================================================

名作は勿論のこと、メガドラならではの迷作から珍作まで懐かしさ
満載のタイトル群です。

馴染みのないタイトルも沢山ありますし、当時買い逃して遊び損ね
た大きなお友達の皆さんにとってはチャンスです。

勿論、メガドラって何ですか?っという世代の人も、是非ゲーム業
界バブル期の落し子達に触れてみてください。

まぁ、ゴニョゴニョでゲフンゲフンな人らには今更この機会に照準
を定めなくてもいいのですが、そういう方々は静観ってことで(汗

とにかく丸々三ヶ月間、無料で遊び放題ですから、遊んでおいて損
はありませんよ。

ちなみにRPG等のセーブ必須ゲームも勿論プレイできますし、セー
ブもキチンとしてくれますので、安心してください。

ただ、少し残念なのが、名作の宝庫であったメガドラのディズニー
系タイトルや、ドットパターンで見事に整形前の華麗なマイコーの
ダンスを再現させていたムーンウォーカーや、大手企業が所有して
る版権物タイトルがラインナップされてないのは悲しいです。

しかし、それは大人の事情というものですから仕方ありません。

当時はマニア向けと称されていたメガドライブ。しかし今遊んでみ
るとそうでもない事に気付くはずです。単純にビックタイトルが無
かっただけです。って、それを言っちゃおしまいですか?w

一部熱心なファンの間では、例のテトリス事件がセガにとって喜ば
しい方向で決着が付いてたら、俄然メジャー寄りに傾いたはずだっ
と未だにおっしゃる方もおられますが、後のゲームボーイの大ヒッ
トからして、予定通りにメガドラ版テトリスが発売されていても、
結果はあまり変わらなかったのではっとcocは思います。

そんな曰く付きのテトリスも勿論ラインナップにはありません(理
由は全く別の事情ですが)

だけど、楽しめるタイトルで一杯です。

つーことで、今年の夏はメガドラ三昧にしちゃってくださいまし。

それでは、今回はこれにて。

============================================================
★備考-テトリス事件-(略概)

1989年に大ブームとなった名作パズルゲーム【テトリス】
このテトリスの家庭用ゲーム機への開発および販売に関して、テト
リスの頒布権元と任天堂、セガの三者の間で開発および販売につい
て取得した権利の適応範囲の解釈で食い違いが生じる。

結論から言うと、アーケード市場での開発販売の権利はセガに、家
庭用ゲーム機市場での開発および販売の権利は任天堂という決着を
見たのですが、当時セガはアーケードで展開する際に取得した権利
の適応範囲を正当な認識の下で解釈し、家庭用ゲーム機【メガドラ
イブ】のソフトとして移植開発を行い、市場出荷目前までいってい
たのですが、そこで任天堂から"待った"がかかり、発売目前にして
販売計画を頓挫してしまう結果になった。

事件当時、僅かながらメガドライブ版のテトリスの製品版が市場(
正確には一時問屋)に流れた物が、マニア向け店舗に流出し、高額
で取引されるという二次騒動も発生した。

その約5年後、テトリス人気が完全鎮火したころに、北米版メガド
ライブソフトの移植という形で、メガドライブ版テトリスはようや
く陽の目をみるが、僅かな人の注意を引いただけで、ひっそりと時
代の狭間に再び消えていった不遇なタイトル。ちなみにメガドライ
ブ版テトリスは当時存在するコンシューマーソフトのテトリスの中
では王道と言う意味において一番の完成度であったという事実も付
け加えるておくべき事柄ですが、それを言ってしまうと更に悲惨さ
が目立ってしまいます…。

(一部事実関係の詳細と反する記述が含まれていますが、事実は作
られるもの、真実は唯一不変のものっと捉えてください。)

============================================================




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のゲームのススメ Vol.88 マリオテニス アドバンス

先日、別段期待することもなく、なんとなく【マリオテニス アド
バンス】を遊び始めたんですけど、なんですか!?これ。

やたらめったに面白すぎ!

スポーツゲームの鉄則って、そのスポーツの面白さの本質をキチン
と再現出来てるかに尽きるんですよね。

面白いか面白くないかっというのは、メジャーなスポーツである以
上面白いに決まってるんです。多くの人に支持されてるわけですか
らね。

ですので、スポーツゲームが面白いというのは、そのスポーツから
得られる楽しさの感覚的楽しさを表現しきれてるわけで、逆を言え
ばつまらないスポーツゲームは、そのスポーツの面白さの本質を理
解出来てない人が作った愚作と言えます。

で、今回取り上げてる【マリオテニス アドバンス】は素晴らしい
と表現しても良いほど、テニスの面白さを見事に再現し、なおかつ
ゲーム的演出、プレイの動機付けなどを上手く融合させた傑作だと
cocは感じます。

自身のテニスゲーム遍歴こそ、テニス(FC:任天堂)→ファミリーテ
ニス(FC:ナムコ)→プロテニスワールドコート(PCE:ナムコ)と少な
めですが、そのどれもが名作と称される作品で、感覚は肥えてると
思っています。

そして、それら名作を完全に凌駕してるのが【マリオテニス アド
バンス】です。

スポーツゲームにとって一番重要な操作性の良さ、そしてレスポン
スの良さ、更に加えて言うならシンプルな操作方法なのに出来る事
が奥深く、プレイヤーの操作スキルがゲームの結果に着実に反映さ
れていくバランスの良さなど、言い出したら切りがないほど見事な
出来栄えです。

何気なくプレイを始めた途端夢中になったしまって、DSの電源が無
くなるまで遊び続けてしまいました^^;

アドバンスでこれだけ面白いのだから、同コンセプトで製作された
【マリオテニスGC】もかなり面白いんでしょうね。

coc宅にはGCが無いので残念ながらGC版を試すことは出来ませんけ
ど、GCと互換がある【Wii】を購入したらプレイしてみようと思っ
てます。

いや、その前に!お願いです!このコンセプトでDSで出して欲し
い。もちろんWiFi対応で。このゲームでWiFi対戦出来るなら、猿の
ようにプレイし続けると思いますw

ま、DSで出なくてもWiiで出るでしょうし、今から楽しみになっ
てきました♪

それでは、最後にこのソフトに珍しく点数なんか付けておくとしま
す。いつもかなり辛口で、ベタ褒めに近いくらい賞賛しても付ける
点数は6.5だったり7だったりするのですが、【マリオテニス アド
バンス】は自信をもって9点を付けたいと思います。

  • 1点の要素は、ストーリーモードのイベントシーンなどでキャラ
  • 達のやり取りがまどろっこしく感じる事があり、演出過多という意
    味においてマイナスにしました。

    まだプレイしたことの無い人は、急いでショップに走ってください

    それでは今回はこれにて。


    *原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.86 出揃ったベスト8

つーことで、出揃ったベスト8。
やはりここでも大きな波乱はなく、どっちが買ってもおかしくない
均衡したチーム同士の戦いであったスペインvsフランスは予選リー
グでイマイチ精彩を欠いていたフランスが本来の力を発揮したかの
ような動きでスペインを蹴散らしました。

そんなわけで8試合中7試合の勝利チームを的中させたcocさんに
どなたか賞品をば!w

さて、こうしてベスト8が出揃い、準々決勝が始まると、すべての
試合が見所万歳で、どのカードも魅力的です。

その中でもドイツvsアルゼンチン、そしてブラジルvsフランスなん
かは、涎がでてきそうなくらいでw

個人的に圧倒的な強さを誇ってるブラジルは今大会では優勝を逃す
だろうと踏んでるんで、どこで負けてしまうかというのもすごくき
になります。

予想では、ポルトガルがイングランドに勝利し、その勢いでブラジ
ルをも食らってしまうんじゃないかと、しかしそこで力を使い切っ
て決勝で負ける。っとまぁ、そういう筋書きを描いてたりします。

だけど、今更なことですが、ブラジルのレギュラーはメンバー表見
るだけで溜息でますよねw

よくもこれだけの戦力が・・・っと半ば呆れてしまうほどです。

でも、だからってこのまま優勝してもらうと困る。だって【サッカ
ーはタレントの力だけで勝てるスポーツじゃない】って言えなくな
るでしょw

それが言えなくなると、個人で局面を打破する力をもった選手が僅
かしかいない日本の居場所がなくなっちゃうしね。

ま、日本の事書いて、蒸し返しても仕方ないし、これ以上揶揄する
のはやめておきます。

とりあえず、いよいよ大詰めとなったW杯。もう終わってしまうの
っと寂しい感じもしますが、残り5試合で見てる側も完全燃焼させ
てもらえるような試合になることを期待してます。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.85 続々決まるベスト8


2002年の日韓大会において、決勝トーナメント一回戦でヒディング
監督率いる韓国にまさかの敗退を喫したイタリア。

奇しくも今大会のイタリアの決勝トーナメント一回戦の相手は国こ
そ韓国とは違えど、再びヒディング監督がオーストラリアというチ
ームを率いて立塞がってきた。

そういった因縁めいた角度からの楽しみも含みつつ、今大会終了後
にAFC(アジアフットボール連盟)に転籍が決定してるオーストラ
リアが守備力に長けている強豪イタリア相手にどのような試合が出
来るかという、今後のアジアサッカーの情勢を占う意味でも見所満
載な一戦。

試合展開はイタリアがオーストラリアにボールを持たせて、高い守
備力で攻撃の芽を摘み、カウンター気味にオーストラリアのゴール
を狙うといった流れで、経験に勝る強豪らしい試合展開でした。

しかし、後半開始早々にイタリアにとって大きな誤算とも言える場
面が訪れる。マケラッツィがペナルティエリアに攻め込もうと突進
してきた相手に放ったスライディングに対して審判のホイッスルが
鳴り響き、その主審が胸のポケットから出したのがレッドカード。

まさかの一発レッド…。

11人対10人と数的不利となったイタリア。まるでヒディングの
思惑通りに事が進んでいるかのような不気味な流れに。

その後イタリアはデルピエロを下げて、トッティを投入。数的不利
な状況にも関わらず一進一退の攻防を繰り広げる両チーム。

自力に勝るイタリアとしては、このまま延長戦に持ち込み、疲弊し
たオーストラリアに対してなら確実に勝てると考え、動きが鈍くな
ってきた以上、高い守備力を誇るイタリア相手に勝ちをもぎ取るな
らば、90分の中で決着を付けるしかないっと感じていたに違いな
い後半終了間際のロスタイム中の48分に劇的なシーンが生まれる


左サイドからグロッソがドリブル突破をはかり、オーストラリアの
ディフェンダーを交わしてペナルティーエリアに進入したところで
、オーストラリアのニールが体勢を崩しながらスライディングタッ
クルを放ってきたところにグロッソが倒れてるニールの体に足を取
られたように見せかけ転倒。

スタジアムの観客の歓声が一段と大きくなるのと同時に主審のホイ
ッスルが鳴り響き、出された裁定はイタリアにPK。

PKのジャッジがされた瞬間、グロッソが芝生を両の拳で叩き、勝利
を確信した雄たけびを上げ、会場全体の空気も目の前で起きたあま
りにも劇的な展開に揺れる中、国際映像に映し出された苦虫を噛み
潰したような表情のヒディング監督。

このPKをイタリアが決め、策師ヒディングは、その策を講じる前
に敗れることになり、イタリアは見事4年前の雪辱を果たしました


それにしても、あの場面でPKとは・・・
主審もよく笛拭いたものです。

その勇気と根性にひとまず拍手はおくりますが、好試合をPKで決
めさせてしまったという事に関しては、空気読めよなっとも思って
みたりw

ただ、イタリア贔屓で見ていた身としては、PKゲットした時にT
Vの前で雄たけび挙げてたんですけどねw


さて、本日の第二試合となる、スイスvsウクライナ。
こちらも、互いに厚い守りで得点を許さず、90分で決着つかず延
長戦に突入。

スコアが動かなかったという意味においては一進一退とも言えるの
ですが、正直試合内容は所謂"しょっぱい試合"な感じで、双方とも
ミスが目立ち、決定的な場面も防がれるのでなく自分らのミスでポ
カってしまうような展開が目立ちました。

ウクライナのシェフチェンコの動きもイマイチで、見ているとイラ
イラする、そんな試合でした。

延長に入ってからは、ウクライナの運動量がガクンと落ち、スイス
にボールを持たれる時間が増えていきました。

そんな見所の少なかった試合は、見てる側に楽しみを与えるかのよ
うに、延長戦もスコアレスドローとなり、PK勝負に突入。

緊張の中始まったPK戦。

ウクライナ一人目のキッカーは英雄シェフチェンコ。しかし、彼の
放ったシュートはキーパーに完全に読まれて弾かれ失敗。

チームの英雄が失敗。これでウクライナは終わった。そう誰もが感
じたはず、しかし、スイスの一人目シュトレラーも同じくキーパー
に読まれて防がれる。

両チーム1人目が失敗に終わると言う、ここでも一進一退な展開。

いったいこの試合の決着はどうなるのだと、ざわめく会場の雰囲気
の中、ウクライナの二人目ミレフスキーは余裕でキーパーのタイミ
ングをはずし、ふわりと緩い弾道のショートをキーパーの飛んだ逆
方に決めてみせる。

そしてキチンと決めたいスイスの二人目バルネッタ。放ったシュー
トには力が入りすぎゴールポスト直撃の痛恨のミス。

2連続ミスのスイス。この時点でウクライナのシェフチェンコが失
敗におわったというマイナスの影響はウクライナから消し飛びまし
た。

ウクライナ3人目のレブロフも難なく決め、追い込まれたスイスの
三人目カバナスが放ったショートは綺麗にゴール右隅に向かって放
たれたのですが、同時にウクライナのキーパーも右に飛んでいた。

スイスの勝利の携えたシュートが無常にも弾かれ、これでスイスは
三人連続失敗となり、ウクライナ四人目のグセフが堅実にシュート
を決め、ウクライナはスイスをPK戦で3-1と下し、初のベスト8進
出を決めたのでした。


しかし、しょっぱい試合だった120分間。そこにドラマは生まれ
ず、まさかPK戦でこんなドラマティックな展開になるとは。

つまらない試合だっと、TVを消さず最後まで見て良かったですw


さて、これで、ベスト8との内、6チームが決定しました。
そして、気付きませんか?覚えてませんか?cocの予想。
今のところ、全部当たってるんですよw

まぁ、今大会はどうも波乱の起きない大会のようなので、素直に戦
力差を考えて予想しただけですので、そんなに自慢出来ることでも
ないんですけどね。

だけど予想した手前、スイスとウクライナのPK戦は見てる時にか
なり力入りましたよw

つーことで、例の現実のトーナメント表と、予想トーナメントの図
を最後にまた付け加えて終わるとします。


★以下の表はフォント【MSゴシック】以外だと崩れます。

設定方法はIEならツール→インターネットオプション→全般→フォ
ントです。


┌───────┐
│ドイツ    ├┐
└───────┘│┌───────┐
 2-0     ├┤ドイツ    ├┐
┌───────┐│└───────┘│
│スウェーデン ├┘         │
└───────┘          │┌───────┐
                   ├┤       ├┐
┌───────┐          │└───────┘│
│アルゼンチン ├┐         │         │
└───────┘│┌───────┐│         │
 2-1     ├┤アルゼンチン ├┘         │
┌───────┐│└───────┘          │
│メキシコ   ├┘                   │┌───────┐
└───────┘                    ├┤       ├┐
┌───────┐                    │└───────┘│
│イタリア   ├┐                   │         │
└───────┘│┌───────┐          │         │
 1-0     ├┤イタリア   ├┐         │         │
┌───────┐│└───────┘│         │         │
│オーストラリア├┘         │         │         │
└───────┘          │┌───────┐│         │
                   ├┤       ├┘         │
┌───────┐          │└───────┘          │
│スイス    ├┐         │                   │
└───────┘│┌───────┐│                   │
 0-0(PK:3-1) ├┤ウクライナ  ├┘                   │
┌───────┐│└───────┘                    │
│ウクライナ  ├┘                             │
└───────┘                              │┌───────┐
                       ★現実の試合結果★       ├┤       │
┌───────┐                              │└───────┘
│イングランド ├┐                             │
└───────┘│┌───────┐                    │
 1-0     ├┤イングランド ├┐                   │
┌───────┐│└───────┘│                   │
│エクアドル  ├┘         │                   │
└───────┘          │┌───────┐          │
                   ├┤       ├┐         │
┌───────┐          │└───────┘│         │
│ポルトガル  ├┐         │         │         │
└───────┘│┌───────┐│         │         │
 1-0     ├┤ポルトガル  ├┘         │         │
┌───────┐│└───────┘          │         │
│オランダ   ├┘                   │┌───────┐│
└───────┘                    ├┤       ├┘
┌───────┐                    │└───────┘ 
│ブラジル   ├┐                   │
└───────┘│┌───────┐          │
         ├┤       ├┐         │
┌───────┐│└───────┘│         │
│ガーナ    ├┘         │         │
└───────┘          │┌───────┐│
                   ├┤       ├┘
┌───────┐          │└───────┘
│スペイン   ├┐         │
└───────┘│┌───────┐│
         ├┤       ├┘
┌───────┐│└───────┘
│フランス   ├┘
└───────┘




┌───────┐
│ドイツ    ├┐
└───────┘│┌───────┐
 2-0     ├┤ドイツ    ├┐
┌───────┐│└───────┘│
│スウェーデン ├┘         │
└───────┘          │┌───────┐
                   ├┤アルゼンチン ├┐
┌───────┐          │└───────┘│
│アルゼンチン ├┐         │         │
└───────┘│┌───────┐│         │
 2-1     ├┤アルゼンチン ├┘         │
┌───────┐│└───────┘          │
│メキシコ   ├┘                   │┌───────┐
└───────┘                    ├┤イタリア   ├┐
┌───────┐                    │└───────┘│
│イタリア   ├┐                   │         │
└───────┘│┌───────┐          │         │
         ├┤イタリア   ├┐         │         │
┌───────┐│└───────┘│         │         │
│オーストラリア├┘         │         │         │
└───────┘          │┌───────┐│         │
                   ├┤イタリア   ├┘         │
┌───────┐          │└───────┘          │
│スイス    ├┐         │                   │
└───────┘│┌───────┐│                   │
         ├┤ウクライナ  ├┘                   │
┌───────┐│└───────┘                    │
│ウクライナ  ├┘                             │
└───────┘                              │┌───────┐
                     ★24日付け出した予想結果★     ├┤イタリア   │
┌───────┐                              │└───────┘
│イングランド ├┐                             │
└───────┘│┌───────┐                    │
         ├┤イングランド ├┐                   │
┌───────┐│└───────┘│                   │
│エクアドル  ├┘         │                   │
└───────┘          │┌───────┐          │
                   ├┤ポルトガル  ├┐         │
┌───────┐          │└───────┘│         │
│ポルトガル  ├┐         │         │         │
└───────┘│┌───────┐│         │         │
         ├┤ポルトガル  ├┘         │         │
┌───────┐│└───────┘          │         │
│オランダ   ├┘                   │┌───────┐│
└───────┘                    ├┤ポルトガル  ├┘
┌───────┐                    │└───────┘ 
│ブラジル   ├┐                   │
└───────┘│┌───────┐          │
         ├┤ブラジル   ├┐         │
┌───────┐│└───────┘│         │
│ガーナ    ├┘         │         │
└───────┘          │┌───────┐│
                   ├┤ブラジル   ├┘
┌───────┐          │└───────┘
│スペイン   ├┐         │
└───────┘│┌───────┐│
         ├┤スペイン   ├┘
┌───────┐│└───────┘
│フランス   ├┘
└───────┘




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1202 好き勝手言ってみる(つーか、いつものこと?w)

夜中にW杯で集中し、そしてテンション上がりまくるから、最近結
構お疲れなcocさんです。

そして、毎日サッカーの事ばかり書くのも具合悪いでしょうから、
今日は何か別のことを。

しかし、何を書きましょう?w

あ、そうだ。先日チャットでちょっと話してたんですけど、トレカ
を使った大型筐体のアーケードゲームあるじゃないですか。

cocさんの大好きなガンダム物もリリースされています。

しかし、ああいった大型筐体に座り、カードをパシパシするのって
抵抗あるんですよね^^;

故に遊んでみたいなぁってずっと思っているんだけど、ずっと恨め
しい視線を送るのみで…

だからって、カードデータ自体をグラフィック化してコンシュマー
に移植されても味気ないと思いません?

やっぱり、ちゃんと物理的にカード使って遊びたいものです。

つーことで、トレカにICタグなりバーコードなりを組み込んでくれ
て、それらを読み取れるプレイシートみたいな周辺機器をコンシュ
マー用に出してほしいです。

カードの配置、動きまでゲームに影響するタイプの物でも、ICタグ
付けてれば、それをシートが認識してくれれるでしょうし。

そういうのが出れば、物理的なカードを集める楽しさ、そしてその
カードをパシパシする楽しさが自宅で満喫できるでしょ。

どこかそういった仕組みにトライしてくれないかなぁって密かに期
待しているのです。

つーか、発売されていてもおかしくないのに、なんで無いのだ!っ
てなわけで、ガンダムのやつをそういう周辺機器を同梱させて移植
しませう。これ命令^^

そんなわけで、サクっと指令を出したところで、満足しましたので
今回はこれにて終わりとしときます(ぇ

では、また次回。

追記

カード集める費用は心配なんですけどね・・・w


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.84 決勝トーナメント始まる



さて、日本が負けて騒いでる俄かな喧騒を他所に、W杯はいよいよ
本番と言える決勝トーナメントが始まりました。

にしても、今大会は勝つべきところがキチンと勝ち上がってきまし
たねぇ。唯一の番狂わせと言ってもギリギリ差し支えないかなって
のはE組のチェコが予選リーグで消えたくらいで、他は全て順当。

個人的にアメリカの不発は残念でしたけどね・・・。2月に日本で
見せた試合がとんでもなく素晴らしい組織サッカーだっただけに、
ダークホース的な活躍を期待してたんでけど、寂しい結果に終わっ
てしまいました。

さて、それでは順当っていうか、見所多すぎな強豪が出揃った決勝
トーナメントの組み合わせを確認してましょう。

★以下の表はフォント【MSゴシック】以外だと崩れます。

設定方法はIEならツール→インターネットオプション→全般→フォ
ントです。


┌───────┐
│ドイツ    ├┐
└───────┘│┌───────┐
 2-0     ├┤ドイツ    ├┐
┌───────┐│└───────┘│
│スウェーデン ├┘         │
└───────┘          │┌───────┐
                   ├┤       ├┐
┌───────┐          │└───────┘│
│アルゼンチン ├┐         │         │
└───────┘│┌───────┐│         │
 2-1     ├┤アルゼンチン ├┘         │
┌───────┐│└───────┘          │
│メキシコ   ├┘                   │┌───────┐
└───────┘                    ├┤       ├┐
┌───────┐                    │└───────┘│
│イタリア   ├┐                   │         │
└───────┘│┌───────┐          │         │
         ├┤       ├┐         │         │
┌───────┐│└───────┘│         │         │
│オーストラリア├┘         │         │         │
└───────┘          │┌───────┐│         │
                   ├┤       ├┘         │
┌───────┐          │└───────┘          │
│スイス    ├┐         │                   │
└───────┘│┌───────┐│                   │
         ├┤       ├┘                   │
┌───────┐│└───────┘                    │
│ウクライナ  ├┘                             │
└───────┘                              │┌───────┐
                                       ├┤       │
┌───────┐                              │└───────┘
│イングランド ├┐                             │
└───────┘│┌───────┐                    │
         ├┤       ├┐                   │
┌───────┐│└───────┘│                   │
│エクアドル  ├┘         │                   │
└───────┘          │┌───────┐          │
                   ├┤       ├┐         │
┌───────┐          │└───────┘│         │
│ポルトガル  ├┐         │         │         │
└───────┘│┌───────┐│         │         │
         ├┤       ├┘         │         │
┌───────┐│└───────┘          │         │
│オランダ   ├┘                   │┌───────┐│
└───────┘                    ├┤       ├┘
┌───────┐                    │└───────┘ 
│ブラジル   ├┐                   │
└───────┘│┌───────┐          │
         ├┤       ├┐         │
┌───────┐│└───────┘│         │
│ガーナ    ├┘         │         │
└───────┘          │┌───────┐│
                   ├┤       ├┘
┌───────┐          │└───────┘
│スペイン   ├┐         │
└───────┘│┌───────┐│
         ├┤       ├┘
┌───────┐│└───────┘
│フランス   ├┘
└───────┘


改めて見ると、見所満載ですねぇ。

このテキストを書き上げた時点で、二試合は結果が出ていますが、
その二試合以外だと、オランダvsブラジル、スペインvsフラン
スなんか、いきなりの好カードでドッキドキですよ。

予選リーグが順当な流れで進んだので、この際、決勝トーナメント
も順当に進み、準決の2試合は、アルゼンチンvsイタリア、イン
グランドvsブラジルというカードになって欲しいです。

個人的にはスペインにそろそろ優勝してもらいたいんですけど、や
っぱ無理臭いなぁっと感じてきたw

では、どこが優勝するか!?

タレントで言えばブラジルが圧倒的だけど、やはり欧州のW杯です
からね。そうなるとブラジルとアルゼンチンは無いなっということ
になるわけで(タレントでは圧倒的な2チームだけど)すると、イタ
リアかイングランドとなるわけだけど、イングランドはオーウェン
が離脱したのは痛すぎるし、ルーニーがどこまで出来るかという不
確定要素状態だし、やはり安定感でイタリアかなぁっと思ったりも
するんですけど、なんかつまんないですよねw

スイスやウクライナが頑張ってくれたら面白くなるんですけどねぇ




よし!こうなったら、全試合予想して優勝まで書いてしまいましょ
うw

現時刻で確定した二試合以外を全て予想したcoc版ドイツW杯最終結
果です、それではどうぞ!



┌───────┐
│ドイツ    ├┐
└───────┘│┌───────┐
 2-0     ├┤ドイツ    ├┐
┌───────┐│└───────┘│
│スウェーデン ├┘         │
└───────┘          │┌───────┐
                   ├┤アルゼンチン ├┐
┌───────┐          │└───────┘│
│アルゼンチン ├┐         │         │
└───────┘│┌───────┐│         │
 2-1     ├┤アルゼンチン ├┘         │
┌───────┐│└───────┘          │
│メキシコ   ├┘                   │┌───────┐
└───────┘                    ├┤イタリア   ├┐
┌───────┐                    │└───────┘│
│イタリア   ├┐                   │         │
└───────┘│┌───────┐          │         │
         ├┤イタリア   ├┐         │         │
┌───────┐│└───────┘│         │         │
│オーストラリア├┘         │         │         │
└───────┘          │┌───────┐│         │
                   ├┤イタリア   ├┘         │
┌───────┐          │└───────┘          │
│スイス    ├┐         │                   │
└───────┘│┌───────┐│                   │
         ├┤ウクライナ  ├┘                   │
┌───────┐│└───────┘                    │
│ウクライナ  ├┘                             │
└───────┘                              │┌───────┐
                                       ├┤イタリア   │
┌───────┐                              │└───────┘
│イングランド ├┐                             │
└───────┘│┌───────┐                    │
         ├┤イングランド ├┐                   │
┌───────┐│└───────┘│                   │
│エクアドル  ├┘         │                   │
└───────┘          │┌───────┐          │
                   ├┤ポルトガル  ├┐         │
┌───────┐          │└───────┘│         │
│ポルトガル  ├┐         │         │         │
└───────┘│┌───────┐│         │         │
         ├┤ポルトガル  ├┘         │         │
┌───────┐│└───────┘          │         │
│オランダ   ├┘                   │┌───────┐│
└───────┘                    ├┤ポルトガル  ├┘
┌───────┐                    │└───────┘ 
│ブラジル   ├┐                   │
└───────┘│┌───────┐          │
         ├┤ブラジル   ├┐         │
┌───────┐│└───────┘│         │
│ガーナ    ├┘         │         │
└───────┘          │┌───────┐│
                   ├┤ブラジル   ├┘
┌───────┐          │└───────┘
│スペイン   ├┐         │
└───────┘│┌───────┐│
         ├┤スペイン   ├┘
┌───────┐│└───────┘
│フランス   ├┘
└───────┘

意図的に波乱を組み込んで考えた結果、やはりイタリアが優勝と出
ました^^;

本当はオランダもダークホースとして有力なんだけど、いきなり同
じダークホース候補のポルトガルと対戦しちゃうから、そうなると
ポルトガルかなぁって思って、そのまま決勝まで進んでもらった次
第ですw

ま、予想ですから、深く悩んで考えても当たりはしませんから、こ
れが確定ってことで。

それでは、結果がどうなるか。好カード揃いの決勝トーナメントは
始まったばかりですし、まだまだ深夜にTVに噛り付く日々は続きま
すが、寝不足に負けないように頑張りましょう>サッカーファン

では、今回はこれにて。

乙女日記 Vol.1201 借金という次元じゃない


05年度末の国債や借入金など国の債務残高が前年から45兆92
88億円増え、827兆4805億円に達したそうです。これを日
本の総人口の全ての人に振り分けると(年齢制限無し)一人当たりが
648万円の借金を背負わされてるという事になります。

これでもイマイチ理解しにくい方は、こちら【国の家計簿の現状は
?
】を見ると吉です。

リンク先のサイトでも書いてありますが、更に大雑把に例えなおす
と、月収40万円(賞与無し)の世帯が5000万円の借金を抱えて
る状態で、その借金は返済していっても、結果的に年間200万程
度の追加借金が加わっていき、完済の目処は全く見えてこない状態
。それが今の日本です。

ま、これが会社や個人なら倒産、破産確定なのですが、事は国家で
すからね。そう簡単に潰せません。しかし、潰れるのはもう目の前
まできてます。

なにせ、上で例えた月収40万円は毎年確実に減っていくんですよ
。月収、つまりそれは税収であり、人口が減れば税収も減る。少子
化への根本的且つ長期的な展望を踏まえた政策を全く出せてない日
本はこれからドンドン税収は減っていきます。

しかし、支出。つまり少なくなっていく収入を尻目に、散財だけは
続けていく。あれも買う、これも買う、こっちで食べ、あっちで飲
みっと、それだけは続けていく。

借金返済に散財費あわせて、月に65万使ってるんです。月収40
万なのにw

で、いま政府の取り組んでる事というのが、その散財費を抑えまし
ょう。月収以内に全てを収めていけるようにしましょうっというス
タンスの財政再建を行ってるわけですが、それはつまりね「今月ど
うしよう?」「今月はもう少し待ってください」といった、その場
凌ぎにしか過ぎないんです。

勿論、散財を抑えるのは必要、つーか当たり前。しかしもっと根本
の月収をアップさせることを考えていかないと返済なんて無理。

月収をアップする、つまり税収を増やすわけです。税収を増やす方
法は大きく分けて2つ。現状の税金額をアップさせて国民からお金
を搾り出させる。それか、税金を支払う生産者(国民)の頭数を増や
すのどちらかです。

関税という、外国に向けての対策もありますが、そこでがめつくい
くと国家が崩壊するので、敢えて論外にしてます。

現状、個人への負担をこれ以上増やしても、それは圧力となってし
まい、結果的に生産力の低下に繋がる恐れもあると思うんですよね


やはり20年後に繋がる少子化対策、そこにドカンと予算投入して
、一時的に財政は厳しくなるだろうけど、20年後に何倍にもなっ
て返ってくるんだし、それから約40年の継続税収を見込めるわけ
なんだから、さっさと手を打てよって思うです。

出産、育児に関して補助云々のレベルじゃなく、みんながこりゃ子
供作らなきゃ大損だぞっと思うくらいのことしないとダメ。だって
現状の出産、育児に対しての懸念事トップは【経済的理由】なわけ
ですから、経済的な負担を無くす勢い。いや無くすどころか、生ん
だ方が世帯の生活が安定するくらいの事を打ち出せば、あっちもこ
っちも産み出すよ。

前も同じような事書いた覚えあるけど、2児で高校までの学費半額
負担、医療費半額負担。3児になると、学費半額負担に医療費無料
。4児で高校までの学費無料、大学半額負担。といった具合に、こ
こでは敢えて無茶苦茶な例で書いてますが、これくらい【産まない
方が損】ってことにしちゃわないと、これからの日本では少子化は
止まらないと思うんです。

ま、どうせ日本の代議士なんて、20年後、40年後の国の有り様
なんて考えてる人いないんでしょうけどね。自分の任期と次の選挙
のことしか考えてない棺桶に片足突っ込んでるような強欲老人の集
団なんでしぃうし、期待しても無駄でしょう。

その場凌ぎの財政改革でお茶を濁しつづけ、どっちにも首が回らな
くなれば、平気で破綻を宣言し、円を大量に刷ってインフレ起こし
て借金返して終わり。国民の日々の積み重ねで蓄えた貯蓄なんて紙
くず同然にまで価値が下がって、一部のバカが決めたタイミングで
日本は否応なくリセットされ、国民全てが裸同然にされる日もそう
遠い将来ではないでしょうね。

だってそうでしょ。約50兆円の税収しかないのに、827兆円の
借金あるんだよ?
で、毎年税収は減りつづけ、借金は増える一方。

バカでも判りますよね。この阿呆な状態。

まぁ、世の中には取り返しの付く事と、付かない事という基準があ
り、残念なことにこの状態はもう取り返しは付きません。なんとか
もなりません。だってもう本質的に破滅してるんですからw

つーことで、自分の身は自分で守りましょう。預金はUSドルやユー
ロなどの外貨で行い、自分の食い扶持だけは堅守しておきましょう
。そしたら円が破綻しても知ったこっちゃないですしw

逆に言えば、無理してても外貨はもっておくべきです。
それほど、円というのは怖いですし、外貨がないというのは、命綱
無しでロッククライミングやってるようなもの。その怖さに気付い
てない人が大半というのが一番問題なのかも^^;

憂いても仕方ないことですが、やはり憂いてしまう、そんなcocさ
んの悩ましい呟きでした。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.83 一瞬夢見てしまった^^;


さて、予想通りの1分け2敗で一次リーグ敗退が確定した日本です
が、最終戦となったブラジル戦で魅せたアレックスからのスルーパ
スをダイレクトで左足を振り抜き決めた玉田の先制点は本当に価値
のある一点だと思います。

惜しむらくは、その先制点を奪った瞬間、同時刻に別会場で行われ
ていたオーストラリアvsクロアチアが0-1とクロアチアが先制し
ていたという、夢を見るには余りにもタイミングの良い状況だった
為、その後の日本の4失点は、取られた点数以上のダメージが見て
るコチラ側に降りかかってきてキツかったです。

実の所、玉田のシュートが決まった瞬間、cocさん問答無用に号泣
してました(汗

だって、W杯でブラジル相手に点を奪ったのですよ。日本サッカー
の歴史始まって以来の快挙です。(オリンピックは除く)

嗚咽溢しながら、1-0というスコアを見て、まかり間違って追加
点なんかを奪えたりして、オーストラリアvsクロアチアがそのまま
1-0でクロアチアが勝ってくれたりしたら、まさかまさかの決勝
トーナメント進出じゃん!っと、有り得ない夢を無謀にも、そして
現実性というフィルターを通してまで考えてしまったもんだから、
余計に涙止まらないハメに・・・w

まぁ、前半ロスタイムに典型的な失点を誘発するディフェンスのボ
ールウォッチャーから(ボールを見てるだけで動かない状態)ロナウ
ドに得点された瞬間、盛り上がった気分が液体窒素を被せられたか
のようにピキーンっと凍りつき、それ以降二度と気持ちが盛り上が
ることはありませんでした。

さて、冷静に日本というチーム、そしてそのチームを通して見たW
杯というものを、母国敗退という事実を区切りにして総括してみま
すと、敗因云々よりもまずはレベルの差というものが痛烈に響きま
したね。

技術面も然り、精神面も然り、全てにおいて日本はまだW杯という
大会において子供だった。初出場という、アジア予選を勝ち抜いた
時点で燃え尽き、後は参加することだけで光栄だと感じてしまって
であろう98年フランス大会。ホスト国として一次リーグの組み合
わせは優遇され強豪と当たることなく終わった02年の日韓大会と
は違い、初めて出場32ヶ国の内の1つとして対等な勝負を挑む形
となった、日本にとっていわば実質的な処女航海に相当する今大会
で、実感できたのは戦うにはまだまだ幼すぎるという現実。

どんな形にせよ勝たなければ何の意味もない大会。
出場する選手の殆どが自分を全世界にアピールし、大会終了後に有
力クラブチームからのオファーがくるようにと、つまりサッカー人
生を賭けた就職活動の場ともなるW杯において、日本はまだ"スポー
ツ"としてサッカーをしに行っていた。

スポーツしたいなら、国内リーグで好きなだけやってくれ。
W杯はスポーツをしにいく場所じゃないんだ。戦う場所。国の誇り
を賭け、自分の人生を賭け、オリンピックを遥かに凌ぐ一大興行大
会で自分の名を残し、名誉というカードを奪い取りに行く大会。

初戦のオーストラリア戦に続き、ブラジル戦でも見せたロスタイム
間際の失点。これは勝つという強い気持ちが相手に及んでないこと
を意味し、そんな重要な場面で集中力を切らしてるようでは、とて
もじゃないが太刀打ちできない。

厳しい言い方をすれば、所詮、お坊ちゃんサッカーなんですよ。現
状の日本は。

だから、誰がどうで、どうだったからといった敗因は挙げませんし
、挙げようがありません。全員がダメだった。ですから敗因ではな
く、そこにあった事実として一部の選手について書いてみます。

まずは、川口のセービングを賞賛する向きがありますが、あんなの
当たり前。確かにクロアチア戦でのPKを阻止した功績は大きい。し
かし、オーストラリア戦、ブラジル戦共に、前半の間しか集中力が
もたない。後半、もしくは失点後はディフェンダーへの指示も大雑
把になり、先走った守備体形を指示して、裏を抜かれ失点される。

良い面もあったが、同じくらいダメな部分もあった。そして彼はGK
であり、守備の要であるのだから、良い面と悪い面がイーブンな結
果ではダメなんですよ。ブラジル戦の後半がその際たる例です。ミ
ドルシュートを立て続けに入れられるというのは、明らかにデフェ
ンダーとの連携ミスであり、指示のミス。一本なら仕方ないない。
でも同じミスを繰り返すあたりが集中力が散漫な証拠。

故に彼は可もなく、不可もなく、これといって特別評価できるほど
ではなく、結局のところお坊ちゃんサッカーの1/11でしかなかった


ただ、全員がお坊ちゃんサッカーだったかというと、そうではない

中田(英)だけは明らかに見据えてる視線が違っていた。

ただ、残念なことに彼自身が、その目線の先に据え置いてる景色を
他の選手に見せることが出来なかった。

これについても厳しい言い方をすると、彼に人を引っ張る力、つま
りキャプテンシーという部分において不適格者だったということ。

大会前の合宿中にヒデは自身を変えようと試みていたと報道され、
実際確かに彼は今までのストイックなだけのヒデから、周りに何か
を与えよう、自分が若手だった頃に先輩たちが自分にしてくれたこ
とを自分がやらなければという自覚めいたものが生まれたとも言わ
れている。しかし、それは余りにも遅すぎた。大会直前になって既
に精神的な部分でメンバーと孤立していたという事実が確固たるも
のとなっていた時期に試みても、そんな簡単に融和など成し遂げる
ことは出来ない。

結局、ヒデは今大会でもどんどん空回りし、孤立していった。
"たられば"を言うなれば、せめてアジア一次予選に入る前くらいま
でにチャレンジしていれば、本当の意味で融和を成し遂げることは
できたかもしれないけど、土壇場の付け焼刃ではどうにもなりませ
ん。

そういった部分の悔いというのは彼の中に比重の割合はわかりませ
んが、確実に有ると思いますし。ブラジル戦の試合終了後、一人ピ
ッチに残り、芝生の上に身体を横たえ、顔にタオルを被せ動こうと
しなかった姿。そしてタオルを外した彼の目が潤んでいたのは、た
だ負けた悔しさというよりも、自分がやらなければいけなかった事
が出来なかったという、自分への失望感から溢れ出た悔しさのよう
にcocは感じました。

次は、中村。彼には問いたいことが山ほどあります。個人的に好き
なプレイヤーだからこそ、何故?と多くの疑問が積み重なったまま
です。今大会、彼は評価以前の段階、つまり論外な出来の悪さでし
た。得意のフリーキックは精度なんてものを論じる以前のものばか
りで、パスを出すのも受けるのもミスの連発。

大会直前に足を少し痛めたとか、微熱が出たとかいう話もあります
が、正直言いまして、そんなことに左右されてる場合じゃないだろ
うと…。

4年前に散々トルシエに冷遇された挙句、最終メンバー発表前のラ
ストマッチに召集され、更にスタメンで使われておきながら落選と
いう、とんでもなくエゴイスティツクな仕打ちを受けた悔しさを忘
れたのか?

とにかく、中村は今大会においては要らない選手にまで成り下がっ
ていた。コンディションが悪いのであれば、彼を使いつづけたジー
コにも首を傾げたくなるけど、使いつづけてくれた事に関して、こ
の4年間の思いなども含めた意地の結果というのを見せてほしかっ
たとつくづく残念に思います。

なのに、試合終了後のインタビューで涙を堪えて声を詰まらせてる
様子は、正直いって腹が立ちました。悔しがる理由はなんだ?負け
たからか?じゃ何故負けた?この大会で君は悔しがるほどの何かし
たのか?現所属チームのセルティックは元より、セリアAのレッジ
ーナに所属していた頃から振り返って、君のプレイはこんな無様な
ものではなかった。悔しがる理由すら残せてないじゃないか!

彼がマリノスに入団し、木村和司引退以降、ずっと実質不在だった
日産の10番に彼が認められ、その後の成長と見てきてから今まで
で、一番最悪な3試合でした。

是が非でも出場したかったW杯なんでしょ?一体何がどうしてそう
なったのよ!

好きだから、応援してきたからこそ、とても腹が立つのです。

どれくらい先かわからないけど、彼の口から今大会の真実が語られ
る日まで、今大会の無様な姿に関しての真相は謎だけど、とにかく
言いたい!メソメソしてんじゃねー!!ToT

さて、少し感情的になってきたので、話を変えましょう。

とにかく日本のドイツW杯は終わりました。そして一つハッキリし
たのが、オーストラリアは強かったということ。そしてその強いオ
ーストラリアが次回のW杯の予選ではアジア地区に組み込まれると
いうこと、そしてアジアからの出場枠は今大会の4.5枠から最も少
ない縮小として考えても3枠、もしくは2.5枠に減らされるであろ
うという現実。

フィジカルで完全に勝ってるオーストラリアが、実際のプレイでも
相当なテクニックをもっていると体感したことは、これから始まる
4年後に向けての戦いにおいて、とても良い経験になったと思いま
す。

これからの課題としては、やはり若い世代をもっと海外リーグに移
籍させ、経験を積ませることが重要だと思います。トップリーグじ
ゃなくても良い。二部、三部のチームでも良い、とにかくベンチに
座りいっても仕方ないですし、むしろ下部リーグから伸し上ってい
こうと血走ってる連中らと凌ぎを削らせた方が良いかもしれない。

つまりテクニックを付けるのは当然必要だけど、テクニックは練習
さえ継続していけば、ある程度は身に付きます。むしろそういった
技術面よりも、戦いの世界。競技としてでなく、人生そのものを賭
けた削りあいの中で、いかにして勝つか、勝ち残るかといった精神
的な強さと、したたかさ。そういった"戦い"を若い世代にもっと経
験させていくべきだとcocは考えます。

そして、ブラジル戦で痛感出来た点として、アジアレベルではテク
ニックに長ける日本と言われるものの、やはり本物の競合と対峙し
た際に、そのレベルの差は明らかだった。

悲しいけど、今必要なのは、中途半端な個人技ではなく、強固な組
織サッカーでしょう。ジーコが刷り込んだブラジル式サッカーも悪
くない、ただし、それを体現出来るだけの自力が今の日本には無い
。だから言ってしまえば、ジーコジャパンは物凄く中途半端なチー
ムだった。

組織に長けてるチームでもなければ、強豪相手に局面を打破できる
だけの個人技を有したタレントが揃っているわけでもない。つまり
特化した面のないチームだった。だから最後まで勝ちパターンとい
うのが作れないままだった。

このチームはこうなれば勝てるっという絶対的な形というのをまず
作る必要があり、それは先ほど書いたように、まだまだ世界レベル
には程遠い個人技の向上よりも、強固な組織の裏付けを元にして作
り上げる、ジャパニーズモダンサッカーが必要だとcocは考えます


現段階で有力紙されてる次期監督は元フランス代表主将のディディ
エ・デシャン氏の名が挙げられていますが、実際のところ誰に決ま
るかは未定。しかしEUからの選出は是非とも堅守してもらいところ
です。

後は、代表の世代交代を速やかに行うことですね。
現代表から誰を残すのかという選択を早急に打ち出し、新たなチー
ム作りを素早くスタートさせること。

ダラダラと現代表メンバーの大半を残し、何戦もテストマッチを重
ねていって取捨していくような悠長なやり方は望ましくないです。

厳しい言い方ですが、現代表メンバーはW杯で1分け2敗の一次リ
ーグ敗退した面々なのですから、その現実をから目をそらさず、若
手と融合させることで今以上の結果を生み出せると思われる選手以
外はズバっと入れ替えるべきです。

とりあえず、一次リーグ敗退という残念な結果に終わりましたが、
これからやるべきことはハッキリ見えたでしょうし、クヨクヨ、メ
ソメソしていても仕方ありません。

後悔は後悔しても頷けるレベルのチームになってからで十分。

ぶっちゃけ、元々今大会では、一次リーグの組み合わせが決まった
時に、敗退は見えていたわけですし^^;

マスコミに扇動されて、躍進を鵜呑みにしていた人には、現実を見
せつける良い機会になったと思います。

それでは、そろそろ時間迫ってきたので、今回はこれにて終わりと
します。

最後に一つ。W杯はこれからが本番。強豪の殆どが順当に勝ちあが
った決勝トーナメントは好カード揃い。まだまだ熱い夜は続きます



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ