記事一覧

乙女日記 Vol.1743 これを八つ当たりと言うのです。お手本ですw

最近、職場の缶コーヒー好きの人に厳命、いや…お願いして【ジョ
ージア】縛りで飲んで貰ってるんです。

で、キャンペーンシールを徴収、いや…有り難く頂戴してまして。

でもね、当たんねぇーーToT

かれこれ350P分集めて(1シール1P)、50PのデジタルハイビジョンTV
に5回、50PのHDD搭載ブルーレイレコーダーに2回応募したんです。

でね、抽選結果画面を見るとね、【残念。次も頑張って】みたいな
感じでキャンペーンガールのリア・ディゾンちゃんの壁紙が粗品で
貰えるんです。

いらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇw!

つーか、リア・ディゾンがウザくなってきたしw

なんか顔面多国籍軍みたいな感じしない?

調べたらフランス系アメリカ人の母と中国系フィリピン人の父との
ハーフだそうです。

でも、スペイン系な臭いやネイティブアメリカンな雰囲気もあるし
、わけわかんない顔立ちですね。

昔、日本の芸能界で活躍してたマリアンにも似てるかも。

ってか、そんなのどうでも良いってw

なんで、リア・ディゾンの分析とかしてるんだw

あたしの興味はそんな"やらされてる感"満載な消費タレントさんじ
ゃなく、テレビです。レコーダーです!

もう、そんな意味わかんねぇ人の壁紙あげるよって言われたくない
のです。

え?リア・ディゾンに八つ当たりするなって?

でもさ、抽選に外れたときに出てくるんだもん。そりゃ印象悪くな
りますってw

つまり、リア・ディゾンがハズレってことなんでしょ?って皮肉も
言いたくなってきますよ。

あんた呼んでないし!出てこないでよ!っと毎回思うわけですから
、彼女の事をどんどん嫌いになっていきます(別に元々好きでもな
いけどw)

なんでしょう?コカコーラ社はリア・ディゾン排他計画実行中なん
ですかね?

って、またその子の話になってるし!!

リアだか、フロントかしらないけど、次の抽選画面には出てこない
ように!これ厳命!

出てきたら、逆恨み全快で恨みまくります(あんた無茶苦茶すぎ)

さぁ、明日もシールを一杯回収せねば。最近回りの人がジョージア
に飽きてきたとかって言い出して炭酸とか飲んでたりする時あるん
ですよ。

勿論「ゴルアァァァァァァ!浮気してんじゃねぇー!」っとジョー
ジアに強制起動修正してますけどね。

がんばれ!みんな。もっと沢山ジョージアを飲むんだ。吐くまで飲
め!

そんな勢いでジョージアの売り上げに貢献してるcocさんです♪

え?自分は飲まないのかって?

缶コーヒーって甘いだけでコーヒーとして美味しくないんだもんw

やっぱコーヒーはエスプレッソっしょ。モカ8、キリマン2とかが
好きです。

やっぱ香りとコクがなきゃね。缶コーヒーなんて飲んでる人の気が
しれませんわ(お前、いつか刺されるぞw

ま、そんなわけで職場の皆が缶コーヒー焼けした胃の不快感と戦う
毎日の横で、リア・ディゾンの壁紙出現と戦うcocさんなのでした

それでは今回はこれにて。

追記

全てを鵜呑みにしないでください。1%くらいは脚色してますから

追記2

これを書いたのは数日前ですが、昨日リア嬢がデキ婚を電撃発表し
ました。

あんたが当選してどうすんだっw

で、離婚は何ヵ月後?w


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.107 南アフリカW杯 アジア最終予選 対ウズベキスタン戦

うーん、ウズベキスタンに取りこぼしかぁ…って言いたいわけです
が、そんなに日本代表の仕上がりが悪かったようには見えませんで
した。

正直言いまして、ウズベキスタンはホントに二連敗してるの?っと
疑いたくなるようなチームでしたね。

制空権は完全に持っていかれてましたし、足元の技術も高い。とて
も二連敗するようなチームに見えません。

最終予選の組み合わせが決まったとき、日本が入ったグループは星
取り勘定がしやすいグループですと、確かここのテキストでも書き
ました。

オーストラリア、バーレン、カタール、ウズベキスタンと相対する
日本、オーストラリアの1位通過は現実的予測として受け入れ、2
位通過を日本が狙う場合、カタールだけに注意すれば問題なく日本
は2位になれると書いてたわけです。

しかし、こんな序盤でウズベキスタンとドローを演じるとは…。

でも、ドローという結果は残念ですけど、納得は出来る内容でした

ウズベキスタンは先ほど書いたように制空権を完全に支配し、玉際
の迫力も体格を生かしたプレーで日本を脅かしてました。

日本は素早い切り替えしと豊富な運動量で圧倒してましたし、セッ
トプレーの怖さも十分見せ付けていた。

冷静に判断するなら、双方の持ち味が出た好試合でした。

しかし、これは親善試合じゃない。W杯予選。しかも日本のホーム
。やっぱどんなことをしてでも勝たないとねぇ…。

最終予選の初戦のバーレーン戦では得失点+3をみすみす+1に減
らしちゃったし、今回のウズベキスタンでは勝ち点3を絶対に取ら
なきゃいけないのに勝ち点1に留まってしまったりと…、なんか嫌
な流れ続いてますね。

勝ち点12が2位通過のギリギリのラインで、安全圏は勝ち点15
.オーストラリアに2敗しても2位通過するには、オーストラリア
以外の相手から勝ち点15、つまり5勝上げないといけないわけで
す。

オーストラリア以外との戦い、計6試合で勝ち点12~15ですか
ら、こういう取りこぼしは本当に痛いのです。

オーストラリアに2敗するという現実的な予測を踏まえると、日本
が勝ち点を得られる可能性の試合は残り4試合。そして現在日本は
勝ち点4。

残りの4試合(対カタールのH&A/対バーレンのH/対ウズベキスタン
のA)で勝ち点を8以上稼がないと厳しい。その4戦を全勝してくれ
れば2位通過は確実ですけど、この1~2戦の流れを見てるとそれ
はかなり難しいと言わざる負えない状況です。

そしてこういった厳しい局面で生きるのが経験。代表から少し遠ざ
かってますけど、高原を今一度試してみるのも良いと思います。

どうも岡田さんは高原より田中達也がお気に入りのようですけど、
高原もまだまだいけるっしょ。少なくとも玉田よりかはね…^^;

とにかくアジアを突破する上で、何かもう一枚くらい壁を突き破ら
ないと、このままズルズル勝ち点取りこぼしていきそうで怖いです
…。

さて、それでは最後に名指しで一吠えして本日は終わるとします。

大久保!あんた、いっつもいっつもミスばっかりで、何しに代表き
てんの?落ち着け!いいか!落ち着くんだ。もっかい言うぞ、落ち
着け!強面のくせにいっつも焦ってばかりで、アンタ名前変えなさ
い!明日からアンタは【愕悔 留夫(ガクブルオ)】に改名なさい!

ってか、もういいっしょ。彼は代表に向かない。そういう結論で落
ち着こうよ…

ファンの人には申し訳ないですが、ジーコの時から今日までの彼の
代表での実績って、ミスと退場ばかりです。結果が全てな世界にも
関わらず、随分長い目で見てもらっててたけど、そろそろ見切りの
時期が来たと思うデス。

チャンスを潰すFWはもう勘弁です。

つーことで、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1742 血までも…

当初の予定より今週のスケジュールは緩くなったんですが、それで
もゆっくりゲームする時間が余りありません。お陰でストレス溜ま
りまくりです。

それでも意地のようにFFXIに短時間ですがログインしてます。競売
出品チェックと栽培チェックと少しの徘徊くらいですがw

そういえば、PSPのマクロスが発売になってるんですね。購入→吸
出し→売却という黒いコンボでも炸裂させてみようかな。

ってか、そんなことしたところで、遊ぶ時間がないってのw

ってか、DSのカルドです。もう出ちゃいます。どうします?そりゃ
決まってます。遊びますとも。時間はないけど、それでもなんとか
遊んでみせる。それくらいの情熱を呼び起こさせ、行動へと繋げて
いけるだけの名作ですもの。

ところで、昨日のことなんですが、仕事中に貧血でぶっ倒れました

クラクラ~っと足にくるような眩暈風味の貧血じゃなく、プツンっ
て意識が途切れて、バタンって倒れる本格的なほうの貧血です。

大丈夫?手怪我してない?痛くない?わかる?聞こえてる?
あちこちから、色んな人の声がして「え?うん?なに?え?あたし
に言ってんの?」っと思ったら、さっきまで立っていたのに、何故
か床に転がってるw

しかも、側で床掃除をしていたらしく、水の入ったバケツに向って
倒れたらしく、ビシャビシャw

オネショしたのかと思って焦ったですよw

ようやく、貧血で倒れたのを理解して、ゆっくり支えられながら立
つと膝からまた力が抜けて、倒れそうになるしw

「お前ほんと平気か?」っと言われたので「大丈夫じゃない!下着
びちょびちょで、ちべたい…」っと答えると普通に「いや、そうい
うことじゃなくて」っと真顔で咎められたし^^;

だってホントにつめたかったんだもん^^;

貧血って倒れたあとはもう全然平気じゃないですか。

スコーンって何か抜けたようなくらい軽くなるし、どっちかってい
うと快調になるから、平気は平気なんです。でも下着が平気じゃな
いw

だからってコンビニに昼間から下着買いに行くものキツイし、そも
そも節約中ですし…、なのでトイレで下着を脱いで、そのままで一
日仕事してましたw

緊張しましたよ。もしまた貧血で倒れたらって思うとねw

こういう時にスカートだし…、しかも短いし、更にタイトだしw
何の罰ゲームだよw

さすがに自宅では裸族でも、外で裸族になる勇気はありませんから
、ハラハラドキドキの一日でした。

皆さんも貧血には注意しましょうね。

って、アレは注意しようにもどうにもならないんですけどね^^;

ま、あれですよ。脱いだら倒れるな!そういう気概で頑張りましょ
うw

ところで、貧血ってさ。貧しい血って書くわけですよね。

血まで貧しいわけですか…、そうですか…。

うxさr不意f銀負j日オアsdfdfbのsfhfvhgbvじゃdspffb
bふぃお!

誰が…!誰の血が貧しいって?
貧しくない!貧しくなーーい!!

ってか、貧しい貧しいって、付いて回るな!
普通にムカつくです。プンスカです。

そんなわけで、コンビニの下着すら節約してしまう、そんな貧しい
cocさんの貧しい血による貧しい一日が今日も終わったわけです…

へいへい、お疲れ様でした。

うぅぅぅ………。

ガォ!


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1741 TGS2008から話題を拾って書いてみる。 その3

前回に引き続き今回も【PlayStation Store】周りからの話題です

PSP-3000が発表された際に書いたゲームアーカイブスなどのDLソフ
トがPS3やPCを介さず、PSPから直接購入してDLできるというサービ
スが10月15日から開始されます。

世間一般的に認知度の高いサービスと端末に例えて言い換えるなら
、Wiiのヴァーチャルコンソール(VC)で購入したゲームがDSで遊べ
て、更にDSからWiiのVC購入ページに接続できるようになり、DS単
体でVCが買えるようになるという感じの仕組みです。

今のところDSでVCは遊べませんから、ライバル機に先駆けてのサー
ビスということになりますね。

しかし、11月に発売されるDSiにはブラウザが最初からパンドルさ
れており、更にSDカードスロットを搭載しています。そしてGBAス
ロットが撤廃されています。

これの意味するところは、VCのラインナップにGBAやGBタイトルが
リリースされ、DSから直接DLして購入できるサービスがすぐにでも
スタートできる準備が整ってるるという意味になります。

過去のソフト資産という意味では任天堂ハードの方が圧倒してます
し、外部記録メディアもPSPが割高のMSに対してDSiは格安で購入で
きるSDカードを採用してますから、PSP陣営としては同様のサービ
スを任天堂に先駆けてスタートさせるという功績こそ評価出来るも
のの、すぐに携帯機端末DL販売市場でも追い抜かれてしまうでしょ
う。

せめてソフトライブラリーで差を付ける事ができれば良いのですが
、PSP側のゲームアーカイブスというのはPSのソフトで、後期PSソ
フトではデュアルショック対応が大前提のようなソフトが多い為に
、PS時代の初期~中期のソフトがゲームアーカイブス化されるタイ
トルのメインとなります。

一方、任天堂はほぼ全てのGBAタイトルをVC化可能ですし、正式に
発表はされていませんが、DSiで公式なGBエミュが問題なく動かせ
るならば、10年以上現役稼動したGBの膨大なソフトもVC化可能と
なります。更にGB、GBA共にソフトの容量が少なめなので、外部記
録メディアの容量の問題、つまりデータ量的な燃費効率も優れてい
るとういうのはユーザーにも嬉しい点となるでしょう。

ゲームアーカイブスは前述したようにPSソフトですから、容量も結
構なものです。ソフトによっては600MB以上というのもあるでしょ
う。にも関わらず対応外部メモリは割高なMSのみ。一応MicroSDを
MSに変換して使えるアダプタなのが存在しますけど、動作不具合の
要因にもなりかねないというリスクが伴ってしまいます。

こうして、ライバル機の戦略と比べるとどうしても見劣りしてしま
いますが、そういうところがSCEらしさでもあり、コストパフォー
マンスは悪くとも、PSソフトにも名作は多数存在しますから、今後
のゲームアーカイブスのタイトル拡充次第では十分対抗できるでし
ょう。

個人的に技術屋性分が強いSCEには、その素養を中途半端で終わら
せず、いっそPSPのスペックアップを大幅に計り、現状のPS1.5的な
PSPのスペックを早い時期にPS2スペックと同等まで押し上げれば非
常に有望な端末として昇華するのではと思ってます。ただ、携帯機
にそれほどまでのオーバースペックが必要なのかと問われれば即座
に答えは「必要ない」と口が動きますけど、技術屋の意地というか
バカさ加減の果てというのを見てみたいという好奇心も同時にあっ
たりするわけです。

そんなわけで、今のところゲームアーカイブスにはコレといって惹
かれるタイトルはありませんが、折角PSPから直接買えるようにす
るんですから、どどんっとビックタイトルを補充していってほしい
ものです。

あとはMSの低価格化もお願いしたいですね。ってか個人的にはそっ
ちの方が最重要ですw

たしかに時を待てばメモリは安くなりますけど、もっと最初から安
くしてくれと。じゃないとDLソフトを買おうにも気軽に買えないで
す。

っと、最後に切事な愚痴を溢し置くのも忘れないcocさんでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1740 TGS2008から話題を拾って書いてみる。 その2

以前、PSP-3000が発表された際のテキストでも取り上げた【PS3を
介してPSPのアドホックモードを遠隔地のプレイヤーと遊べるよう
になる】というPS3アプリケーションのβ版の無料配布が10月30日
から開始されるとTGS2008で発表されました。

入手方法はPS3コンテンツサービスの1つ【PlayStation Store】か
らPS3に【アドホック・パーティー for PlayStation Portable】と
いうアプリケーションをDLしてインストすることで、遠隔地のお友
達とMHP2Gが遊べます。

っていうか、今のところMHP2Gしか遊べませんw

今後【ファンタシースターポータブル】などのマルチプレイモード
搭載のタイトルに順次対応していくとのこと。

つまり、SCEの公式【XLink-Kai】というわけです。

既にPS3を所有されてる方でPSPユーザー、MHP2Gユーザーの方なら
kaiを使うより、こちらの【アドホック・パーティー for PlaySt
ation Portable】を使うほうが通信状態は安定するかもしれませ
ん。

ただ、わざわざPS3を買ってまでというのは不必要です。PCがある
なら3000~4000円でKaiの動作保障が付いたWiFiアダプタを買えば
事が済みますしね。

しかし、公式でこういったサービスを始めるなら、最初からドカン
っと対応ソフトを列挙してほしいですよね。MHP2Gだけって…^^;

まぁ、PSP自体が世間的にモンハンだけで遊ぶゲーム機という認識
で捉えられてるそうですから、然したる問題ではないんですかね。

にしても…、PS3を介して…なんて手間のかかることをするくらい
なら、PSPのソフト側でキチンとインフラストラクチャーモードで
マルチプレイが出来るように作ればいいじゃん。

頑なにアドホックに拘ってるくせに、こんなアプリ出して…主旨が
一貫しておらず非常に不愉快な気分になります。

PSPの勢いでPS3を少しでも牽引してもらおうという魂胆が含まれて
るのかもしれませんけど、PSPが人気な本当の理由はPS3とかに繋が
るようなものじゃなく、全く別の方向にあることくらいわかってる
でしょうに。

現にPSP-3000で対策してないしさ。黙認かよ!っとw

なんか、SCEが越後屋に思えてきたw

ま、その切り札であるPSPも先行きに暗雲が漂い始めてますし、こ
こいらでそろそろモンハン離れを本格的に考え、タッチペン操作を
面倒に感じるオールドゲーマーを引き付けるような方向性でタイト
ル拡充をドンドン行ってほしいですね。

でも、思うようにタイトルが拡充できないのがシェアで後陣に配し
たハードの宿命ですから、そこを厳しく突付くのは可哀相ですね。

とにかく折角公式で始めるんですから、XLink-Kaiなどとは段違い
なほどの安定した通信環境で遊べることを影ながら願っています。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の『うるちま』見聞録 其の百三

久しぶりのUOテキストです。

ですが、とてつもなく落ち込んでいます…。

実際にプレイする機会は最近ずっとなかったんですが、近日アップ
デートされるパッチでスタックしなかったアイテムの多くがスタッ
ク可能になるという変更点が含まれているのをUO情報サイトで見て
から、ちょっとプレイの再開を考えてたんです。

大きな家を購入後、石家具屋さんごっこで遊ぼうと考えてたんです
が、石家具の材料となる【花崗岩】はスタックしないアイテムでし
たので、材料の大量備蓄が不可能でした。

それでも【花崗岩】を集めては石家具を作成してという地道なサイ
クルで物件内に収納できるアイテム数をやりくりしていたんです。

だけど、やはり在庫を作るのが難しくなってきて、それ以降断念し
ていたのです。

でも今度のパッチで【花崗岩】がスタック可能となるので、UOでは
確かスタック可能アイテムはかなりの量をまとめておけるので(確
か6万個だったかな?)在庫分の材料備蓄も問題なく出来るわけで
す。

そして、随分前のパッチで採掘ポイントがランダム化され、それま
では特定のポイントで決まった色の鉱石や花崗岩が採掘できてたの
ですが、決め打ちで目的の色の鉱石を掘れなくなったのです。

それは、掘る(探す)楽しみが毎回潜んでるということですから、
自給自足の生産ごっこが更に楽しくなると感じてました。

そういった二つの理由が主な動機でUOの再開を密かに考えてたんで
す。

しかし…、ここ最近の仕事のキツさと疲労の蓄積で、とんでもない
勘違いをしてまして…。

UOの家持ちアカウントの維持というのは、大抵の人がゲームタイム
7というのを活用します。500円で7日間遊べます。

そして物件はアカウント停止から90日間の保留期間があり、さら
にその90日を経過後にアカウントがアクティブにならないと5日
間掛けて物件は朽ちていき、最終的に消滅してしまいます。

なので、3ヶ月ごとにゲームタイム7を突っ込んで物件を維持する
わけです。

cocもそうやって維持してまして、アカウント失効日から計算して
、いつまでにゲームタイム7を入れなきゃいけないかのリストを作
ってるんですが、そのリストの期日を勘違いしてまして…

10月14日までにアクティブ化させれば良いと記憶していたので
すが、実際には10月4日が期日でした…

そうです。やってしまいました…

家を腐らせ、既に見知らぬ人が元coc宅の土地に家を建てちゃって
ました…

しかも腐った家は、サブアカの旧coc宅ではなく、メインアカの物
件。そうです大きいほうです。

コツコツ貯めた3400万ゴールドで購入したcocのUOの夢の結晶だっ
た、あの家です…

メインアカの家ということもあって、沢山のアイテムをセキュア(
任意で自宅に設置するアイテム収納ボックス)に入れてありました

現在では入手できないレアアイテムもたくさんありました。遊び始
めたころから使ってた思い出深いアイテムも沢山です。

正直言って、そこに財産の90%はありました。(ゴールドに換算
すれば5000万以上は確実なアイテム達でした。)

それらのアイテムも家が腐れば野晒しで放り出され、色んな人に漁
られてしまったことでしょう・・・。

所詮はゲームです。ゲームの中のデータの話です。しかし何なんで
しょう。この空虚感。

悲しいという気持ちは当然有るんですけど、なんかそこを通り越え
てしまって、ぽっかり穴が空いたような気分です。

でも、誰のせいでもありません。自らが招いた不注意で生じた出来
事です。幸いにもサブアカの物件は残っていますし、育てたキャラ
が無くなったわけではありません。

しかし、それは余りにも大きな痛みで、プレイ再開なんていう気分
はすっ飛んでしまいました。

あまりにも空しくて、銀行のアイテムボックスに入ってるアイテム
がどういったものか、そして預金の残高は幾らか、そういった事を
確認するのも億劫になって、元coc宅だったその新築の家の前で立
ちすくんだままログアウトするだけで久しぶりのUO起動は終了しま
した。

無くしたアイテムの殆どはゴールドで再び買い集めることは出来る
でしょう。残念なのは価値の付けられない思い出の品々です。正に
それはプライスレスで唯一無二のアイテムでしたからね。

実質のプレイ期間は5年とちょっとだったと記憶してますが、その
5年が水泡の如く消えた様を眼前に捉えたショックは筆舌し難いで
す。

そして、今現在、これがcocにとってのUOのエンディングなんだっ
と諭す自分が居るのと同時に、このまま引き下がって良いのか?あ
んたの5年はそんな簡単に捨ててしまえる5年じゃないだろ!っと
奮起を促す自分とが責めぎ合っています。

しかし、簡単には結論を出せません。結論を搾り出すにしても、余
りにも受けたショックは大きく、今はその出来事の大きさにうろた
えて呆然としてるような状態なんで、驚くほど心は静かですが、そ
の静かさが尋常じゃないんです。

それが逆に怖いのです。

だから、追々この出来事はcocを苦しめるでしょう。

そして、その果てに搾り出す結論という答えがどういったものにな
るか、今のcocには全く予想が付きません。

そんなわけで、自分の不注意とはいえ、9月から続く災難の連鎖は
10月に入ってもcocを捉えて離してくれなかったようです。

ホント…、ホントに無念です。ただただ無念で仕方ないです。

ってなわけで。本来今回のテキストはTGS2008のテキストをアップ
する予定でしたけど、こういった事態になってしまいましたので急
遽予定を変更してUOテキストに変更になった次第です。

それでは、今回はこれにて。

追記

時間の経過に伴い、あれも家のセキュアに入れてた、あぁ!あれも
だ、これも。うわ!どうしよう!っとドンドン落ち込んでいくんで
しょうねぇ…、先が思いやられます…。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1739 TGS2008から話題を拾って書いてみる。 その1

TGS2008が開幕し、今年も多くの話題を提供しています。

更に今年は主要ハードメーカー3社が業界の推移を加味した上でい
よいよ慣熟期を迎えるかっといった時期でもあるので、三社三様の
今後の事業展開を明確に打ち出す形となったようですね。

そして、中でも注目度の高いものは、やはり【モンハン3】でしょ
う。

PS3からWiiへと開発プラットホームを移して移行、保守的なゲーマ
ーのWii嫌いも手伝ってあれこれと言われてきました。

特にコントローラーデバイスの問題。モンハンは12ボタンをフル活
用するアクションゲームとしてPS2で誕生しました。

12ボタンをフルに活用し、更に2つのアナログステックとPOV入力
1つも使うという、明らかにゲーム初心者を無視するかのようなシ
ステムでした。

更にオンライン推奨でした。

そんなソフトが一般ウケするわけでもなく、1作目はゲーマーの口
コミでジワジワ売れた程度のソフトだったものが、今ではTGSの話
題の核にまでなるようになったのです。

PSP版のヒットで随分と知名度が上がった同作品ですが、ヒットす
ればどうしてもユーザーは増えてしまう。増えてしまうと変なのも
大勢湧くわけで…w

今回TGS2008でモンハン3の試遊台が設置され、Wiiリモコンでの操
作方法が発表されました。

世間ではそのリモコン操作の複雑さに文句を言ってる人が多いよう
ですが、そういう保守的な人はもう騒がなくて結構です。無駄です
。3はクラシックコントローラー完全対応で従来のPS2やPSP版と同
様の操作方法で遊べます。存分にリモコン放り出してください。そ
れで解決します。

個人的にクラシックコントローラー完全対応というのは、cocの中
の保守派的な素養の一部分では歓迎できるんですが、それとは別に
残念がるcocさんも居るのです。

クラッシックコントローラー完全対応だと言うと、では何故Wiiで
出すんだ。Wiiで出す意味ないじゃないかっと吠える人も居ますが
、その答えはクラシックコントローラー対応というのが判明した時
点で出ているでしょう。

より売れる可能性の高いハードがWiiだったからというシンプルな
答えです。

ただ、cocの残念はそこにあるのです。保守的な部分のcocさんとし
ては従来の操作性を維持できる今回の発表は嬉しいのですが、その
反面、Wiiを開発ハードに選んだ理由がハードのシェア率だけでな
く、Wiiのインターフェイスを活用して従来のモンハンを根底から
ひっくり返すかのような内容、ナンバリングタイトルの3作品目に
して、完全新作だ!っと言わんばかりの刷新が行われるじゃないか
なっともどこかで期待していたんです。

バカみたいに広いフィールドを動き回って遊ぶ格ゲーという現状の
スタイルを破壊しまくって、初作の時に立てられた【狩り】という
コンセプトに立ち返って、今まで築いてきたモンハンの世界観を利
用して、遊びの部分、つまり格ゲーの部分を根こそぎ排除して、全
く新しい切り口で狩りを楽しませよう。その為のWiiなんだ、リモ
コンなんだっという野心的なコンセプトで3がPS3からWiiへ移籍し
たんだと思いたかったんです。

しかし、試遊台が設置されてみると、結局それは既存のモンスター
ハンターの枠の中に納まった、所謂続編だった。

リモコン操作も、従来の12ボタンフルスペックコントローラーで
遊んでた時の動作を割り振っただけでした…。

つまり、Wiiを選んだのは売るためだけだったいうことになるわけ
です。

ちょっと悲しいです。元々、初作の開発段階でもカプコン社内で「
そんなソフトが売れるわけない」っと酷評を受けつつも信念を貫き
通して世に送り出されたタイトルだけに、所属先ハードを変更する
というセンセーショナルさの裏に何かしらの信念があると期待して
ました。

もっと簡潔に言えば、PSP版しか知らないようなヌルいユーザーを
蹴落とすくらいの勢いで何かをやってくれるんじゃないかと…、思
ってたわけです。

まぁ、"売る"ということは大切なことです。むしろそれが一番大切
なんでしょう。だから3の取った道は間違いではありません。

ただ、勝手に期待しすぎてたみたいですw

さて、従来の操作方法で遊べると判ったことで見えてくる3の全体
像ですが、モンスター、フィールドの大半を刷新し、マイナーチェ
ンジ色の強かったシリーズに久しぶりの新作感を感じられる作りの
ようですね。

初作のエンジンを使ってGを作り、大幅な追加要素を加えたdosを完
成させ、そのdosをベースにPSP版、PC版と続いてきたシリーズがよ
うやく新シリーズ突入なわけです。しかも従来の操作方法で遊べる
わけですから、コンサバティなゲーマーでもスンナリ入っていける
でしょう。

そう考えれば、それはそれで楽しみでもあります。

Wiiというハードのユーザー層を考えた場合、dosの様な超マゾいバ
ランスにはならないでしょうし、どちらかといえばPSP版に近いバ
ランスになるんじゃないでしょうか。

個人的にPSP版はヌル過ぎるので、あれよりかはやり応えのある難
度にしてほしいですけど…

ただ、鎧玉システムは支持しますw
強化の度に1%とか8%とかの低確率ドロップ素材を何個も集めな
きゃいけないのはキツすぎます…

なので、是非とも3には鎧玉を継承してほしいです。

ってかさ、鎧玉と従来の操作方法さえ引き継げていたら、あとは別
に何でもよくね?w

どうせレイアとか出てくるんだろうし、棘集め、逆鱗集めはお約束
でしょ?w

あとはモンスの体力をインフレさせて、それを難易度調整だ!なん
てバカなことをしないでもらえればOKですw

そんなわけで、ある意味ではガッカリ、ある意味ではホッとしてた
りと複雑な心境ですけど、順調に開発が進んでるようですし、恐ら
く来年春頃には遊べるでしょう。

それまでにクラコン用意しておかなきゃ(GCコントローラーでも代
用できるけど)

さて、TGS2008絡みのテキストのまず最初ということで今回はMH3を
取り上げてみましたが、明日以降はTGS2008でその他に気になった
話題などを書く予定です。

暫くはネタに困る事がなさそうなので、結構嬉しいcocさんなので
した。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1738 心が亡ぶと書いて"忙しい"

朝晩はともかく、昼間はとても秋とは思えない暑さが続いています
が、日付は10月の第二週に入りました。

このくらいの時期になると、仕事で絡んでくるのが年末進行です。

雑誌やらカタログやらといった出版物関係は今から年末モードです

今年はその手の仕事を多めに引き受けてるので、これから暫くは厳
しいスケジュールとなるようです。

現に来週は何日帰宅できるか判らないですし…

帰宅できても、お風呂入って着替えるくらいの時間しかない日が多
いかも…

つーことはですよ。テキストアップはノート+携帯ということにな
る日が多くなりそうなわけです。

パケ代が…w

でも、そんなことより問題はFFXIです。

クエストをやりまくり強化期間中で、ウインダスのクエも現時点で
ソロクリア可能なのは大体クリアして、そろそろバストゥークに移
動しようかという時期に差し掛かってるので、どっぷりクエスト三
昧なプレイは暫く御預けとなりそうです…

だけど、それより問題なのが最近の疲れ具合です。
ほんとキツイんです。疲労が蓄積してるという実感溢れまくりなほ
どしんどい…

だからFFやる時間あったとりしても、ログインしてすぐに眠気の限
界がやってくるのは確実…。

なんか、ダメ過ぎですね。

なんとか、この疲労の連鎖から抜け出し、本来の年末までに身体の
調子をあげておかないとマズイです。

そして、ゲームする時間が少なくなる事に対して貯まるストレスの
ケアもしないとね。

cocさんって、ゲームしないとほんとにストレス貯まりまくるんで
すよ。

だから趣味とかそういう段階ではなく、精神衛生上不可欠なものみ
たいです。奇特な体質ですねw

で、そんな奇特なcocさんは2時間前に帰宅したのに、もう出勤時間
となってしまいましたw

今週は土日がゆくっりマイペースでホームワークできる日となって
いるので、暫くは無いであろうそういう緩い2日間をノンビリ過ご
して体力の回復に努めるつもりです。

それでは今回はこれにて。また次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1737 列挙してみる


連日、オススメソフトを書いたりしてましたけど、改めて思うとこ
の秋~から冬、つまり2008年度末までの間に発売されるソフトで興
味を惹かれるの多すぎです。

ざっと列挙しますと…

■DS
ドラゴンボールDS//9月18日発売
Dr.スランプ アラレちゃん/10月16日発売
カルドセプトDS/10月30日発売
ファンタシースターZERO/12月25日発売
ドラゴンクエスト9/2009年3月発売
■Xbox360
GTA4/10月30日発売
The Elder Scrolls IV:シヴァリング・アイルズ/未定
Tom Clancy's H.A.W.X/2009年初旬発売
Fable II/12月18日発売
■Wii
ヴァルハラナイツ エルダールサーガ/2009年発売
街へいこうよ どうぶつの森/11月20日発売
■PS3
Demon's Souls/2009年発売

幾つか来年度発売のタイトルも混じってますけど、遊んでみたいと
思うソフトが一辺にこれだけ出現するのは近年においても稀です…

そして、cocさんは近年において一番とも言えるほどの金欠な時期


この整合性に何かの意図を感じるのは被害妄想ってやつでしょうか


でも、被害妄想だとしても、これだけ好みに合うソフトが集中すれ
ば八つ当たりもしたくなりますよ^^;

ちなみに列挙したタイトルの優先順位は以下のような感じです。

01/カルドセプトDS
02/Fable II
03/街へいこうよ どうぶつの森
04/The Elder Scrolls IV:シヴァリング・アイルズ
05/ヴァルハラナイツ エルダールサーガ
06/Demon's Souls
07/GTA4
08/Tom Clancy's H.A.W.X
09/ファンタシースターZERO
10/ドラゴンクエスト9
11/Dr.スランプ アラレちゃん
12/ドラゴンボールDS

収支計算の結果3~4月まで金欠は続くことが確定なので、この中
から買えたとしても1~2本です^^;

まぁ、PS3のソフトも混じってますし、お前PS3持ってないじゃんっ
て問題をクリアしなければリスト制覇は不可能なんですけどねw

でも、Demon's Soulsの発売が延びまくってくれたら、PS3買えるか
もしれないでしょ。あくまでも希望的観測という意味でねw

にしても、こうして列挙させると…頭痛くなってきますね…。あと
胃も…w

ま、頑張れってことですね。

だけど、買える買えない以前にこんなに豊作なのも珍しいし、ソフ
ト業界も賑わいそうですから、ゲーマーとしては嬉しい限りです。

それでは、ただ興味のあるソフトを列挙させるというだけで、別段
オチもなく今回はこのままシレット終わることにします。

さぁ!もっともっと倹約せねば!



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のXbox360ライフ Vol.25


金欠で喘いでいるのに、今回も私的オススメタイトルの紹介です。

今回取り上げるのは【Fable II】です。

日本では知名度が低いですが、ポピュラスやダンジョンキーパー、
そしてブラック&ホワイトといった創造主系作品の開発に携わって
きた有名クリエイター【ピーター・モリニュー】氏が送り出す
Fableシリーズの第二作目です。

残念なことにcocはFableを遊んだことがありません。しかし、知人
が遊んでいてその印象について、【"時オカ"の自由度を更に高くし
た感じ】と聞いてまして、プレイヤーとクエストの関わりを任意に
選択していくことで聖者にも悪党にもなれるといった魅力的な要素
を含んだ作品であることは知識として持っています。

そして"時オカ"に似ているというのもcocの食指を動かします。時
オカとは【ゼルダの伝説 時のオカリナ】です。正常進化系の続編
として【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス】というのもあり
ます。双方とも個人的にゲーム史に残る大傑作だと思っています。

そしてピーター氏がFableのプロモーションか何かの席で、時オカ
をオマージュして作ったと語っていた記憶があるんです。作り手本
人が言うんですから、これは名作の血筋確定か?っと思っていたの
も記憶にあります。

そんなFableがいよいよ2を出すわけです、発売は2008/12/18。

公式サイトのトレイラー映像を見るかぎり、今作も"時オカ""黄昏
姫"をオマージュする流れはそのままに、いかにもイギリス人が作
りましたって感じの洋ゲーライクなグラフィックと世界観。かなり
…面白そうです。

個人的にGTA4よりも、FableIIの方が気になります。

にしても、なんでこういう聖者にも悪党にもなれるという行動の結
果の自由な幅を持つ作品は海外産が多いのでしょうね。

国産では滅多にそういうのありません。古くはウルティマ4でした
っけ?ハイドライドもそんな要素あったし、バルダーズゲートやD
&Dシリーズの多くはそうした善悪の選択肢があります。国内産で
思いつくのは…女神転生とオウガバトルシリーズくらい?でもどち
らとも属性という扱いだし。ちょっと違いますよね。

今、プレイは中断させたままですが、オブリビオンもそういった善
悪の選択肢があります。

RPGにおいて、この善悪の選択肢って結構重要だと思うんです。RPG
は自由度が高くなければRPGとは言えない、自由度が高いというこ
とは行動の選択結果が多岐に渡る。その行く先を善悪と結びつけて
プレイヤーとゲームの世界との関わり合いのスタイルを調整してい
く。

結構、当たり前な感じの要素なんです。

でも、国内のRPGはプレイヤーにストーリーを作らせてくれないの
で、主人公が何を目指すか、その過程で何をしていくかまで決めら
れちゃってますし、その殆どが善行を行う主人公という設定で固め
られてます。

やっぱ国民性なんでしょうかね。昔から日本の狂言や芝居も勧善懲
悪が主流ですし、今もその表面的な見せ方は変化してるものの、勧
善懲悪な物語が漫画やドラマ、映画で多いですから…

悪意の中から生まれる善行とか、悪意に潜む好意とか、そういう人
間の複雑な内面性を刺激する上で【悪】という要素は観客が感情移
入しやすい場所に置くべきだと思うんですけど、やはり文化の違い
なんでしょうね^^;

古典のお芝居でも日本と欧米では全然色合いが違いますもんね。

欧米では、苦悩とか策略とか悪意、愛憎、破綻、激情といったよう
な人間の暗部を主題として作られてるお芝居が多いですけど、日本
は古典芝居ですらヒーロー物が殆どw

まぁ、それなら仕方ないかっと諦めるしかありませんが、やはり
RPGでは主人公の立位置がハッキリしてないほうが面白いと思うデ
ス。

そういう意味でも、このFableIIは是非とも遊んでみたいタイトル
です。「

それでは今回も最後に公式サイトのアドレスを貼って終わるとしま
す。

それではまた次回

FableII公式サイト
http://www.xbox.com/ja-JP/games/splash/f/fable2/default001.h
tm


FableII紹介記事
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080221/fable2.htm


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ