記事一覧

乙女日記 Vol.1693 雷鳴轟き、悪魔目覚めしw

今日は凄い雷でした。爆雷でしたよ。あんなに激しく轟き続けたの
は、今まで経験ないかもです。

職場でもビクビクでした。

いや、別に怖いってわけじゃないんですけど…

先輩「さっきからビク付いてるけど、雷怖いんか?」
coc「まさか。子供じゃあるまいし」

なんて言った瞬間、何の前置き、つまりゴロゴロと唸ることなく、
突然空気を切り裂いてギッタギタのメッタメタにしてしまうかのよ
うな轟音の炸裂音が響き渡り、思わず「ヒィッ」っと悲鳴を上げて
しまいました…

先輩「おい。いま確かに悲鳴上げたよな」
coc「上げてない」
先輩「上げたじゃん」
coc「上げてない」
先輩「やっぱ怖いんだろ?」
coc「怖くないって言ってるでしょ。でもあんな大きな音が前触れ
も無く鳴ったらビックリするじゃん」

ニタリと笑う先輩…

先輩「ってことは驚いたんだろ?」
coc「驚いてない」
先輩「悲鳴上げてたじゃん」
coc「上げてないし、驚いてもいない!」

世の中って残酷ですよね。そうやって否定を続けてる最中にまた落
雷…

思わず「ひっ!」っと言ってしまい、更に肩も跳ね上がってしまい
ました…

先輩「肩浮いてるじゃん」
coc「浮いてない!」

譲らないcocさんとニヤリ顔の先輩。しばしの睨み合いのあと先輩
が「じゃ、傘さして表にでてみろ」っと言うわけです。

当然cocさんとしては「バッカじゃない?」っと返すわけです。

すると「先輩に向ったバカとは何だ!」「うるさいしウザい!」「
なんだとー!」「なにさ!」っと小競り合いが始まるわけです。

ムフー!っと興奮した息遣いでお互いを睨みあってプンスカとバト
ルをしていたら、三回目の落雷…。

またまたまたの不覚で軽い悲鳴が口から勝手に漏れたcocさん…。

そんなcocをじーーっと黙ったまま睨み続ける先輩が最後に零した
制セリフは「ふっ…、お子様」

カッチーンときたcocさんは「じゃぁ、あんたは雷なんて平気なの
?つーか平気なんでしょ!だったら外に出て走り回ってろ」なんて
言い出すわけです。

言われた先輩も「うれせぇ!なんで俺がこんな大雨の中に出て行か
なきゃいけないんだ!」っと言い返すのも当然ですね。

まぁそれからつかみ合いの泥試合へと発展し、ドア付近で2人が「
お前が出ろ!」「あんたが出ろ!」っと争ってるわけです。

その結果、二人とももつれ合って大雨の外へ…

数秒で二人ともズブ濡れw

で、別のスタッフからボソッと「仕事してください…」っと呟かれ
てしまいました…

ズドーンっとある意味で雷級に厳しい言葉に先輩と二人で深く傷付
き立ちすくんでましたが、そんな静寂も僅か数秒で終わりを告げ「
冷めたツッコミしてんじゃねぇー」っと、仕事してくださいなどと
呟いた彼女を先輩と二人で拘束し、三人で大雨の外へ飛び出したの
でしたw

「信じられない!ってか目的が全く見えない!こんなことして楽し
いの!?」っと責めてくる彼女に、先輩と二人で「そう。楽しい!」
っと胸を張って答えたcocさんなのでしたw

その後30~40分かけて、3人から4人、4人から5人とドンド
ン犠牲者が増え、最終的にその場にいた全員がずぶ濡れとなったの
でした。

いやぁ~。めでたし、めでたし。

でしょ?w


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1692 三宅さんも引退なんだねぇ(二年延びたそうだけどw

FNS27時間テレビ、最高に面白かったなぁ。そして凄く感動しまし
た。

笑わせる為に必死な芸人と、そんな芸人同士の愛情が一杯でエンデ
ィングではちょっと泣いちゃいました。

近年のFNS27時間は、めちゃイケが仕切った年以外は殆ど見てなか
ったんです。で、今年も見るつもりはなかったんですけど、昨夜仕
事絡みの用事があって朝まで作業し続けてたんですけど、結局OPか
ら朝の7時くらいまで見続けてしまいましたw

昼間は仕事だったので見れなかったし、帰りも遅かったんでエンデ
ィングもオンタイムでは見れなかったんだけど、朝出かける時に19
時から22時まで録画予約して出掛けたので、帰宅後それを見てたん
です。

わざわざ録画するのもなぁって思ってたりもしたんだけど、録画し
といてよかったです。

ひょうきん族世代としては、昭和の笑いを発展させた人々の夢の後
の祭りって感じでちょっとジーンっときちゃいました。

よく昭和の笑いの方が面白かったっていうと懐古主義って言われる
場合が多いんですけど、そういうの抜きで確かに面白いんです。い
や、面白いはずなんです。

まだまだ古典芸能、つまりお笑いが演芸と呼ばれていた時代から殻
を破って跳ねた時代が昭和後期の笑いですしね。

あの頃は今よりTVの規制も緩く色んなことができたから、芸人さん
も色んなことにチャレンジしてた。

でも自由だったかというとそうじゃない。やはり伝統、縦社会な風
潮が強い世界だから、師匠クラスの顔色を気にしながらっていうし
がらみがあったわけで。

そんな状況で必死に新しいお笑いを作ってきた世代のパワーってや
はり凄いですよね。演者だけなくその当時のスタッフのパワーも凄
い。

笑いを取る為なら、普通の感覚では無理と思えるような犠牲でも躊
躇なくやっちゃう、でもやるからには必死。だから見てる側も笑え
るんだよね。

勘違いする人は、そういうのを悪ふざけとか非常識とか言うんだけ
ど、違うよねぇ。

だって、常識がわかってない非常識なら笑えないもん。
そして常識がわかってない時点で非常識も判ってないわけだから、
非常識な絵で笑わせようという論法は作れないわけだし。

常識がわかってるから非常識との境目も判るし、だからこっから先
が非常識ってとこに笑いの山を置ける。

でも、そういう笑いも今では規制で出来なくなってるのが悲しいで
す。今回の27時間TVにも恐らく一杯抗議とか入っちゃってるんでし
ょうね。

でも、cocはスタッフ、そして演者全てに拍手を送りたいです。

ひょうきん族や、元気が出るTVみたいな番組はもう作れないだろう
と思ってたけど、こんな形でまた見れるとは思ってませんでした。

古典演芸の教科書を一端全部放り投げて更地から笑いを作り上げた
お笑い第二世代といわれてる昭和後期の面々のヴァイタリティは5
0歳を越えても衰えないんですから、心底呆れるw

途方も無く呆れるし、途方もなく愛せる面々です。

とりあえず、今回の27時間の全編、どこかにないですかね。ぜひ全
部見てみたいです。07~19時までの間を是非補完したいです。

でもさすがに27時間だから、なかなか入手は難しいでしょうね。

一応、探してみますけどw

つーことで、久しぶりにTV見まくってチト目が疲れてるcocさん
なのでした^^;(ゲーム、PCでは疲れないんですけど…


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1691 結論はないんですけど^^;

最近、つくづく思うんですけど【オリコン**位】とかって楽曲売り
上げの目安って、もう好い加減なんとかしたほうがいいよね。

CDが売れなくなってるのはもう周知のことで、その原因についてあ
れこれ言われてますが、そのあれこれの全てが原因だと思うんです

CDが売れてた頃は原則として音楽ディスクを購入するしか音楽を入
手する手段が無かったけど、今ではケータイやiPodなどへのダンロ
ード販売、独立流通のネット通販など選択肢が増えてるし、以前か
ら当然として存在していた知人との貸し借りが、音楽のデータ化が
手軽に出来るようになったことで、以前より日常的に行われてるの
もあるから、CDをわざわざ買うというのが少なくなってきたのは確
かでしょう。

だから、人が音楽を聞かなくなったというのではなく、その入手の
選択肢が随分と増えたわけですね。

しかし、オリコンという基準に何の意味もなくなってしまってるの
は改善すべきだと思います。

まぁ、ユーザー視点ではどの曲が何位だとかはどうでもいい話で、
自分が気に入った曲を聴けばいいだけだけど、売る側としてはプロ
モーション上重要な要素だと思うし、世間へのアピール戦略的にオ
リコンの順位に意味が無さ過ぎるのはどうかと思うわけです。

オリコンの売り上げ調査にDLサイトや通販業者の成果も加われば解
決なんでしょうけど、難しいんですよね。

特にDLサイトの場合、明確なDL数を社外に出してしまうと、競合サ
イトとの比較に繋がってしまいます。ユーザーは結局一番利用者が
多いところに集まってしまう傾向が強いから公表できないんですよ
ね。

まぁ、それと同じ理由として順位の高い曲に人の注目が集まり、更
に売れるという傾向も残念ながら存在するので、レーベル会社とし
てもオリコン崩壊はどうにかしたいってのが本音なんでしょうけど
、なかなかね。

ただ、逆に今までオリコンではピックアップされることが少なかっ
た演歌などが、50位以内に結構入ってくるんで、売れてるという錯
覚をユーザーに印象付けさせることができるんで喜んでるみたいで
すけどね。

そもそも売り上げを順位で何かを決めようというのが音楽にとって
意味のない行為ではあるんですけど、いままでそれが当たり前のよ
うに行われてきたから、その当たり前が破綻してるのを見ると、ど
うしても違和感を感じてしまいます。

だからって、特別何が言いたいかってわけじゃないんです。

ただ何となくそんなことをゆるーく感じたので書いただけです。っ
という無責任な丸投げで今日は終わってみる試みなcocさんなので
した。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1690 小数点が無ければ…

最近、気になって物があります。

それは日本HPから発売されてるミニノートPC【HP 2133 Mini-Note
PC(HP Mini)】です。

CPU/VIA C7-M ULV プロセッサ (1.2 GHz, 128 KB L2 cache, 800
MHz FSB)、メモリ1GB(最大2GB)搭載可能。ビデオメモリはメイン
メモリと共有のオンボード(メインメモリ1GB時では最大128MB)、デ
ィスプレイ/8.9インチワイドTFTカラーWXGA、HDD/120GB、光学ドラ
イブはオプション。

そして本体サイズは約 255 x 166 x 27.2 (最薄部突起部含まず
)-35.5(最厚部突起部含む)と、ミニノートというだけのことはある
コンパクト設計。

バッテリー駆動時間は、2.3 時間。

モバイルノートという扱いをするには充分なスペックですし、サイ
ズも持ち運びやすい大きさ。

しかし、問題はバッテリー駆動時間ですね。2.3時間は少なすぎる

どうして、ノートPCはバッテリー駆動時間を延ばしていくというコ
ンセプトでマシンを作ってくれないんでしょう?

基本スペック云々は勿論大切だけど、持ち運んで使う以上、電源確
保の心配をしながら使うというのはかなりストレスになると思うん
です。

例えばバッテリー駆動時間が標準で12時間とか、15時間とかってモ
デルが出れば、メチャメチャ売れまくると思うのはcocさんだけで
しょうか?

確実にニーズあると思うんですけどねぇ…。

なんでもかんでも出来るようなスペックにしようとするから消費電
力が大きくなっちゃうんだし、試しに、バッテリー駆動時間ををど
れだけ伸ばす事が可能かという基本コンセプトを軸に商品を開発し
てみてほしい。

それにノートPCって汎用性よりも個性や特化型の方が買い手を強く
退き付けると思うんですよね。

むしろ、ノートPCに汎用性って、はぁ?って感じするんですけどw

この【HP 2133 Mini-Note PC】のバッテリー駆動時間が2.3時間じ
ゃなくて、23時間なら死に物狂いで購入するんだけどねぇw

まぁ、燃費と性能。駆動機器にとっての永遠のテーマですから、長
時間駆動の簡単な実現ってのは難しいんでしょうけどね^^;

いっそさ、核で動くノートPCってどうよ?w

あ…、そうか、そこまで核エネルギーシステムの小型化がまだまだ
全然実現できてなかったね(いや、それも確かにそうだが、問題は
ソコじゃないだろw

そんなわけで、ミノフスキー博士が居てくれればなぁっという腐り
きった思考で寝言を吐き散らかしてるcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のFF放浪記 Vol.11





ファイル cocdiary20080724.jpg





所持金が150Kを越えたのですが、手持ちアイテムの上限を増やせる

クエで要求されるアイテムを競売で買い揃えて、45→50→55個とカ

バンの容量を挙げたら一気に80K以上出費しちゃいまいした。



ってことで、金策。やっぱり金策。世の中お金が全てなのさ、あは

~ん、うふ~んw



で、出向いたのが【ゲルスパ野営陣】



狙うはOrcish Barricaderが落とす【ランタンシールド】です。こ

れは競売の相場が大体20Kらしいのです。がっつり稼ぐぞっと意気

込んでいったのですが、出ませんでした^^;



Orcish Barricaderはリスポーンに約一時間掛かるので、そんなに

数が狩れないんです。(1体しか湧かないし)



そしてOrcish Barricaderが湧く場所では、同様なモンスターで

Orcish Wallbreacherってのも同条件で湧くんですけど、そちらか

らから【ストライクバグナウ】というのを落とすらしく相場は6Kく

らい。



そこへ出向いた日はホームワークオンリーな日だったんで、その状

況を利用して、倒す→1時間仕事する→パッド握るというサイクル

でお昼過ぎまで頑張ったんですけど、ダメでしたね。どっちも出ま

せんでした^^;



なので、翌日は手堅く稼ごうと【龍王ランペールの墓】に出戻りま

した。ここでの主な狙いはトレジャーチェスト(宝箱)と3種類の

NN(レアモンスターのような存在)



前回、墓を去る前に宝箱の鍵は入手しておいたので(特定ザコがド

ロップする)到着そうそうに箱探し。



前にも書きましたが、箱は複数設定されてる箱湧きポイントのどこ

か1箇所に沸くのです。リスポーン感覚は20~50分らしい。



で、ポイントを巡回して最初の箱を発見。中身は700G(ハズレ)



ここでの箱の戦利品の当たりはバトルグローブです、競売相場は

10K



箱を開けたあとの段取りは、まず鍵をドロップする数種類のザコを

狩って鍵を補充します。



鍵をドロップするザコは以下の9種類。



・Goblin Ambusher(ゴブリン)

・Goblin Tinkerer(ゴブリン)

・Goblin Butcher(ゴブリン)

・Nachzehrer(スケルトン)

・Rock Eater(ワーム)

・Crypt Ghost(ゴースト)

・Goblin Gruel(スライム)

・Tomb Bat(コウモリ)

・Plague Bats(3匹コウモリ)



その中でcocさんが好む相手はRock EaterとTomb Batです。



Rock Eaterは鍵以外にアセテッィクリングという指輪をたまに落と

します。これは競売相場が1K。ちょっとしたお小遣いになります。

更に亜鉛鉱というのも出します。このアイテムは主に合成の素材に

使われたり、特定のジョブのクエストで大量に必要になるアイテム

なのですがスタックしないので数を所有するには保管スペースがキ

ツくなります。



なので、競売にだせば結構な速さで捌けます。相場が400Gと(サン

ドリア相場)低めですが、サクサク売れてくれるのでこれもお小遣

いになります。



金策に来てるんですから、大きな収入を得られるものだけを狙って

丸坊主で帰るという結果はあまりにも無様ですから、こういう地道

な小金稼ぎも平行してやるのがcoc流です。



Tomb Batに関しては、ドロップ品のコウモリの翼がNPCトレードで

2個200Gになるのでそれもコツコツ貯めます。そしてTomb Batが3

匹湧く場所はそのTomb Batとの湧き抽選でCrypt GhostというNN(

レアモンスター)が湧く場合もあります。



そのCrypt Ghostはマーシャルズボンっての落とす場合があるんで

すが、それは競売相場で12Kと美味しい。



ですので、Rock Eaterで亜鉛鉱、アセティックリングを集めつつ、

Tomb Batでコウモリの翼も集めて、その流れでCrypt Ghostの湧き

を促進させつつ(Tomb Bat駆逐で抽選湧きを促す)鍵が出るのを待つ

わけです。



更にそれらのモンスを駆る場所から近い場所でGoblin Gruelっての

が湧く場所があるんです。こいつを倒すと稀にヴァラーピアスとい

うのが出まして、それは競売相場で20K。



湧く間隔は2~4時間らしいので、張り付くのではなく鍵探しや箱探

しの巡回ルートに組み込み、湧いてたらラッキーっといった感覚程

度ですけどねw



で、ゲーム無い時間が20時になる前に、墓石前に移動します。そこ

には20~04時までの間にしか湧かない(1体づつで時間内で最大3

体)SpookっていうNNが居るんです。



こいつを倒すと、稀にトラベラーマントというのが手に入ります。

これは競売相場で20K。



しかし、墓前には常に2~3人が張り付いて待機してるので、タゲ

取りバトルをまずは制しないといけません。



これがね…なかなか厳しいんですよ。



で、04時になって鍵を補充出来てるのなら箱探しの巡回。鍵がまだ

なら鍵補充という流れに戻るわけです。



あ、そうそう。墓周辺にはGoblin Thugというリュックを背負った

ゴブリンがうろついてるので、それも惨殺します。ドロップ品でワ

イルドオニオンってのを1ダース分貯めて競売に出すためです。競

売相場は6Kです。手堅いでしょ?w



ってなわけで、夜には墓前でトラベラーマント狙う、昼間は箱探し

でバトルグローブを狙い、鍵探しで亜鉛鉱、アセティックリングと

コウモリの翼を集め。運がよければNNからマーシャルズボンとヴァ

ラーピアス。そして墓周辺でワイルドオニオンってのがcocの墓守

としての仕事です(ぇw



で、ゲスルパ野営陣でなんら収入源となるものを得られず墓に舞い

戻った結果ですが、箱は4回開けました。最初の一回は冒頭で書い

たように700G。あと三回はバトルグローブ♪



で、墓では激しいタゲ取りバトルをして、3回タゲ取りに成功。内

一回でトラベラーマントをゲットしました。



つーことで、主な戦利品は、トラベラーマント/バトルグローブx3/

アセティックリング/亜鉛鉱x5/コウモリの翼x8/ワイルドオニオン

x6



全て相場で売却出来たとして約55Kの収入になりそうです^^



やはり駆け出し低LVシーフにランペールの墓はうってつけの場所で

すね^^



とくにお小遣い稼ぎも同時に出来るのが嬉しいです。小額でもコツ

コツと貯めていけば、結構な金額になりますしね。



何よりも生計の目処が立ってきたのが嬉しいです・。場所がお墓と

いうのがちょっとアレですけど…w



そんなわけで、バトルグローブの在庫がまた増えてしまい、捌ける

のがいつになるかちょっと不安になってきたcocさんなのでした。



それではまた次回。






*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の掌にPSP Vol.12

もっと早くに放置に入るかと思ってたんですが、意外にもまだスパ
ロボAを継続プレイ中です。

とは言うものの、電車の中や仕事の合間にチョコチョコと遊ぶ程度
なので進行具合はかなり遅く、現在16話の冒頭です。

で、プレイしながらの不満を一つ。まぁ不満っていうか…、でも不
満になるのかな。

えとですね。ダム系パイロットがちょっと少なくないですかね?

取り逃がし(フラグ素通り)もあるかと思いますけど(攻略本&サ
イト非利用プレイの為)ちょっと戦力不足すぎなぁっとね。

今のとこ加入してるUCダム系MS搭乗可能パイロットは、アムロ、コ
ウ、バニング、シロー、アイナ、カミーユ、ファ、クワトロ、ケー
ラ9人。

で、格納庫にあるUCダム系の機体は、ガンダム、Gファイター、ジ
ムカスタム、GP01fb、EZ-8、アプサラス、高機動型試作ザク、メタ
ス、エルメス、スーパーガンダム、リ・ガズィ、百式の12機。

パイロットが3人も不足してるおToT

痛かったのは、チョット前にセイラたんが離脱したことです。初期
メンバーだったセイラたんはダムパイロットの中でも優先的にLVを
挙げてたんです。アムロはレベルをガシガシ上げなくても充分戦え
るので、まずはセイラたんだって感じで育ててたのに、離脱するな
んてToT

彼女、戻ってきてくれるのかなぁ…

でも、原作の流れを織り交ぜならシナリオを組む性質な作品の手前
、一度戦線を離脱したセイラたんが原作で復帰していない以上、そ
ういう展開はない悪寒…

機体が余るってことは、どこかで加入パイロットのフラグを見逃し
てるのかなぁ。原作に沿った流れで【説得】などが発生するであろ
う展開の時には考えられる組み合わせ全てで試してきたし、取りこ
ぼしはないと思うんですけど…、でも3機も余ってるし^^;

ゲーム上では【一年戦争】を過去の戦史として描いてる事から、一
年戦争の英雄は登場しない雰囲気だし。でもセイラたんが初期メン
バーに居たという時点で、一年戦争後に戦線に復帰してるというこ
とになるから、原作をなぞる意味合いでは矛盾が生じてるので、原
作では一年戦争後に戦線を離れたカイが登場してきてもおかしくな
い!なんて思ったりもするんですけど、彼を出すなら搭乗機体はガ
ンキャノンになるでしょ。でもそれなら機体性能的な観点から考え
て初期ユニットとして配備されてないと厳しいでしょうから、やは
りカイは出ない臭い。

原作では指揮官として戦線に留まったハヤトも、ゲームの中で援軍
というか別の味方勢力としてナデシコ達が登場して合流してるので
、カバラ率いるハヤトが登場というのは展開的に被るので、こちら
も出てこない悪寒。

そもそもアムロが一年戦争のアムロ曹長ではなく、逆シャのアムロ
大尉で登場してることから、一年戦争絡みの殆どは過去のものとし
て組まれてるようなので、一年戦争のパイロットはこれ以上登場す
ることはないんじゃないかと感じてます。

すると、後は誰だ?

0083のキースの可能性も考えたけど、ゲームのシナリオの組み方か
ら、キースを途中加入メンバーとして登場させようにも彼にはそう
いった登場に似つかわしいエピソードはないし…

08小隊の面々も完全にスルーされてる風味だし…。

Zのエマたんもゲームのシナリオでティターンズが出て来てない以
上、寝返りという彼女のエピソードが組み込めないから登場してこ
いない雰囲気だし。

うーん?誰だ?つーか、なんで3機も機体が余ってる?

まぁ、攻略サイト見れば判るでしょうけど、先の展開やシナリオの
フローチャートを知ってしまうと面白さ半減なんで見るつもりはな
いんです。

ないんですけど…、気になるw

つーかさ、Gファイター出すんなら、ガンキャノン、ガンタンクで
カイとハヤトもだしておけっての。そしたらフルチューン確実にす
るのにw

え?スパロボなんだから、"スーパー"なロボットはどうしたって?

あぁ、なんか居たよね。腕が飛んでいったり、変な光線飛ばしたり
、なんでもかんでも吹き飛ばす寒風を出したりする機械。

あれらは使ってませんw

基本的にダムメンバー+主人公キャラで編成(サブにドラグナーと
ナデシコ)。シナリオ上そういったスーパーな人たちが強制出撃な
シナリオはかなり苦労します。育ててないからw

何が嫌かって、スーパーな人たちってやたらと戦闘中のコメントが
強気なんです。そのくせ動き鈍いから当たりまくるし、攻撃すれば
はずしまくるので「お前が言うな!」みたいな感じでイライラして
くるんですよねw

HPの1/3削られて「効いちゃいねーぜ!」とかって叫ばれると、頼
むから引っ込んでろって…w

で、たまーーーに回避成功したりすると、さも当たり前かのように
恰好付けるから尚の事イライラw

ノロマのクセに何を偉そうに…っとピキピキきちゃうわけですw

なので、シナリオ分岐でメンバーが分散した後のシナリオチャート
で会話にヒョコっと兜甲児とかが絡んでくると、あれ?アンタこっ
ちのメンバーに残ってたんだ?っとそこで初めて存在に気付いたり
する有様w

どんだけ扱い酷いだっと叱られそうです。でもSっ気風味があると
噂のocさんらしいといえば、らしい…でしょ?

そうなんでしょ?w

あ、そうそう。ちなみにダム系が主戦力ではありますが、Gガンダ
ムの面々は無視ってます。キモイんでw

W系は辛うじて使ってますけど、まだあの五人は合流してないので
やはり基本的にUCな面々ということになりますね。

こういう偏った遊び方していると、後半かなり辛いんでしょうね。
でもラスボスへのトドメはジムカスタムのジムライフルって今から
決めてますので。本格的に偏り続けるつもりです。

つーか、ラスボスまで遊び続けるのか、それが一番の問題ですけど

そんなわけで、ノンビリとスパロボAを進めつつ、PSPのバッテリ
ーの短さにちょっとゲンナリしてたりするcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。

追記

大きいバッテリーは装着すると出っ張ってしまうので付けたくない
から電池問題解決は難しそうです。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1689 暑過ぎて脳が腐るw

人間って不思議な生き物よね。

知性があるのに、知性で無意味だと理解できることをしたくなった
りとかってあるっしょ。

例えば、ここでcocはとある事を書きたいわけです。何年も前から
書いてみたいと思ってたりすることがあるんです。

でも、書かない。何故なら…それは恥ずかしいから。

恥ずかしい事なのに、ここに書きたくなる。書いたところで何かが
解決するわけじゃいのにです。

じゃぁ、なんで書きたくなるんでしょうね?

書くという行為に何かを見出そうとしてるのか、何か、その"何か"
がなんなのか判りませんけど、その何かに期待をしてるんでしょう
か?

いきなり今日は何だ?って思われてるのでしょう。具体的に書けと
も思われてるんでしょう。でもそれは難しい注文なのです。

要はコンプレックスなわけです。例えばcocさんが水虫持ちだとし
ましょう。で、それをこの上なく恥ずかしいことだとcocさんが思
ってるとします。

恥ずかしいから言いたくないじゃないですか。でもここに時折書き
たくなるんです。

cocさんは実は水虫なんだ!っと。

あ、念のために言っておきますけど、水虫ってのは例え話です。例
え話に見立てて、実は本当のことを書いてるといった仕掛けもあり
ません。

要点は何故書きたくなるのかってことです。

この例え話で考えるとすると、水虫をここで宣言したいとcocさん
は思ったりするってことになります。でも宣言したことで水虫がな
くなるわけでも、水虫を恥ずかしいと思う気持ちが消えるわけでは
ないっしょ?

なのに、書きたくなるんですから、人間って不思議ですよね。いや
、不思議というより奇怪w

さて、肝心のcocさんが書いてしまいたいことですが、残念ながら
それを書いてしまうという暴走に至るまでの勢いはありません。

さすがに、まだまだ恥ずかしさが勝って、書いてしまいたいから書
いてやる!ってところまでシフトしません。

でも、こんな風に書くと気になりますよね。気になるような書き方
しておいて放置というのも【かまって房】みたいでキモイし…

うーん、どうしたもんか。

でも、何かしら遠まわしに書いても勘の良い人なら判ってしまうだ
ろうし…

難しいなぁ…

噂というか人に聞いた話では、欧米ではそういうのが当たり前と言
えるくらいの割合らしく、木を隠すなら森って具合に日本でもそう
いう習慣になれば、cocさんの恥ずかしいと思ってることも大勢に
紛れて恥ずかしくなくなるかもしれません。

ふぅーーー。いまんとこ…これで限界w

とりあえず、連日の猛暑でちょっと思考回路がおかしくなってるん
でしょうw

ほんと、思わず全部書いてしまいそうになってて、びっくりして数
行削除しましたしw

ま、こうも熱いと、色々緩むもんです。訳判らないテキストをアッ
プしてしまうのも夏のせいってやつです。

じゃ、まぁ…そゆことで(どうゆうことだw

つまりはですよ。もう書くことなくなったわけです。なのでおしま
い!以上!ズドーン!w


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のFF放浪記 Vol.10





ファイル cocdiary20080721.jpg





前回の【FF放浪記】に記した後、ジャグナー森林に向かい【黒虎

の牙】と【宿木】などを目当ての金策に出かけました。で、牙は2

0本、宿木は1本、あとはホワイトオーク原木ってのを1つゲット

してサンドリアに帰還した後、またランペールの墓に向ったのです





目的は宝箱開けです。手元に鍵が残っていたので、それを使って開

けようと思ったんです。



でも箱は誰かが開けると暫くに間消えてしまい、その後ランダムタ

イムで複数設定されてる箱沸きポイントのどこかに沸くということ

らしいので、巡回しても箱がない場合もあるわけです。



在れば儲けもんって感じで墓に向ったら、すんあり箱を発見。早速

開錠して中身を確かめると【バトルグローブ】をゲット♪(そのエ

リアの箱では大当たりに相当するアイテムです。)



思わぬラッキーにニンマリとしつつ、鍵を補充してから帰ろうと周

囲の鍵ドロップの可能性のあるるモンスターを狩ってたんです(鍵

はシーフ専用の開錠セットか敵ドロップの2択)



でも、中々鍵を落とさないのです。前回着たときは、箱を開けてす

ぐに鍵を落とす流ればっかりだったんで、結構簡単に出るのかと思

ってたんですけど、そういう流れはたまたまだったようで…。



でも、鍵を補充して帰りたいんです。そうしておけば、墓の箱を覗

きにいこうかと思い立った時に出向いて、箱を見つけ次第すぐに開

けられるでしょ。



だから補充してから帰りたいわけです。



でも出ないのです。モンスを何匹も何匹も倒して、それでも出ない

。さすがに諦めて帰ろうかと思った時です、ちょうどその時は箱沸

きポイントの近くで戦ってたんですが、目前で箱が沸いちゃったん

ですw



でも鍵はないわけです。しかし箱を目の前にして帰るなんてシーフ

の風上に置けない不届き者でしょ?w



だから、更にモンスの乱獲を繰り返して何とか鍵をゲット!



で、早速その鍵で箱を開けると、中身はまたもや【バトルグローブ

】w



二重のラッキーでゴキゲンになったcocさんは、先ほどまでの鍵補

充苦行をケロっと忘れたかのように再び鍵補充に勤しんだのです。



しかし、やはり鍵は出ない。出ない…、出ないー!っとウロウロ徘

徊していたら、結構良いアイテムを落とすレアモンスター?FFでは

NNって呼ばれてるのかな?



まぁ、あまり沸かないモンスターが沸いたわけです。で、倒したら

【マーシャルズボン】をゲット(これも大当たりに相当)



都合良く鍵探しのストレスが一気に発散したことで、鍵探しを続行

。ようやく鍵が出た頃には既に箱が沸いて当然なほど時間が経って

ました。



仕方ない、こうなったら開けていくか…っと箱沸きポイントを巡回

するとすぐに箱を発見。



勿論開錠です。で中身は【バトルグローブ】w

三連チャンw



やったね♪とウキウキでまたもや鍵補充w



いったい何時になったら帰れるんだろうっと心配になってたりした

矢先に早々に鍵が出てくれて、ようやく帰還できる運びとなったの

でした。



そんなわけで、その日の戦利品のまとめますと、黒虎の牙が20本、

宿木1本、ホワイトオーク原木1本、バトルグローブ3個、マーシ

ャルズボン1本。これらを全て売却できたとして(牙だけはNPCトレ

ードで換金)合計で約85000Gの見込み額に相当します。



復帰時点での所有現金が84000Gくらいだったので、一気に倍額です





まぁ、競売で全てが充当な相場で売れたらの話ですけど^^;



でも、シーフとしての生計の立て方の一端を体験できたので、例え

競売で思うように売れなくても経験という意味では無駄にならない

でしょう。



そんなわけで、ようやくシーフとして駆け出し始めたcocさんなの

でした。



それでは今回はこれにて。














*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の掌にPSP Vol.11


たぶん、まだ書いてなかったと思うんですが、7月31日発売といえ
ば【ファンタシースターポータブル】が関心の的となっていますが
、同日に【PC Engine Best Collection-天外魔境コレクション】と
いう古くからのゲーマーにとって見過ごせないタイトルも出たりす
るんですよねぇ。

内容は【天外魔境 ZIRIA】【天外魔境II MANJI MARU】【天外魔境
風雲カブキ伝】【カブキ一刀涼談】の4作のベタ移植と蔵出しイラ
スト集なんかが収録されているアーカイブソフトです。

特筆すべきは【天外魔境 ZIRIA】と【天外魔境 風雲カブキ伝】が
初移植という点でしょうね。

【天外魔境 ZIRIA】に関しては、ほぼベタ移植といえる形でケータ
イアプリに移植はされてますが、個人的にケータイアプリは論外視
してますし、Xbox360にも移植はされてるんですけど、3D化で世界
観が更にチープになり気持ち悪い出来栄えになってるんで黒歴史確
定w

ベタ移植が正攻法とは言いませんが、リメイクも度が過ぎればちょ
っとね。

つーことで、事実上今回が初の移植という風にcocは捉えてます。

そして【天外魔境 風雲カブキ伝】。あの地獄のようなエキセント
リックエンカウントは果たしてそのまま移植されてるんでしょうか
?w

2~3歩進んだだけでエンカウントバトル発生だったんですよねぇ
(大げさじゃなく本当ですw

ただ、作品の端々に後にレッドカンパニーの名が広く世に轟くこと
になる大ヒット作品【サクラ大戦】に繋がるアイデアや演出などが
垣間見える、ある意味で貴重な作品だったりします。

表面的には全然違うじゃんと思われるかもしれませんが、サクラ大
戦のパイロット版のパイロット版みたいな感じと言うのが正しいの
かどうかわかりませんけど、とにかくプレイしたら判るはずです。
あぁー、こういうところが確かにサクラ大戦に元になってるっぽい
なぁった感じる場面が多数です。

さて、ついでに【カブキ一刀涼談】について解説しておきましょう
か。格ゲーです。以上w

いや、もうね…それしか書き様ないんですよ。オリジナル発表当時
は2D対戦格闘ゲームの大ブームの真っ只中で、人気シリーズのキ
ャラでオリジナル格闘ゲームを作ってみましたというね…w

もう、作ったという時点で全てが完結し、発売後に何も生み出さな
かった見事なまでの消費路線タイトルw

【天外魔境II MANJI MARU】に関してはDSでベタ移植が発売されて
いますから、今回の収録タイトルで貴重性に限っていうとそれほど
でもありません。

そんな4タイトルがベタ移植で収録されて発売されるわけです。こ
れはアーカイブとして是非とも手元に置いておきたいと思ってしま
うのが、古参ゲーマーの心情ってもんじゃないでしょうか。

特に【天外魔境 ZIRIA】のベタ移植は嬉しいですね。PCエンジン及
びCD-ROMシステムの中古、新古ハードを数台保有してはいますけど
、やはり起動ハードの選択肢が増えるというのはアーカイブとして
残しておく上では重要ですしね。

しかも【天外魔境 ZIRIA】に関しては実機でのプレイがあまりね…


システムカードという、PCエンジンのCD-ROMシステムを動作、制御
するフォームウェアソフトの上位ヴァージョン【スーパーシステム
カード】環境(同環境対応ソフトをSCD対応版という)とSCD対応版【
天外魔境 ZIRIA】でプレイすれば随分マシではあるんですけど、初
代システムカード環境と初代【天外魔境 ZIRIA】で遊ぶと、それは
それは凄いことになりますんで…w

戦闘に入る度に7秒くらい待たされるw

SCD版ではその読み込みのストレスは改善されてましたけど、やは
りそれ以外の部分でアクセスストレスは相当なものですから、今回
の移植はアーカイブとしてだけでなく、実プレイの際にも凄く快適
に遊べるでしょうから嬉しいわけです。

確かに今遊ぶと「………」な印象が隠せないソフトではあるんです
けど、当時を知る者にとっては特別な意味を持つタイトルです。

世界初の家庭用ゲームハードのCD-ROM上で動く、これまた世界初の
アニメーションムービーと声優のアフレコで演出を彩るCD-ROMの
RPG。世界初づくしで当時はかなりの話題になったものです。

そして、当時としては驚愕のそのハードの値段も大きな話題となり
ましたよねw

ゲーム機がまだまだ子供の玩具の域を脱していなかった時代に
57400円ですもん^^;

天外魔境とセットで買えば6万超えるんですよw(ちなみにそこに
24800円のPCエンジン本体も別途必要w)

それくらい高いハードルを飛び越えないと遊べなかったタイトルの
完全ベタ移植が4作収録されて、2940円で発売されるのですww

そして、更に凄いことをお知らせしましょう。【天外魔境 ZIRIA】
のオリジナル版が発売されたのが1989年6月30日です。

19年も昔ですww

なんか色んな意味でcocさん涙目ですwww

19年ですよ?19年!w
いや…、それはないわ(いや、あるんだよw

お年玉の蓄えを両親の猛反対を跳ね除けて握り締め、一駅隣にある
ゲームショップに電車で向かい、帰りの電車で大きな【PCエンジン
ROMROMシステム】を抱きかかえながら、不良学生とかに強奪され
やしないかとヒヤヒヤしながら持ち帰っていた少女がですよ、19年
経って未だにゲームしてるんですw

もうね、終わってるよねw

箱を開けて、ROMROMシステムをPCエンジンにパイルダーオン!させ
、天外魔境のソフトを入れて起動したあの瞬間の感動…

坂本龍一のOPテーマがCD音質で荘厳に鳴り響き(当時はCD音源がゲ
ームから流れる事すら最新鋭技術でしたw)ゲーム開始早々にアニ
メーションで主人公とその師匠の会話が生声付きで再生された時…
、あの時ですね。人生初の恍惚感ってのを感じましたw

まぁ、アニメーションも今ではそれが果たしてアニメーションっと
言えるのかって感じの荒いものすけど、当時としてはね…、そりゃ
ぁもう正に新時代到来ですよ。このハードに未来が一杯詰まってる
って興奮したもんです。

その感動が全て掌サイズに収まる形で発売されるんですから、感慨
深いというものです。

ま、ぜーんぶ、古参ゲーマーのノスタルジーですけどねw
今の子らには何を言ってるのか判らないだろうし、実際これをプレ
イしても地味でチープで面白くもなんともない駄ゲーに映るんでし
ょうね。でもそれで良いんです。

19年前の時代の先駆者的なソフトが今尚も面白いなんて言われたら
マズいわけです。

スーパーマリオやテトリスみたいに時代を超越して楽しめるソフト
もありますが、それは遊びの仕組みが永久的に面白いからであって
、天外魔境は言ってしまえば普通のテキストRPGです。

しかもcocが嫌悪する和製RPG、つまりキャラクターゲームをロープ
レ風に作ってみましたという日本固有の亜種ジャンルの先駆けと言
える作品です。だから今の子らがこれを遊んで面白いなんて感じる
わけないし、感じたら感じたで現在のRPG達は何をしてたんだ!っ
ということになります。

だから、お子様は買うなw

25歳以上推奨、いやもう少し上かな28歳以上位での推奨なのだw


って、なにをダラダラ長く書いてるんだろうねw

まぁ、PCエンジンには思いいれが強いから、書き始めるとついつい
長くなってしまいます。すいませんです。

そうそう、最後にこの【PC Engine Best Collection】というのは
現在予定されてるものであと2作発売されます。

【銀河お嬢様伝説コレクション】と【ソルジャーコレクション】で
す。

前者はいわゆる美少女ゲームで、後者はあのスターソルジャーのPC
エンジンシリーズを収録した作品です。


【銀河お嬢様伝説ユナ】は現在で一部に熱狂的なファンが居そうで
すね。明貴美加ファンの人には必須アイテムなのかもしれません。

個人的にはこのコレクションシリーズはどんどん続けていってほし
いですね。

ハドソン発売タイトルで考えるなら【ニュータイプ コレクション
】とか【ドラゴンスレイヤーコレクション】とかもいけそうですし
、それ欲しいですしw

なんならな、もっとコアに【NoRiKoコレクション】とかってのどう
です?w(いやコレクションって一作しか出てないしw)

いかん…、また長くなりそうw

いい加減にしないといけませんね^^;

つーことで自重するという意味も込めて今回はこれにて終わりとし
ます。

それではまた次回。


==============================


■備考

PC Engine Best Collection公式サイト
http://www.hudson.co.jp/gamenavi/psp/pce-best/index.html

==============================



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のFF放浪記 Vol.9



ファイル cocdiary20080719.jpg


先日、チラっと書きましたが、FFXIに軽く復帰してみました。

で、現在のジョブレベルをおさらい。

シーフ:35/白:20/戦士:18といった感じで、コレに加えて先日知り
合いに獣使いのジョブチェンジに必要なフラグ取りを手伝ってもら
い、獣使いにもジョブチェンジ可能になりました。

本当は踊り子をやってみたいんだけど、クライアントステータスが
【ジラート】なので、それ以降の拡張版を持っていない、買う余裕
がないので踊り子にはなれません。

でも、テイマー(獣使い)が出来るようになったのは嬉しいですね。
UOでも初めて作ったキャラの最初のメインスキルがテイマーだった
し。やはりMMOはテイマーっしょ?w

で、今後の予定ですが、とりあえずシーフは最後まで成長させたい
ですね。で、シーフのサポートジョブに白(ソロ行動時)と戦士(PT
時)という感じで使い分けたいので、白、戦士共にサポートジョブ
の最大値であるLV38までは上げたいです。

で、獣使いですが、これは何でも最後までソロで育てられるらしい
ので、ノンビリと空き時間にでもソロでチョボチョボと上げていこ
うかなって考えてますけど、まだ具体的なプランは考えてません。

あれこれ一辺に考えて行動しようとしても、休眠期間で随分とFF11
についての事柄を忘れてしまってるので、また超初心者に逆戻りと
いう現実がありますし、少しづつ活動の軸を作り直していくつもり
です。

とりあえず、白→シーフ→戦士な優先順位でレベル上げをしていっ
て、あとは金策ですね。単純のお金を稼ぐってだけでは面白くもな
んともないので、FF11を楽しめる手段でお金を稼いでいきたいです


幸いメインジョブがシーフなんで、金策は他のジョブより選択肢が
多いみたいですし、シーフらしく宝箱を開けたりして戦利品をゲッ
トしてお金を稼ぐのが楽しめるという意味ではベストでしょうね。

一応、シーフとしてはトレハン初心者なので、試しにっとランペー
ルの墓ってところに行って、合計で5回宝箱を開いてみたんです(
実はコレが初トレハンw)

結果は810G/900G/アメジスト/バトルグローブ/アメジスト。

で、墓エリアの奥に沸く【Goblin Gruel】ってモンスから【ヴァラ
ーピアス】ってのを1つゲット。

あとはそのエリアに山ほど沸いてるミミズたちから【アセティック
リング】を4つ。

総計、約42000Gの利益になりそうです(ヴァラーは売れたけど、バ
トルはまだ売れてない)

あと、墓のとろにはコウモリが沢山沸くので、適当に駆逐してると
【コウモリの翼】が結構な量溜まるんで、それを2つで200Gで引き
取ってくれるNPCに私まくる事で結構なお小遣いになりますねw

で、とりあえずあまり墓地に篭ってるのも精神的にきついので、今
度はジャグナー森林に向いました。そこに生息してる黒虎のを倒す
と得られる牙がNPCトレードで2個で2100Gになるので、ちょっと頑
張ってみるつもりです。


ところで。FF11のアイテムでエンチャットアイテムというのがあり
ます。
特殊な効果が添付されてる装備品でその効果を発動させることがで
きる回数が設定されています。

で、基本的にエンチャット効果の回数はリチャージ出来ないものが
殆どのようなんですが、中にはリチャージできたり、なんども使え
たり(一日の使用回数制限有り)するものがあるんんだけど、その見
分けがアイテムプレパティで出来ません。

出来るのかもしれませんが、cocにはまだそれがどこを見て判断す
ればいいのかわかりません。

お金を溜めるのはいいんだけど、競売とかでアイテムを物色しても
、気に入ったアイテムがエンチャットだった場合、それが回復でき
るものなのかどうか判断できないわけです。

長年遊んでる方には経験則としてそれらの知識が下地にあるだろう
から問題ないのかもしれないけど、実質的にこれから遊んでいこう
とする身にとってみれば、かなりの疎外感を感じます。

だから、お金を溜めるにしても、その目指す品の方向性が定まりに
くくて…

このジョブのそのレベル帯での装備はコレっというセオリーな物を
買えば良いんでしょうけど、それだと面白くないじゃないですか。
やっぱ自分が気に入ったり使いたいと思うものを1つや2つ買いた
くなるわけです。

だった、cocはcocなんですから。

そういう意味のストレスが生じてしまうFF11のアイテムプロパティ
、なんとかならないもんでしょうかね。

エンチャットアイテムが1つ残らず全てがどのような手段を用いて
もリチャージ不可能ってなら、今のままの表記でも納得できるけど
、例外がある。じゃ、その例外を例外としてわかるように表示して
ほしいわけですよ。なんか特別変なこと言ってますか?

ま、そんな感じでいつも競売上の前でアイテムを物色しながらイラ
イラしているcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ