記事一覧

モンスターハンター探険記 Vol.90

昨夜は、欲しい素材があったので、上位のリオレウスを連戦しまくってたのですが、朝になり、昼近くまで遊んでしまいちょっとお疲れ気味です。(7時くらいから10時くらいまで休憩してましたが)

そんな連戦で久しぶりに昼間近くまで繋いだんだけど、やっぱ昼間はヤヴァイですねぇw

とにかく突撃、攻撃チャンスか否かなんてお構いなしで突撃する人ばっかりです。

モンハンって回避ゲームなんですよ。いかに回避して攻撃を当てていくか。それがゲームの大前提なんですけど、事故とか偶然とかそういうじゃなく明らかに突撃していく人が目立って多いです。

下位クエストなら、3は既存シリーズに登場したモンスターもほぼ全ての動きが新モーションとなってるから、被ダメ機会が多いのは頷けるんですけど、上位クエストまで来たなら、それまで下位で何度も戦ったでしょうに…

まぁ、場合によっては、特定のモンスターと殆ど戦わずして、ハンターランクが上がってしまったという人も居るでしょうけど…

にしても、酷い…。

絶対にそのタイミングで斬りに行ってはダメって時に突撃して大ダメージ受けてますからね。

別に下手な人がムカつくとかそういう意味で言ってるんじゃないんです。

cocさんだって、偉そうなことが言えるほど上手くはないですしね。

でも、事故とかタマタマとかって感じじゃなく、クエスト内で、何度も同じタイミングで被ダメってるのがね…。このクエスト内だけでも充分気付けるだろ、その間違いってね…。

しかも、求人サバで獲物特定部屋なのに、ガッツリ採取とかされるんですw

身内ならまだしも、野良求人で事前にそういった旨を伝えずに、クエスト始まってから延々と採掘ポイント回ってるのは勘弁…。

求人サーバーってのは、4人までしか部屋に入れなくて、部屋の立て主が、ハンターランクとかクエストの下位や上位、そして獲物の指定やその目的などを設定して部屋を立てるんです。

なので、そこでは同じ目的をもった者同士が単一の目標に取り組むところなんですよ。

なのに、クエスト開始から10分近く採掘ポイント巡りされて、ちょこっと戦闘に参加してクエが終わるって、どんだけ寄生なんだよっとw

そういう採掘とかしたいなら、自由区のサーバーで思う存分やって欲しいものです。

まぁ、まだ子供も多いし、PSP組みも多いので、こういうネットゲームで必須な空気を読むというかね、状況を感知して察するというリアルでの成熟が条件の素養というのを期待しちゃうのは間違いなんでしょうけど、今日の地雷の多さに思わずそんな愚痴を書きたくなった次第です。

ま、そういう地雷の山の中に、稀に素敵な人との遭遇というのもあるんで、そういうところがネットゲームの面白いところでもあるんですけどね。

ただ、これを言っちゃうのはどうかと思いますけど、据え置き型のモンハンは初代からドス、Fと作品数を重ねるごとに、オンラインモードのプレイヤーの質って落ちていってますね…。

初代の時と3を比べると、雲泥の差です。現に初代の頃にはかなりの数のフレンド登録をして、いろんな人と遊んだけど、3でのフレンド登録はまだ10人以下ですw

だって、3は無言が多すぎるんですもの。cocさんはテレパシーを残念ながら使えないので、何も喋らない人とはコミニュケーション取れません。

でも、無言さんはテレパシー使えるんですよw

だって、無言さん同士で普通にクエ行ったりしてるのを目撃することが珍しくないですし、どうやって意志疎通してるのやらって…ねw

やっぱテレパシーしかないっしょ?w

喋る人でも脳がクラッシュしてる人も多いですけどねw
特に昼間は…

少し前に昼間に10人部屋に入ったんですよ。で、誰かが何かのクエストの参加をチャットで「○○のクエスト貼りますけど、誰か一緒にいきませんか?」ってな感じで募集してたから「一緒させてもらえますか?」っと聞いて「どうぞ~」っと返事をもらったあと、装備等の準備をしていたら、他の人がその貼り出されたクエストの最後の席に入りやがったのです。しかも無言w

「あれ?」って言ったら、その募集していた人が「早い者勝ちwww」とかって言って、さっさとクエストに出発したんです。

唖然とするしかなかったですね。

意味がわかりません。早い者勝ちなら、なぜ募集した?そしてなんで返事した?で、そのやり取りがチャットに流れてるのに、なんで横入りしてくる?しかも無言で。

しかも貼り主自ら「早い者勝ちwww」と捨てセリフして、即出発。それ、お前がやられて気持ちいか?

クラッシュするにも程があるだろw

でも、そのクエには行かなく正解だったんですけどね。ものの数分ですぐその人らが戻ってきて、その貼り主が3死したみたいで、悪びれることなく「強いな~」とか言ってましたw

強いだけで、3死は無いだろw

ま、つまり無言だろうが、無かろうが、昼間はかなりヤヴァイということなんですw

でも、繰り返しになりますが、良い人もちゃんと居るのです。だから今夜も狩りにいくのです。

プレイ時間は200時間をとっくに過ぎました。オンラインの進行具合は折り返し地点を少し過ぎたくらいのところですね。つーことで、毎作品だいたい400時間前後遊んできましたから、あと200時間はいくんでしょうねw

3は素材集めがそんなにマゾく無い分、作りたい武器、防具を諦めずに作ろうと頑張ってしまいがちだから、逆にプレイ時間はもっと長くなるかもしれません。

そんなわけですから、まだまだモンハンテキスト率は高いまま続くのでしたw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

モンスターハンター探険記 Vol.89

3になって、随分とマゾさが削げ落ち、素材集めに関してはPSP版寄りに難易度が設定されてる感じですってのは以前にも書きましたが、実感伴って再度言い切ります。緩いですw

MHシリーズを遊んだ経験のある人は(この話にはPSP版は含まない)、【逆鱗】というフレーズを聞けば、それがある意味でMHを象徴するものだと感じると思うのです。

初代、G、ドス、Fと、逆鱗は"出ない"という大前提の元、羨望の素材として君臨しつづけ、自分が作りたい武器、防具の必要素材に逆鱗の文字を見つけてしまったら、深い溜息と得体の知れない薄い笑みが零れたものですw(Fでは若干出やすくなってましたけど)

なにせ、言語道断な入手確率"1%"ですもんw(Fはもう少しある)

だから、【雌火龍の逆鱗】【火龍の逆鱗】という二種類の素材はMHのマゾさと、トレハンに終始する明快なゲーム内容を象徴する素材アイテムだったのです。

しかし、3では【雌火龍の逆鱗】が出まくりますww

現在、リオレイアの討伐数は(捕獲数も込みで)51頭です。で、所持している【雌火龍の逆鱗】が13枚。既に使用した【雌火龍の逆鱗】が1枚。都合14枚も出てるのですw

【雌火龍の逆鱗】はリオレイアの頭部破壊報酬、尻尾切断での剥ぎ取り、何かの拍子で発生する落し物、そして捕獲報酬と4回の抽選チャンスがあるわけですが、既存のシリーズではそのどれにも引っ掛からないというのが常でしたが、3ではガンガン当たりますw

尻尾剥いで逆鱗、捕獲報酬で逆鱗という1クエで二枚ゲットというのも経験ありますし、周囲の人も【雌火龍の逆鱗】に関してはコンスタントにゲットしてるようです。

出にくかった素材が出やすくなったのは嬉しいのですが、昔から遊んでる身としては気味が悪いというか…w

どうしても、あの出難さが頭にこびり付いてしまってるので、こうも簡単に出てしまうと、何かリアルで悪いことでも起きないかっとヒヤヒヤしてきますw

でも、【雌火龍の逆鱗】は出易くなりましたけど、リオレウスから出る【火龍の逆鱗】は出にくいようです。

でも、まだ上位クエストのレウスをそんなに狩っていないので、数をこなせば同様に出まくるのかもしれません。そこんとこは今後の調査課題です。(丁度今レウス素材集めたい都合もあるんで)

ま、こうしてレア素材の入手確率が緩くなってるお陰で、武器、防具の作成もそんなにストレスを抱える事もなく行えますし、非常に遊び易いゲームバランスになってるんだなぁっと逆鱗を通して再度実感した次第です。

それでは、今夜もこれから狩りです。オフでこんがり肉も補充しましたし、ハチミツも250くらいまで回復させたし、あとは狩るのみです。

では、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1943 出過ぎ

最近、ノートPCにちょっとした不具合が発生してます。

システム的でなく、物理的な不具合でして、その症状はと言いますと、キーボードを叩くと、光学ドライブユニットのディスクトレイがガチャっと排出されてしまう確率が急上昇な状態なんですw

これが地味にウザイのです。

タイピングする、トレイ飛び出す。トレイ閉める。タイピングする。飛び出す。閉める、打つ、飛び出す。閉める。打つ。飛び出す。閉める。打つ。飛び…っていい加減にしやがれぇぇぇぇ!このpsdhsvbぢおdbんfbがdf下rjgンbklkdfp@gvbjiSdgygvbtguobnal!!!!

っと、夜中にモンハンをプレイしてるときに一人密かにブチ切れてますw

恐らく、ドライブユニットのイジェクト周りの駆動系の噛み合わせが悪くなったんでしょうね。ドライブユニットは磨耗するほど使ってないので、多分持ち運びの繰り返しの過程で、何かしらの物理的衝撃でイジェクト周りの爪の噛み合わせが緩んだのでしょう。

丁寧に持ち運んではいますが、使い出してから持ち運んだ回数は数知れず、その中で一度も衝撃を加えなかったかってなると、首を縦に振れないのが正直なところですし、まぁ仕方ない結果ですね。

ドライブユニットだけ付け替えるというのも解決作として有効ですけど、上述したように光学ドライブを走らせる機会が少ないので、いくら安価とはいえ、そこに出費する気にはなりませんから、とりあえず、テープか何かで止めて開かないようにしとこうかなっと…w

ただ、そこで問題なのは、使う機会が少ないとはいえ、光学メディアを使う事はあるわけです。

ディスクを走らせてる時、つまりリードアクセス中にガチャって飛び出してこられたら、走らせてるディスクの種類によってはかなりマズイことになります。

なので、ディスクメディアを装填して走らせる場合は、装填した後にかなり粘着性の強いテープでガッチリ止めておかないといけません。

そのテープ止めが甘いと、見た目でトレイは飛び出してこなくても、内部の駆動部分でトレイイジェクトの爪が外れてしまえば、システム側はそれがトレイが排出された状態と認識しますし、正常にディスクメディアを動かしてはもらえません。

非常に面倒ですね^^;

なので、今まで以上にディスクメディアを走らせることを避けた使い方にシフトしていくことになるでしょうね。

まぁ、正直なところ、そろそろノートPCを買い換えたいと思ってたりするんです。スペック的にWEB巡回すら厳しくなってきてますし^^;

メモリがね256MBまでしか積めないんですよ。勿論、現状で256MBにしてあるんですが、起動直後、メモリ残量が90MBしかないんですw

で、最近のWEBサイトって結構メモリ食うじゃないですか。ブラウザ動かすだけで悲鳴上げてるような状態ですw

持ち運びに便利なバイオのタイプPが欲しいなぁっとは思ってるので、買い換えるなら、そういったモバイル性に長けたモデルにしたいですね。

ま、そんな金銭的余裕は皆無なので、あくまで理想…というか、空想?いや…妄想ですね。そういうキモい戯言なだけですけどw

あ!今ちょっと言いこと思いついた。

USBキーボが一枚余ってるから(Xbox360に使ってるエレコム製。MH3はSONYのPS2純正USB使ってる)それをノートに繋いで使えばキータッチの僅かな衝撃でトレイが飛び出してくるのを回避できるじゃん!

あったまいいー♪

いや、まて、そしたら常に3枚のキーボードが回りにあるということになるね…(PC用、MH用、ノート用で3枚)

邪魔だ!!w

邪魔すぎるw

え?切り替え機?

ふっ…、確かにそれも一案ですが、肝心なことが抜けています。

そう、その抜け落ちてる問題は、ザ!金欠w

つーかさ、切り替え機でスイッチングしながら、モンハンのチャットとノートの操作って、結構キツいんじゃ?

ま、別にそんな心配はしても意味ないんですけどねw
切り替え機買わないわけだし。

え?あぁ…はいはい。すいません。言葉間違えてますね。買わないんじゃなくて、"買えない"でしたね。どーもすいません(#-_-)p

つーことで、結局テープ止めしか選択肢がないcocさんなのでしたw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

モンスターハンター探険記 Vol.88

今回はちょっとしたツッコミを…。

MH3はMHシリーズの最新作であるわけですが、そのチャット機能の貧弱さは、初代の頃から全く進化してません。

なにせ、【防具】すら一発変換出来ないのですw

なので、会話文章を変換するのはほぼ不可能です。単語、または単一感じ毎に変換していいって文章を作らないといけません。

10年前のネットゲームみたいですw

ちなみに、シリーズの中で【F】は例外ですよ。なにせwindows版ですから、文字入力などはOSの環境に準拠してますからね。

で、ぼうぎょを防御に変換、御を削除、どうぐを道具に変換、道を削除で防具という単語を作って会話したりしてるわけなんですがw

先日、オフラインモードをクリアした際に流れたエンディング。そしてエンドロールを眺めていて、まさかの驚愕!

【快適な日本語を。ATOK】っというロゴが流れてきたのですw

思わず、いやいやいやいやいやいやいや!それは無いから!って突っ込んでしまったですよw

まぁ、そのロゴの意味は、モンハンのチャットシステムはATOKが作ってますよって意味じゃなく、WiiにATOKが採用されてるんで、Wiiのソフトとして発売されたMH3のエンドロールにもATOKのロゴが入っているって寸法だと思われます。

もしかしたら、MH3の内部テキストの作成にも使われていたのかもしれませんけどね。

しっかし、いくらチャットシステムに関与してないとは言え、あそこでよくロゴが出せるわw

不見識な人だと、ATOKってモンハンのチャットシステムクラスの実力しかないのかって誤解されてしまいますよw

つーかさ、そもそもあのチャットシステムはどこが作ったんでしょう?

いい加減あのゴミのようなチャットエンジンを交換してほしんですけど…。

それこそ…ジャストシステムさんと共同でね、やってくれたら嬉しかったのになぁ。でも、無言さん多いからあまり意味かもねw

ま、取りあえず、まさかのATOKロゴに驚いたcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1942 知りませんでした

今日、初めて知ったんですが【地蔵盆】って全国区的な行事では無いんだそうですね。

正直、かなりのカルチャーショックですいた。

京都では、8月22日、23日の二日間が大抵の町内で地蔵盆を行っていたんです。で、その話題を話した時に、地蔵盆がここまで盛んなのは京都くらいだよって聞いて、最初は何を言ってるのか判らないくらいでしたw

で、他所の地域では殆どやってないらしいというのを聞いて、驚きまくり。

だって、小学生にとって、夏休みの最終週間近の土日に、その夏休みを締めくくる形で地蔵盆があって、そこで大騒ぎして夏休みを終えていくってのが普通でしたから、地蔵盆がないなんて考えられないw

で、帰宅後一応調べてみたんです。すると【地蔵盆】という風習は全国的にあるにはあるんだけど、夏休みの子供祭りな感じで行事として盛んに行われてるのは、京都、滋賀、大阪の一部くらいだそうです。

やっぱり…、全国区じゃなかった…。

お菓子一杯貰えたり、福引があったり、花火大会したり、映画上映があったり、御寿司やバーベーキューをしてワイワイ楽しく食事したり…、子供の時は凄く楽しみでした。

確かに今は子供が少なくなってますから、京都でも地蔵盆はどこの町内でも縮小開催が多いと聞きますけど、それでもこの時期になると子供の手作り行灯があちこちに吊るされたりするのを多く見かけますし、あれを見ると夏も終わりに近づいたんだなぁって感じれる風物詩だったりします。

そういう風物詩がない他の地方は味気ないなぁって思ったりした次第です。

そして、朝晩はだいぶ秋めいてきましたね。そういう気温の変化、そして地蔵盆と、どんどん季節は秋に進んでるだと実感した今日この頃です。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1941 1つの駆け引きとして客観視した場合

10日間の拘留延長の果て、所持容疑から使用容疑として再逮捕された酒井法子さん。

今までの報道、噂なども全て総括すれば、クロどころか、真っ黒だったようですね。

まぁ、噂や推論が混じった報道情報にどれだけの信憑性があるかどうかは別にして、解毒するために逃走、捜索の混乱を招く為に携帯電話の発信電波を逆手にとったり、その携帯電話は人為的に破壊し、更に薬物反応を消す為に毛髪を切り、染髪までして出頭したという、普通の人、つまり薬物に関わってない人なら出来ないであろうと断言できるくらいの証拠隠滅を図った行動からして、彼女か、または彼女の周辺に麻薬についての熟練者が居たというのは当然な推察の着地点として違和感は感じません。

そして、今回、酒井さんの自宅で見つかった薬物は一回の使用にも全く足りないほどの微量であり、その薬物を鑑定に出してしまえば、殆ど現物として残らないとかで、起訴するには至らないであろうというのが有識者の見解で。

今回、使用に容疑を変更して再逮捕されたものの、毛髪から検出された薬物反応は極微量で、使用時期を明確に示せる可能性は引くいそうです。

別荘からも覚醒剤が押収されたり、数年前からの常用者であるようだっという証言などで、状況証拠は揃ってはいますけど、明確な使用時期を確定できるだけの材料が検察側にあるのかどうか微妙なところでしょうね。

で、彼女が逮捕されてから、彼女のファンが一部で騒ぎを起したりってのもあったようですけど、ほら、やっぱり真っ黒だったじゃんっと煽るつもりはありません。

寧ろ、逮捕されて良かったじゃないって思ってます。それは"ザマァ"って意味でなく、その逆です。

信憑性については不明ですが、一部では彼女は10年ほど前から薬物に溺れていた常用者であるという情報も流れています。

自宅から、50本近い吸引用のストローが押収されたり、本人が余程麻薬に造形が深いか、そういった熟練者が身近にいるというのを容易く想像できるほどに計算された逃走劇などから、彼女が麻薬の常用者であったという事実は限りなく真実に近いとcocは感じています。

そこまでの常用者であったのら、逮捕されずにそのまま麻薬常用者として野放しにされていたとしたら、もっと悲惨な事件や結果に結びついたかもしれません。

逮捕することが、唯一彼女を救うことだったのではって思います。

今回、使用容疑で再逮捕されたわけですけど、このまま起訴されたとしても初犯ですし、恐らく執行猶予になるでしょう(悪質且つ計画的な証拠隠滅行為がどう判断されるかも問題ですが)

なので、近い内に彼女は自由の身として、釈放されるでしょうけど、今後のことのほうが問題ですよね。

今回、見事なまでの証拠隠滅で"逃げ得"といった言葉すら流行させる結果になり、毛髪鑑定でカットする毛髪の長さが不十分だったのと、染髪が甘かったことで薬物反応を僅かに出してしまうことになってしまいましたが、それでも充分に"逃げ得"としての成果は出せたんじゃないでしょうか。

別に彼女のそういうしたたかさや狡猾さを擁護するとか、そんなんじゃなく、あくまで客観的にみれば、惜しかったねっという印象を受けるってだけです。

しかし、そういった上手い立ち回りで自分の罪状を最小限に抑えてみせたことで、心配なのは彼女の再犯です。

今後、非公式ではあるだろうけど、彼女には警察の厳重な監視の目が向けられ続けるでしょう。

数年間、麻薬を常用していたであろう彼女がそう簡単に麻薬と手を切れるのか?

芸能界への復帰も厳しい彼女が、そういった裏の人脈とバッサリ縁を切って生活していくことは容易ではないと思うのです。

今回は正直言って、警察対酒井さんなら、酒井さんの勝利でしょう。

しかし、警察は彼女に再犯させることで最後に勝とうって考えているのかもしれません。

今回はしてやられたが、どうせ常用者であることは確実なんだ、すぐにまた薬に手を出すから、その時こそ現行犯で!って感じで、既に今回の件は消化試合みたいな雰囲気のような気がします。

そして、その思惑通りに再び薬物に逃げるか、それともキッパリやめれるか。彼女はどっちの展開を選択するのか…。

したたか結構、狡猾、大いに結構。ここまでバレてしまったのら、最後まで勝ち逃げしてほしいものですw

再犯を見越して放流した警察の期待を裏切ることが、彼女の大勝利に繋がるし、彼女を支援したり、応援したりする人への一番の返礼になるんじゃないかなぁ。

そもそも、身体に良くないんだし、お子さんのことも考えてさ…、尋常じゃない芯の強さで薬物ときっぱり縁を切る、そんな彼女であってほしいと、彼女の活躍をリアルタイムで見てきたcocさんは思ってしまうのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

モンスターハンター探険記 Vol.87

遅れ馳せながら、オフラインモードの方をクリアしました。

一応のラスボス扱いになってるモンスター(古龍)があまりにも拍子抜けだったのには驚きましたw

個人的に、あの古龍よりか、ベリオロスのほうが嫌です。ほんと苦手なんですよねぇ。強いとかそういうことじゃなく、どうしていいかわからないのよw

攻撃チャンスが見出せないし、やたらと攻撃範囲と当たり判定が大きいので、被ダメってばかりです…。

他にもウラガンキンや、チャ…なんだっけ?正式名称忘れたけど、アンコウね。その2体も苦手なんだけど、ベリオロスと比べれば全然マシです。

っと、プレイしてる人にしか判らないような内容で続けるのも問題なんで、クリア後のオフラインモードについてあれことと書いてみあmす。

まず、エンディングを迎えてもゲームは続けられます。クエストではクリア特典といった感じで、大物モンスターが二体同時に出現するクエストが追加されます。

しかし、そういうクエストの追加よりもオフラインでは素材集めの場としても今後大いに役立ってくれるでしょう。

オフラインモードでは時間制限などがない【モガの森】というのがありまして、そこで採取や採掘などができます。クエストで捕獲した大物モンスターは、その後【モガの森】に出現するようになるので、時間制限のないフィールドで何体もの大物モンスターを狩る事が可能となります(一部未捕獲でも登場するモンスター有り)

そして、農場と漁も侮れません。農場では色々なアイテムを増やしてくれるんです。ここで回復系アイテムの重要素材【ハチミツ】を量産させつつ、漁で魚を獲らせにいかせ、その魚を資源ポイントに変換。

この資源ポイントというは、村の中で何かをしてもらうときに必要なポイントで、例えばハチミツを農場で生産してもらうには、幾らかのポイントが必要だったりします。

そのポイントの稼ぎ方は【モガの森】でモンスターを狩猟したり、資源化可能なアイテムを採取してきたりして稼ぐのです。

魚も資源化出来る素材なので、漁に向わせ、それで取れた魚で資源を稼ぎ、ハチミツを量産。

その他にも生肉稼ぎ、焼肉、消耗品の素材集めといったオンラインでやるべきことではない、狩りの下準備が色々できるので、これからもオフラインモードは大活躍するでしょう。

あと、クリアしたといっても、全てのクエストをクリアしての完全クリアではないので、まだ幾つかの未クリアを残してますから、そういうのも気が向いたときにちょこちょこ消化していきたいので、結局クリアしたといっても、何もクリアしてないのと一緒ですねw

オンラインでは上位に入って、上位素材を色々と集め出したばかりなので、言うなればこれからが本番です。

あ、そうそう。今回cocさんは逆鱗の引き悪くないようです。

シリーズを通して中々入手出来ない素材の代表格である、雌火竜の逆鱗、火竜の逆鱗ですが、既に雌が2枚、雄が1枚ゲットしてます。

この結果から考えて、3の素材入手確率はかなり甘くなってると思います。無論、今後の上位素材はどうなのかっという部分はわかりませんけどね。

そして、先ほど雌火竜の紅玉もゲットでき、シリーズで御馴染みの錆びた塊から作成するレジェンドウエポンシリーズの中の大剣のエンシェントを最終強化することができました。

これで、龍耐性武器は暫くその1本で凌げるでしょう。

って、あんたボウガンだけやるって言ってなかった?っと突っ込みがきそうですが、確かにそうは言ってましたけど、やはり弾丸費用の問題と防具の貧弱さに苦しみまして…

とりあえず、ガンナーの上位防具を作り終えるまで暫く大剣を続けようかと思ってたりする次第です。

下位で結構良さげなガンナー防具を作ってたんですけど、上位レイアの尻尾攻撃をまさかの事故で食らってしまった時、それで即死だったんですよねぇ…

防御力76のHP140で即死ですw

さすがにそれはちょっとね…。

絶対にミスしない!ノーダメージに徹する!っというプレイスタイルで挑めば問題はないんdねすけど、そういうプレイスタイルでは長時間集中力が持続できないし^^;

ここぞって時の大一番では問題ないけど、常にそういうスタイルで連戦していくのは厳しいのです。cocさんも老いてますからww

つーことで、ガンナー防具の為に、早く上位のラギアを狩りたいと願ってるcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1940 対岸の火事ふうにサラっと書いてみる

新型PS3がようやく正式発表されたり、FF14のプレイアブルがドイツで出展されたり、フェイブル3が電撃発表されたり、インフラストラクチャーモードでのマルチプレイに対応したファンタシースターポータブル2が発表されたりと、中間決算目前の真夏に各社が続々と新しい動きを発表しています。

ですけど、個人的にどれもそれほど…興味が…^^;

フェイブル3に関しては、おぉ!?っとは思いましたけど、発売は2010年の年末っぽいので、まだまだ先の話ですし、PS3は薄くなって安くなろうが、cocさんの貧乏具合が変わるわけではないですし…w

FF14も、正直…どうでも…w
ってか、MMOはもうキツイよ。MOなら短期集中して遊べるから今でも全然OKなんだけど、MMOとなるとリアルの何かを確実に犠牲にしないと遊べませんしね。でも、戦闘が完全アクション性で、不平等というリアリティをキチンと反映されてるような内容なら、プレイするかもしれないなぁって程度ですね、今の段階では。

で、ファンタースターポータブル2。アドホックモードだけでなく、インフラストラクチャーモードでマルチプレイが出来るようになったのは評価できますが、既にDSのファンタシースターZEROでそういった試みは実現していますし、すっかりモンハンの風下に立つ身となってしまった同シリーズの新作っていわれても、現在進行形でモンハン3に熱中してるcocさん的には、それほど魅力的には映らないってのが正直なところです。

それよりも、今日、久しぶりにモスバーガーでチリドックを買って買えってきたんです。

cocさん、モスのチリドックって結構好きなんですよ。あれとビールって夏場ではかなり最強クラスです。

今回も、ビールが旨い!これでもかってくらいビールが美味しくなります。

でも、これはビールを美味しくする為に食べてるのか、このチリドックの美味しさを際立たせる為にビールを飲んでるのか、ちょっとわかんなくなってきますw

そして、困ったのが…、ビールを短時間で少し飲みすぎましたw

お腹チャポチャポ。そして、チリドックでお腹一杯になってしまい、忙しくドタバタし続けた今日一日の疲れがドッと押し寄せてきて、今…猛烈に眠たいです。

眠たいんですけど、つーか、寝そうなんです…けど、でもモンハン3やりたいわけです。

この眠気との戦いを制し、狩りでもモンスターを制しなければいけません。大忙しです。

つーことで、寝落ち覚悟でモンハンを起動するcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。

追記

【Game&Anime BBS】に書いてるモンハンのプレイ可能日時の予定を更新しておきました。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1939 cocと書いて、悪魔と読むw

9月7日。その日からcocさんは最終決戦に挑みます!

何の決戦か!?

それは…、名付けて【いい加減当選しやがれってんだ!さもないとジョージアなんてもう一生飲まねぇー!】決戦ですw

そうなんです。以前にも何度かかいた缶コーヒーのジョージアのキャンペーンが9月7日から2009年度のセカンドステージ開幕なのです。

今年の前期は、楽天500ポイントなどが当たる、ショボちぃキャンペーンだったのでスルーしてまして、恐らく秋には地デジなどを含めた商品の懸賞を再びやるだろうと、ポイントをコツコツ貯めてきました。

現時点で、9月7日から、新しいキャンペーンが始まるのと、そのキャンペーンでは過去に行われた、ジョージアカタログ形式(1Pや5P,20P、50Pなどの賞品を任意選択)であることは判明してますが、各ポイントにどのような賞品がラインナップされるかはまだ発表されてません。

しかし、恐らく50Pの枠には地デジTVが入るはずです。

つーことで、足掛け二年の戦いに…いよいよ決着を付ける時がきたわけです。

コツコツと貯めた…、職場でジョージア飲みなさいっと脅かしたりして(ぉぃw)集め続けた450ポイントが火を吹く日がやってきたのです。

これでダメなら、ジョージアなんてもう一生飲みません!まぁ、今回の450Pの内、自分で飲んだ分は…殆どないんだけどさw

つーか、今回ダメならってのは、無いから。有って堪るか!

もう、当たるんです。確定です。じゃないと困ります(知るかよw

何人かの糖尿病予備軍を礎にして集めたこのポイント!(ちょ!おまw
無駄にしてなるものかぁー!

ま、ハズレても実害は殆ど0だし。何キロか太ってしまった知人に「乙!」って言うぐらいなんですけどね(最凶w

つーことで、犠牲になった知人の為にも当選するように祈ってやってくださいw

そんなわけで、他力本願万歳なcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

モンスターハンター探険記 Vol.86

前回に続いて、今回もセカンドインプレッションです。

【生態の練り込み】と【スタミナの概念】の次に評価出来る点は【ゲームバランスの再調整】です。

まず、狩りにおいての難易度ですが、既存の据え置きハードシリーズ(windows版含み)と携帯機シリーズの丁度中間とも言える難易度に調整されてることに好感を持ちました。

こうして、言葉で書くのは容易いですが、なかなかそういった中間点にもっていくのは難しいものです。

携帯機寄りに傾いてしまうと、簡単すぎるし。据え置きハード側に傾きすぎると、数値インフレ(モンスターの体力等)の傾向が強くなって過酷になってしまう。丁度良い塩梅に今回まとめ上げられたのは、続編を作るごとに劣化させていく傾向の強いカプコンとしては奇跡とも言えるのではないでしょうか?w

そして、狩り以外の部分でのバランスについてですが、据え置き型では激しくマゾかった武器、防具の生産難易度。これに関しては携帯機寄りに強く傾けてあります。

据え置き型シリーズではホントに過酷でしたからね。防具だって作るのは何とかなっても、それを強化する為に必要な素材を集めるのがキツく、その未強化の防具を着て、その強化素材を集めに向うのは性能が足りてないという難易度破綻を起してましたし。

無論、モンハンは回避ゲームですから、攻撃を受けなければ問題はないんですが、それでも防具という存在があるのですから、その防具の強化に必要な素材を集めに出かけた先のクエストで一撃死を起してしまうような状態は、防具という概念を取り入れてる以上、存在自体が破綻していたとも言わざるおえません。

一方、PSP版での防具強化は【鎧玉】という素材だけで防具の強化を行うように仕様が変更され、その【鎧玉】自体の入手経路も採掘、クエスト報酬など比較的容易とも言える手段で入手出来ることから、防具強化の難易度がグッと下がりました。

この鎧玉の恩恵は、防具の強化が容易になるだけでなく、色々な防具を製作し、その組み合わせなどを楽しむことが気軽にできるようになったという側面効果も有していました。

そんなPSPシリーズの仕様を今回3では据え置き型作品で初めて採用し、防具切り替えのストレスを効果的に緩和することに成功しています。

そして、それら武具の製作に不可欠なもう一つの要素【お金】についても、今作は比較的楽に稼ぐ事ができるようになっています。

お金に困らなくなったとまでは言えませんが、お金を稼ごうとした場合に、非常に容易に稼ぎ出せる手段が幾つか用意されています。

例えば、序盤の下位クエストの採取系クエストが稼ぎやすくなっていたり、特定のクエストで得られる報酬を売ることで(素材に成り得ないアイテム)比較的高収入になぅたり、採掘で特定の鉱石が非常に出やすくなっており、それをまとめて売ることでかなりの高収入になったりと、プレイヤーが遊びながら見つけられる手段で結構な数の金策が出来るようになっているのです。

勿論、それらは直ぐに新規装備製作などの費用で直ぐに消えていく運命ではあるので、所持金が常に潤沢になるわけではありませんけど、そうやって比較的楽に稼げることで、色々な武具の製作を楽しめる事に繋がってるわけですから、地味ながらナイスなバランス調整だと思います。

そして、更に装備を楽しめる要素として、導入された【お守り】。これが非常にナイスです。

既存のシリーズでは、防具は最大5パーツ、そして武器という6個の装備品で身を固めることになるのですが、3では7つめの装備品として、アクセサリーの様な位置付けで【お守り】が導入されてました。

この【お守り】は強化こそ出来ず、生産も出来ないという、いわゆるドロップ品という条件こそあるものの、それにはランダムでスキルが付いており、更にスロットも付いてたりする場合があるのです。

このスロットというのは、そこに装飾品を埋め込む為にあるもので、装飾品にはそれぞれスキルが備わってます。

武器や防具にもスロットが空いてるものがあり、そこに装飾品を埋め込んでいくことにより、目的のスキルを発動させたりするというのがモンハンの装備とスキルの関係なのですが、その関係の中に【お守り】という第7のパーツが加わったことで、スキルの組み立ての可能性が格段に広がりました。

そして、装飾品についてもwindows版とPSP版では装備からの着脱が可能だったんですが、それ以外の作品では着けることはできても外せないという何とも使い勝手の悪い仕様でした。

それについても3は着脱可能な仕様を採用しており、防具に最初から備わってるスキル、防具の空きスロットの数、お守りのスキル及びスロット、武器のスロットと、スキルを調整する上で随分と敷居が低くなったのもナイスな調整だと感じます。

ゲームバランス以外では【システム面での利便性向上】も非常に評価できます。

まずWindows版から採用されていた、アイテムBOX内の調合。つまりアイテムを倉庫から手持ちのポーチに出さずに、BOXの中だけで調合が可能というシステムを3でも採用。

そして、そのアイテムボックスの変化で絶賛すべきなのが、1スタックの最大収納数を全て99個にしたことです。

既存シリーズではアイテムによって所持数の最大があり、例えば回復薬ならばポーチに入れておけるのは10個まででした。そして倉庫に回復薬を入れても、1スタックで10までしかカウントされず、20個入れると2スタック必要となっていたのです。これではアイテム倉庫の内容量が厳しくなる一方です。

それについて3では、所持数に99個以下の制限のあるアイテムでも、倉庫内に限っては1スタック99個までカウントしてくれるように変更されたのです。

こうなったことで回復アイテムなどの消耗品の備蓄を気兼ねなく行えるようになったので、倉庫の使い勝手も随分と向上したと思います。

ちなみに倉庫内スタック99に関してはアップデートされたwindows版やPシリーズでも採用されていたかもしれませんが、ちょっとそこらへんは確認してません。

このように、面白くもなり、便利にもなったMH3、現時点でモンハンの最高傑作と表現しても良いかもしれません。

これから上位クエストに挑んでいく過程で、これらの評価が覆るかもしれませんが、上位進出直後の現時点でのcocさんの評価というのは【傑作】です。

勿論、ここは…もうちょっと何とかして欲しかったという部分もあります。そういうマイナス評価も込みで傑作と評価しても良いだろうと現時点では思っている次第です。

それでは今回はこれにて。次回は…、まだ何を取り上げるかは決めていませんが、そのマイナス面についてのまとめでも書こうかなって思ってたりします。でもあくまでそれは予定です。

つーことで、また次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ