記事一覧

乙女の掌にPSP Vol.21

先日、プレイするかどうかを思案しているタイトルとして挙げたPSP2(ファンタシスターポータブル2)について、興味深いシステムが導入されていたので、今回はそのシステムの話題で書き進めてみます。

で、その興味深いシステムとはアドホックモードやインフラストラクチャーで行うマルチプレイ時に使える【オートワード】です。

どういった仕組みかと言いますと、予め決められた行動を行った際に任意で設定したワードをキャラクターに発言させることが出来るシステムです。

例えば、【ミッションを開始時】というタスクに対して任意で「よろしく~」っというワードを任意で設定しておけば、マルチモードのミッション開始時に自動でそのように発言してくれるのです。

尚、任意で発言ワードを登録しておけるタスク一覧は以下です。

・ミッション開始時
・ミッションクリアー時
・自分がレベルアップ
・仲間がレベルアップ
・戦闘不能になった
・復活した
・残りHPが30%未満
・残りHPが10%未満
・回復してもらった
・補助してもらった
・回復アイテム使用
・レアアイテム取得
・小ダメージを受けた
・中ダメージを受けた
・大ダメージを受けた
・アタックの掛け声
・フォトンアーツ発動
・チャージショット発動
・ジャストガード成功
・緊急回避時
・キーを拾った
・ロックを解除した
・罠に引っ掛かった
・罠から救助された
・罠から仲間を救助
・所持品を開いてる
・待機中

これらのタスク時に、任意でフリーワードを設定しておけば、発言してくれるわけです。

まぁ、ネットゲーム、特にPCのMMORPGに慣れてる方なら、チャットワード+タスクの組み合わせをマクロコマンドで作成して使ったりするので、珍しい機能ではないんですけど、家庭用、しかも携帯機のゲームにそれと同様のシステムを組み込んだというのは個人的にかなり評価出来ると思います。

キーボードを使ってプレイするわけにいかない携帯機のネットワークマルチプレイというのは、どうしても無言プレイになりがちで、プレイヤー自身の個性も出しにくいし、ロールプレイも出来にくいですから、このシステムを活用して、ゆっくりとソフトキーボードでチャット発言が出来ない戦闘中、ミッションの最中などでも円滑にコミニュケーションが取れそうです。

まぁ、だからといって、上記全てのタスクに全部フリーワードを登録して遊ぶというのも考えものですけどね。

タスクによっては、発生回数が極端に多いものも含まれてるので、そういった点を考慮せず、やたらとテンションの高いフリーワードを登録してしまうと、ミッションをプレイしてる間、何度もその発言が画面の中に出てきて、場合によってはウザがられるというケースになってしまう場合もあるでしょう。

特に攻撃タスクとかは常に発生し続けるわけだから、そこでやたらと痛い系のワードを登録しておくと、非常に微妙且つ、寒々とした空気を作り出してしまうでしょうw

そこらへんの調整というか、自重と主張のバランスの考慮っていうのは、中々子供には難しいから、中高生と一緒のPTに参加したときなんかは、モンハンの無言と自分の都合のみ優先という香ばしさとはまた違う、別の味わいを含んだ香ばしい空気に充てられることになるでしょうねw

でも、この【オートワード】だけじゃなく、PSP2では普通のチャット機能もあるそうなんで(入力はPSP2側で用意されたソフトキーボードを使用)、かなり本格的に"ネット"ゲームとして遊べるみたいです。

しかも、PSP2では、アドホック以外に、インフラストラクチャーでのマルチプレイも可能で、しかもフレンド登録者同士のみとかという縛りはなく、俗に言う野良PTの検索、そして飛び込み参加もできるそうですから、既存の据え置き型のPSOシリーズと遜色ない遊び方が出来るようです。

そういう意味では、携帯機で一番の"ネットゲーム"かもしれません。

PSPのモンハンはソフトのみではインフラストラクチャーも出来ませんし、チャット機能は存在すらしてませんしw

ってか、そもそもPSPではインフラストラクチャーでマルチプレイできるタイトルが極端に少ないので、インターネットを介してマルチプレイをしたいと思っていたPSPユーザーにとってPSP2は神ゲーになるかもしれませんね。

個人的には、ここで何度も書いてる、前作の背景テクスチャの唐突な出現という、あからさまなメモリ不足への対処下手が非常に悪い印象として強く残ってるので、もしPSP2でそれが改善されているなら、プレイしてみてもいいかなぁって、今回のオートワードのシステムを知ってから思ったりもしてる次第です。

ちなみに、11月1日からPSP2の体験版がDL出来るようになるそうです。興味が沸いた方はDLして試してみるのも良いかもしれませんね。

cocさんは、メモステの空き残量が残り僅かで、空き残量を作るためのデータの整理が大変なので体験版はたぶん諦めます^^;

整理する時間+整理に成功という結果に至れば、もしかしたらDLして試すかもしれませんけど、今のところどうするかはわかりませんです。

つーことで、興味指数10%くらいだったPSP2が、興味指数40%くらいまで上昇してきて、このまま上昇すれば【サカつく】と【PSP2】のどちらを今冬のコタツの共にするか悩む事になるかもしれないなぁっと、少々心配になってたりするcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。

追記

【Game&Anime BBS】に書いてるモンハンのプレイ可能日時の予定を更新しておきました。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.70 電撃きましたね

日経にスッパ抜かれ、完全否定。そして改めて公式発表という流れが定着しつつある任天堂さんが、今回も先日に日経がスクープした、液晶のサイズアップを施した新型DSの発売を正式に否定した2日後に正式に発売することを公式に発表しましたw

まぁ、仕方ないんですよね。株価にも影響するし、諸々の契約の問題もあるから、スクープされたから、じゃ認めちゃっとく?って風に行かないのが大人の事情ってものですw

ただ、個人的に今回の日経の勇み足だと思っていたので、本当に公式に発表されたのを知ったときは驚きでした。

つーことで、その端末の正式名称は【ニンテンドーDSi LL】というそうです。

液晶のサイズはDSシリーズ史上最大の4.2インチ。本体外寸も同様にシリーズ史上最大の【横 161.0mm/縦 91.4mm/厚さ 21.2mm】となりました。

初期型DSを更に一回り大きくしたようなサイズです。

尚、詳しいスペック、過去のシリーズとの比較等々は任天堂の公式サイトで確認出来ますので、そちらを見て下さいまし。

さて、この【LL】、果たしてヒットするのか否か?

液晶のサイズがアップしたものの、解像度は現行機と同じようなので、単純に画像は荒くなります。そして、先に書いたように外寸がかなり大きくなり、重量もシリーズ史上最大の314グラムとなりましたから、質量的な存在感はかなり増したことになります。

世間では、デカ過ぎる、解像度が変わらないまま画像が引き伸ばされるなんて…っという取っ掛かりに食らいついて、ネット特有の取り合えず否定から入っていくというスタンスを崩さずに批評してる方々には不評を買ってるようですが、cocとしましては"売れる"商品だと感じました。

まず、解像度云々の問題ですが、確かに荒くなります。しかし、DSのゲームでグラフィック勝負してるタイトルは殆ど皆無といっても良いと思いますし、3インチから4.2インチへの引き伸ばしで、それほど極端に荒さが目立つと感じる人は居ないと思うんです。特にライトユーザー層ではね。

外寸が増したということで、損なわれた携帯性についても、それほど問題にはならないと思います。

そういったデメリットよりも、そして逆に言えばDSliteからDSiにスペックアップした時に追加された様々な機能云々よりも、"画面が大きくなりました"というシンプルな商品の特徴の方が多くの人を惹き付けるに充分な求心力を持ってると思うんです。

宣伝もしやすいでしょう。TVCMでも"画面が大きくなりました"ということだけを伝えるだけで、商品アピールの殆どが伝わるという明快さは強みだろうし、なによりもDSの画面はちょっと小さいよね…っという水面下で常に燻ってた不満の共通意識は結構定着している不満だと思うんです。

ですから、"画面が大きくなりました"だけで充分に沢山の人を弾き付けるだろうし、解像度が現行機と同じであるという点と外寸の大きさという2点の問題よりも、液晶のサイズアップという判り易いメリットの価値が大衆には浸透していくでしょう。

未だに初期型DSを愛するcocとしても、買い換えるならやはり【DSiLL】を選びますね。

現に欲しい欲しいメーターが急上昇してますしw

コタツ亀と化す季節にはもってこいの新機種です。

さて、本日は最後に1つご報告を

今夜のcocさんは…、ザ!寝落ち王~♪(ザ テレビジョン♪のテーマでw)

PCの起動をしたのが、23時半ごろ、目が覚めたら早朝5時w

寝すぎw

しかも、髪を完全に乾かす前に寝落ちってしまったので、奇想天外で複雑怪奇な分け目があちこちにできあがり、荒れ狂う海原の波の如く髪がうねっておりますw

つーことで、シャンプーに向わなければいけませんので、今回はこれにて。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のアニメ独り言 Vol.91 混乱を錬金されてる風味

さて、今回は唐突ですが、【鋼の錬金術師】の話題です。

っていっても個人的なお話なんですが、鋼錬って結構好きなんですけど、最初のアニメ化がされた時に、中盤からオリジナル設定で物語が進んだじゃないですか(序盤からオリジナル設定の伏線が既に存在してましたけど)

そのオリジナル設定も好きなんですけど、原作とたまにゴッチャになって、展開が混乱してくるんですw

だから、初代のアニメを見てしまうと、原作を読み直して確認したくなるっという病が発動するのですが、現在放送している2代目アニメを見ていても、やはり混乱してくるんですw

だって、原作に忠実なストーリー展開っていうのを謳い文句として放送が開始された2代目アニメではあるんですけど、原作を急ぎ足で追いかけなきゃいけない分、細かいエピソードが削られたりしてるんです。

だから、見ていると「あれ?」っと削られた部分のエピソードを思い返すのですが、その思い返してる最中に原作と初代アニメの設定がゴチャ混ぜになって、混乱してしまうのですw

なので、あれこれ削るなら再びのアニメ化とかしてほしくなかったです^^;

個人的な好みで言わせてもらうと、今放送している2代目のアニメより、初代の方が面白かったです。

特に終盤のアニメ独自のまとめ方とか好きでした。でも、今の二代目のアニメは主要エピソードを支える細かなエピソードを削りまくってるので、物語に深みが感じられないというか、サラっと淡白に流れていっちゃってる感じがするんですよね。

そして気になるのが今回のアニメの最終回です。

確か原作ってまだ最終回を迎えてないですよね?

いや、cocさんは単行本で追いかけていて、そのくせ21巻までしか読んでないから、現状が判らないんです。

でも、多分終わってない…はず。

アニメどうするんでしょうね。

原作の最終回のプロットを既にもらっていて、それを元に作るのか、それても"原作に忠実"と銘打っておきながら、中途半端な最終回を作って逃げる?

もしくは、さらに放送期間を延ばす?(最終章とかってサブタイつけて2クールくらいとか)

そこらへんが非常に気になってます。

つーか、そのまえに22巻と23巻読まないと…。

でも、展開忘れちゃってるだろうから、また数巻遡って読まないといけないんだろうなぁw

で、読んだら読んだで、初代アニメが見たくなってDVDをまた見ちゃう。そしてまた混乱するw(声優の入れ替わりなども含めw)

なんか上手い具合に迷宮へ引き擦り込まれてる感じですねw

でも、何度読み返しても、観直しても面白いんだから構わないんですけど、こうも何度も読み返し、観直しを繰り返してる作品って近年では鋼錬くらいです。

あとは、ワンピースくらいかな。ワンピも単行本で追っかけていて、ついつい2~3巻は追いかけるのを忘れちゃって、いざ続きを読もうとしても展開を忘れちゃってるから、数巻遡るっていうパターンにw

事実、いまこうしてワンピのことを書いてる時点で、自分が最後に読んだ巻数とその内容は全く思い出せないですしw

やれやれ…ですね。

ところで、今日は寝ておかないとマズイ日なんですよ。明日は本気勝負で挑まないといけない類の仕事なので…

でも、もう3時半。3時間寝れるかどうかになってしまいました^^;

だったら、グダグダ書いてないでさっさと寝ろって感じですよねw

えぇ、全くそのとおりです。すいません。グズでw

つーことで、まだ寝れそうにないけど、眠れるように努力するとしますので、今回はこれにて終わりとします。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.69 電撃発表がくるのか?

今日の日経の朝刊で、液晶のサイズをDSiの約二倍のサイズにした新型DSが年内に登場っという記事が載り、結構な騒ぎになってます。

報じられてる内容では液晶のサイズは4インチ以上になるとのことです。

出元が日経だけに、なんともキナ臭いですが、4インチクラスへのサイズアップなら現実性という観点から考えて在り得ますね。

DSiの約二倍という表現が端末の大きさそのものが二倍?っと勘違いされやすいのですが、要点は液晶のサイズですので、端末の大きさはそれほど大きくならないはずです。

ちなみに4インチクラスの想像の助けとして例を出しますとPSP(PSP-1000~3000)は4.3インチの"ワイド"スクリーンです。

DSシリーズは4.3比率の液晶ですので、PSPの液晶の横幅をシェイプしたような大きさの二画面端末になると考えれば、4インチクラスの液晶を搭載したDSを想像しやすいかもしれません。

PSPも持ってない方向けに、違う例えを出しますと、初期型DSを少し大きくしたような端末サイズで4インチクラスの液晶は余裕で搭載できるはずです。

個人的にDSliteからDSiへとスペックアップしたときよりかは、今回の報道が真実だった場合の大画面DSの登場の方が興味を惹かれます。

DSiは付加価値というか、あれこれと余計な機能を押し込んで多機能化になりましたけど、やはりゲーム機なんですし、ゲームプレイに直接大きな影響を与える点の改良の方が望ましいです。

実際、PSPで遊んだ後にDSで遊ぶと、画面の小ささに窮屈感を感じますし、ゲームしてるときに一番影響の大きいのが液晶画面ですから、それをサイズアップしてくれるのは多くのユーザーが歓迎する英断ではないでしょうか。

ただ、4インチクラスの液晶を二枚搭載することで心配なのがバッテリーです。

従来のDSでもバッテリーの持ちが短いかなって思ってるcocさんとしては、液晶のサイズアップで稼働時間の目減りが生じるのであれば、諸刃の剣になり兼ねないです。

ただ、個人的には初期型DSをこよなく愛してるので、この報道が事実だとしても買い替えをを即断することはないと思います。

それよりもPSPの方を改良してほしいです。あの電源ランプの位置をどうにかしてほしいw

プレイ中、指に下に隠れて見えないっちゅーのw

あと、AC電源のプラグ挿入口も変更して欲しい。充電しながらのプレイだと、邪魔になって非常にイライラします。

つーかさ、PSPの液晶サイズのを二枚、タッチスクリーン付けて、アナログステック2個つけて、音量や電源ボタン、ACアダプタの挿入口なんかの配置はDS準拠で大容量外部ストレージ対応の携帯機、つまり"PDSSP"(プレイデュアルスクリーンステーションポータプル)を共同開発して出してくれれば完璧じゃね?w

昔に仲たがいしたのを逆の縁としてさ、任天堂とSONYが携帯機を共同開発しちゃいましょうよw

そしたら、殆どのユーザーは大喜びすると思うんです。利益云々も大事だけど、ユーザーを喜ばしてあげるっても、この業界のデベロッパーの責務の1つなんだし。

そしたら、グランツーリスモで赤甲羅投げれるようになるでしょうねw

投げたいか否かが問題ですけど、cocさんは投げたい派です。

ところで、今回のこの報道、果たして真偽のほどは如何なものでしょうね。

年内発売ってのが急過ぎるし、それが年度内なら有り得るけど、でもそんな新商品をわざわざ年末商戦を外して出すなんてことは有り得ないし、液晶のサイズアップという方向性での開発は行ってるだろうけど(商品化するか否かは別として開発は常に沢山の方向性で行われてる)、それを年内に発売ってのは、ちょっと難しいよね。

つーことで、これは誤報じゃないかとcocは考えてます。

繰り返しになるけど、液晶のサイズアップを図った端末の開発自体は行われてるでしょう。ただ、それを商品化、しかも年内にっというのは日経の勇み足なんじゃないかと、そう結論付けるのが今回は妥当ではないかというのがcocの結論です。

果たして、真偽の行方は?

ま、そんなわけで、近い内にシレっと任天堂がプレスリリースなんかを出しちゃったりするかもしれませんが、それはそれで楽しみで…、つまりどっちに転んでもOKなんですっていう非常に無責任なスタンスだったりするのがcocさんの本音の立ち位置だったりします。

それでは、勝手に否定して、その否定が覆されるのを実は楽しみにしているという、なんとも新しいプレイの真っ最中なcocさんなのでしたw

では、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1982 すっかり忘れてたよw

また、結構ポイントが貯まったので、ジョージアのポイントプログラムの抽選に挑みました。

前回(今季キャンペーン開始直後)は450Pを全てアクオスの抽選に(必要ポイントは50)放り込み轟沈したわけですが、今回も100Pを懲りずにアクオスに投下!

無論、言うまでも無く撃沈w

最近、不思議なことが身の回りで多発してるんだから、アクオスが2連発で当たるとかって方面の不思議が発動しないものかと期待してたのですが、なんとも気の利かない結果にw

モンハンで欲しい素材が全然出てないんだから、アクオスくらい当たってほしいものです。

ところで最近ほんとに書くネタがないんですよw

MH3も個人的に最終段階というか、作りたい装備は殆ど作ったし、まだ作りたい装備品は数点残っていますが、素材がなかなか揃いませんので、その素材集めをノンビリとやってるって感じなので、特筆して何か書き出すようなこともないんです。

実際、ゲーム的な近況といえば、今後のヘビーローテーションタイトルをなににしようかと考えてる最中というのが実情でして。

PSPのサカつくが最有力であるというのは先日チラっと書きましたが、同じくPSPのファンタシスターポータブル2にも少し興味が出てきたりもしてます。でもモンハン終えてPSOというMOのハシゴはちょっとキツイかなっていうのもあるし、アクションゲームとしての完成度は常に甘いシリーズですから、アクションゲームとしての完成度が高めのモンハンからシフトすると、余計に粗が目立ってしまうじゃないかという懸念も…。

あと、ファンタシースターポータブルは前作の体験版を遊んだときに、背景テクスチャが遠景では表示されず、移動していくと何も無い空間に壁や障害物が突然現れるという全時代的な作りに馴染めなかったということもありましたし。なので、興味は沸いてきてるんだけど、今の時点でプレイ確定とは言いきれないってのが正直なところです。

あとは一昨日に書いた【信長の野望 天道】ですが、そちらはやはり価格がネックで…。まぁ実売価格では9000円を切るんでしょうけど、やはりそれでも高いぞっと。

何気にPSPでリメイクされる【LUNAR -HARMONY of SILVER STAR-】なんかも気になってしまうのは、やはりアニメ好き、ゲームヲタク故の悲しい性なんでしょうねw(一般認知度とヲタク認知度の差が激しいタイトルですし)

にしても、これだけ何度もリメイクされたり、続編が出たりしてるのに関わらず、メジャータイトルになれないLUNARって、ちょっと可哀相ですね。まぁ、"ゲーム"として面白いかどうかと言われれば、面白くもなんとも無いですし、ゲームシステムも内容も、いわゆる予定調和のみで、何か突出した物があるわけでもないから、埋もれていってしまうのも仕方ないのかもしれませんけどね。

PSPといえば、10月29日に【エルミナージュ2】が出るんでした。でも…前作のDS版が途中中断後、再開の目処が立ってないっというか、盗賊の盗みで得られるモンスタードロップアイテムのリストをwikiの情報を元にして情報を引き出しやすい形に整理して、自分用のデータ集を作ってる途中なのでした(その作業が中断してるから、ゲームも中断中)

wikiを開いてゲームすれば良いじゃないかって思うかもしれませんけど、PCを起動させて、その周辺でしかプレイできないって、携帯機の利便性を台無しにしちゃうでしょ。

だから、必要なデータをまとめて、それを印刷して自作の小冊子みたくしたものを作っておけば、携帯機の利便性を発揮したプレイ環境を維持できるでしょ。

エルミナージュでは、モンスから盗んだ装備品しか装備できない職業とかがあるんで(厳密に言えば初期装備は店売りのも装備できるが、それ以降がモンスから奪うしかない)そのデータの一覧を作製しないことには、おちおちレベル上げも出来ないという…w

でも、それさえ作ってしまえば、かなり長い期間遊べるゲームなので、折を見てデータの編集の再開をしたいとは思ってるんです。

つーか、だったらソレを再開して、サカつくとかPSポータブル2とかスルーすりゃいいじゃんって思うかもしれませんが、そこはアレですよ。新作も遊んでみたい病がねw

ゲーマーは常にその病魔に侵されて生きてる生き物ですし、完治はしませんからw

そんなわけで、エルミナージュのデータリスト編集が中断していたことすら、ここ二ヶ月のモンハンプレイの熱中で忘れており、このテキストを書いてる途中で思い出すという失態がテキストの裏側に潜んでたりするのを、シレっと隠しつつ、なんとか今回のテキストとして仕上がったかなっということにホッとしてたりするcocさんなのでした。

それでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1981 何もしてません。ほんとです。

PCを使い始めて、そろそろ10年くらいになるのですが、本日有り得ない事が起きました。

帰宅後、最近は汎用用途にも使い出している元ゲーム専用PC(windowsXP_SP3)をいつものとおり起動したんですが、タスクベルトのところが…XPのテーマデザインになってるのです…

普段っというか、cocさんは常日頃からデスクトップテーマにXPは使わず、windowsクラシックタイプのテーマで動かしてるんです。XPのテーマーは個人的におもちゃっぽいというか、ポップ過ぎて好きになれないんです。

ま、そんな好き嫌いの理由なんてどうでもいいのです。問題は勝手にデスクトップテーマが切り替わってるという点です。

よく、PCの扱いに関してビギナーな人が繰り出す定番のフレーズ「何もしてないのに…」ってあるじゃないですか、でもそういった場合99%は何かしてるんです。

でもね、今回のこのテーマの切り替わりはね、ほんとーーーーーーに何もしてないんですよw

そして、誰もこのPCを触ってないんです。そりゃね、cocさんが留守の時にオートロックを括りぬけて、2点ロック式の鍵をキーピックで素早くこじ開けて侵入し、何も物色せず、何も盗まずにPCを起動してデスクトップテーマだけを変更し、ドアの鍵を元通りに閉めて立ち去った奇異な泥棒さんが居たとすれば、こういう事態にもなるでしょうけど、現実的に考えればそんなの有り得ないでしょ。

でも、デスクトップテーマだけが切り替わってるんです。勝手に。何もしてないのに。

なんなんですか?これ。

先日書いたように、勝手にTVが付いてたり、閉まるはずの無い電源を落してある自動ドアが閉まったりと…最近不思議なことが多すぎます。

別にオカルトチックな所に着地点を定めて書いてるわけじゃないですけど、やっぱ気持ち悪いもんですよ。

そういった不思議な出来事が今後も続くというなら、道の真ん中にポツンとカバンが置いてあって、中を見てみると3億円くらい入ってたりとか、そういう方向性の出来事にシフトしてほしいです。

え?それを見つけてどうするか?

そんなの決まってるじゃん!w(遺失物横領する気マンマンかよ)

まぁ、背に腹は変えられないって言うじゃん?(理由として成立してないw

つーことで、不思議の国の人達へ。次に不思議な悪戯をする場合は、現金が得られる不思議でお願い致します。

よし!これでオケ!(左様かw

っとまぁ、そんなわけで、結局デスクトップテーマが変更されてしまった理由はわからないままですが、実害は今のところありません。害がないなら別にかまわないんですけど、あまりそういうことばかりは起きて欲しくないです。

そんなわけで、摩訶不思議継続中だったcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。また次回です。

追記

【Game&Anime BBS】に書いてるモンハンのプレイ可能日時の予定を更新しておきました。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1980 ボッタクリは相変わらずです

信長の野望シリーズの最新作であるwindowsソフト【信長の野望 天道】が欲しいのですが、毎度おなじみの高価格設定の為に手が出せませんw

税込み11,340円です…。

内容も、前作【革新]】のPK(パワーアップキット)の第二弾みたいな内容ですから、そんなに制作費はかかってないはずなのに高すぎます…。

まぁ、天道ではPKは出さずに、追加武将やシナリオはDL配信でやっていくと言ってるので、PK代金も含んだ価格と考えれば高くないんでしょうけど…

でも、前作の【革新】だって、当初はPKは出さないって言ってたんですよ。だけど結局出しちゃったし…。まぁ、革新の場合は要望に応えてという形で、本製品発売後2年経過してのPK発売という異例な流れではありましたけど。

なので、天道も結局PKは出すと思うんです。だから結局二度買いになるんです。だから余計に割高感がネックなんですよ。

安いなら、二度買いさせられてもそれほどムカつかないけど、本製品とPKを単体で揃えた場合、従来のシリーズだと17,000円くらいはかかるんですよ。

高すぎだろw

無双シリーズで荒稼ぎしてるんだから、旧看板タイトルの古参ユーザーに少しは還元してほしいものです…。

そういえば、無双と言えば今度は北斗の拳なんでしょ?

つーか、ガンダムやる前に北斗でしょ。そもそもガンダムと無双のシステムでは世界観が一致してないし…。

今更になって北斗の拳を担ぎ上げても、遅いっていうか、なんで最初にそこじゃなかったの?って疑問がまず生まれますw

ま、ガチャコン連打ゲーのことはどうでもいいんです。問題は、天道を買うお金があれば、ルーター買い換えるわ!ボケッ!って言いたいわけです。

言ったところで、どうにもなりませんけどねw

で、天道買えないから、革新PKをまたやり直すとかってことになるんでしょうね。判りやすい人ですw

つまり、今日のテキストは近い内に【革新PKをまた遊び始めてます】というテキストの出現に対する前フリなわけですw

たぶん、きっとそうなるに違いない!間違いない!(ここにきて小懐かしいフレーズw

ま、そんなわけで貧乏歴女なcocさんなのでした。

それでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1979 冬支度

昨夜は疲労でボロボロだったので、今日はゆっくり過ごそうと思ってたんです。

仕事も打ち合わせだけで、お昼過ぎには終わるので、その後は寄り道もせずに真っ直ぐ帰宅してとにかくダラっと半日過ごそうと…朝起きたときまではそう考えてたんです。

なにせ、目覚めたときに疲労は全然癒えてなかったですし…。

でも…結局、帰宅後に大掃除をしてコタツを出してしまいました。

更に癒えない疲労w

いやね、凄く迷ったんですよ。半日を静養にあてるかどうかって。でもスケジュール的にコタツを出すような時間を取れそうな日が暫く取れそうにない流れになってるんで、今日を逃せば当分コタツを出せない予感がしていたのです。

そして、幸い天気も良かったですし。来週は台風接近で天候も不安定になるらしく、時間作れた日が生憎の雨模様とかだったりしたら最悪でしょ。なので、疲れてましたけど「いっちょ気合入れてやるか!」っと空元気だけ充填して大掃除を始めたのです。

でも…、やっぱりやらなきゃよかった…。疲労が溜まってピークに達すると職業病とも言える背筋痛、腰痛が猛威を奮いだすんですけど、昨夜の時点で既に猛威を奮ってまして…、なのに大掃除でしょ。

余計に背中と腰が…。

さきほどお風呂に入って出てきたときは、その痛みと疲労の為にフラフラ状態になってしまい、身体を拭いたあとは、服を着る気力もなく、ベッドに倒れこんで1時間くらい寝てしまいました。

まぁ、服を着ないってのは、疲労の有無に関係なく、いつも着ないのですがw

で、今はコタツに潜ってこれを書いてるわけなんですが、やっぱコタツは最強だよねぇ。

確かに疲れたけど、出して正解だったです。この心地良さはエステも適わないw

冬って凄く苦手だけど、コタツとお風呂が最強に気持ちよくなるでしょ。その気持ちよさを考えると、冬は嫌いじゃないのかもw

お風呂なんて、休みの日とかだと4回くらい入るときもありますしw

半身浴で長い時間かけて身体の芯まで暖めるんだけど、出て暫くして、コタツでも暖かさが不足してきたなって感じたら、また入っちゃう。

生きてるからお風呂に入るのか、お風呂入る為に生きてるのかわかんなくなってくるほどですw

ま、とにかく、とうとうコタツが登場したわけです。正に冬到来です。そしてコタツといえばアイス!

潜ってヌクヌクな所でアイスをパクつく。至福の極みですw

まぁ、それを世間では端的に"堕落"と言うんでしょうけどねw

いいじゃんね。堕落サイコー!ビバ!堕落

だって、仏教の偉い人の名前にもなってるでしょ?

堕落 今!って。

・・・・・・違うか?w

ってか、読む人によっては、宗教、民族に足しての中傷に取られかれないね^^;

一応、音であわせただけなので、侮辱とかそういう意志は全くないので、怒っちゃダメ。

つーことで、更に増した疲労、でもコタツの心地良さにウットリという寝落ちに最適な環境下に居ますが、今夜はこれから深夜の狩りに眠気の限界までチャレンジしにいくです。

やっぱ、ゲームしないと精神的に癒されない人ですのでw

それでは、今回はこれにて。
また次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1978 限界よろしく

疲れた…、今日はほんとーに疲れた。ただただ疲れて、懇々と疲れきりました。

いま、こうしてタイピングしてる最中でも、数秒油断しただけで、眠ってしまいそうです。

つーことで、今夜は早々に眠りにつくこlとにしますj。目指せ!早寝早起きです。って言っても既に0時を回ってたりするんですがw

でも、これでも帰宅してすぐお風呂に入って出てきたところなんです。お腹も減っていて、キュルルルって時折鳴っていたりもしますが、食べる気力もありません…

そんなわけで、今夜はモンハンを諦め、夢の中で狩りでもすることにします。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1977 テンパってる夜


今回はちと書いてる暇がありませんので、埋め込み動画2本で手抜きします。

1本目は人工飼育で育った小熊タン。初めて対面する動物に…




2本目は定番中の定番ですが、ビックリ繋がりということで掲載。にしても何時見ても笑えます。



それでは今回はこれにて。(すいません。ほんと用事増大中で時間ないんです…)




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ