記事一覧

乙女のFF放浪記 Vol.26

つくづく思ったんです。なんであたしってこんなにバカなんだろうって…。

ほんと、数字に弱くてイタい人なんだなぁっと…。

前回のFFテキストで、スキッドスシを作り出そうかと、そして利益は3~4Kありそうだしとかって書いてましたけど…

そんな利益…ありませんでした…。

原因は2つ。1つは材料の1つの【ねりわさび】これの価格を調べる際に、データベースサイトの欄を見間違えていて、全然違う食材の価格を見ていました…。ちなみに見間違えてた食材の参考価格は200~500ギルくらい。

で、実際にわさびを買いに、天晶堂へ出向いたら、1個1975ギルだったwww

2つ目の原因は、スキッドスシは材料を揃えて合成をすると、【スキッドスシx6】という形で生成されます。つまりダース売りするには、2回合成する必要があるわけです。

で、材料のお魚の競売での相場が2500ギル。じゃあ魚は5000ギルで用意できて、その他の材料の"合わせる"と、8000ギルくらいで出来るじゃん!スキッドスシの相場が12500ギルだから結構儲かるじゃんって思って前回書いたのです。ですけど何故か"合わせる"の部分の計算が1回分の合成で必要な量でしか合わせてなかったんです。

うん?なんかわかにくいですか?

つまり…

お魚2匹5000ギル(合成二回分)+その他の材料(一回分&わさびの価格見間違え)=ダース(合成二回分)作成材料費。っと計算していたのです。

もう、わけわかんないでしょw

あたしもわかんないよw

なんで、魚は合成二回分で計算してるのに、他の材料は一回分で合計出してるのか、謎過ぎ…。つーかバカすぎw

しかも、わさびの価格見間違えてるわけですよ。で、買いに行って驚くわけです。たけぇーー!っと。しかもダース作るのに、その高いワサビが2つ必要なわけです。

軽いパニックに陥りましたねw

で、パニックついでに、もうどうでもよくなって…。

手元にお魚は8匹あったんです。だからワサビも8個買えばいいじゃないですか。(合成の失敗は仕方ないというスタンスならば)

でもね、なぜか12個買ったwww

いやさ、どうせまた作るだろうと、その時にまた買うのも面倒だし、+4個分くらいどうでもいいやって感じでダース買いしたのです。

そして、材料を揃えてから改めて計算したら、ダース売りで1Kの利益があるかないかって程度だったんですよね…。

アホらし…w

やっぱ、自分でお魚釣れないと、利益出せませんね…。でも、今から釣りを上げるなんて…。しかもその目当ての魚を釣り上げるにはかなりのスキル値が必要なんです。それこそ一年計画とかで釣り続けないといけないかもしれない…。

なーんかね。詰んだよ。詰んだw

そんな程度の利益しか出ないなら、ダルメルステーキとかジャックのランタンを大量生産して、コツコツ売ってた方がお金溜まるじゃん(実際それで30万くらい稼いでたし)

はぁ…。もっと利益出ると思ってたから、スキッドスシが作れるようになるスキルまで上げる為に、競売で買い手が付かない物を大量に作ったりして強引な赤字上げしたのに…

結局、スキッドスシの実態を知った後に残ったのは、赤字上げの傷とスキッドスシの材料代など、諸々合わせて10万ギル以上の赤字だけですww

なお、補足赤字として、昨日の調理ギルドの指定納品アイテムがアップルパイだったんですが、作らずに店買いで納品してやりました。約1万ギルwww

白エプロンが欲しいので指定納品は細々と続けてますけど、もうそれくらいしかすることなくなった感じですw

スキル80台くらいから作れる【ソールスシ】ならダース売りで5K以上の利益出るみたいですけど(計算大丈夫か?w)、そこまで上げるのはしんどそうだし。

つーことで、結構カツカツに詰んでしまった風味のcocさんです。

一応、スキル上げの道筋(なるべく赤字にならない&材料揃えやすい)をもう一度検証しなおして、ほんとにソールスシで利益出るのか。それ以外に利益見込めるので作りやすいものはないかなど、調理上げを今一度見直すつもりでいますけど、暫くはスキッドショックが尾をひくでしょうね。

ま、そんなわけで、バカはこれだから困るっと自ら飽きれた今日この頃なのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1922 7もコケたら…

ふと、思ったんです。近い将来のWindowsってどうなってるんだろう…っと。

現状って結構異常事態というか、近年のMSの開発力の低下って深刻だと思うんです。

なにせ、未だに圧倒的なシュアを誇ってるOSが【WindowsXP】じゃないですか。斯く言うcocさんんもXPを使ってます。

先日もどこかのニュースサイトで次期Windowsである【Windows7】のビジネスベースでの導入は世界的な不景気が影響して、見送り、または先送りされる傾向が強まっているってな感じの記事を見かけました。

いくら不景気とは言え、ビジネスベースでOSのアップデートを回避するなどというのは…、ちょっと考えものです。まぁ、そのビジネスベースというのが、どの程度の規模のことを指してるのかわかりませんけどね。

で、世界中で未だに圧倒的なシェアを誇ってるのがXPなわけですけど、XPがリリースされたのは2001年です。もう8年も前です。

8年も昔のOSが未だに世界のスタンダードシェアって…、どう解釈すべきなんでしょう?

XPが奇跡的な出来栄えの傑作OSだったと捉えるべきなんでしょうか?

確かに、XPというOSは非常に優秀な名OSだと思います。所謂win95、win98などで知られるwin9系の汎用性と、NTや2000で知られるNT系の堅牢さを融合させた結果がXPというOSを生んだとも言えると思うんです。

XPは汎用性、安定感、堅牢性、親和性において非常にフレキシブルな使い勝手を実現していて、これといって目立った弱点というか、ユーザー間で統一意識の名目に祭り上げられるような欠点はありません。

だから、これほど長い間ユーザーに指示されてると…、そう言ってしまえば簡単ですけど、問題は既にそういった次元を超えた所で深刻化してるような気がするのです。

XP良いね。使いやすいねってだけで済まされたのは、2005年くらいまでだったりするんじゃないかなって感じるのです。

で、深刻化してる問題というのは、あくまでもcocの勝手な推論なのですけど、XPのリリースから8年を経ても、OSを根本的に進化させることが出来てないという現実は、MSの開発力の限界を示してるのではないかと思うのです。

幾らXPが名作OSであろうとも、8年の間にそれを超える名作を出せてないというのが、WindowsPCの崩壊を予見させてるような気がするのです。

事実、ブラウザ開発でも後手を踏み続け、IEの不評は言い訳出来ないものおなって今、WIndows7ではIEがパンドルされないことになりましたし。

あの、圧倒的なシェアを誇っていたIEですら、もう他のOSに立ち打ちできなくなっていて、正に敗北宣言に等しいパンドル除外です。

使用するOSをユーザーが自由にチョイス出来るようにした。なんて言ってますけど、本当に自信があるならパンドルすべきでしょう。

OS自体もXPに不満は無いけど、どうしても新しいOSに入れ替えたい
って思ってもらえるようなOSを作り得なかった。

VISTAも決して悪いOSではありません。しかしXPユーザーがXPであることにジレンマを覚えるほどの魅力はVISTAにはなかったっと現実が物語ってます。

そして【7】。流石にこれまでユーザーに無視されてしまうと、windowsPCのメインOSは10年間ずっと【XP】のままだったという、技術開発の時間を止めたままの結果になってしまいます。

そうなってしまっては、もうMSに他社の追随に対抗できる力は無くなってるしまってるでしょうね。

今後どうなるか、それはわかりませんが…、【7】がコケたらMSの天下はひっくり返って、再びOS戦争が勃発するかもしれませんね。

そうなると、近年はずっとWinという統一規格でPCが動いてきたけど、Winが倒れてOS乱世の時代がまたやってくるとしたら、OS毎で動くソフトに大きな違いが出たりして不便になっちゃいそうですね。

ま、そうなったら、そうなったでcocはXPで充分ですけどねw

ってなわけで、本末転倒風味に閉じてみた今日のテキストなのでした。

ではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

Xbox360ライフ Vol.46


海外さんのゲーミングマウスなどの正規代理店契約などで知られてるMSYって会社から、Xbox360向けのコントローラーが2種類発売されるそうですね。

なんでも、そのコントローラーは米国で定評のある周辺機器開発メーカー【Mad Catz】の製品らしく、それをMSYが代理店となって日本で発売するそうです。

で、発売されるのは、小型化と方向キーに改良が加えられてるタイプ【MINICON】と、アナログパッドと方向キーの位置を自由に入れ替えられるという【CYBORG RUMBLE PAD for Xbox 360/PC】の2種類。

ファイル cocdiary20090716.jpg

ファイル cocdiary20090716-2.jpg

ファイル cocdiary20090716-3.jpg

白いのがMINICONで黒いのがCYBORG RUMBLEです。

特筆すべきはCYBORG RUMBLEの入れ替え機能でしょうね。

どうしてもPS2のデュアルショックとの縁が深いってのがゲーマーの常でしょうから、アナログとPOVの位置がデュアルショックと違う事が違和感に感じてしまうって人も多いんじゃないでしょうか。

それを一発解決してくれるんだから、凄い商品ですよ。

そして、ミニコン。これは比較画像からも判るように小さく設計されてるので、女性や子供の手に馴染む製品です。しかし見逃してはいけないのが、POVトップの形状。

十字キーになってるじゃんw

確実に操作性アップしてるジャマイカ!

うーん、これ…、どっちも欲しいw

つーか、MINICONにアナログとPOVの入れ替え付けてくれたら、最強パッドになったのに!

なんて惜しいことを…。

ちなみに価格ですが、MINICONが3129円。CYBORG RUMBLEが4515円です。現時点での取り扱い店は【アマゾン】【いーでじ】【いまじん(マジカルガーデン)】【エディオングループ】【上新電機】【JoshinWeb】【メッセサンオー】【ヨドバシカメラ】【WonderGOO】となっています。

さぁ、あなたなら…どっち!?(懐



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1921 ニガうま

cocさんはファンタオレンジが昔から好きです。今でも結構飲みます。御風呂上りにビールかファンタかで、身体を洗ってる時に迷い始め、延々決め切れずに逆上せてしまうこともw

でも、世間ではファンタといえば、グレープが一番人気みたいなんですよね。

自販でファンタ置いてあってもグレープだけって率はかなり高いです。逆にオレンジだけ置いていてグレープは置いてないって自販は見たことありません。

そんなにオレンジって不味いですか?

甘い物が大好きなcocさんではありますけど、あのファンタグレープの強烈な甘さはさすがにキツイです。

オレンジは無果汁のくせして、オレンジのちょっちした苦味まで再現してるところが好きなんです。

まぁ、ファンタが嫌いな人からしてみれば、どっちもクソあめぇーんだよ!って感じかもしれませんけど。

そういえば、いま思い出したんですけど、フルーチェのオレンジも美味しいですよね?

さすがにイチゴには勝てませんけど、オレンジもかなりよく食べたものです。

まぁ、そもそもオレンジが好きなんです。でも、蜜柑はあまり好きくない。愛媛臭いし(唐突に愛媛バッシング!?w

愛媛云々は冗談ですけど、蜜柑は甘酸っぱいだけって感じがするんです。

cocさんが好きなのはバレイシアオレンジです。あの微かな苦味が好きなんです。

苦味といえば、八朔なんかも苦味はありますけど、酸味が強すぎて好みに合いません。

バニラアイスにバレイシアオレンジを乗せて食べると、バニラの甘さに、バレイシアオレンジのニガすっぱい味が妙にマッチして、延々と食べれそうな気すらしてきます。

なんで、ハーゲンダッツがバレイシアのフレーバーを出さないのか不思議でなりません。

ところで、オレンジが好きと言っておきながら、最初に書いたのがファンタで、それって無果汁じゃん!っていう突っ込みを受けそうですけど、確かにそれは正論。至極最もな意見です。

でも、フェイクでも完成度が高ければ良いのだっていう言い分を押し通す気でいるcocさんにしてみれば、無果汁などという問題は些細なことなのです。

しかし、補足すると、バヤリースオレンジも好きですよ。

でも、何故か果汁100%のオレンジジュースは苦手。鼻腔の奥に鈍痛が走って、鼻血がでそうになりますw

ところで、なんで唐突にオレンジの話をしてるかですけど、暑いじゃないですか。猛暑、そして酷暑の始まりって感じでしょ。

そうなると、身体が柑橘系を求めません?

cocさんの今日の夕食はバレイシアオレンジ3個でしたw

なんか、他に何も食べる気起きなくて…

炭水化物なんて、ぜったい嫌!ってくらい、湿気爆発の高温多湿な気候に胃がやっつけられた感じです。

梅雨さえ終わってくれれば、暑さにも全然平気になるんですけどねぇ。

ま、そんなわけで、疲れた時、食欲が無い時はソーメンなどで無理やり冷たい食べ物で誤魔化したりするよりも、果物食べておけば結構疲労も回復するし、美容にも宜しいので、オススメですよっと言ってみたかったのが今日の主題なのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のFF放浪記 Vol.25

踊り子のレベルは30になりました。っと同時に戦闘飽きたw

つーことで、現在はウインダスに戻って、ノンビリと調理上げな日々となっています。

で、調理スキルのLVですが、現在64。ギルドのスキル上昇サービスを使えば67程度のスキル数値になるので、そろそろ御寿司を作ろうかと思ってます。

ターゲットなレシピは【スキッドスシ】です。

そうです。ようやく売れ筋商品を作ることになるわけです。っていっても売れ筋系列の末端風味な商品ですけどね^^;

でも、売れる速度も早そうだし、利益もそんなに一杯ではないけど、ダース売りで確実に3K~4Kは稼げそうなんで、スキル55以降、あまり黒字生産になってなかったので、ここで少し稼がせてもらおうかなっと思ったりもします。

まぁ、稼いでも使い道はあまりないんですけどねw

強いて言うなら、収納+20の調度品(ブックシェルフ)などを一杯買いたいかなっと思ったりもしてますけど。

収納家具で増やせる収納数の上限は80らしいので、ブックシェルフなら4つ置けば、80の上限に達します。

モグ金庫収納数-ブックシェルフ自体の数+ブックシェルフの数X20というのが現在の最大収納数らしいです。

で、ブックシェルフの相場が80K~90K。メインキャラと倉庫キャラ4人全員に最大数を買うとすると、20台ですから、1800Kくらいは必要ということになりますね。

で、現在の所持金は、倉庫キャラに散らしてる仕入れ金(倉庫キャラは3国特派員の役目も担ってるので)もかき集めて550Kってところです。

まだまだですね。

で、御寿司なわけです。どれだけ稼げるものか。それは実際に作って、競売に出してみないとわかりません。

売れる速度や材料の相場の推移など細かい点は実際に製造して占いと見えてこないものってはありますからね。

本音言うと、釣りもガンガン上げて、肴は自分で調達したかったんですけど、釣り上げのあまりのマゾさにスキル7まではあげましたが、もうそこで力尽きましたw

目的はともかく、釣りをBOT上げする人の気持ち判りますよw

その背景にRMTの業者とか絡むからBOTは悪みたいに思われてるけど、基本的にBOTは全然悪くないと思うんですよねぇ。

だって、極論かもしれないけど、連射パッドもある種のBOTでしょ。

連射パッド使ってゲームするのは悪でしょうか?

タイトルによってはゲーム内の特定の場所や特定の環境において、コントローラーの特定のボタンをセロテープなどで固定しておくことで、自動的に経験値が稼げたり、お金が稼げたりするというのもありました。それも悪でしょうか。

オフゲーとオンゲーの違いというのも理解してるけど、所詮はゲームじゃん?w

あんなマゾい釣りスキルをずーーーと手動で上げていくことを強制するほうが寧ろ悪だろ!なんて思ったりするのです。

結局は業者なんだよね。業者が絡まなければBOTって基本的に黙認されるケースが多いですし(ネトゲの歴史的に)

1プレイヤー視点だけで言うなら、生産系スキルをBOT上げしつつ、TVみたり、食事したり、洗濯したり、アイロンかけたり、爪切ったり、仮眠取ったりと時間を有効活用できますし、非常に有意義だと思うんですけど、そういう考えも悪なんでしょうかね?

だったら、あたしは悪と呼ばれてもいいから、BOTしたいw

でも、スクエニは煩そうだし、たかがBOTくらいでアカウント消されてもバカらしいから、FFではやりませんけどね。

つーかさ、BOT云々の前にさ、あの合成の遅さって正気の沙汰じゃないよねw

FF始めた当初は衝撃でした。スタック系アイテムも一個ずつしか合成できないし、合成の度にジュゴジュワジュシュゴワ~ってクリスタルを昇華させるエフェクトを見続けて待たないといけないんだもん。

正直、アホかと思いましたw

必死でコンフェグとかを探って、合成エフェクトのON:OFFの項目を探したものですw

今は、そのエフェクトにも慣れたので、昔ほどイライラしませんけど、釣りだけはやっぱイライラしますね。あれはたまりません。

しかも釣リ上げるのに若干のアクション要素っていうか、片手間でTV見ながらとかだとやりにくいじゃないですか。

だから、それだけに集中しないといけない。なんて悪意に満ちた仕様なんだw

ま、そんなわけで、釣りは諦めたので、お魚は競売で仕入れるしかありません。そこでガクンと利益率が減ってしまうので、一気に荒稼ぎは出来ないでしょうから、先ほど書いた収納家具の件はあくまで希望というか、それくらい揃えられたら嬉しいなっと言う、ただの願望です。

8月からモンハン3をプレイするから、それまでに幾ら稼げるか。その結果を自分で楽しんでみるというのが、この7月末までの私的FFのプレイスタイルです。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1920 無謀な決断

麻生さん、思いきりましたねぇ。

この後に及んで(都議選の自民大敗)も、総選挙で自民は自分をトップにしたまま勝てると…思ってるのかどうかしりませんが、総裁選やらずに、そのまま解散総選挙とは^^;

これで、民主党の勝利は十中八九で確定みたいなもんでしょう。

民主党が政権をとって、この国がどう変わるか期待もしたいですけど、まぁ、例の如く首だけ挿げ替えただけで終わるのがオチでしょうねw

寧ろ自民としては、民主に敢えて政権をくれてやろうって腹なんじゃないかな?

実際、民主が連立にしろ政権を握ったとしても、これといって国政を引っ張っていける人は見当たりませんもん。

外野で騒ぐ分には面白い存在ではあるんだけど、いざ中央に座らせるとなると誰が座るんよっとw

順当にいくなら鳩山ってことになるんだろうけど、あの人が国政のトップに立つ?

無いわ。それw

真っ当な事も決断力なくて出来そうにないし、表沙汰に出来ないような裏側での行動も墓穴掘るか、いざってときにブルっちゃって逃げ出しそうに思えません?w

ま、そんな感じだから、政権取らせてみて、すぐにボロが出るだろうし、あいつらで長期政権なんて気付けないだろうから、自らの手を汚さず、国民が民主党に呆れ果てるのをまって復権しようじゃないかってね。そんな魂胆なのかも。

でも、だからって自民も呆れ果てられてるわけだけどw

つーかさ、真夏に総選挙ですか。ただでさえ酷暑が続くと思われるのに、その暑さの中で街宣車からけたたましくも白々しい絶叫が飛び交うんですか…

余計に暑さと鬱陶しさが増しますね。

co2削減も良いですが、騒音削減も宜しくお願いしたい。そんな気分のcocさんです。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.111 自分の価値は自分で見せ付けてやれ

スペイン一部リーグのエスパニョールへ加入した中村俊輔ですが、現地では凄い盛り上がりというか、スーパースター扱いのようですね。

まぁ、エスパニョール側の魂胆としては、人気を煽れるなら煽りまくって、新規スポンサー獲得の餌として使えるなら、例え活躍してくれなくてもクラブ側としては充分利益は得られるであろうという打算から"作られた"熱狂なんでしょうけどね。

なにせ、エスパニョールの会長が、正式入団の前に「中村はカカ以上に大切な選手だ」とか「中村はエスパニョールのC・ロナウドだ」っと、まだ練習すら実際に見てない段階で大絶賛ですものww

現在のブラジルのトッププレイヤーと言っても過言でないカカ以上だと、そして昨年のバロンドール(欧州年間最優秀選手)を獲得したクリスティアーノ・ロナウドと同等かそれ以上の選手だと言い切るんですから、打算丸見えw

そんな会長の絶賛を地元紙が大々的に報じれば、地元サポーターは見事に踊らされ、東の果て、ジャポンから来るジョカトーレ・キング"ナカムラ"は我々の救世主だっと大盛り上がりw

入団会見も、先日レアルに移籍したクリスティアーノ・ロナウドの入団会見に対抗するかのように、今期からエスパニョールの新スタジアムとなるエスタディオ・コルネジャにて、同チームの誰よりも早く中村をそのピッチに上げて会見を行うそうで(スタジアムの観客席がサポーターに解放されるかは不明)、新スタジアムのお披露目と併せての入団会見などという超VIP待遇。

しかし、中村はそこまでしてもらえる選手なのかといえば、当然違うわけで。

そこには先ほど書いた打算が裏にあるわけです。シーズンが開幕してしまえば、レギュラーポジションを取れない中村、ベンチを暖める中村、中盤の主力選手のサブとして後半30分くらいから登場するだけの中村。出場してもパッとしない中村っという現実が待ってますから、そういう真実がバレるまえに彼の値打ちを上げるだけ上げて、新規スポンサー獲得の材料として使おうという魂胆なのです。

中には彼の活躍を信じる人も居るかもしれませんが、彼が4年間在籍したスコットランドリーグのセルティックというキャリアは、ハッキリ言ってしまえば無駄なキャリアです。

欧州のリーグにおいて、スコットランドリーグのレベルは御世辞にも高いとは言えません。そして一応欧州のリーグということで、欧州チャンピオンズリーグ(欧州クラブ選手権)に出場できるので(各地のリーグで上位に入れば)そこで欧州のハイレベルなチームと対戦できたという経験は確かにプラスなんですが、それでもスコットランドリーグに4年も留まったのは非常に勿体無いと言わざるおえません。

そして、彼が本当に欧州レベルでもスーパースターなら、なぜもっと早くスペインリーグなり、ブンデスリーガーなり、プレミアムリーグなりと欧州のハイレベルなリーグのクラブから声が掛からなかったのでしょう。

彼は欧州チャンピオンズリーグに何度か出場しています。欧州各国のクラブ関係者の目に止まれるチャンスはあった。でも具体的な段階まで進んだオファーはなかった。

そして、セルテックとの二回目の契約満了を迎え、移籍金が発生しなくなった中村にようやく声が掛かったわけです。

つまり、高額な移籍金をセルティックに支払ってまで獲りたい選手とは思ってもらえなかった4年間ということになるわけです。

ちなみに移籍金とは、他クラブの契約下にある選手を獲得しようとした場合、選手を保有してるクラブ側に、その選手との契約を打ち切ってもらわなければいけません。そして、契約期間中の選手を引き抜くということは、引き抜かれる方に予定外の戦力ダウンが生じてしまうので、それを補う為の新たな選手獲得の資金にしてもらったり、まぁ、その他諸々を一切合財含んで移籍金としてクラブが相手クラブに支払うお金のことです。

この移籍金というのはクラブ経営では重要な経営手段の一つなんです。若手の有望選手を発掘し、安い費用で支配下契約をし、その選手が成長すれば、高い移籍金で売るわけです。契約金1000万円。年俸5000万で契約した18歳の選手が2年間で急成長した場合、その選手を欲しいというクラブが現れ、移籍金30億で放出すれば、利益は凄いでしょ。

そうして得た資金をクラブチームはチーム強化に使えるわけです。

本人の希望という大前提があるので、表現は随分と飛躍してることになりますが、ある種の人身売買ビジネスですね。

閑話休題。

で、俊輔は移籍金を出してまで獲得したいと思える選手ではなかった。っというのが4年という歳月を費やした欧州での彼の評価なわけです。これは推論ではなく現実としてそういう事実が歴然とあるわけです。

そんな選手がカカ以上、クリロナと同等な選手であるわけはなく、会長の絶賛がどこへ向けて放たれてる餌なのかは、もう判っていただけますね。

しかし、そういった有る意味では屈辱的な褒め殺しを受けてるという現実は、中村自身が一番よく理解してるでしょう。

だったら、どうするんだ。どうしてやるつもりなんだ?俊輔よ!

それが今後の中村の最大の課題でしょうね。

褒め殺しをそのまま跳ね返せず沈んでいくだけか、偽りの絶賛を腹の底からの大絶賛に変えてやるのか。ここで選手として一流たる人物かどうかの真価が問われます。

世界の一流プレイヤーというのは、確かに選手としての技量は大変優れています。

しかし、最初からそんなふうに優れていたわけではありません(一部例外的な天才という存在がありますけど)

クリスティアーノ・ロナウドだって、5~6年前は無闇やたらにドリブルで仕掛けるしか能のない荒っぽく安定感に欠けるヤングボーイでした。

しかし、注目されるチャンスを得た時に、その期待に応えてきたのです。そして気が付けば自他共認めるトッププレイヤーへと成長していきました。

単純ですけど、この期待に応えれるかどうかってのが選手として一流か否かの差になるとcocは感じます。

俗に言うところの、プレッシャーで潰れるか、逆に自分の点火材に出来るかどうかって差になるわけです。

サッカー選手の場合、ここで決めるか決めないかで選手としての価値が決まってしまう場面というのがあります。

例えば、日本が誇るワールドクラスプレイヤーといえば、中田英寿という偉大な選手が居ましたよね。

彼は終始、世界のサッカーファンを唸らせるプレーをしていたのかと言われれば、当然"否"です。

ただ、要所を落とさなかった。ペルージャ加入時のデビュー戦となったシーズン開幕戦のユベントス戦でいきなりの2ゴール。

そして、シーズン中盤を迎える前のピアチェンツァ戦でのオーバーヘッド。この2つで中田は早々にイタリアにその名を刻んだ。

これが開幕戦だけでも、オーバーヘッドだけでもダメ。期待に応えて、それが偶然ではないと思い知らせるのに2つの山場が必要であるのはどの職場でも同じでしょ。

そういう決め時を逃さずにやれるか、やれないかが一流か否かの差に繋がっていくとcocは思うのです。

そして、俊輔です。彼の過去を遡れば…非常にプレッシャーに弱いというか…、ここだ!って時に下手を打つのが多かった…。

未だにcocが許せないのは、ドイツW杯直前。現地入りして明日がオーストラリア戦だってときに発熱しちゃったでしょ。

日韓W杯のメンバー選考で落選し、是が非でも出場したかったW杯ですよ。そして彼の年齢を考えると、そのドイツで活躍してビッククラブの目に止まらなければ選手寿命という観点から考えても、今後において大きなオファーは来ないだろうという大会なわけですよ。

そこで発熱って…。人生の中で五指に入るくらい重要な時になにやってんだ…っとね。

でも、まぁ過ぎた事は仕方ありません。そして彼も年齢的に今回のスペインリーグへの挑戦というチャンスが最後のチャンスとなるでしょう。

そして、もっとも重要なのがシーズン第二節にして、エスパニョールのホーム戦としての開幕戦にあたるレアル戦です。(第一節はアウェーでアスレティック・ビルバオと対戦)

レアルには、カカが居ます。クリロナも居ます。その偉大な両選手と同等の評価をしていると会長に言われている中村にとって、サッカー人生の全てを賭けるに相応しい試合です。(彼個人のことを考えれば南アW杯なんかより、この試合のほうが重要)

このレアル戦で、カカ、クリロナと肩を並べる価値がある選手か否かの裁定が観衆によって下されるのです。

大方の予想では、この試合までなんです。中村の商品価値は…。

現実的に考えればcocもそれには頷くしかありません。

しかし、私は彼が好きです。彼のファンです。だから期待してしまうのです。何かやってくれないかと。充分咲いたじゃないかと言われるかもしれませんが、もしかして彼はまだ咲いていないんじゃないかと…、遅咲きの天才なのかもしれないと…期待してしまうのです。

ユニフォームカラーもマリノス時代に近くなることだし、夢だった、憧れだった、だからスペインリーグに行けて良かった。などと言う思い出作りなシーズンだけにはしてほしくないものです。

なんか、軽い気持ちで書き始めたんですが、えらく長文化してしまいました^^;

サッカーの事となるとついつい熱くなってしまいます^^;

ま、とにかくレアル戦に命賭けろ!っというファンからの願いというわけです。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1919 まずは土地からか。


大人買い。そういう言葉に分類される行動の内に、子供の頃は手に入れられなかった物を大人の経済力を得た頃に入手するというのも含まれるじゃないですか。

そんな大人買いをしましたっという報告では無く、いつか大人買いしてみたいという願望のお話です。

欲しい物。ズバリそれは【ラジコン飛行機】ですw

子供の頃、めっちゃめちゃ欲しかったんですよ。でも高かった。真剣に買おうとして本気で調べたわけじゃないけど、軽く20~30万はするというなことを何かで知ってからは、とても親にお願いできないとっと思い胸の内に仕舞いこんでいました。(今はそんなに高くないみたい)

でも、正直言うと、今でも欲しいのです。

ヘリコプターじゃなくて、セスナとか複葉機みたいなのです。

でも、飛ばすの難しいらしいし、墜落させたらオシマイでしょ。
それが怖くて手がだせません。

しかし、実際に購入に突き進めない別の問題が大人になったことで生じてしまってます。

仮に買ったとしましょう。組み立ても順調に行ったとして、完成すれば、いざ大空へ発進ということになるわけです。

で、外でラジコン飛行機を飛ばすわけですよね?
でっかいプロポ持って。

無理!恥かしい!w

見たことありますか?一見そっち方面の雰囲気が無い女性がでっかいラジコン飛行機を脇に抱え、これまたでっかいプロポを握り締めて公園なんかに登場したりする様子。

無いわ。絶対無いわw

確実に注目の的じゃん。自意識過剰とかでなく、明らかに好奇な視線集めるのは確定でしょ。

そして、周囲にドン引きされる。

すんごーーーい御金持ちになれたら、マイケルみたいにネバーランドみたいなの作って、周囲から遮断されたcocさんだけの楽園の中でラジコン飛行機を飛ばしまくれるのになぁ。

そうです!ラジコン飛行機を飛ばす為には、まずは広い土地を買わないといけませんね。400坪くらいかしら?

で、その敷地全体を高さ5メートルから10メートルの壁で覆うのです。(刑務所?w

そうすれば、存分に…。

一番欲しいのは戦闘機タイプのやつで、プロペラが外にないやつです。

なんでも、そういうのはダクト機といって、プロペラが無いんじゃなく、実物の戦闘機が積んでるジェット部分のところにプロペラを仕込んであるそうで、だから"ダクト"機って呼ぶみたいです。

で、操縦はそのタイプが一番難しいそうです。

でも、それを並べて、映画トップガンのテーマ曲なんかを流しながらというベタな発想をそのまま実現してみたいわけです。

ちなみに、ちらっと調べたら、以下のような通販サイトが。
http://www.kkhobby.com/SHOP/0134.html

そのページにある動画を見たら、羨ましくて、羨ましくて…発狂しそうになりましたw

いいなぁ。男の人って。だって上で紹介したラジコンってそんなに高くないじゃないですか。正直もっとすると思ってたので、その安さにビックリです。

でも、買える、買えない以前の問題だし。男だった迷わず購入。すぐに飛ばしにいくぜぇぇぇ!って感じなのに…

はぁ…。やっぱり生まれてくる性別間違えてるなぁ…。

っと嘆いても仕方ありませんね。

つーことで、400坪くらいの土地が手付かずのままあるよって男性の方、結婚致しましょう。是非にwww

では、最後に一句。

ラジコンを 飛ばす前から ドン引きだ

お粗末さまでしたw

では、今回はこれにて。




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のゲームのススメ Vol.107 信長の野望 天道 #2


9月4日発売の【信長の野望 天道】の公式サイトでゲーム内容の情報第一弾が公開されました。

今回公開されたのは【集落システム】の概要と【街道】についての概要の2点です。

速報で【革新】のRTS部分を踏襲しつつ云々という触れ込みでしたが、蓋を開ければ【革新】そのまんまww

革新PK2と呼べば良いのでしょうか…?

【街道】に関しては【烈風伝】を彷彿させるので、【革新】+【烈風伝】という内容であると、現時点で発表された情報では結論付けれます。

個人的に【革新】も【烈風伝】好きなので、それらの融合には好意的な立ち位置ではあるんですが、どうしても1つ改善してほしかった点があります。

それは【革新】に於いての戦のシステムです。

以前にも書きましたが【革新】は日本全国を一枚マップにして、そのマップの中でリアルタイムに国盗り合戦を行うのですが、マップが一枚絵である為に、野戦での緻密な盤面戦略を楽しむことは出来ず、RTSとしての攻める、引くのタイミングの掛け合いに終始してしまいます。

それも良いのですが、一枚絵のマップ故に戦闘する際は狭いんですよね。

城下町などの建造オブジェクトでひしめきあってるところで、RTS戦闘を行うわけですから、窮屈なんです。

まぁ、窮屈=大部隊が一度に通れないという地の利。っという解釈で、どの部隊をどのタイミングでどの方向から城に攻め込ませるかという、大局観点での戦を楽しめるのが革新の本質なのかも知れませんが、個人的に敵対勢力の部隊が接触したら、野戦用の地域局地マップに転換されて戦闘を行いたかったのです。

野戦で有名な場所とか、そういったところの地形をもっと細かく再現して、その中でRTS戦闘の駆け引きを楽しみたかったのです。

それに加えて攻城戦が実質廃止されてる点はどうにも納得できませんでした。

まず、敵対勢力の領地に部隊を進軍させると、敵対勢力の本城や支城から迎撃部隊が出てきます。それらを駆逐して城に取り付き、城門を全て自軍の軍勢で押さえるか(大抵の城は城門が4つ)、城自体を攻撃し続けて城の耐久度を0にして、城内の兵士も皆殺しにするかで城が奪えます。

一枚絵のマップに模型のように置かれた城に取り付くだけで攻城戦が終わってしまうのです。

やはり、攻城戦といえば、城内での盤面的な攻防戦がないとつまらないです。

堅城が耐久値のみでしか表現されてないなんて、なんか淋しいですし。

ですから、攻城戦の場合も城固有の城内マップを用意して、その中でRTS戦闘をしたかったのです。

この点を改善してもらえれば、それこそ神ゲーになると思うのですが、今回公開されたスクリーンショットを見る限り【天道】で加わる新たなシステム【陣形】も、【革新】では一塊でダダダっと移動していた部隊が、選択した陣形の形で移動するというだけのようです…(陣形システムに関してはまだ詳細は発表されてない)

ファイル cocdiary20090710.jpg

上の画像(クリックで拡大)では酒井忠次隊が【雁行の陣形】
織田信長隊が【偃月の陣形】を組んで対峙してると思われる。
(陣形に関しては烈風伝の陣形解釈図から予測)

一塊で動かして【革新】ではフィールドが狭いと感じたのに、それと同じシステムで、部隊だけ陣形が組めるようになってしまっては余計にせまい…。

一部隊が鶴翼の陣なんてやろうものなら、後方部隊の適時前線飛び出しなんていう支援突撃なんか出来ませんよw

まぁ、まだ詳細は判明してないわけですけど、今回公開された画像の中に陣形を組んで一枚絵マップの上を移動してる様子が映し出されてるので、上述したcocさんの改善要望のようにマップ切り替えというのは100%無い模様です…。

でも、気持ちを革新PK2として割り切ってしまえば、そもそもの革新を好きなわけですから楽しめるでしょうけどね。


それにしても、4年振りの新作って…良く言ったものだよね。4年経っても新作作る気なんて無かったか、新作としての企画が全然出来上がってなかったってのが丸判りですよねw

昨今の武将ブームに間に合わせる為に、急いで作りましたってのがバレバレw

来年の大河ドラマは幕末物だから、現在の戦国時代物が放送してる内に出して一儲けしようって魂胆浅はか過ぎw

つーかさ、4年の間なにやってたんだよっと、そこが一番気分悪いですね。

無双のようなガチャコンゲームばっかり連発してたけど、歴史SLGチームってのは地道にコツコツと開発を進めてるものと信じてたのに、だから無双の下品さにも見て見ぬ振りしてきたのにさ。全然作る気なかったようなもんでしょ。今回の【天道】を見る限りは。

今回、cocさん的には【革新】が好きだから、【天道】も革新PK2として割り切って楽しめそうだけど、それはたまたま革新が好きだったからで、革新が好みに合わなかったシリーズのファンの人は、かなり怒ってると思いますよ。

コーエーはこれで確実に終わったなって言われても仕方ありませんし。4年を無為にしてしまうこの【天道】の存在を見てしまえば、シリーズの発展の可能性と、そこに込める希望は無くなったものと、cocにも思えてしまいます。

コーエーとは何か?自分たちを支えてくれてるユーザーの本質と意識はどの方向に向いて、何が核なのか。時代の流れにあわせて変化するのもいいけど、老舗として堅守しなければいけない企業理念ってのあって然るべきと思うんです。ソフトハウスとしての企業理念ってのは、人気シリーズを作り得たのなら、その作品が支持された本質こそが守らなければいけないお企業理念だと思うのです。

歴史SLGと言えばコーエー。そういう不問律はもう消え去ってしまったようですね。残念です。

【革新】が好きじゃない、シリーズのファンの人。お気持ちお察し致します…。

そして【天道】の次がいつ出るのかわかりませんけど、その時こそコーエーとしての本分に目覚めてくれるように、僅かでしょうが望みを繋いで待つしかありませんね…。

まだ、暫く無双バブルは続きそうですけど…


そんなわけで、革新が好きな立場としては嬉しくもあり、シリーズのファンとしては悲しくもあるとういう何とも複雑な気持ちとなってしまった、公式サイトの更新なのでした。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のFF放浪記 Vol.24



ファイル cocdiary20090709.jpg


昨日に続いて本日もFFXIテキストです。

昨日は調理スキルの材料整理の為に、ログイン時間全てを生産活動に費やしたので、今回は気分転換に狩りってきました。

大好きな踊り子のレベルを確認すると、25。一番LVの高いシーフが50ですので、丁度その半分。つーことはサポ割れ間近ってことです(シーフ上げをやればの話ですがw)

で、早速踊り子にジョブチェンジして、チラっとサイトで狩場を調べたところ、クフィムのミミズが適切な相手らしいとのことなので、クフィムに乗り込んだんですが、ミミズに辿り付く前に…死んだw

なんとかponって奴にタゲられちゃったなり。

そういえば、こんなのが道中に居たねって思い出した頃は死体として転がっていたわけでw

しかも死んでから気付いたんですけど、踊り子アビリティでインビジ、スニークが出来る技があって、それを取得してたんですよねぇw

全然忘れてたよw

で、辻レイズ頂いたあとは、猛ダッシュでクフィムから逃げ帰りましたw

そして、もう一度狩場を調べたところ、ソロ25ならコロロカの洞門が良いみたい。つーか、以前にそうやって調べて行ったような記憶が…w

ま、細かいことはいいのです。今頃思い出したところでどうだっていうのよw

死んじゃったことは取り消せないしさ…

つーことで、目的地をコロロカの洞門に変更し、ミミズ狩りをしてきた次第です。

とりあえず、25→27に上げてみました。そろそろ経験値的に淋しくなり始めたんだけど、まだ50~80は貰えるから、もう暫く引き篭もって経験値稼ぎしてみるつもりです。

ところで、久しぶりに踊り子やってみて思ったんですけど、このジョブはホントに楽チンですね。座って回復する必要がないってのは経験値稼ぎという持久戦ではありがたいです。

だった、座って回復しなきゃいけないジョブだと、そこで寝落ちしそうになりますしw

でも、短期決戦には向かないジョブなので、殲滅速度は遅いですけどね^^;

でも、座らなくて良いぶん、連戦しまくれるから、結果的にそれなりの回転数で経験値稼ぎが出来てると思うのです。

あとは何とか30まで上げれば、サポシーフで不意打ちが使えるようになるので、開幕の火力アップも期待できますしね(インスニ使えるから不意もやりやすいし)

とりあえず、暫くは昨日書いたように、ジンジャーを処分しまくらないといけないので競売枠は当分ジンジャーで占拠されることになるので、新たな生産活動には入りにくいので、ジンジャーがある程度処分できるまでは踊り子でミミズ狩りをしていこうかなっと思ったりしてる今日この頃です。

とか、言いつつ戦闘に疲れたら調理上げにシフトしちゃいそうですけどねw

ま、そこらへんの割り振りはテキトーに、そしてマッタリと遊んでいきますです。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ