記事一覧

モンスターハンター探険記 Vol.97

【Game&AnimeBBS】に書き込んであるcocさんのモンハンプレイ可能な日時の予定を何となく見直したら、発売から今までの間でモンハン休日はたったの3日間しかありませんw

書き込んでる日時はあくまでオンラインプレイが可能であると思われる時間を書いてるだけで、その記述時間は絶対にモンハンをやってるというわけではないんですけど、たぶんプレイ不可って書いてない日に休んだことはないと思います…w

プレイ時間もとっくに300時間を越えてますし、かなりの浸かりっぷりですね。

そんな中、遅れ馳せながら昨夜でオンラインクエストを全てクリアしました。幾日も1つだけクリアしないまま放置してあったんです。

放置していた理由は気軽に行けないクエストだったのに加え、ここ数日フレンドで4人集まることがなく、大抵は3人と通りすがりの人という感じで、なかなかそのクエをクリアしてしまいたいとは言い出せなかった為です。

でも、昨夜の通りすがりの人が、都合よくそのクエを貼ってくれたので、ようやくオールクリアとなったわけです。

さて、そんなオールクリアなcocさんの目下のターゲットは【ギギネブラ】の【不気味な鋭爪】です。

ギギネブラの素材をベースに作れる防具の【ネグラG】シリーズを作りたいのですが、【不気味な鋭爪】が中々出ません…。

wikiでは捕獲でも出たという報告も上がってるけど、その信憑性…。

とりあえず剥ぎ取りで出ることは確実なんですが、そうポンポン出てくれないわけで…。現在所持してるのは2個。ネブラGを作るには6個必要なので、最低でもあと4個必要なのです。

そして、それとは別にスキルの調整に使おうとしてる物がその【不気味な鋭爪】を3個使うんですよ。なので、欲をいえばあと7個必要で…

それ以外にも、最近ハンマーをやり始めてるんで、ハンマー向きな装備も作りたいですね。どういったシリーズ防具をベースにするかはまだ決めてませんので、素材で何が足りないとかの特定はまだです。

とりあえず、【不気味な鋭爪】をなんとかしないと…。

後は、各属性のハンマーも作りつつっと、まだまだやりたいことだらけです。

そんなわけで、今宵も狩りに向うcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1953 仕事中にこんなことばかり考えてましたw

どうやら、本格的に風邪っぴきになった模様です。

今は、鼻水大魔王です。で、暫くすれば熱が上がって、咳も出だすんでしょうね…。

ま、こうなっては仕方ありません。フルコースを味わうのは確定でしょうし、オタオタしても時既に遅しってやつです。

なので、こういう時は諦めて潔くゲームで遊んでおくw

勿論、それはモンハン。

まぁ、風邪だろうが、風邪じゃなかろうが関係なく遊ぶわけですがw

ところで、昨日のテキストでポケモンの事を書きましたが、書いたら書いたで…かなり欲しくなってきまして、あれこれと考えてたんです。

金、銀のリメイクじゃなく、赤、緑のリメイク版がGBAで出てたなぁっと、そいじゃそっち遊んでみようかなぁって。(少しでも安い方がいいのでw)

でも、そういえばGBAと言えば…何気にGBASPが欲しかったんだよなぁってことを思い出しまして、無性にGBASPが欲しくなってしまうという事態に…w

いやね、GBASPに関してはGB、GBCのソフトはDSで動かないでしょ。で、以前持ってたSPじゃないGBAは売っちゃったので、現状、手持ちのGBソフトを動かせる端末がないわけです。

そりゃね、吸い出してゴニョゴニョすれば動かせますが…、そういうんじゃなくキチンと動かしたいわけですよ。

そうなると、やはりGBASPだろっと。で、そんなことを考えると、待てよ…GBASPと言えば北米のみで発売されたバックライトヴァージョンのSPがあったのを思い出してしまい(通常のSPはフロントライト)、GBソフトをバックライトで遊びたい!なんて衝動がメラメラとw

しかし、北米版GBASPのバックライト版を今から入手するとなると、2~3万くらいは覚悟しなきゃいけないでしょうし…

って、少しでも安くという思惑でポケモンの赤、緑のリメイク版をって考えた時の主旨は完全に崩壊してるジャマイカw

つーか、DSにGBソフト互換機能を付けたヴァージョン出してくれないかなぁ。GBってさ、あれだけ長い間市場で活躍した名機だし、世界で最も売れたゲーム機だったでしょ?(今は塗り替えられたのかな?)

ソフトにも名作が多いし、あれこれと今風の余計な機能をゴテゴテ付けるじゃなく、GBソフトが動かせるって機能を付けてくれたら、喜んで買う人結構居るんじゃないかなぁ。

ハードテクノロジーに先祖返りは滅多なことでは有り得ないけど、ユーザーを大切にする任天堂なら、この気持ち判ってくれると思うんだけどなぁ。

っとまぁ、そんなことを考えつつ、自身のポケモン問題には結論はだせないまま、鼻水をポタポタ垂らしてタイピングしてたりするcocさんなのですw

いや、ほんと凄いんですよ。鼻水がw

鼻血みたいに、ポタポタっていうか、シャー!って言うべきか…、とにかく正に水がね、鼻からww

すいませんね、汚い話で。でもね、汚い水じゃない感じなんです。ホントにTHE水!って感じですしw

つーか、鼻水でどんだけ引っ張るんだよw

ま、そんなわけで、とっととモンハンに出掛けてきますです。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.68 機会を逃し続けます

やっぱ風邪かも…。喉が痛いのです。それ以外は今のところ平気なんですけど、咳、発熱という段階的進行がこれから起こるのかビクビクしてるcocさんです。こんばんわ。

ところで、DSで12日に発売されたポケモンの金、銀リメイク版が、発売から2日間でミリオンを突破したそうです。

まだまだポケモン人気は健在のようですね。

残念なことにcocさんはポケモンと疎遠でして、クリスタルを30分くらい遊んだ経験があるだけで、事実上全く知らないのと同じです。

興味が無いわけじゃないんですけど、どうも入りづらいというか…、子供の頃の思い出フィルターも無いので、新作やリメイクが出るたびに興味は沸くんですけど購入まで踏み込めないのです。

でも、この種のゲームが嫌いなわけじゃないです。ポケモンの後発でいわゆるパクリゲーですけど、ドラクエモンスターズの初作では、ゲームボーイカラーに電池を幾ら費やしたか判らないほどハマったりして、DQ歴代ボスモンスターを全て配合で作って、勿論それら全部をLV99まで上げたりして、結構凄まじいところまでやり込んでましたから、モンスターを集めるという主旨は嫌いではありません。

そういえば、そのDQMを買う時にポケモンを買うかどうかで悩んだなぁ。結局馴染みがあるという理由でドラクエの方を選んじゃって今に至るって感じですね。

あのゲームボーイカラーが出た当時が一番ポケモンと接近したときですね。

クリスタルを遊んでみたのはいつ頃だったか忘れましたが、それこそ触った程度のお試しプレイで終わってしまった…。

で、今回の金・銀のリメイク版。なんでも金・銀ってポケモンシリーズでも結構評価が高いそうですね。そのリメイク版ということで、ファンは待望していたらしく、そういうのを知ると、今か!今こそポケモンに本格デビューする時じゃないのか!?っと思ったりもしてたりw

でも、今更入っていくのもなぁっという思いと、その入り難さを感じるシリーズに入るという冒険をするほどお金に余裕もないので、今回も"気にはなるんだけど"スルーっていう結論を選択する可能性が高いですね^^;

ま、ポケモンは無くとも、モンハンがありますしw

ピカチューも愛らしいけど、アイルーだって負けてませんw

つーことで、相変わらずポケモンを対岸から眺めつつ、少し憧れてるcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1952 反撃は怠りません

微妙です。すんごく微妙です。風邪のようで、そうでもないようで…

つーかさ、周りに風邪引いてる人が多すぎなんですよ。"これで感染らなきゃ、おめでとうってとこだな"っとリュウさんの声が聞こえてきそうな勢いです。

ところで、今日職場で"本気で怖いものって何?"みたいな話題になってた時に、それぞれ色んなものを挙げるのです。

幽霊だと蛇だの、田舎の祖父の家のトイレとか、犬とか、母親のマギギレとか、それぞれ理由なんかも言い合ったりしてる中で、cocの先輩にあたる人が「俺には世界で3つ怖いものがある」と言い出したのです。

その一つ目は"地震"。これはどうにもできないという怖さと、あの揺れに圧倒的な恐怖の説得力があるからなっと。

二つ目は"常識"だそうで、理由は「あれほど線引きが曖昧なものはないのに、その曖昧な物で人の一生をぶち壊したりする怖さがある」ということらしいです。

そして三つ目を聞くと、キリっとした表情でcocを指差し「お前の運転する車の助手席だ!」ってw

ちょ!おまwww

それから延々と、昔にその先輩を乗せて車で走った時のことを暴露され続け…、挙句には"精神異常者にマシンガンを持たせるより危ない"とまで言い出し、俄かにその先輩と言い争い勃発。

お前、急発進と急停車しかできないじゃん!っと言われれば、なんでも最後の最後まで全力なだけだ!っと言い返し。

追い越しするときにギリギリまで後ろに加速して近づいて、一気にハンドル切ってただろっと暴露されれば、パッシングは華麗にしてこそ意味があるの!っと跳ね返し。

しかも、こいつ路地に入ろうとしてハンドル切ったら、切り過ぎてタバコ屋にツッコミ掛けたんだぞ。ギリギリセーフだったけど、あれで突っ込まなかったのは奇跡だっと痛烈に批判されれば、日常に寸止めの刺激を提供してあげたんだ!っと言ったとこで、その場に居た全員に「ないない、それは無い!」っと…

更に「こいつフツーにサイドミラー落っことして、そのまま気にもせずに走り続けやがったし、車庫入れで2回擦ってるし。っと、あれもこれも暴露され、一同に白い目で見られるハメに…

思わず「だから今は乗ってないじゃん!何年も乗ってないじゃん!」っと言えば、当然だろ!ボケチビ!って言われた。

さすがに、そのボケチビに怒ったcocさんは、その先輩の恥かしい秘密を即座に暴露w

「この人、未だにお母さんのことママって呼んだりしてるんだよ」っと何の脈絡も話題の関連性もなかっあけど、その先輩の普段の雰囲気から全く想像できない"ママ"という真実に一同一斉に食いつきまくりw

「ちがう!誰にも習慣とか癖とかあるだろ!直接親と話す時につい出てしまうだけで、別に俺は」などと慌てふためいてる先輩を見て、とりあえずこの勝負は勝ったなっと確信したcocさんでしたw

そして、cocさんが偶然聞いた先輩とお母さんの電話のやり取りをシレっと投下。

「わかってるよ~。そんなことで電話とかしてこないでよ、ママ」「ママは何でも大袈裟に考えすぎだよ。ママにはママの言い分があるのは判るけどさぁ」っと、聞いた当時の先輩の会話を再現しれば、一同爆笑。

そして、先輩の目がとても怖くなってまして、ジーっとcocを睨みつけるんです。だから「そんな怖い顔して…、ママに言いつけっちゃうぞ!」って言ったら、「ウガーー!もう嫌だ!お前嫌だ!」って頭抱えてスタッフの控え室に逃げ込んで行きました。

正に完全勝利ですw

そして、その場はそれからずっと"ママ"の話題一色となり、cocの運転云々の話題は消え去ったのでした。えぇ、勿論狙い通りですw

で、今日の帰りしな、その先輩からボソっと、そしてしみじみ言われたんです「お前さぁ。職業欄に職業書くときさ、これからふつーに悪魔って書けよ」って言われましたw

つーことで、悪魔認定を頂いて御機嫌様なcocさんなのでした。

それでは今回はこれに。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1951 新型か?

皆さんこんばんわ。それではまた次回。って感じで終わろうかってくらいの勢いで今夜から明日の午後までちょっと用事で忙しいcocさんです。

あ、そうそう。【Game&Anime BBS】に書いてるモンハンのプレイ可能日時の予定を更新しておきました。

それと…、少し風邪っぽいです。ケホケホしだしてます。たぶん大丈夫だと思うんですけど、例の新型インフルじゃなきゃいいけど…っと内心ビクビクしたりしてます。

そして、今夜はモンハンが出来なくて、ちょっとウズウズしてます。
今、丁度新たな作製物に狙いを付け始めてるので、素材集めしたくて…

でも、まぁ仕方ありません。遊べない時はキッパリ諦めないとね。

つーことで、あれこれと急がしいので、今夜はさらっとこれくらいにして終わるとします。

でれではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1950 割っちゃいました

お昼にっていうか、仕事の休憩時間に寝入った後、日用雑貨で補充しておかないといけないものがあったのを思いだして、丁度何か飲み物でも買いに行きたかったので、それら諸々を目的に散歩しに出かけたのです。

すっかり秋めいたきたねぇ~なんて思いながら歩いてると、いきなり後方から眼前にデッカイ蜂が出現!

足の長いやつじゃなく、デブッチョなやつでした。とにかくデカイ。そして羽音も凄い。

一瞬でパニックになり、後ろに飛び退くような感じで逃げようとしたら、そこは路地のT字路で通行を確認するミラーが建っていたんです。

で、そのミラ-の鉄柱に側頭部を強打。

ものすっっっっっっごく痛くて、視界も歪むほどの衝撃があったんですが、それよりも蜂です。

一刻も早く逃げねばと、とんでもなく痛い頭を無視してその場から走り去ったのです。勿論全力です。

50メートルくらいは走ったと思う。

これだけ逃げれば充分だろう。そしてあの道に入ったら迂回して、どっかにでれるかなっと、自分の方向音痴スキルを心配しつつ、急に走ったことで噴出した汗を無意識で手で拭ったら、手が真っ赤w

肩口や腕や胸元も真っ赤w

側頭部から大流血ですww

そんな状態でウロウロ歩いてたら、不審極まりないし、通報とかされたら面倒なことになるので、職場の同僚に電話して、たぶん自分が居る場所はその辺りだろう的なことを伝えて車で迎えにきてもらいました。

cocさんを発見して車から降りてきた彼女も驚いてました。だって、買い物に出掛けただけの人が流血してるんですものww

何があったの!!っという彼女の心配をよそに、そのままとりあえず病院に直行。いやね、病院に行くまではないわって思ってたんですけど、彼女を待ってる間も血が止まらなかったし、バックリとね、いっちゃってるのかなぁって心配になったので、とりあえず病院で見てもらおうっと。

で、病院に行ったら行ったで、レントゲンだ、CTだとあれこれ検査することになって、ちょっとウザかったです^^;

まぁ、頭ですからね。一応は調べておかないとね。じゃないと、元々がクレイジーな人だけど、もっとクレイジーになってるかもしれないしw

でも、検査の結果は残念なことにクレイジー度は現状維持のままでしたw

そして、傷ですが、正に側頭部と言えるような位置にバックリ開いており、3針縫いましたw

その後の処置で「ネットにしときます?それとも包帯にしますか?」っと言われ、ネットはちょっとね…、なんか嫌っしょ?w

で、包帯か…、包帯なら…綾波風だなぁっとかって思ったりして、とりあえず包帯にしてもらいました。

つーことで、暫くの間cocさんは綾波さんになりましたので、明日からは綾波日記が始まりますw(左様ですかw

にしても…あの蜂…。あいつホントむかつく!だって、後方からいきなり巻き込むように目の前に現れて、真正面でホバリングしやがったんですよ。

そのホバリングがメッチャ怖かった。だってさ、何の為にホバリングしてんのよ。ホバリングの後どうするつもりなんだよ!

そんな風に思ったら、ダッシュで逃げるしかないっしょ。

大きさも凄かったし。色味的に甘栗むいちゃいましたの4個分が一塊になってるような大きさでした。

これがモンハンなら、ジュパーン!って大剣でコナゴナに粉砕してやるところなんですけど、リアルはそうもいかないし、リアルの緊急回避には無敵時間は発生しませんから、側頭部を割ってしまうことになったし…、

ほんと、散々な一日でした。

秋は足の長い蜂が活発に行動する季節らしいけど、でぶっちょい蜂も負けじと頑張ってるようですね。皆さんも外出時は蜂の突然の襲来に気を付けてくださいませ。

そういえば、子供の時に似たようなことがありました。その時は足の長い蜂だったんですけど、友達の家に遊びに行き、チャイムを鳴らした時に蜂が襲来。慌てて逃げ出し、そのまま道に飛び出して軽トラックに跳ねられたのも懐かしい思い出ですw

そういう場合、逃げると逆に危険なんて言われてますけど、無理だってのw

逃げないでどうする!w

つーか、その場に留まれるような平常心保てるかっての。

あぁいう注意喚起してる機関って、何なの?バカなの?

狭い部屋に蜂と一緒に閉じ込めてやりたいものです。

ま、とにかくそんなわけで、皆さんも充分警戒して行動してください。綾波さんからの警鐘なのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

モンスターハンター探険記 Vol.96

オンラインモードで遊んでると、つくづく感じるのが最近の中高生や大学生といった子らとのジェネレーションギャップです。

モンハンのオンラインモードはとにかく"無言"な人が多いです。初作から既に居ましたが、その時はたまに見掛ける奇特な人って感じでした。

しかしそれがDosになってかなり増えて、PSP版で子供をガッツリ掴んだあとに発売された今作の3では、その無言さんの多さは尋常じゃありません。

酒場(クエストに出発する手前のゲームルーム))には10人まで入れるんですが、7~8人の酒場に入って、その賑やかな雰囲気を楽しもうと思ったら酷い目にあいます。

7~8人も居るのに、誰一人として喋らない。で、誰かが唐突にクエストを張り出す。するとワラワラとクエストボードに何人かが集まり、張られたクエストの内容を確認しています。で、その時点で装備している武器や防具で対応できるクエストだった場合、そのままクエストの参加タブにBETします。

中には背負ってる武器がクエスト内容にそぐわない物だった場合、装備を変更しにクエストボードからダッシュして走り去ります。その間に別の誰かがクエストボードを覗いてクエストに参加。さっき装備を変えにいったのであろう子が戻ってきた時には4人のクエストメンバーが確定して、クエストに出発。取り残された子はまたウロウロしてる。

これ、全部無言で起こってるんですww

もうね、そんな部屋に入ったら、見てはいけないものを見てしまったような感じすらしてしまうほど気持ち悪いです^^;

あと、良くあるのが、例えば2人とか3人の酒場に入ってきて、たまたまその時にクエストを貼り出してたりすると(クエが張り出されてると、貼り主のキャラネームに所にアイコンが付いてるのでクエストボードを見なくても判るシステムです)、挨拶もなしに、猛ダッシュでクエストボードまで走ってきて、速攻でクエ参加申し込み。そして音速の勢いでクエスト出発地点まで走り出して「チリリーン!」www(出発準備が完了して出発口で出発完了を示す決定コマンドを選択すると、そういった音が鳴る)

あまりに唐突で、呆気に取られますw

ただね、そこから感じられる雰囲気からして、挨拶しない無礼者が多い。キーボード持ってない子供が多いってだけじゃないんですよね、(勿論そういうのも含まれてはいますけど)

第一に、ゲームをしながらキーボードを扱うという文化が消失してる感じがしますね。ハンゲームやアイテム課金制度のMMORPGとかが乱立していて、家にあるパソコンで子供がカジュアルゲーム感覚でそういったネットゲームを良く遊んでるような印象はあるんですけど、実態はそうでもないみたいです。

そして、一番大きな価値観の違いが、オンラインゲームを遊ぶ主目的ですね。うちらは人と遊ぶ為にオンラインゲームをプレイするんです。それが普通だと思いますし、思ってたのですのが、どうも最近の子らは人と遊びたいからオンラインゲームで遊んでるわけじゃないみたいです。

行動を観察してると、そういう風に感じるんですよ。

人と遊ぼうと思って繋いできたなら、終始無言ってのは逆に苦痛だろうし、自分の目的を最優先とした即物的な行動を平気でやっちゃってたりするし。明らかに人と遊ぼうという目的で来てないなってのは痛感します。

だったら、何が目的なのか?

それは、正直言ってわかりません^^;

無言で酒場に入ってきて、無言でクエ張って、誰も参加しない様子なら、黙ったまま退室していく、参加者が居ても、クエ中は大抵無言で、自分が攻撃することしか考えないから、周りに延々と迷惑を掛け続けた挙句、無理して突っ込んでも意味がない時に強引に攻め込みすぎて死亡。

それのどこが楽しいのかcocさんにはサッパリわかりません。

でも、彼らのような世代では、そこに"面白い"と感じる何かがあるから、オンラインに来るんでしょう。

何が楽しいのか、本気で気になります^^;

でも、その答えを聞いても、多分納得はできないでしょうね。

そこには、確固たる世代間のギャップという溝があると思いますし。

だって、自意識と、自尊心は過剰にあるのに、自己表現はしないんですもん。そんな意味不明な子らのことはわかりませんってw

昼間に遊ぶと、小学生らが普通に混じってたりするので、なるべく深夜に遊んでるんですけど、深夜でも上述な有様ですから、高校生、大学生ですらもう…理解し難い存在になっちゃってますね。

そして、最後に付け足す形になりますけど、うちらの世代…って言ってもその幅は曖昧ですね。そうだなぁ、例えば【テレホーダイ】を経験してる世代と括ります。

で、そのテレホーダイ世代って、オンラインゲームの前にチャットからネットコミュニュケーションがスタートしてたりするケースが多いと思うんです。チャットで人と話すという"だけ"を経験し、そこからオンラインゲームに流れていった。

でも、テレホーダイを知らない子らは、ネットに繋いでもチャットなんてのは廃れた時代だったろうし、いきなりオンラインゲームからデビューして、そこにチャットも付いてたって感じじゃないかなっと。

その段階と環境の差が、今日のオンラインゲームを遊ぶ主目的に世代間でズレを生じさせてる一因なのかもしれないなぁっと、何となくですけど唐突にそんな風に思ったりもしました。

ま、とにかく…無言プレイヤーの多さに限っていえば、オンラインゲームの中でもかなりの上位に食い込めることは確実だったりするMH3ですが、それでも"普通"のプレイヤーさんは居ますし、無言さんを掻き分けつつ、そういう"普通"の人と出会うのも3の楽しみ方の1つかもしれませんw

つーことで、今夜の野良メンバーに奇怪な無言さんが来ないことを祈りつつ、これから狩りに勤しんでくる所存なcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1949 怒れば怒るほど言う事を聞かなくなるよね

ふと思ったんですけど、幼い子供を怒鳴ったり、叩いたりして頻繁に、そして雑に怒ってる親の子供ほど、いう事を聞かないですよね。

あれは、親の言う事を聞かないから、親が喧しく怒鳴ることになってるのか、言う事を聞かせるという教育を怒ってるから、言う事を聞かないのか、どっちなんでしょうね。

ってかさ、怒る親が多いでしょ。それがね、そもそもおかしいんだよねぇ。何で怒るの?子供と対等の立場なの?

普通は叱るよね。叱る場合、何故叱ってるのかキチンと相手に伝えるでしょ。例えば職場の後輩とかに注意するときでも、これは叱らないとマズイって時は、緩急というか、飴と鞭というかね、厳しく私的した後に、相手の立場になって"そうしてしまうのも判るんだよ"っと、フォローって言うと媚びへつらうような感じに聞こえるかもしれないけど、やっぱ叱るって対話だと思うんですよ。

対話の中で、相手の考えと自分の考えを擦り合わせつつ、正論と現実の間の妥協点を着地点として認識させ、とりあえずまずはその妥協点では行ってみようよって。そんでもうすこし行けそうなら正論により近づいてみようっと対話しつつ、相手の問題点を認識させつつ、改善への方向性を話し合うのが"叱る"ことだと思うんです。

子供だってバカじゃないからね。ちゃんと叱れば、子供は子供なりの世界でキチンとその約束を守ろうと努力してくれると思うだけどなぁ。

一方的に「こらー!」「ダメでしょ!」「静かにしなさい!」「触らない!!」って怒鳴るだけじゃ、子供は言う事聞かなくて当たり前だと思うんです。

だって、子供の時思いませんでした?大人にあれこれ言われたときに「何で?」って。

別に反抗するつもりじゃなく、素朴にそう感じてましたよ。

別にね、その「何で?」に対して、まともな大人の理屈で答えろとは思いません。子供にも理解できないしね。なので子供の世界の言葉で子供に理解できる程度の理由を言い聞かせてやれば、それで大抵の子供は理解すると思うんです。

最悪なのは「誰々さんに怒られるから、やめなさい!」とかって怒り方。

そういうのを口にしてる親を見ると、あぁ~あ…って思っちゃいます。

子供ってね、そんなに扱うの難しいですか?

大人の都合でコントロールしようとするから上手くいかないんだと思います。

何かに固執して執拗に同じ行動を取り出したら、その子供の感じてる不思議とか固執するそもそもの核心とかに同意して、一緒に固執してあげれば、子供って普通に素直に言う事聞いてくれますよね。

例えば、窓とかショーケースとか、とりあえずガラスとかベタベタ触るの好きでしょ。だったら一緒にベタベタ触ってあげれば良いと思うんです。で、ベタベタに触り倒して汚くしたのを見せて、一緒に綺麗にしようって、磨くのもやらせて、綺麗なの気持ちいいねぇって。それだけで、外出先でベタベタとガラスを触って汚す事は激減するはず。

よく言うじゃない、"子供の目線で"って。でも、そのフレーズは有名過ぎるほどポピュラーなフレーズなのに、子供の目線に降りる方法を知らない親が多すぎるね。

簡単なんだけどなぁ。だって自分の子供の頃を思い出せばいいだけだし。

どんな風に大人を困らせてたか、どんな迷惑をかけて怒られてたか。そして、怒られた時にどんな気持ちになっていたか、口答えじゃなくて本当に疑問だったから聞いたら、口答えするな!とか、屁理屈を言うなとかって、怒気を含めて威圧されて押し付けられた時の気持ち悪さとかね。たぶん殆どの人は覚えてると思うんだよね。

その時の自分、つまり子供だった時の自分に大人になった自分が出会ったら、どんな風な言葉を掛けてあげたいかって想像したりすれば、目の前の子供のコントロール出来そうにない行動にも臆することなく対応できると思うんです。

まぁ、唐突にこんな話を書いても、読んでもらってる人には「??」って感じでしょうけど、とにかく子供は怒るな。キチンと叱りましょうっと、どうしても言いたかった夜なのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

モンスターハンター探険記 Vol.95

少し前に知り合いがHR50に上がる為の【緊急クエスト】について書きましたが、その翌日に今度は自身のHR50の緊急クエストをやったんです。

前日にあれほど苦労したから、今日もとんでもなく苦労するだろうなぁって覚悟してたんですが、その時に参加してくださったハンマー使いの無言さんが、かなりの凄腕ハンマーでして…。

大変どころか、超ラクチンにクリアしてしまったのですw

ハンマーの間合いというのを完全に熟知してる方のようで、相手がアルバトリオンという3で一番強い大物であっても、プレイスタイルがブレてないんでしょうね。ガンガンとスタンプ攻撃をヒットさては怯ませまくってくれたので、攻撃チャンスが生まれまくりw

前日に、何度も失敗を切り替えし、どうにかこうにかクエスト終了5分前にクリアしたのが嘘だったかのように、20分程度で討伐完了でした。

終わった時、思わず「へ?」っとモニターの前でアホ面のキョトン顔になっていたのは言うまでもありませんw

そして、クエが終わってから、その方に、クエストを手伝ってくれてありがとうと、そして、怯ませ続けてくれたので凄く助かりましたっと話しかけてる途中で落ちていかれましたw

終始無言ですw

でも、あそこまで無言を貫いてるなら、ある意味格好いいですw

颯爽と現れ、無言のままクエストに参加して、そのクエストで大活躍しつつ、終わっても無言のまま立ち去るw

まさにあれこそ、無言のプロですw

つーことで、えらくあっさりといった感じですが、無事に最後の緊急クエストをクリアし、今現在はHR61になってます。

今後は、スキルの組み合わせの妙などを楽しみたくて、まだ幾つか作ってみたい近接防具がありますので、それらの素材集めをしつつ、ガンナー復帰のリハビリをそろそろ始めようかなって思ってます。

序盤ではガンナーでやってたんですが、例の如く、弾丸費用の問題で大剣にシフトしてからずっと近接やってたので、少し前にガンナーで出撃したら、立ち回りが凄まじく劣化してたんですw

ようやく慣れていたXボタンでの射撃も、指の感覚が消え失せ、長年しみついた指の記憶のキノコ押し込み射撃が感覚的に蘇ってきてたりして、かなりモタモタした動きしかできなくなってたんです。

正直、もうガンナーから完全引退もしようかなっと考えたんですけど、まだ出来ることをやってない次点で諦めるのは悔しいので、、まずはリハビリから始めてみようかなっとね。

一先ず、下位クエストで全モンスターをガンナーで撃ち殺しまくって、反復学習ですね。

でも、そのリハビリを行うのはもう少し先の話です。まずは、近接用の防具であと2~3のシリーズ防具を作ってみたいんで、それを終えてからですかね。

ま、そんなわけで、まだまだ素材を求める旅は終わらず、今夜もこれから狩りに出掛けるのです。

そろそろ、モガ村(オフライン)で消費系アイテムの補充もしないといけませんし、大忙しです。

そして、今夜の狩りの成果が良い結果になることを祈りつつ、今回はこれにて終わりとします。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1948 飲ませ続けることが決定

今日はジョージアの2009年度後期キャンペーンの応募受付開始日です。

幾人かの血糖値を無責任に上昇させつつ集めた476Pが火を吹く日です!

勿論、狙うはシャープのアクオス32インチの地デジTVです。応募ポイントは50P。

こんどこそ当てる、当たるはず!当たらないわけはないっと、450Pを連続投下!

普通にハズレましたwwww

おかしいなぁ。今頃は「当選したおー!」とか「cocさん最強ー!」とかって文字列が並んで歓喜してるはずなんだけど、なんだろうね、この予定調和的に落ち着いてる状況ってw

ま、本気で懸賞でどうにかしてやろうなんて思ってませんから(大嘘付きw

でも、まだね、期間はあるんです。12月15日まで応募は受け付けてますから、それまでの間に更に幾人かの血糖値を上げさせて頂く所存です。

つまり、まだ懸賞でどうにかしてやろうと、諦めず考えてるわけです。小懲りも無くねw

そいじゃ、自分の健闘を祈りつつ、知人の血糖値は気にしない方向性での継続が決まった夜なのでした。

では、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ