記事一覧

乙女日記 Vol.1455 矛盾だらけですが・・・

MHFを遊んでると、実感するんです。PCの普及というものを。
PCゲームの世界がマニアの世界だったのは、既に太古の昔なのかも
しれませんね。

自分の使ってる端末の性能を全く把握してない人でも、ふつーにPC
ゲームに入ってくるんですから、なんとも恐ろしい時代です。

で、知らない、理解してないって次元なので、動作云々の問題を「
動かない」「出来ない」という言葉だけで相手にアドバイスや助け
を求めてくるんです。

これは仕方ないです。なにせ理解してないんですから、PCというも
のを。家庭用ゲーム機なら、殆どのケースでAさんとBさんのハード
の規格は同じで、●●が出来ないと伝えるだけで状況は伝わります
よね。

PCもそれと同じ感覚のようです。PCというのはみんな同じような物
っと捉えてるようです。

これについて苦笑いしてしまう人の気持ちもわかるんですが、それ
に同意する以前に、そういう捉え方でPCに接してる人がPCゲーム、
しかもオンラインゲームに入ってくるという現状の凄さのほうに
cocの関心は向ってます。

とあるニュースサイトで拾い読みした記事にwindowsファイルの拡
張子を表示する設定を知らない人がアンケートで6割強であるとい
う結果が報じられていました。

拡張子を表示しないで使ってる人の多さにびっくりすると共に、だ
から暴露ウイルスに平気で感染するのかっと…。

拡張子さえ表示してれば、ウイルスの感染率は格段に下げられます
よね。慣れてくれば、偽装ファイルであってもデータの容量が拡張
子と不釣合いな量を示してる時点で中身に触れてはいけないという
事がわかりますし。

まぁ、こういう常識と思ってることがPCの普及率に伴い、常識どこ
ろか少数派に追いやられてるくらいの勢いで、PCの扱い方のノウハ
ウを身に付けてないユーザーの拡大を物語ってます。

今後、メーカーはそういったホワイトユーザーに対して、スキル向
上を促す広報活動をもっと盛んにしてもらわないと、ネットの世界
はとんでもない方向に動いていったきり崩壊してまうかもしれませ
ん。

事実、現状で既に崩壊してるとも言えるんですけどね…。

誹謗中傷を中心としたBBSに出入りする層は年々低年齢化してきて
、今では小中学生も非常に多いとか…

アングラ系ソフトは一般に広く知れ渡り、結果ウイルスの蔓延、媒
介を進めてる。

アキバを愛するヲタの人が、観光地化したアキバにウンザリしてる
のと同じですね。

路地だったはずの分野が、いつのまにか表通りになっていて、車線
も大幅拡大されているって感じ。

こうなってしまうと、その路地を支えてた人達は姿を消し、後は食
い潰されるのを待つだけの分野という悲惨な姿だけが残る^^;

これは避けられない流れなんでしょうかね。

別にオンラインゲームに素人は来るなって言いたいわけじゃないん
です。むしろ歓迎。

でも、凄く矛盾してますが、そういう人らが平気でオンラインゲー
ムに入ってきてしまう状況に危機感も覚えたりするわけです。

まぁ、書いていて結論は出ない問題なので、これ以上書いても良い
具合の着地点は見えてこないでしょうから、この辺りでやめておき
ますが、とりあえず矛盾しまくってますが、言いたいことのニュア
ンスだけはどうにか伝わってくれると願い、本日は終りとします。

それではまた次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.38

ここ最近、MHFの事ばかりが意識の真ん中に居座り続けてるcocさん
です。

作りたい装備は沢山あるけど、お金が溜まりません^^;

しかも5日のパッチで防具の強化費用がベラボウな価格に引き上げ
られたので、かなり厳しいです。

防具が費用面で強化出来ないという現状では、クエに行く前に万一
の事故を考慮して、HP等を底上げする【食事】をしていくことにな
るんですが、この食事に使う食材もバカになんないわけで…

食事、回復薬の補充などええ、大体500~800の出費をしてクエスト
に向います。で、4人で良くとしたら報酬も4等分されるんで、行
くクエストにもよりますが、大体2000前後が手元に入るわけですが
、クエスト中に死亡が発生すると、報酬金額がかなり下がってしま
うので、2回死亡発生とかでクリアとなると、±0に近い感じにな
ります。

そして、たまにボウガンを出撃させたりして、弾丸でお金が吹き飛
ぶでしょ。

これでもかってくらいの金欠です^^;

お金の話ついでということで、プチ情報をお届け^^

PS2版のMH、MHG、MH2でおなじみであったオンラインでのアイテム
増殖技。あれ出来なくなってるそうです。

分からない人に解説しますと、MHは基本的にアイテムのトレードが
できません。ただしアイテムには固有のレアランクというものが設
定されていて、レア3までのアイテムならトレード可能です。それ
以上のランクのアイテムはトレードできません。

で、そのレア3までのアイテムで比較的売値の高いものを寄せ集め
、それを増殖させては売却してお金を補充するというグレーな手段
がMHには存在してました。今回はそれに関しても修正されて出来な
くなってるということらしいです。

上記の増殖技は、不正かどうかという観点からすると微妙です。
重要なアイテムのトレードが不可のMHでは、自身の財力を増やすこ
とで他人に大きな被害を与えることはないので、そういった被害の
拡大という意味では問題ないと思えたりもします。

ただ、アイテムを増殖してお金を増やすという手段がズルいと感じ
、それを否!っと言う人の気持ちもわかります。その一方でMHは素
材を集める苦労だけでも相当マゾいゲームなので、お金というハー
ドルくらいは取っ払ってもらわないとプレイする時間が足りないと
いう社会人の切実な訴えがあることも事実。

cocに関しては、お金を増やすことに関してはグレーではあるけど
、不正ではないと考えてました。

ゲーム内でアイテムや装備の売り買いが出来るのに、お金が増殖で
きてしまうっていうのであれば、ゲームバランスを著しく壊すこと
になるので、NO!ってことになりますけど、MHの仕様下では、そう
いった裏技もありなんじゃないかなっと思ってます・

ですが、Fではそれが出来なくなってるわけで・・・
なのに防具の強化に凄まじくお金がかかるんですから、泣けてきま
する。

その強化費用に関しては、今後のアッゥデートと下方修正する方針
らしいのですが、いつ修正してくれるんだか^^;

そんなわけで、仕事中にもMHFの事が脳裏を掠めてたりするcocさん
の愚痴を終えるとしまする。

がんばってお金稼いできます。

では、また次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のらぶらぶサッカー Vol.94 アジアカップ 対UAE戦

2007/07/13/22:30(日本時間)から行われたアジアカップのグループ
リーグ第2戦についてのテキストです。

これから録画VTRを見るという方は、ここから先は目を通さないで
ください。試合結果が内容に含まれてます。
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
第一戦目のカタール戦を引き分けてしまった日本にとって、アジア
カップのグループリーグを突破する上で最も重要な試合、それが本
日行われたUAE戦で、その試合の持つ大きな意味は観戦した人には
説明の必要はないでしょう。

試合は、キレキレの高原の2ゴールと、疑惑(?)なPKからの中村の
1ゴールで3点を奪い、後半1失点するものの、そのまま逃げ切り
完勝したわけですが、この試合で一番気になったは、やはり審判。

以前にも書いたことありますが、国際大会の主審に関してはもっと
基準を高くしてほしい。

FIFA(世界サッカー協会)でなく、AFC(アジア・サッカー連盟)主催
の大会なので、そういった審判の基準もFIFAの示す基準をベースに
AFCが選出基準を設けてるので仕方ない部分もあるのですが、正直
言わせてもらう、サッカー後進国の主審を国際大会の主審に置くの
は大反対です。

別に人種差別や民族差別という意味じゃありませんよ。
やはり主審のレベルが低いと、試合が荒れる原因にもなりますし、
一貫性の無いジャッジにイライラするのも不愉快だからです。

今回の試合の主審はタイ人の方だったんですけど、もうね…勘弁し
てほしいです。

言っちゃ悪いですが、タイなんてまだまだサッカーレベルは低い国
じゃないですか。そこから審判呼んで国際大会の笛を任せたらマズ
イでしょ。

案の定、無茶苦茶なジャッジの嵐でしたし。

日本がPKを貰ったシーンに関しても、あれはPKじゃないw
しかも、PK取っておきながら、そのファアルの当事者であったUAE
のゴールキーパーにイエローカードが出ないという意味不明なジャ
ッチング^^;

欧州基準でなら、このゴールキーパーと遠藤の接触の後に高原が手
を使って遠藤の上げたセンタリングに対応してしまってる所にファ
ールが取られるでしょうね。そして一発レッドの可能性もある。

個人的にあの遠藤とキーパの接触は故意ではないし、キーパーのブ
ロック体勢の残り足に遠藤が引っ掛かってますから、PK取るような
プレーじゃなかったと思ってます。

まぁ、日本としてはラッキーだったんで、こうして冷静に書いてら
れますが、逆の立場だったらと思うとゾッとしますよ。

そもそも、試合開始直後からおかしいのです。UAEのあからさまラ
フプレーを散々流してましたし・・・。

まぁ、まずは注意、それからイエローという流れは前提として有る
のはわかりますが、それはプレーの性質を見極めて判断しないとね

最初から注意の範疇超えてるラフプレーが連発してたんですから、
そこはキチンとイエローを出して、試合をコントロールしないとい
けません。それが審判の仕事なんですから。

完全イエローなプレーを流すもんだから、UAEの選手もこれくらい
までなら、今日は許容範囲なのかっと思って、そのままずっとラフ
プレーを続けましたしね。

最初に毅然とイエローでジャッジの基準を明確にしてれば、あそこ
までの削り合いな試合にはならなかったでしょう。

まぁ、そういったレベルの低い審判のジャッチングの元でプレーし
、勝たなければならないってもの、アジアで戦う上での試練ではあ
るんですけどね。

ただ、もう良い加減ウンザリしてくるってのが本音です。

FIFA主導で、各大陸の大会にはFIFAからの要請と推薦で審判が派遣
されてくるという風にしてほしいものです。

あんなJリーグの審判以下な人に国際試合の笛を吹かせんな!っと
冷静ではありつつも、非常に怒り心頭なcocさんです。

ところで、巻…。相当頑張らないと、今後やばいですぞ^^;
この試合に関して言わしてもらえれば、え?巻?出てたっけ?って
言われても不思議じゃないほど存在感ありません。

陽動としての前線でのスペースを突く動きは評価しますが、それだ
けではちょっとね…。

つーか、高原が調子良すぎるんだよねw
あの人、早熟タイプのプレイヤーかと一時期思っていて、諦めてい
たのに、ドイツでいきなり絶頂期向えたでしょ。あれにはホントに
驚きました。

スポーツ選手には、早熟タイプと晩成型が存在しますが、高原が晩
成型だったとは…

個人的に高原のピークは6年前で、もう輝きは増さないし、戻らな
いと思ってたのに^^;

まぁ、年齢的に南アフリカW杯に出場の望みはあるけど、そこで活
躍してビッククラブへっというサクセスストーリーは望めませんが
(既にビッククラブに在籍してるわけですがw)、晩成型として日本
の揺ぎ無いストライカーとして、是非ともその力を南アフリカW杯
まで維持して貰いたいものです。

あと、密かに囁かれてる、中田英の代表復帰。あれには個人的に望
ましくないと感じてる部分はあるんですが(真剣勝負の場から離れて
しまった選手が果たして代表で通用するかという意味で)、サッカ
ーセンスに関しては、現役の選手には可哀想ですが、現時点で英を
超える人は見当たらないから、キレキレのスーパーモードに突入し
てる高原を中田が使えば、もっと凄い事できるんじゃないかって考
えたりもします。

もし、英の復帰が実現し、さらに後半残り10分での投入限定とい
う現実的な条件付きでカズを代表収集したりなんかしたら、オシム
は日本のサッカーファンの心を完全にものにできるねw

カズに関しては、プロスポーツなんだから、国の代表なのだから、
温情はマズイって言う人も居ますけど、ほんとーに温情は不要でし
ょうか?

功労者に深々と頭を下げ、感謝の意を捧げると共に、本人の意思を
汲むのは、そんなに無駄なことでしょうか?

そこから後に何か繋がる気がしません?

Jリーグ発足前夜から、立ち上げ、更にその後を支えてきた最大の
功労者で、しかも今だ現役なんですよ?現役なんだから、選んでも
変じゃないでしょ?

年齢の衰えは当然。だけど日の丸背負わせて、後半10分だけって
感じで、後の事は何も考えず目一杯やりきってこい!って送り出せ
ば、すんごいことしてくれそうですよ。それこそ命掛けで何かを見
せ、結果を残してくれる。そんな風に思えるんですけどね。

ま、彼が引退するまでは、彼は諦めてないんだから、こっちも諦め
ず夢が現実になるように願い続けます。

そもそも…、岡田が余計なことしでかしたからなんだ…

っと、最後に根深い逆恨みを漏らしたところで、今回は終りとさせ
てもらいます。

それではまた次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1454 ちょっと不愉快らしいw

各方面で展開してるMHFのキャンペーンの効果か、職場の人に【も
んすた~はんたぁ~ふろんてぃあって面白い?】っと聞かれ、答え
に窮したcocさんです。こんばんわ。

どうも、職場やその関連の人らで親しい人達には、PCの事なら何で
も分かる人で、ゲームもプロらしいっという奇怪なイメージで固定
されてるようです^^;

PCの事なら、何でもわかる?
って、わかるわけねぇーだろw

ふつーーの中級レベルで、マニアに程遠い知識レベルなのに、会社
のPCが壊れたから直してくれとか、ノートPCが不調だから見て欲
しいだとか。

全部、カスタマーセンターに電話しやがれってんだw

で、ゲームに関してはプロ扱いw
プロってなんだ?w

つーことは、あれか?
あたしは連打でスイカ割ったり、1日1時間しかゲームできなくな
ったりしてなきゃいけないわけですかい?w

しかも、MHFの説明を軽くしてあげたら、やたら食いついて来るし
^^;

だけど、最初にPCのゲームだって言ってるのに、Wiiで出来ない
?っとか言われる始末w

あぁ、できるよ。できる。たぶんきっとアンタならできるよっと嘘
でも言ってやりたくなりましたさw

でね、もしMHF始めることになったら、一緒に遊んでくれる?って
言われたので、真顔で目線外さず直視で『断る!』っと言ってやっ
たw

「えー!なんでー」とか、ギャル臭い感じで言うから『プロだぞ。
住む世界が違う。控えろ!』っと言ってやりましたw

つーかさ、面倒臭いんだよね^^;
リアルの人間関係をネットに持ち込むのって凄く嫌。

それも、ものすごーく親しい間柄なら構わないかなっとも思うけど
、さほど親密な間柄でもないしさぁ(何気に酷いぞアンタw

まぁ、それだけでは余りに可哀想なので、弟がPS2を持ってるとい
うことなので、今度モンスターハンター2を貸してあげることにし
ました。それでオフクリアできたら、ドスのサーバーかFのサーバ
ーで付き合ってあげるよっと、まずは入門試験を課したのでしたw

ま、途中で挫折するでしょうから、その後の心配も必要ないでしょ
うw

しかし、cocさんがゲーマーであるという事実はあまり広まってお
らず、どうも外見からそういった方面に傾倒してる臭いがしないら
しく、ゲーマーである事実を知った人らが定期的に「cocってゲー
ムするんだって!?」っとわざわざ食いついてきます^^;

そして、そうやって食いついてくる人は殆どが俄かゲーマーw
接点のキッカケにしたいのだろうけど、その薄っぺらさが勘に触っ
て、漏れなく不機嫌になるcocさんw

つーか、何を望んでるだろうね。
『えー?そうなの?ゲームするんだぁ。あたしもゲーム良くするよ
。何が好き?あぁ、それあたしも好き~♪』とかって言って欲しい
のかね?(アンタ、何か嫌なことでもあったか?w

ウザイっつーの。雑魚は引っ込んでろ!って感じですw

まぁ、アレですよ。こういう裏cocな事を書いてしまいたいときも
タマにあるわけです。cocだってフツーの人間です。カチンコチン
くる事もあれば、プンスコしまくる日もあるわけで、ったく!どう
してそうなるかなぁ!?ってのが今日の感想です。

その感想の矛先が何であるかは、謎のままにしときますがw

ってなわけで、これ以上書いていくと、とんでもないことまで書い
てしまいそうなので今回はこれにて終了としときます。

それではまた次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1453 効果望み薄な値下げと新型

北米市場でPS3が早くも値下げされるそうですね。(日本は未定)

そして、PSPも新型が投入されるそうで(こちらは日本でも発売予定
)

しかし、双方とも起爆剤とも言えるコンテンツが不在であることは
揺ぎ無く、あまり効果がでるかどうかには微妙ですね。

PS3に関しては。現状で好材料は全くない状態で、価格を安くした
ところで、それが購入同期に繋がるとは思えないですね。

唯一ハイデフ機でXbox360が不調な日本市場においては、普及率を
伸ばす可能性は残っていますが、やはり肝心のソフトが…ね。

北米市場に至っては、Xbox360がハイデフ機として絶好調な状態で
すから、ほとんど同コンセプトであるPS3にわざわざ切り替えると
いうのも可能性低いですし、ソフトに関してもXobx360は良作多い
ですからね。

PSPの新型については、その新型云々よりも現行機は値下げか?と
いう話題に目が向いてるようですが、現行機が値下げになったとし
ても、購入同期に繋がるソフトは…^^;

確かにPSPのモンスターハンターポータブル2は売れた。でも売れ
たのはそれだけで、PSPが好調になったわけではないのが現実。

他のソフトは相変わらずの売り上げ低迷が続いてるわけで…

つーか、ワールドワイドでDSが圧倒的に売れてる今、PSPに新型を
出しても巻き返しは無理でしょう。

エミュレーター動かすくらいしか用途ないんじゃない?って感じで
すし^^;

DSの圧倒的シュア率の携帯機市場に新型なぞ出さずに、潔く敗戦処
理に入ったほうが会社的にプラスになると思うんですけどねぇ。

ところで、PS3からブルーレイは無くならないんでしょうか?w
必要ないでしょ。ゲームする上で。

規格自体に一般層は全く興味をしめしてないし、余剰パーツ化しつ
つあるのが現状^^;

それを無くしちゃえば更なる値下げも可能ですから、同じ勝負をす
るなら、それくらいのことはしたほうが良いと思ったりもします。

まぁ、PS3としては、Wiiが失速し、ハイデフ機の流れが出来そ
うな頃の3年後まで頑張ろうとしてるんでしょうけど、その頃には
任天堂もハイデフ機を投入してくるのは確実だから、3年落ちの敗
者イメージが付いてる端末がその時に急浮上するのも難しいでしょ
う。

つーことで、これらの値下げとモデルチェンジに関しては、考える
以上に効果は低くなるのではないと予想してるcocさんなのでした

それでは今回はサラっと短めのまま終わるとします。

では、また次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.38

最近のcocさんのMHFへの熱中ぶりは本人でさえも予想外の事態です

現時点で、配信クエストという形で新モンスター【ヒプノック】と
新エリア【樹海】が追加されてはいますが、まだまだ今の段階では
、PS2版のドスと殆ど変わりません。(今後、拡張していく予定)

それはプレイする前から判っていたので、あまり没頭できないかも
しれないなっという危惧があったりしたのですが、いざプレイを始
めたら、恐ろしいほど熱中してる^^;

熱中のし過ぎから、カメラワーク操作のし過ぎで、左手人差し指が
腱鞘炎チックに痛んでるほどですw

なぜそんなに熱中できてるかと改めて考えてみますと、コレだって
言えるほど目立ってる要因はないんですよw

ただ、細かいバランス調整が幾つも重なって、結果それがプレイの
快適さに繋がっているんだと思います。

武器防具のバランス調整、エリアの一方通行部分を廃止。モンスタ
ー同士の相打ち時に発生するダメージ量が、対プレイヤーの時を同
じ。大型モンスターのHP下方修正と攻撃力情報修正。マイガーデン
導入により、低級消耗品の確保が楽に。

こういった各箇所の修正がプレイの快適さに繋がり、そしてウィザ
ードリーの時代から続く、トレハンというストイックな楽しみが好
きですから、必要な素材を求めて黙々と狩りに出掛けるのが楽しい
です。

最近の人らは、トレハンを作業みたくいう人が居るようですが、冗
談ではないw

トレハンとは自分との戦い。古くから受け継がれてる、ゲームの中
毒性にガッツリ関係する重要な要素ですw

そんなわけで、近況はモンハン一色。
問題はFFXIです^^;

正直、FFXIとの併行プレイは無理くさいですね。折角レベル上げを
手伝ってもらってそこそこ成長したキャラとなってますので、アカ
ウントはこのまま維持はしていきますが、実際プレイに入るのは、
中々難しいかも^^;(ちょこっとログインして料理スキル少し上げる
くらいかなw)

MHFの方が平熱状態になった頃には、併行プレイも出来るかもしれ
ないけど、それはそういう時期になってみないと具体的にどうこう
っての見当すらつきませんw

なにせ、大好きなシリーズの最新作な【いたストDS】ですら、その
プレイが中断してるくらいですし^^;

帰宅して、用事を済ませば即モンハン。そんな毎日です^^;
事実、このテキストも昨夜書くのを忘れてしまってたくらいですし

つーことで、本日のペーパーワークは終了。書き忘れのテキストも
書き終えたということで、痛い人差し指を更に酷使してくるとしま
するw

では、また次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.37

前回で、Fでは未だにボウガンでクエストに行ったことがないと書
いてましたが、そんな風に書いた数時間後に初出撃となってました

弾丸費用の面から、まだまだボウガンは出すつもりなかったんです
が猟団(ギルド)の方々からフルフル討伐のお誘いを受けまして、出
かけたのですが、そのフルフル、雪山じゃなくて沼の方のクエスト
だったんですw

DOSをプレイしたことのある方なら、既にお分かりですよね^^;
そうです、あのノラリクラリとエリアを移動し続けるフルフルを追
い掛けて、追い掛けて、追い掛け続けるやつです^^;

で、一つのエリアに着地し、すぐ飛び立たない気配だと、そこで少
しでも多くのダメージを与えねばって気持ちにどうしてもなってし
まい、無茶な攻撃を仕掛けて死んでしまいました^^;

他の方も同様の気持ちだったと思います。早々にクエスト失敗の条
件である3回死亡発生が起き、敢無くクエスト失敗^^;

ここで、cocの負けず嫌いが一気に爆発w

ぜっっっっっってぇーに!ぬっころす!ってな感じになりまして、
お金の余裕も無いのにボウガン解禁。弾丸買いまくり。

しかし、あたしも無茶だなぁって思いますよ。
だって、Fでは正真正銘のボウガン初操作なんですよ。
キーコンフェグのボウガン操作の所をPS2版と同じように編集はし
てありましたが、キーの項目でイマイチ理解しづらいところもあっ
たりしたので、これはタブン…あの操作のことを指してるんだろう
なっと充て推量で設定してた部分もあったりするんです。

それなのに、1度も操作テストもしないまま、いきなりの実践投入

まぁ、結果的にキーコンフェグは大正解で、マズってたところはな
かったので良かったんですけどね。

それにしても、ボウガンを久しぶりに動かしてみて、改めて感じま
したね。このゲームの面白さを。

モンハンは近接武器と遠距離武器では、その性質以上にゲームから
生じる印象に差がでます。

言うなれば、殆ど別のゲームって言ってしまえるほど違うんです。

とにかく、ボウガンは忙しい。まず意識しなければならないのが、
対象との距離。

離れすぎては射撃の威力はかなり落ちますし、あと射撃という性質
上、手数が多くなるので対象の敵対心と注意を惹きやすくなるんで
す。

ですから、1人ボウガンで長距離から射撃してると、近接の人が彼
方で斬りつけてる対象をこちらに走らせてしまうことになるんです

「てめぇ、さっきからチマチマ撃ってるけど、うぇぜぇぇんだよ!
ゴルァァァーーー!」ってモンスが怒って突進してくるわけw

そうなると、近接の人もモンスターを追い回さないといけなくなる
でしょ。

だから距離は大切。適正距離(弾丸の威力が100%~150%になる距
離)を保ちつつ、更に自分の後ろはなるべく壁があるような立ち位
置を維持する。敵対心を上げて突進されても、後ろが壁だとそこで
に突っ込むんでモンスターは止まるから、近接の人にとって攻撃の
チャンスになるのです。

そういったことを意識しつつ、距離を計る。
(この特性を逆手に取り、段差の上から射撃しまくり、モンスをそ
の段差の下に張り付かせて近接の人に斬りまくってもらうという戦
法もあったりする)

そうしながら、射撃体勢に入り、スコープ表示に切り替え射撃。
安全に撃てるタイミングから、攻撃を受けそうなタイミングになっ
た瞬間にスコープ解除、そして回避行動。回避した直後に弾丸リロ
ード、すぐさまスコープ画面表示にし、照準をモンスターの弱点部
位に合わせて射撃。

この一連の動きを、大体5秒間隔で連続操作していくんです。

これがね、かなりテンション上がるんですよ。
気分は正にハンティング。

モンハンでボウガンをしない人は、大抵操作がややこしいという点
で敬遠をするようなんですが、非常にもったいないなぁって思って
ます。

cocがモンハンシリーズを好きな理由の一つして、このボウガン戦
闘の面白さってのが、かなりの割合を占めてます。この操作の面白
さに気付くと、抜けれませんw

でも、確かに近接武器しかしてない人には、凄まじい違和感と操作
の複雑さが大きなハードルになってしまうんですよね^^;

cocはたまたま初作でのデビューからボウガンだったので、その複
雑さがデフォルトなんで、全然違和感も感じたことないんです。

なにせ、初作のオフラインで最初に貰えるハンターナイフは一回使
った程度で、直ぐにボウガンを買い、そこからずーーとボウガン専
門で遊んできて、DOSで上位ランクのクエストに行ける様になった
時に、初めて大剣を使ったんです。(理由は1人でレイアやレウス
の尻尾切りして逆鱗を獲る為)

それだけ、やり続けてきてたものですから、今回のぶっつけ本番の
出撃も、自分で笑えるほど普通に動けてしまうから驚きw

むしろ、全盛期の頃の動きに近かったしw
(大剣初めてから、ボウガン時の動きで機敏性が少し落ちた)

まぁ、対フルフルは、ボウガンととても相性が良いのも有るんです
けどね。

つーことで、久しぶりにボウガンをプレイし、モンハンの面白さの
原点に触れて、とても満足なcocさんなのでした。

残念ながら、継続してボウガンでプレイ出来るほどの資金はまだな
いので、結局その一戦のみでボウガンを再び封印してしまいました
けどね…

頑張ってボウガン防具の強化を進め、更にお金も溜めて、ボウガン
専職として再起するのがFでのcocさんの目標です。

それでは今回はこれにて。
また次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.36


ファイル cocdiary20070708.jpg


今日はいきなり画像から見て頂きましたが、そうなんです。珍しく
早々に逆鱗がでました♪

初作では400時間以上遊んだものの、一枚もゲットできず、出易く
なったと言われたDOSでも500時間以上遊んで、3枚しかゲットでき
うなかった憧れの逆鱗が、FではHR14という序盤において一枚ゲッ
トできたのです。

モンハンと言えば、逆鱗と言えるほど必要度が高いくせに、獲得確
率は鬼のように低いレア素材。今更って感じもしないではないです
が、それでもやっぱり嬉しいものです。

ただ、Fでは各素材の入手確率が上がってるのかもしれません。
【怪鳥の耳】だって、既に6個貯まりましたし【巨大なクチバシ】
も3個入手しています。

まぁ、Fから追加された新素材とかで、これぞモンハンって感じの
マゾい低確率素材が用意されてるのかもしれませんけどね


さて、そんな嬉しい報告ついでに、モンハンの近況を書き記してお
きます。

現在のHRは14。
近接用の武器は、大剣【ヴァルキリーブレイド】と片手剣の【ポイ
ズンタバルジン】と【ヴァイパーバイト】の計3つ。

近接防具は、ガレオスシリーズで統一しています。

で、肝心のガンナー装備ですが、とりあえず【サンドフォール】を
作成し、防具はレイアシリーズで全て揃えてみました。

しかし、まだガンナーでクエスト行ってないです^^;

お金がね…、厳しいんですよ^^;
ガンナーでクエストを連戦しまくろうとするなら、5万以上のゆと
りが無いとキツイです。

弾丸費用が結構しますしねぇ^^;

あと、参加してる猟団(ギルド)がFからモンハンデビューした人が
多いので、ガンナーで支援役に位置するよりも、前衛で張ってたほ
うがいいかなって思うとこもありますし。野良PTでも何故かFデビ
ューさん達と遭遇してばかりなので、ガンナー装備一式を取りあえ
ずだけど用意してからも、まだ実践投入してないのです。

前に一度、モンハン経験者オンリーのPTに偶然参加することにな
ったときもあったんですけど、その時はまだボウガン作ってなくて
^^;

下手っぴな大剣で迷惑かけまくってたです^^;

でも、良い人で、大剣(coc)片手剣、弓、狩猟笛というPT構成で
遊んでたんですけど、レイアの尻尾切りに手間取ってるcocをサポ
ートしてくれて、とても動き易かったです。

特に弓の人がメッチャ上手くて、咆哮で硬直するたびに、散弾で動
けるようにしてくれてまして、彼が入れば耳栓スキル要らないよね
って思うほどでしたw

取りあえず、今のところは野良PTで効率至上主義の武器選択押し付
けなキモイ人とはまだ遭遇してませんw

DOSではそういう人多かったからなぁ^^;
それがDOSから早めに引き上げた最大の理由ですし。

「なんで超絶使わないの?」とかって言われるんですよ。
なんでって・・・w

まぁ、そういう人に何を説いても無駄なんですけどね。

そんな痛い人とはFで余り遭遇したくないなっと思ってたりするcoc
さんです。

それでは、冒頭の逆鱗。あれば二枚、三枚と増えていくよう頑張る
としまする。

では、今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1452 キモイ時代になったもんです


眠い…、ひたすら眠い。
原因は連日遊んでるMHFであることは確かですが、控えるつもりは
ないので、暫く眠たい日々が続きそうなcocさんです。こんばんわ

さて、先ほどサイト巡回をしていたところ【ITmadia】にて【これ
からのゲームに求めるものは?】というクリックアンケートが実施
されており、その項目が8つ用意されていたんです。

で、それら項目と支持率を2007/07/08/0:30の時点で抜き出します

・美麗なグラフィック/17%
・斬新なシステム/23%
・目新しい操作性/2%
・引き込まれるストーリー/36%
・魅力的なキャラクター/5%
・安心するシリーズもの/1%
・求めやすい価格/3%
・短時間でプレイできる手軽さ/10%

一番の支持率を集めてるのが【引き込まれるストーリー/36%】で
す。


・・・なんだそれw

極論、ゲームに一番必要ないもんじゃんw

作られたストーリーを楽しむなら、映画やドラマでどうぞ…
ゲームにおいてのストーリとはオマケであり、本来のストーリーと
いうのは、プレイヤーがそのゲームでどう遊んだか?っというのが
ストーリーでしょ。

わかんね。ほんとーーにわかんね。
なんで、そんなにゲームにストーリーが必要なの?
ゲームで何したいの?

コントローラー握って、物語見たいの?
しかも3流のシナリオライターが書いた、取って付けたようなスト
ーリーばかりなのに?

そりゃさ、世界観とかそういう設定に凝って、ゲームの骨組みを仕
上げて行くというケースもあるけど、それだってストーリーは一番
後回しでしょ。

まさか、シナリオに沿ってゲーム作れと?w

本末転倒甚だしいな、それw

で、ストーリーをコントローラ握って見てさ、それで終り?
見たら終りか?

それ、ゲームにする意味ねぇーからw

折角遊び道具があるのに、その遊び方、進め方まで押し付けられた
通りになぞって意味あるの?

なんでそこまで【与えてくれ症候群】なの?

でも、それがニーズなんだから、ゲーム業界を取り巻くユーザーっ
てのも随分変わったものだわ・・・

それじゃさ、適当にくすぶってるシナリオライター希望の人や、売
れない脚本家をとっかえひっかえで、3ヶ月に1本のペースでFF出
してればユーザー満足してくれそうだね。

だって、ゲームじゃなく、物語見たいんだから、既存のシステムや
グラフィックを過去のエンジンから抜き出して、ちょこちょこっと
味付けして出して上げれば、とりあえず満足みたいですよ?


はぁ…、ほんと変な時代になったものだわ。

ゲームってさ、同じゲームやっていても、1人1人に違うストーリ
ーが出来上がるものだったよね。

スーパーマリオにもあたしだけのストーリー有りましたよ。
ゼビウスにもあたしだけの悲惨なストーリー有りますよ?

そうやってプレイしていくことで紡がれていくのが、ゲームにおい
てのストーリーだったはずですが…

正直、このアンケート結果はキモいです。かなりキモい。
そして、ガクブル。色んな意味でガクブル…。

読解力の低下が危惧される時代、こうなってくると読解力ならぬ、
捉解力の無さって風に言い変えるべきかもしれませんね。

まぁ、大変な時代ですよ。
遊ぶことも満足に出来ないなら、他も総じて…ね。


ヘンテコな時代になったことに、気味悪さを覚えつつ、このアンケ
ートの項目を考えた人にも悪寒が走るcocさんなのでした。

それでは、今夜もあたしだけのストーリーをゲームの中で作るとし
ます。

ってなことで、今回はこれにて。
また次回の更新まで御機嫌よう。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1451 恐れる気持ちを失ってるのも問題という飛躍

北九州が大雨で凄いことになってるようですね^^;

ニュースを見ていても、その被害は尋常じゃない様子で…。

ほんと、最近こういった天災って増えましたよね。

臭い物に蓋って勢いで【異常気象】という言葉を使って、それで納
得できるような時代ではなくなってきたと感じます。

事実、関西でも夏の様子は随分変化していて、雨の降り方にしても
、温帯地域に降る性質の雨じゃないです。

で、その原因を地球温暖化だっと闇雲に言う人も居て、それは二酸
化炭素云々が問題で、環境云々と語る人も多いですが、地球温暖化
と二酸化炭素の因果関係は何も実証されていなかったりするんです
よね。

単純に南極の地層調査で、地球が温暖化へと以降した時期の氷に二
酸化炭素が多く含まれていたってのが判ったのが発端で、それが何
を意味してるのかまでは、まだ何も分かってなかったりします。

全然別の要因が温暖化のトリガーになっていて、その副産物として
二酸化炭素が多く生まれるのかもしれませんし、なんともあやふや
です。

そもそも、cocさんは人間が地球の環境を守ろうという考え自体に
疑問を持ってるんです。

ゴミを散らかせ、科学物質ばらまけ、化石資源使いまくれっていう
わけじゃないんですけど、人間如きが地球の環境を守るとかって傲
慢すぎやしないかって思うわけです。

地球は人間の存在の有無に関わらず、今まで大規模な地殻変動から
、気象の変化にいたるまで、激しくその姿を変化させてきてるわけ
で、今の状態が異常気象だというのは人間の棲家として不適切だと
いう基準から見ての【異常】なわけでしょ。

随分、傲慢だなぁって思いません?

別に地球にとって人間という生物は必要不可欠な要素でも何でもな
いので、人間にとって住みやすい環境か否かなんて、地球にしてみ
たら、知ったこっちゃないでしょうw

そして、その地球が自ら起こす大規模な気象の変化や環境の変化に
人間無勢が太刀打ちし、更にはそれすらも管理下に置こうなんて、
勘違いにも程があるぞっと思うわけです。

大昔の人間はそういった地球が起こす環境の変化に畏敬の念を抱き
、それを神と崇め、その足元で生まれ死んでいくことを当然のこと
としてましたが、いつの頃からか、人間はその神の力に等しい技術
力を得たことで、肝心なことを忘れてる気がします。

核融合という力を得たとしても、所詮人間は人間。
地球のサジ加減一つでどうとでもなってしまうくらい陳腐な生き物
です。

そして、もっと地球を恐れなければいけないと思います。
地球は友達ではありません。普通に牙を向いてきます。

そういう空間で生活してるという意識が常にあれば、災害が起きや
すい土地で居住を構えるのは避けるようにもなるでしょう。

地震はどうしようもないけど、気象災害は土地を選ぶ事で回避でき
ます。大昔の人はそうやって災いから遠ざかって暮らすことで、身
の安全を確保していたわけですし。

これからも、人間の尺度で計った上での【異常気象】は続くでしょ
う。もっと酷くなってもいくでしょう。

地球は人間の都合なんて考えてくれませんからね。
ですから、慣用なのは現実をキチンと見ること。把握すること。

人間の英知が万能でも、最強でもないことを改めて意識する。それ
が、明確な結果に繋がるか怪しい環境保護運動よりも大切なんだと
cocは考えるのでした。

それでは今回はこれにて。
また次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ