記事一覧

乙女日記 Vol.1385 話しをまとめられないというスキルが見事なまでに発動w

日替わりで、春と冬が入れ替わるので、毎日の服装に悩み、そして
振り回されてる感満載なcocさんです。こんばんわ。

以前は実年齢を言って驚かれるのが凄く嫌でした。でも最近少し自
分の中で変化してきたんです。

嫌というより、面白くなってきた感じなんです。

何せ、伝えた時の驚きが年々大きくなっていきまして、今では尋常
じゃない驚きを放ってこられるので、それが客観的に面白いのです

そこまで驚くか?しかも初対面でっと呆れつつも、その驚きっぷり
の激しさが滑稽で笑えるのです。

こないだなんか、受け持ちの店舗のうちの1つに朝一で出向いたら
、春からウチと契約することになった新人君が見習いとして入って
るんだけど、彼一人しかまだ来てなくて、おはようっと挨拶し、着
替えて出て行き開店準備を手伝おうとしたら、その彼がね「君、ど
この学校?ここに配属になったん?」っとw

まぁ、自己紹介するタイミングを逃したcocが悪いんですけど、ビ
ックリしましたよ。いきなりタメ口でアレコレと聞かれるんですか
らw

タメ口きかれてる人→社外役員兼、特定店舗営業管理担当兼、技術
アドバイザー。

タメ口きいてる人→専門卒の見習い。

まずいなぁ、どこで正体を明かせば傷付けずに済むかなぁっと考え
つつ、テキトーに話しの相槌を打ってたりしてたんだけど、どんど
ん言い出せなくなっちゃって^^;

20分ほど彼の親しげなトークに付き合っていたら、その店舗の責
任者が出勤してきて、彼の私に対する態度を見て大焦りw

ちょ!お前!!その人はな!っとテンパった表情で真実をそのまま
バラしちゃうもんだから、見習いの彼は思わず絶句w

変な空気が漂った後に彼の口から漏れだしたのは「えーーーーーー
ー!?」っという芸人なみのリアクション。

「なんで最初に言ってくれなかったんすか!」っと若干怯えつつ訴
えてくる彼に『いや、なんか黙ってたほうが面白くなりそうだった
から、途中から見習い仲間というキャラで芝居掛けてみてたのよ』
っと言うと、再び絶句な彼。

「あの…、失礼ついでなんですが、そんなエライ人なら、歳とか…
、いくつなんすか?」っと聞いてくるから、キパっと実年齢を伝え
たら、またもや「えーーーーーーーーーー!!」っとw

それからずっと彼はしつこく色々聞いてくるのが少々ウザかったで
すけど、いちいち驚いてくれるのがバカっぽくてどれだけ笑うのを
堪えたことか。

しかし、この歳ネタはつくづくスベらないなぁって感じます。
ただ【歳】ですよ。ただそれだけのことなのに、食い付き具合が凄
まじいw

ま、そういう反応を楽しんだりできるようになってきたってのは、
それだけ意地悪くなってきたのかな?

え?意地は昔から悪いって?

そうですか。わかりました。いつ死にたいですか?w

まぁ、いっぱしの年齢に成れたことで、余裕みたいなのが出てきた
のかもしれませんね。以前は幼く見られることに反発が強かったけ
ど、それは大人でありたいという願望みたいなものを否定されるよ
うな不快感から生まれてたような感じがします。

今は、ちゃんと自分は大人ですっと言える年齢になったことで、見
た目で幾つに見られようが、揺るがない現実が良い意味で拠り所と
なってるから、反発よりもそれを楽しむ余裕というものに変化した
のかもしれません。

ただ、その見習いの彼が、珍獣発見!みたいな感じで「記念に写メ
いいっすか?」っと言ってきたのには、さすがにムカつきました。

とりあえず『見せもんじゃない!』っと側にあった雑誌で頭叩いて
、年上の威厳を威圧という方法で誇示しておきました。

にも関わらず…、その日の夕方に彼に呼ばれて振り向いた所をパシ
ャって撮られてしまい、激怒する上司と逃げる見習いの一騎打ちに
^^;

消せ!
消しません!
つーか、勝手に撮るな!
もう、撮ってしまいました。
だから消せと言ってる!
嫌です。待ち受けにします。
なんで、あんたの待ち受けにされなきゃなんないんだ!
いいじゃないですか。
良いか悪いかを決めるのはあたしだ!

といったやり取りの中、結局ケータイを奪うことは出来ず…、見習
いに敗北を喫したcocさん…。

つーか、見習いに既に舐められてる…。威厳が…、威厳がぁーToT

でも、まぁ良いです。今の内だけです。cocさんは仕事のこととな
ると、特に技術云々の事になると、すんげぇ厳しい人なんで、彼は
見習い期間終了後の技術検定で地獄を見ることになりますから、そ
の時にわかるでしょう。立ち位置ってものが(にやり

なにせ、検定の時は基本的に潰しに掛かりますからw
そこでの潰しに屈するなら、それで終り。そんな潰しくらいに負け
るなら、将来的にもっと苦しい場面はいくらでもやってきますし、
そうなってから膝を折り倒れられても困りますから、最初にガツン
といくんです。

別に、こちらから、"どうかこの仕事に付いてください。お願いし
ます"っと頼んでるわけじゃないですしね。自分がやりたいという
動機でこの世界に入ってきたんだから、検定くらいで潰れる人は向
いてないってことで、御引取り願うわけです。

じゃないと、後々に面倒を抱え込むことになるんで^^;

そして、専門卒は厄介なのが多いんです。カリキュラムを消化して
きた事が、イコールで技術が付いてると勘違いしてる場合が多いの
です。そんなの正業として向き合う事となった際に、殆ど役に立た
ない。

だから、専門卒の人らには、最初に基本とかそういった習ってきた
ものを全部否定させるところからスタートさせるw

小手先の技術や、口先だけの理論は教室の中だけで結構。そんなの
は出来て当たり前。出来る事が秀でてるなんて勘違いは捨ててもら
って、何もかも裸の状態にしたところで、じゃ、君は何が出来て、
何をしたいの?っという所から最初の追い込みを開始して、どんど
んと余計な物を削いでいくんです。削いで、削いで、削ぎきっても
尚、何が出来るかってところの追求。それが検定の主な目的なんで
すげど、新人君にはこれがとてつもなくハードらしいんです。

そのテクニック、このテクニックも封印、道具も封印ってな感じで
、制約も増やしていきますから、大抵の新人君は途中でまっちろけ
になってゲームオーバーになっちゃうんです。

毎年、泣きだす子らも出てきます。「こんなやりかた、教えてもら
ったことないです…」って泣いちゃう^^;

困ります。泣かれると。なんか苛めてるみたいじゃないですか^^;
ウチはオーナーの方針で、作業の出来る人は要らない。仕事の出来
る人だけが欲しいっというスタイルなんで、教えてもらったことが
出来る出来ないは全然基準にならないんです。

だから、専門の成績が優秀だった人ほど、検定では真っ先に潰れが
ち^^;
逆に成績は悪くても、自分の世界持ってる人が最後まで残ったりす
るんです。

技術は基準じゃないってことですね。それは有って然るべきもので
あって、要は仕事の出来る人、仕事とは創造性。つまりクリエイテ
ィブな素養が有るかどうかってのがウチのオーナーの取捨基準。

だからウチは、一般的に問題児っていうか、異端者というか…、専
門では講師泣かせで成績は当然芳しくなかったような人らばかりの
吹き溜まりになるんです。

えぇ、斯く言うcocも、元問題児ですw

基本は無視しまくるし、何度教えられても、独学で得たスタイルは
頑として崩さず、叱られても意地張って自分のやり方を通し続けて
、成績は最悪w

そんな当時、ひょんなことでオーナーと知り合って、オーナーの"
見せてみて"っという一言が発端で、"学校辞めちゃっていいよ。ウ
チにおいで。"っというスカウトに至り、見習いを経て、上で書い
てる検定をパスしてcocのキャリアがスタートしたわけです。

cocが検定を受けた時は、なぜパスしたのかは当時全然わからなか
ったんです。
最初の課題を出されて、15分イスに座って悩んだ挙句、5分ちょ
いで作ったのを当時の技術アドバイザーの方(現、某メーカー専属)
が見て、クスっと笑ったんです。あれ?なんか変なことしちゃった
?っと焦った瞬間「うん、パス。もう後の課題は良いや」って。

キョットーン?ってやつですよw
何がどうで、どうだったからパスなのか、当時のcocさんは全く判
ってませんでした。

勿論、今は判ってますよw
それくらいの自己分析能力は経験という補助作用も手伝って身に付
いてますから。

ちなみにこの時の課題の制限時間は15分でした。作業開始前に説
明されたけど聞いてなかったようで、制限時間フルにイスに座って
たという伝説w(普通なら失格です。真似しちゃ駄目w)

さて、困りました…
何故話しが仕事の方面になってしまってるんでしょう…^^;

なんで検定の話しなんか書いてるんだ…
しかも、自分の当時まで振り返っちゃってるし…

脱線してるなんてレベルじゃねぇぞw
しかも、結構な長文になっちゃってるじゃねーか!
日付変わる前にアップするつもりだったのに、余裕で日付跨いじゃ
ったじゃないか!

そして、これをどうまとめて締め括ればいいんだ!(知るかよw

まぁ、つまり仕事には厳しい珍獣が新人をぶっ潰す計画進行中とい
う報告だったわけです。いや、珍獣じゃないし、潰すわけでもない
し、なんか色んなとこ訂正しなくちゃいけないんだけど、この際も
うそれでいいですw

とりあえず、そんなわけで……、えっと……

春ですね~(お前、最後にそれで終わる気かw

ってなことで、昨日に7周年を向かえた記念として、7周年と1日
目のテキストを長文にしてみました。(120%こじつけだなw

では、そういうことで、今回はこれにて。さようなり~。

*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1384 セブン~、セブン~、セブン~、セブン~、セブン!セブン!セブン!ポー!(しつこい!そして最後余計だろw)

パンパカパーン♪

テレレッテッテ~♪(某竜の探索の練度上昇風)

テレレッテレー!♪(某青いダルマネコロボット風)

ま、ジングルはこの際どれでも構いません。各自脳内補完よろしく
です。

で、なぜにジングルかと言いますと、今日は記念日なのです。
そう、そうです。そうなんです。

今日で、サイト開設から丸々7年ということになりました。(パチ
パチ

いやー、7年ですか。よくもまぁ続けたもんだw
しかも、日記サイトをw

まさかこんなに長く続けることになるとは思わなかったです。
だけど、7年も続けると、毎日のテキストアップは習慣と課して、
特別大変だとは思わなくなるもんですねぇ~。って!違う!思う思
う!w

書く事無い時とかだと、端末の前に座ってサイト巡回でネタを探し
てもなくて、何か掘り下げれば話題になりそうな出来事が今日はな
かったか?っと考え巡らせても何もなかったときなんて、頭の中ま
っちろけw

今日は仕事キツかったなぁ、クタクタだよ。さっさと着替えてお風
呂にでも入って横になろう…なんて考えても、テキスト書いておか
ないと、翌日に書く暇もないし…っと眠い目を擦りながら、時には
意識朦朧の中でタイピングしたりしてるし、7年もやってるけど、
そこらへんの手間は全くもって変わりありませぬ…

元々、文才が無い人なので、溢れ出るように言葉が行を埋めていく
なんてことはないわけで…。それはそれは苦しい7年でした(誇張
大w

でもね、たまにだけど、勝手に言葉がどんどん溢れてくるときある
んですよ。コラム系のテキストの時に、言葉にすればキッカケは僅
か1行足らずのフレーズが元になってたりするんだけど、それに関
しての事柄が次から次へと溢れ出てきて、一気に長文が書き上がっ
てしまう。そんな時は思わずcocって作家スキルあるんじゃ?なん
ていう大バカな勘違いを一気に書き上げた後の余韻の肴にしたりし
て、一人ゴチったりすることもあったり(バカw

しかし、考えると不思議なものです。サイトでテキストをアップす
るようになるまで、日記なんて書いたこと1度も無かったし、今に
至ってもそれは同じで。それがWEBでは7年続くんだから不思議。
っていうか変。いや不気味?それともキモい?w

まぁ、もっともキモいのは、7周年という何とも区切り的に締まら
ない中途半端な日に、サイト開設記念日を良い事に、それを話題に
してテキスト一本浮かせようと必死な今のcocさんが、哀れ且つキ
モいw

そして、ここまで進めたら、もう充分かなっとニヤリ顔だったりす
るんだから、最低w

ま、何にせよ7周年なんです。続けたんだから、続けた分くらいは
威張ります!(仰け反り~w

そして、とりあえずはあと3年。10周年までは続けるつもりです

さすがに、それ以降は白紙。つーか、10年続けたらゴールで良い
んじゃない?ダメ?

まぁ、その時がくればその時に考えましょう。

ってなことで、当面は目指せ10周年を裏テーマにこれからもやっ
ていきますんです。今後もよろしくお願いしまする。

それでは、今回はこれにて。次回、7年と1日目の更新まで御機嫌
よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1383 対大勢でないスタンスも有って良いのではないかと。

先日、チャットでXbox360の新作ソフトの話しをしていたときに、
とあるタイトルを紹介してもらったんです(タイトル失念…)

内容はクライム系の3Dアクションゲームな感じで、目的がマフィア
を退治するということをいいことに、街中のあらゆるオブジェクト
を武器に使ってみたり、挙句には人間も武器にしちゃったり(投げ
たりとかという意味)とかする、痛快なバカゲーでした。

で、つくづく思ったんですけど、Xbox360ってハードを持っていた
ら、間違いなく購入しただろうなぁって思えるタイトルは非常に多
いんですけど、ハードを買ってまで遊びたい!って思わせてくれる
タイトルが、cocの好みの範疇では存在しないんですよ…。

ハード自体、特にXliveには魅力があるんですけどねぇ。購入動機
に至るキッカケが無い…。

唯一、購入のキッカケに成り得るタイトルだった【カルドセプト
サーガ】が、あぁいった悲惨な結果になったでしょ。4月に修正版
がリリースされるとは言え、根本的に大きな変化は無いと思うんで
す。不具合は勿論問題だったけど、不具合と関係ない部分のシステ
ム云々の部分で練られてない印象を強く受けたんで、不具合が取り
除かれても、結局はイマイチなんだろうなぁってね…^^;

で、話しは最初に戻るんですが、そのタイトルを失念したゲームは
Xliveに対応していて(殆どの360タイトルがlive対応なんでしょう
けど)るんですが、2人プレイなんですよ。しかも対戦じゃなく、
協力プレイでの対応なんです。

そこで感じたのが、最近は"ネットゲム""MMO""MO"といったフレ
ーズが珍しくなくなった時代ですが、同じネットプレイでも、もっ
と小規模、つまり最小構成人数でのプレイをターゲットにしたタイ
トルがもっと欲しいなって思ったのです。

ゲームを人と遊ぶのは楽しい。でもね、別にMMOみたく大規模な人
間が集う場所で常に遊びたいわけじゃないんですよ。

MOにしたって、4人~8人でしょ。それも多いとは言えないかもし
れないけど、少ないとも言えないです。

つまり、2人とか3人とか、非常にローカル色の強い人数構成で遊
べるタイトルの充実があっても良いんじゃないかって思うのです。

イメージ的言えば、学生の頃、友達と一緒に端末とTVの前で座っ
て遊んだじゃないですか。あれをネットでもっと沢山したいわけで
す。

そして、対戦ではなく協力プレイが出来るタイトルをもっと増やし
てほしいです。

昔、まだネットゲームがPCでしか存在せず、しかも限られたタイト
ルしかなかった時代、cocの購入するタイトルの選択基準の中に【
協力プレイ可能】という要素が占めていた割合は非常に高かったで
す。

自分の好みな雰囲気の一人でじっくりと遊ぶゲームと協力プレイ可
のアクションゲームやスポーツゲームで購入を迷った時は、必ず後
者を選択していました。

だって、友達と遊べるソフトの方が楽しいですしね。

競うのも楽しいけど、やっぱ共同作業の方が達成した時の充足感は
大きいとcocは思うのです。

SFC~N64時代のスポーツゲームで、1P&2P対COMというプレイの出
来るものは殆ど買ったと思います。

だけど、現状のネットゲームの中では、そういったタイトルが少な
い。それが非常に残念です。

ですが、Xliveのシステムの枠の中では、そういったタイトルも今
後増えて良くんじゃないか、もしくは、増えていける環境なんでは
ないかっと思うんです。

そういった意味でもXbox360はゲーマーに取って魅力の大きいハー
ドではあるんです。

なのにです。ココまで書いておいてです…。持ってないんですから
困ったものですw

ハードの購入動機になるタイトルの出現、それを待望して止まない
cocさんです。

ディアブロ2を移植してくれたら、3台くらい買ってしまう勢いは
出せるのになぁw

まぁ、勢いだけで、肝心のお金は伴っていかないでしょうけどw

っと、最後にサラっと軽く自虐ったところで、今回は終りとします

それではまた次回の更新で。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1381 ここまで続くとリアルに凹む…

体調が戻りましたと書きました。でも、それは嘘になってしまいま
した^^;

3日ほど前から、下顎の歯茎に違和感があったのです。それは直ぐ
に痛みえと変化し、今朝、その痛みがピークに達しました。

頭のてっぺんから、足の先まで伝わるほどズキンズキンと痛み出し
、大人なのにその痛みだけで涙がでそうなほどでした。

以前にも書いたはずなので、覚えてる人も居るでしょう。cocさん
は虫歯に1度もなったことがありません。73歳で他界するまで1度も
虫歯になったことの無い祖母の血を色濃く受け継いでるcocさんは
、虫歯にならないというアビリティもしっかり受け継いでいるので
す。

だけど、今回はさすがに、とうとう虫歯になったのか!?
この尋常じゃない痛みが虫歯の痛さなのか…っと、その猛烈な痛み
に泣きだしそうなのを堪えながら、初めての虫歯に恐怖を感じてい
ました。

しかし、解せないのです。

歯は痛くないのです。歯茎です。でも、最初の違和感を感じた時に
は歯茎の根元の根元、つまり下顎周辺と言える位置に違和感が発生
し、それが2日間で歯の根元まで痛む箇所が上がってきたのです。

歯自体が虫歯に侵され、その菌が歯茎まで達して神経を腐らすとい
うのは聞いたこと有りますが、歯には一切障害を起こさず、いきな
り歯茎、しかも口腔内とは言い難い下顎周辺から虫歯菌に侵される
なんて有り得るのでしょうか?

最初の違和感を感じた箇所を具体的に説明しますと、下唇を指でつ
まみ下に広げて口腔内を観察すると、唇と歯茎の接点の筋が舌前歯
の歯茎の中央に一本通ってるじゃないですか、そして、目で見える
歯茎の一番下の更に下の深部。そこからまず違和感を感じたのです

そんなところから、いきなり虫歯菌に侵されるでしょうか?

そして、急速に痛む箇所が上に上がっていき、下前歯の一本を支え
てるであろう歯茎が腫れ、その腫れが歯の根元まで一気に登ってき
たのです。

そして、両隣の歯の歯茎を触っても全く痛みはないのです。

歯周病にしても、えらく発生から悪化までの速度が早いなぁ、一体
なんなんだろうと激しい痛みの中考えを巡らせて見ましたが、その
痛みの凄まじさから思考が上手く働きませんでした。

とりあえず、鎮痛剤を飲み。仕事に出かけたのです。

しかし、職場について暫くすると、とても仕事出来る状態ではなく
なりました。

口が閉じれなくなったのです。閉じると痛い…
でも、閉じなくても痛い。額から汗が滲み、痛みから発する吐き気
まで症状を進み、事務所でダウンとなってしまいました。

再び鎮痛剤を飲み、痛みから朦朧となりつつある意識はソファーに
横たわって暫くすると途切れ、1時間ほど寝てしまいました。いや
、正確には意識が落ちたと言ったほうが良いかもしれません。だっ
て眠い時間帯ではないし、仮に眠かったとしても、とても寝れるよ
うな状態じゃありません。

痛い…、痛い…、痛い…っと心の中でうわ言を漏らしてる途中で、
プツっと意識だけが途切れた、そんな感じだったのです。

で、約一時間後にハっと意識が戻った時に、その痛みは随分と引い
ていたのですw
しかし、鏡の前で口の中を見ると、腫れは更に膨らんでました。

そこで、もしやって思ったんです…。

先日からの身体の不調、その中でも激しい腹痛が発生して暫くした
時に下唇脇に数個の吹き出物が激しい痛みを伴って発生したのです
が、まさか…、この歯茎の腫れも同様の…

おそるおそる、その限界まで腫れきってる歯茎を指で押してみまし
た…。
すると、吹き出物特有の黄乳発色な膿みが…。

そして、痛みは残ってはいますが、全身に伝わるような疼きはなく
なりました…

つまり…、あの腹痛の余波だった模様です…
胃腸にトラブルが発生すると、口の周りに吹き出物が出て、今は極
力食べるな!っという身体の防衛システムからの警告が発令される
じゃないですか、あれの第2報だったようです…

しかし…、その2回目の警報…、タイミング遅すぎ!
もう腹痛は治まってるんですけど…^^;

なのに、気を失うほどの痛みにまで発展する警告サインはやりすぎ
かと…

まぁ、まだこの歯茎の痛みが、そういった腹痛絡みの口内炎の範疇
の産物かどうか断定は出来ませんが、90%はそれが原因だと思いま
す。

今更、虫歯って線はどうかんがえても可能性薄いですし^^;

でも、虫歯になったことが無いから、これは虫歯じゃない!っと断
言できないのも事実です(経験が無い為、実体験を元に判別できな
い)

しかし、痛みは、あのピーク時と比べると、随分和らいだので、数
日もすれば完全に消えるんじゃないかと考えてますので、暫く様子
見って感じにです。

だけどさぁ…、それにしても…なんなんだろうね、この3月って…

最後の最後にきて、コレだもん。

原因不明のこめかみが脈打つ頭痛に始まり、激しい腹痛、そして唇
の推定4個の吹き出物、そして今回の件でしょ。

何の罰ゲームなんでしょう…^^;

そして、こうなってくると、次はなんだっと怯えてしまいますよ
^^;

去年はこの時期に入院して、今年は入院に至らないとはいえ、無慈
悲な程に身体のトラブルが連鎖して発生。

みなさん、ホントに健康には気を配りましょう。心底そう思います

そして、ここで問題です!cocに降りかかる次なる身体のトラブル
はなんでしょう?
正解者には豪華景品を贈呈。

さぁ!奮って応募です!
そうです、奮ってcocの変調を予測です。

ただし、人の変調を予測するなんていう趣味の悪いことされると、
cocさんは恐らく怒り狂うでしょうw

怒り狂わせてみたいという人は、ドシドシ応募してみましょうw

っと、書いたものの、真剣に次は一体何が降りかかるのだろう…っ
と、まだ痛が残る口の中を気にしつつ、軽く凹んでたりするcocさ
んなのでした。

それでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1380 40の大台は遠く彼方に…

ようやく、そうです。ようやく体調は完全と言える段階まで戻りま
した。

しかし、しかしですよ…、恐くて現実から逃げていたのですが、先
ほど意を決して体重を計ってみたんです。そしたら、案の定…、激
減…orz

3.7キロもマイナスになってしまい、戻す苦労が脳裏を過ぎって呆
然としてしまいました。こうなって、40キロ台への復帰なんて、夢
物語に等しいほど遠い彼方の願望となってしまいまそうです…。

つーかさ、3.7キロも落ちるか?どこから落ちたんだ!落ちてしま
うような余裕は無いだろっての…

しかも、戻すのがバカほどしんどいんだから、この体質は当事者に
しかわからない生き地獄体質です…。

だってさ、増えねぇーんだよ!がんばってさ、自分なりの限界ライ
ンまでがんばって食べ続けてさ、さぁ!これで少しは戻ったでしょ
!って体重計ると、全く変わらずか、0.1~2キロ増程度なわけよ。

これを言うと、周りの人から羨ましいとか言われることが多いけど
、増えないってところだけ注目しないでほしい。まず毎日限界まで
食べるという行為がどれほど辛いかを考えて欲しいです。

吐きそう。いや、吐いても不自然じゃないほど食べるんです。それ
を毎日ですよ。食べ終わった後、1時間程度は全く動けません。動
けば吐くからw

ずっと胃から逆流しそうな気配、つまり紛れも無い吐き気ってやつ
ですよ。それを堪えないといけないのです。毎日、毎日、毎食、毎
食ですよ。油断すると一気にトイレ直行でズビドゥバですw

吐き気が治まったあとも、気は許せません。唐突に逆流の気配が襲
ってくるケースもあるのです。これは、誰でも体験できますね。毎
日、毎日、毎食、毎食において、もう駄目!食べれません。これ以
上食べたら吐く!って段階になっても、さらにもう少し詰め込むと
いうことを繰り返しやってみてください。3日(9食)もやれば、24時
間ずっと軽い吐き気を抱えての生活になります。どれほどそれが辛
いか、是非あなたもチャレンジしてみてくださいw

で、そこまでしても体重は殆ど増えないんです。何の罰ゲームなの
かはわかりませんが、これほど報われない頑張りって、やってる人
はとても空しくなるものです。

そんな人なのに、3.7キロも一気に消滅させられたんだから、落ち
込むなんてレベルの問題じゃないですよ。途方に暮れるとはこのこ
とかってくらいガックリです。

一年掛かりでも戻せるかどうか微妙ですもん。掛かりつけの医者か
らも体重はもう少し増やしてキープしてくださいって言われてるく
らいなのに…

太りすぎもいけませんが、痩せすぎも身体には良くないのです。
しかも、ダイエットする場合も偏った栄養素の欠損は身体に悪影響
を及ぼすじゃないですか。逆もまた然りなんです。高カロリーだけ
を目安に摂取しても、栄養バランスがガタガタだと体重は早々に増
えていってくれないのです。だから、サラダ油飲みまくりとかして
も胃がおかしくなって、体調を悪くするだけ。

なので、また例のカロリーメイトのドリンクをガブ飲みしつつ、頑
張って食事を胃に詰め込む毎日っとなっていくんです。辛い…。

まぁ、でもあまり落ち込むのはやめておきます。折角体調が戻った
のに、この事で気落ちしてストレス溜めちゃうと、折角の復調が台
無しですしね。

そんなわけで、一人フードバトル開始な感じのcocさんなのでした
。それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1378 ムカムカ、イライラ、プンスカでクルクルドーン!

あーー!もう!
回線っつーか、HTTPのやり取りが遅すぎて、めっちゃイライラする
ーToT

不定期とはいえ、年に1~2度全く同じ症状になるコレって一体なん
なんだよ!
その発生の度に、アレコレと原因を探るんだけど、いつも断定出来
ないんだよね。

モデムやLANハブといった物理的なものから、接続設定関連、バッ
クドア等のウイルス、スパイウェア等のデータ的不具合など、探れ
るだけ探るんだけど、いっつも原因が特定できない上に、右往左往
してる間に、ケロっと治ったりする…

ほんと、リアルにムカつきますよ…。なにせ、ダイアルアップ並の
反応速度と不安定さですから…

巡回サイトをチェックするのに、アホほど時間かかる…
で、度々ビジーになるから、CPUの処理がそっちに行ったきりにな
って、端末全体の動作が不安定になる始末で…

正直に今の心境を言葉にしますと…『ろくすっぽ速度もでねぇ回線
なら、モデムなんているかボケェェーー!!意味不明な症状出して
トロトロやってんなら端末毎ぶっ壊すぞ!ゴルァァァー!』ってと
ころですかね。

しかし困ったものですよ。いっそのことISPの接続プランを変更し
てみようかなっとも思ったりするんですが、原因がハッキリしてな
いから意味ないかもしれないでしょ。

手の打ち所が見えないというのは、こんなにも厄介とは…。

つくづく、この3月は祟られてる…。絶対誰かの生霊か怨念かが襲
ってきてるんだと思う。心当たりが無いわけでもないし(って、お
いw)

とにかく、数日で何事も無かったかのように元通りになることを願
いつつ、今日は全く別の話題を書くつもりだったけど、あまりにも
回線の不安定さにムカついたので愚痴を書かせてもらうことにしち
ゃいました。

それでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1377 体調不良が治りつつも…、今度はPCがw

ブラウザの調子、いやHTTPのパケットのやり取りが不調です。

読み込みに行く際、受け取る際にかなりの確率でビジーになり、ネ
ット巡回がダイヤルアップ以上に遅くなるという悲惨な症状です。

この症状、今までも数回ありました。未だに原因は特定出来てない
んですが、2~3日すれば元通りになるという結果が続いてますん
で、今回も数日は不便になる見込みです^^;

ちなみにHTTP以外のパケットは正常に行き来出来てます。

ところで、数日続いてた腹痛ですが、ようやく治まりました。まだ
完調って感じではないですが、ひとまずヤマは超えたかなっと。ふ
ぅー、ヤレヤレですね。

しかし、腹痛の開始と時をほぼ同じくして出来た唇付近の吹き出物
は治ってないので、非常に憂鬱です。

花粉症シーズンですから、自身関係ないけど、マスクで隠して日々
活動してます。

でも、腹痛が治まったわけですから、吹き出物のほうも暫くすれば
消えるでしょう。

そして、それが消えればとりあえずは諸々含めて復調と言える状態
になりそうです。

3月はとにかく体が不調続きで大変でした。心底、何かの天罰なの
では?って思うほどあれこれと…

しかし、季節もようやく春めいてきて、気温も穏やかになってきた
わけですし、4月からスパっと体調も切り替わって元気に過ごせそ
うです。

まぁでも、身体の方が複調の兆しを見せても、PCが不調なわけです
から、やはり何かの天罰かな^^;

天罰だとしても、いちいちネチっこくで、しつこい天罰です…。
殺るなら、一気に殺ってくれってのw

小出しにチマチマって、うざったくて堪りません。

ところで話しは変わりますが、アニメタルってまだ活動してたんで
すね。とっくに自然消滅したものとばかり思ってました。

でも、昔も今もやってることに変化はないので、変わらない美学と
いう意味では評価出来るのかな?

ただ、そもそもアニメタルっと宣言しつつも、全然メタルアレンジ
してない楽曲も多かったりして、結構ユルユルな感じがどうもねぇ

一方、どっぷりメタルアレンジを施したりしてるのもあるから、そ
のギャップが何とも言えないチープさを醸し出していて…

ま、それが彼らの持ち味とも言えるのかもしれませんね。とにかく
結成から8年経過した今尚も活動してるという事実には拍手です。

それでは、主旨も本題も無いままですが、今回はこれにて終了とし
まする。では、また次回の更新で。

追記

OutlookExpressも何気に不調。起動させて受信フォルダを開こうと
するとフリーズする確率80%な現状w

なので起動後、受信フォルダ展開に成功したら、そのまま起動放置
。つまり端末そのものも起動放置でフリーズ回避。結果、アン省エ
ネw


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1377 捉え方のスタンス

昨日、ダムネタを書いたついでに勢いで書いた長文な追記を一編切
りして、本日分のテキストにしてしまおうというのが今回の主旨な
んですが、あまり綺麗にまとまって無いので、本当はボツにするつ
もりだったというのは絶対秘密ですw

だってさ…、ボツが結構堪ってるし、勿体無いんだもん^^;

そんな訳で二日続けてのダムネタですが、今日は唐突にキモイをテ
ーマに始めてみます。

さて、いきなり最初から恐縮ですが、ダムヲタって我ながらキモイ
存在だと思います。

何が一番強烈かと言うと、ノンフィクションを一定のルールの下で
ノンフィクションとして処理し、それに半する設定、物語に激しい
拒絶を示すところですね。

発端は勿論"ファースト"です。放映当時から長い時間を掛けて作ら
れてきた"公式設定"というものが出来上がって以降、"機動戦士ガ
ンダム"はフィクションなのに、ダムという括りの中ではノンフィ
クションとして捉えられるようになりました。

OVAやノベル、コミック、そして正統なアニメ続編にしろ、全てが"
ファースト"という聖書から生み出された黙示録の範疇か否かがフ
ァンにとって一番の関心となってしまってるのです。

公式設定で、何年にどこぞの戦線で何々が記録されてるので、それ
がそこに存在するのは可能性として有り得る、だからOK!みたい
な…w

しかも、面白いのが"可能性として"の性というのは、リアル、つま
り現実世界の尺度で考えて判定を導きだしてるところです。

フィクションを現実世界の尺度で計り、仮想のノンフィクション化
していく作業。なんとも滑稽でアホらしい行為です。しかし、30
年近くダムヲタはそれを繰り返してきたw

逆説的に言えば、ガンダムの面白さとは、途中からそういった作業
を積み重ねて仮想ノンフィクションの完成度を上げていくことに刷
り替っていったとも言えると思うのです。

それが、原作の富野氏とファンとの間に溝が生まれた根本的な要因
だと思います。

ファンは"ファースト"を起因とする仮想ノンフィクションの抜け落
ち部分を如何にして華麗に、そしてそつなく埋めて完成度を高めて
くれるかを期待するのに対し、富野氏は1作品毎に新たなテーマを
内包し、それを表現することの方に注力した。結果、ファンが抱い
てる仮想ノンフィクションの世界に不一致が生じ、それがストレス
となる。

そのストレスは、OVAなりノベル、コミック、果てはプラモデルと
いったサンラライズ公式認定の関連プロットで辻褄を合わせてくれ
ることで、ファンの堪ったストレスを緩和させてきました。

この流れが、繰り返し行われてきたのが"ガンダム"という作品。滑
稽ですねw

設定ありきでアニメを見るのはどうかっていう問題があります。
cocもその意見に関しては頷けます。設定に固執すぎて、作品のテ
ーマとかに気付かず見逃してしまっては本末転倒。全くその通りで
す。

実際、設定先行で作られるアニメが増え、そればかりで育ったアニ
ヲタ世代は、物語を読み取る力、つまり読解力に関して非常に弱く
なってるのも事実なんです。

セリフが無ければ理解出来ない。セリフが有れば、その言葉面のみ
しか理解出来ない。人物関係図に感情が絡むという想像力が無い。
ト書きまで見せなければ、各シーンの意味が理解出来ない。そうい
った層は確かに存在し、それは少なくないのです。

事をガンダムに限って言うなら、こういったファンを作ってしまっ
たのは、他でも無いガンダムの制作会社のサンライズそのものです

現在、多くのファンに浸透してるガンダムの設定の殆どはファース
ト放映時には存在しませんでした。枕言葉や特に大きな意味を込め
ず使われてるワードに、当時のアニメ雑誌が勝手に設定を考案、発
表していき、それらをサンライズが公式に認めて、公式設定となっ
ていったというのは余りにも有名。

そこでサンライズが設定云々にシカトしてれば、こういった現状に
はならなかったのではないかと感じます。

しかし、サンライズは認めた。それは制作側が、ガンダムの楽しみ
方の一つとして、仮想ノンフィクションの完成度を高めていくとい
うスタイルを示唆したことになるとcocは考えてます。当然、そう
いった思惑が有ったか無かったは判りません。しかし、その成否は
問題でなく、その決定からこういった流れが生まれたわけですから
、意図的であろうと無かろうと関係有りません。

サンライズがアニメ誌発信の設定を公式設定に組み入れ、ガンダム
ワールドの基本概念を構築し固めてしまった事で、ガンダムと設定
は切っても切れなく関係になりました。

そしてファンは制作側がそういうスタンスでの楽しみ方を提示する
ならばと、仮想ノンフィクションの完成度を高めていくという楽し
み方を"ガンダムの正しい歩き方"と理解し、今日に至るわけですが
、気付けば、そういった"楽しみ方"を方法論の1つして捉え向き合
ってるファンの下に、その楽しみ方しか判らないという酷く偏った
変質的な世代が台頭してきたのです。

つまり、"仮想ノンフィクション世界の完成度を高めていく"という
遊び方で楽しんでる人と、"仮想ノンフィクションをとりまく設定
こそ全て"と盲追する人の2種類に分かれ初めたのです。

前者は方法論の1つとして、ソレを楽しんでるわけですから、多少
その遊びの中で不具合が生じても、苦笑いで済ませ、自己解釈で補
完したりしていくわけですが、後者は、設定に矛盾が生じる時点で
、作品の全てが成り立たないと声を荒げ、自己解釈で補おうとはせ
ず、作品の中で辻褄を合わせろと激しく反発したりします。しかも
それが真剣だったりする。

ファンとして遊び方の方法論の1つに矛盾が生じた事で反発するの
は分かりますが、それはあくまで"仮想ノンフィクションの完成度
を高める"という遊びの範疇の問題ですから、それのみで作品に対
して賛否を出すのは少々考え違いではないかとcocは考えます。

無論、cocも"仮想ノンフィクションの完成度を高めていく"という
ガンダムの遊び方は好きですし、その観点で矛盾が生じた際には、
その問題について語ったりもします。しかし、それは遊びであり、
自己解釈に至るまでの課程の1つにしか過ぎません。

むしろ、その矛盾が"仮想ノンフィクションの完成度を高めていく"
という遊びに対してスパイス的な効果に繋がってると思うのです。

例えを出しますと【ガンダムA】という月刊誌で、安彦良和氏が連
載をしている【機動戦士ガンダム ORIGIN】は、ファーストガンダ
ムの正式なリメイク版という位置付けで物語が展開してますが、今
までサンライズが発表している公式設定と照らし合わせると、大き
な矛盾が生じてしまうプロットがいくつも存在します。

そうなった時、その矛盾は疑問に変わり、新たな可能性。つまり、
ここでこういった兵器の開発に成功していたとするならば・・・?
っという可能性の裏側を想像する楽しみが増えるわけですから、逆
に楽しかったりするものです。

そうです。そうなんです。設定がガッチリあるにせよ、創作物の物
語というのは、その裏側を想像し楽しむのが本来の形であるとcoc
は思うのです。設定の明確な提示なくしては物事が理解出来ないで
は、あまりにも想像力を無駄にしているし、それを読解力の無さと
言うしか術はないのです。

ただ、富野氏にも問題はあります。そういった楽しみ方が確立して
いると認知されてるシリーズなのですから、そこの根底をぶち壊す
ほどの嫌がらせはヤリ過ぎなのです。可能性を膨らます含みを散り
ばめるのでなく、可能性そのものを潰す所業の数々は、敢えて人の
嫌がることをして喜ぶヒネたガキンチョのソレと同じに思えて仕方
ありません。

叱る人が居れば、もう少しマシな道を行けただろうに…。ま、ある
意味で可哀相な人だなっと。

っとまぁ、そんなわけで、こういった遊びに夢中になってるわけで
すから、ガンヲタって今更ながらキモい人らです。でも、もうそこ
から抜け出すキッカケは逃しまくってしまってるので、このままキ
モい街道を突っ切っていくしかない自分には潔く諦めという烙印を
押してしまってるcocさんなのでした。

それでは、今回はこのへんで。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1376 ユニコーンという物語

現在【ガンダムA】というダムヲタの必須コミック月刊誌において
【ガンダムユニコーン】という小説が連載されています。

著者はなんと【福井晴敏】です。

【戦場のローレライ】や【亡国のイージス】で広く知られてる若き
巨匠でする。

まぁ、この人選は成るべくして成った感はあるんですけどね。

氏の作品は良い意味でも、悪い意味でもアニメチックな表現や演出
を盛り込む作家さんで、逆にそれが斬新(溶け込んでるという意味
で)でもあった中、その作風に惹かれた"永遠の中二病疾患"の富野
氏が【∀ガンダム】のノベル化に際して福井氏に打診した所、江戸
川乱歩賞作家は二つ返事で快諾してスンナリと事が進んだという経
緯があったので、今回の"新しいガンダム"の書き手に彼が成ったの
は必然とも言えるわけです。

個人的にも福井さんになって良かったと思ってます。万が一、何か
が掛け違いになって、あの富野が書くとなってしまってたりしたら
、最悪だったでしょう…。

だって、富野さん、小説書くのスンゴイ下手なんだもん^^;

世界観は常に独り善がりで、哲学の方向性もページが飛ぶ度にコロ
コロ変わるし、結局何を伝えたいのか、何を表現したいのかの要点
を纏め上げられないまま最後まで比喩の暴走で突き進んじゃう人で
すから…。

シンプルな言葉で伝わる事を、わざわざ言葉をこねくり回して、さ
も自分が哲学者だと誇示したいが為の屁理屈大百科みたいな富野さ
んに、今更ガンダムを書いて貰っても、読む気は全く湧かないわけ
で…

所詮は素人ですからね、小説に関しては。

ま、アニメ作家としても、どうなんだっって部分もありますが、そ
れは今回は置いておくことにしましょうw

さて、本題の【ガンダムユニコーン】正式タイトルは【機動戦士ガ
ンダムユニコーン】ですが、まだ連載が始まって2回なので、作品
を総括できません。しかし、その二回でハッキリしたことは、"や
はりこの人で良かった"という核心ですね。

世界観の描写が非常に素直であるにも関わらず奥行きが広い。そし
て、その構築される世界その物の物質的な広さも感じさせ、物語に
グイグイと引っ張り込まれます。富野さんみたく、置いてけぼりに
される感は今のところありませんw

作品の内容は、物語の導入部分はユニバーサルセンチュリー(UC)元
年に始まり、そこで起こったとある事件を起因にして、舞台はシャ
アの反乱の三年後のUC0096で展開されています。"ガンダム"という
作品の始祖でもある大元の作品の裏側の総括的な作品になるのでは
ないかとcocは予測してます。

更に、まだその正体はハッキリと書かれていませんが、ヒロインの
少女がグリプス戦役(機動戦士Zガンダム)にて行方不明となったザ
ビ家の正統後継者ミネバ・ザビ、その人のような感じなんです。
外見容姿、年齢、垣間見える出自背景から、恐らくミネバで確定だ
と思ってます。

それに加えて挿絵とキャラデザインに安彦さん、メカデザインにカ
トキさんという強力な布陣で挑むこの長編ノベルが今後どういった
展開になるのか非常に興味深いです。

あと、メカも楽しみです。私的に連邦MSで一番好きなRG-Zの系譜っ
ぽいのが出てくるんですよ。一人、ワー!キャー!っと身悶えして
たりするらしいですw(キモくてスマンw)

そして、気は早いですが、是非ともアニメ化してほしいものです。
なにせダムヲタ悲願の【機動戦士ガンダム THE ORIGIN】を原作と
したファーストガンダムのリメイクが、重要キャストであるボイス
アクターの度重なる他界で実現が難しくなった今、期待するのはこ
の"ユニコーン"のアニメ化でしょう。

折角原作に富野氏を噛ませてないんだから、アニメ化に際しても富
野氏以外に監督してもらえれば、良い感じに仕上がるでしょう。

って、さっきから富野氏にエラく冷たい表現が続きますが、あまり
気にしないで下さい。

そもそもダムヲタが富野信者という公式を勝手に作らないでくださ
い。

才能で生み出された作品か、たまたまの偶然で生み出しかの違いく
らいは判るし、それにしがみ付くしか食べていく手段がなかった彼
は随分前からダムにとって不必要な存在だったわけですから。

唯一貢献したなって思えるのは、富野節の確立ですかね。しかし、
既にそれはガンダム節として他の監督にも浸透してるので、やはり
彼は不必要…。

え?冷た過ぎるって?
だって、あの人がダムに関わると必ず厄介な事しでかすじゃないで
すか。

Zの劇場版を作ったら、ZZをなかった事にしたり…
ラストを変えるのは結構。しかし前後の繋がりを意識して、その制
約の中で"前向き"なラストにするべきなところ、ZZに全く繋がらな
くするなんて勝手過ぎ。

OVAの監督さんとかは、ダムの制約の中で苦しんで、もがき尽くし
て尚、それを堅守して傑作を世に出してるというのに、自分がこう
したいから、こうしちゃいましたって…。素人か!

同人やってんじゃないんだぞ!ハゲ!
ハゲてる人にハゲって言ってはいけません!とか思ったりしないで
くださいね。良いんです。彼にはそれくらい。だって、普通にドM
変態なんですから(中傷じゃなく実話ですのでw)

ま、つまり邪魔なのよ。富野って人がw
偶然のタイミングと作家としてのピークが上手い具合にリンクして
、ファーストが作れた。それだけの人なんです。じゃなかったらと
っくにガンダムなんて捨ててるでしょ。なんだかんだと屁理屈並べ
て距離感を演出したとしても、結局ダムにべったりで来た人で、フ
ァースト以上の物は結局作れない事実が全てを物語ってます。

個人的に"ガンダム"の"シリーズ"として世に出された"∀"で、有り
得ない程に無茶苦茶にして、"1アニメとしては名作"などという、
全く論点も本質も的を外した擁護にご満悦だった彼の最後のチャン
スだったのがZの劇場版だったと思ってるんです。

"1アニメとしては名作"って、これ苦肉のヨイショなんですけどね
・・・。

だって、ガンダムで世に出してるのに、1アニメとしてって…。つ
まりガンダムとして評価出来ない時点で、それは存在意義が無いと
いう事なんですけどね。

まだ"G"の方がガンダムとして評価出来ますよ。ただし、逆ですけ
どね。つまり賛否でいえば"否"としてね。でも"∀"はガンダムとし
て評価したくとも、ガンダムとして考えると論外な点が多すぎるん
です。

時代考証からSF考証。更に劇中の無茶な展開に過去作品との無理や
りなリンク。牧歌的な作風が良いという人も居るが、そこだけを切
り取ればそこそこ楽しめる。しかし、物語の中ではモビルスーツが
現れ、戦争が始まり、核が爆発して、複葉機しか持たなかった地球
人が数ヶ月で宇宙戦争に割り込んでいくという展開に"ガンダム"と
いう冠が乗っかってるんです。何もかもひっくるめて論外っしょ。

そんで、ちゅうーーーと半端な反戦メッセージを織り込んだりする
から、余計に滑稽で無様。50話規模のアニメを作る中で、キチンと
テーマを絞って、そのテーマをシンプル且つ大胆に描いてこそ作品
でしょうに。つまり、ここでも独り善がりなという点に繋がったり
するわけです。

さて、気が付けば、話しが随分逸れましたね。こんな事書くつもり
じゃなかったのに…。結局あたしも富野さんと同じってことか…w

っと!綺麗にまとめたところで(綺麗か?w)今回は脱線したまま終
わるとします。

とにかく、ガンダムユニコーンのアニメ化、是非ともよろしくっと
いった立場のcocさんなのでした。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1375 痛みを堪えつつ、ゲームの話題で突っ切ってみました

やはり今日になっても腹痛は治まらず…、しかし、若干程度はマシ
になってきてるような気がするかなっという錯覚を感じられてると
いうことは、少しづつ回復に向かってるのかもしれませんね。とに
かくまだ2~3日は続く見込みなcocさんです。こんばんわ。

さて、昨年発売され、その未完成度に加え、てんこ盛りな不具合で
ファンを激怒させたXbox360タイトル【カルドセプト サーガー】が
4月5日に【タイトルアップデート版】と銘打ち、再リリースされる
そうですね(ずっと出荷停止状態でした)

作り直しての再出荷…、何やってんだか…。
でもね、元となってる作品が凄まじいほど酷い出来栄えでしょ。い
くら修正したと言われても、おいそれとは信用できないってのが正
直なところ。

あと心情の問題もありますしね。個人的なこと言わして貰いますと
、この【カルドセプト サーガー】をXbox360の購入フラグに定めて
いた身としては、その機を逸した感じなんですよね。治しましたっ
て言われて"はいそうですか"っと尻尾振って本体と同時購入するほ
どお人好しではありませんw

まぁ、申し訳ないけど、興味は激減。更にPC新調を目論んでる最中
に予定外の出費は難しいですし、先にも書いたように、信用できな
いので、そんなものに投資するほど金銭的に余裕ないっす。

仮に思い直して購入に至るとしても、今回のアップデート版の人柱
になるつもりはないし、むしろそういった人柱な人の評価を知って
から購入の思案を開始するって感じになるでしょうね。え?卑怯?
まぁ、確かに卑怯だね。否定はしませんさw

ところで、アップデートと言えば【モンスターハンター フロンテ
ィア(MHF)】

クローズβテスト中なわけですが、ユーザーの要望などで対応でき
る点は積極に修正いれたりしてるみたいですね。名前だけのβテス
トが多いネトゲーの中、負荷ログ取りだけでなく、キチンとシステ
ムに関してもユーザーの意見を反映させて修正していこうというス
タイルには好感が持てます。

まぁ、本来はそれが普通なんですが、そういう基本的なことも蔑ろ
にするネトゲーが氾濫したことで、当たり前の姿勢なカプコンがや
たら凛々しく見えたりする錯覚ってのが生じてますw

ユーザーの要望でどのような案件が上がってるか、そして対応の可
否についての現状報告。そういったユーザーとスタッフのディスカ
ッションが事実行われてるという経緯報告をしている点も評価でき
ます。

やはり、遊んでるネトゲーが今後どういった方向性に拡張、変更を
行おうとしてるのかという変化の流れは、そういった途中経過のよ
うな情報が公開されないとユーザーは中々感じ取れませんし、いき
なり事前の前触れもなくシステム変えます!みたいな事されたらユ
ーザーが混乱し、反発を生むだけです。

どんな要望が多く寄せられてるか。対応は前向きなのか、難色なの
か。そういった情報を公開するのとしないとでは、随分とタイトル
の印象も変わります。

ですので、当初MHFはPS2のMH2と内容が殆ど同じという点で、プレ
イするかしないか悩んでたんですが、PCならではの追加、修正を積
極的にカプコンが取り組んで行くような姿勢を見せてるので、将来
性に期待を込めつつ導入してみようかなって方に気持ちは傾いてま
す。

まぁ、それにはまずPCの新調を済まさないといけないんですが^^;

そして、PCの新調=グラボの消費電力アップ=毎月の電気代が更に
倍率ドン!っという結果になるので、色々大変でする^^;

皆さんは毎月の電気代って、どれくらいなんでしょう?(使ってる
機材によって違うだろうけど)

ちなみにcocさんの所は、基本的にデスクトップがフルタイム起動
していて、そこにエアコンとコタツ、あとはTV、ビデオ辺りがメイ
ンの消費物で、大体4万円台です。PC新調すれば、恐らく5万円台に
行くのは確実っぽい^^;

いけませんねぇ。省エネしないさいっての!各パーツメーカーさん
(いや、まずお前がだろw

そんなわけで、光熱費という見えない敵に怯えるcocさんなのでし
た。それでは今回はこの辺で。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ