記事一覧

乙女日記 Vol.1450 ノープランで書き始めて、最後まで行き先見えずw

モンハンに浸かってるわけですよ。やっぱアクションゲームは楽し
いのですよ。

でね、FFにログインしたら、まともに操作が出来なかったw

モンハンは十字キーでカメラ操作、右キノコで攻撃。
FFは十字キーでタゲカーソル操作、右キノコでカメラ操作。

モグハウスの中でパニくって大変でしたw
もう、この部屋から出られないかとさえ・・・w

ところで、モンハンは正式サービスに突入したんですけど、支払い
サイトがダウンしました。

事前に支払い登録できるのに、なんでギリギリになってやろうとす
る人が多いのでしょうね。

クレカ払い、ウェブマネー、ネットキャッシュの3種類が支払い形
態として用意されてるんです。

cocさんは勘違いでウェブマネーのサイトでオンライン販売という
のがあって、そこに自分の口座の銀行のマークがあったので、安心
してたんですけど、実は使えなかったということで、急遽コンビニ
で買うはめになったので、偉そうなことはいえないけど^^;

さて、モンハンの話は一先ず置いておいて、実は最近非常に不愉快
だったりすることがあるのです。

それは、今年の夏物の服に趣味に合うのが全然見つからず、殆どお
古を着る毎日になってるのです…

4月頃に、いつもチェックしてるショップなどを調べていたのです
が、なかなか良いのがなくて…

で、5月になっても良さそうなのがでてこずに、6月を向かえ…。
そして7月に至るわけです…

夏場はずっと浴衣着てろってことですかね^^;
まぁ、浴衣は好きなので別にそれでもいいのですが、やっぱ今年の
夏はコレだってアイテムが無いのは非常にさみしい。

そんなプンスカな毎日なわけですが、秋もプンスカ続行なのは許せ
ないので、既に秋物捜索は開始してスタートダッシュしまくります
(何に向かってダッシュするのか考えるのが今日の裏テーマですw)

ってなわけで、秋はまたも出費増確定なcocさんなのでした。

ところで、話は変わりますが、今年に入ったばかりの新人君に「香
水、何使ってるんですか?」って聞かれたので『何も使ってないよ
。メイクの香料だけ』っと答えると「なんか、甘いっていうか…」
っと数秒そこで言葉が詰まり、そうだ!っといった感じで「イチゴ
だ!イチゴっぽい匂いするんですけど?」っと言われましたw

なので『主食。苺だからだよ』っとビシっ!と決め顔で答えたら、
キョトン顔を返されましたw

このイチゴの匂いってのは、どうやらホントらしいんですよ。
以前にも何度か色んな人に言われたこともあるんです。

やっぱ、真剣に主食がイチゴだから、そういう匂いがするそうです
(きちんとお医者さんにも聞いたw)

肉食の欧米で盛んに香水文化が発展したのも、肉食だと体臭が臭く
なるからですよね。

まぁ、食べた物が即体臭となるかってのは違くて、やはり蓄積とサ
イクルなんでしょうね。

で、cocさんの場合、冗談抜きで一日イチゴしか口に入れない日と
か、普通に有るんでw

そりゃ、イチゴの匂いも漂うかもしれませんねw
つーか、漂わせてるんでしょうw

その新人君曰く「なんか卑怯です」とのこと。
卑怯って言われても、知るかってのw

そんな話を新人君と交わしてた時に、横から先輩が「あぁ、こいつ
の例のアレだろ。ロリロリ光線」とかってチャチャ入れられ、誰が
ロリじゃ!そして光線って、光らした覚えねぇぇぇーー!っと、毎
度お決まりの小競り合いを展開させてた今日この頃です。

最近では、そういう弄られ方にも随分慣れてきてるし、若干そうい
う流れになるとオイシイと思ってしまう自分が居たりするんだから
、人ってたくましいものですw

昔は、そういうのに真剣に怒ってたんですけどね。なんかもう疲れ
たんでしょうね。で、諦めという名の妥協を自分の中に置いたころ
から、それをネタに出来るようになった感じ。

まぁ、世間ではそれをスレたと表現するらしいですが…^^;
仕方ないじゃないですか。歳が歳なんですから…(/oT)

さて、どうやってこのテキストを締めましょうw
書いてる途中から、着地点が全然見えなくなってて、結構困ってる
んです^^;

でも、困ってる場合じゃないんです。だって出勤時間が迫ってると
いう現実は否応無く目の前に有るわけで^^;

つーことで、きれいなオチが付けれないままですが、今回はこれに
て終りとします

それではまた次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.35


知り合いが一連のオープンβテストの騒動の余波でサーバー3にキ
ャラを作ったということで、既にcocさんはサーバー1でキャラを
作成済みでしたけど、新規IDを取得してサーバー3に乗り込むこと
にしました。

しかし、序盤はかなりしんどかったです。

なにせ、周りは「レイア行きませんか?」とか「バサル行きません
か?」というHR(ハンターランク)8以上から参加可能なクエストの
募集ばかりです。

その間に割って入る感じで「どなたか、ドスラン貼ってもらえませ
んでしょうか」っと呼び掛けるも、誰もそんな低クラスクエなんか
貼ってくれるわけなく、怒涛の勢いで無視されまくり。cocさん涙
目w

オープンβが始まった当初、HRを2にするのがダルいという意見が
結構飛び交ってたんですよ。でも、サバ1の時は運良く初日にキャ
ラ作れて遊んでたもんだから、殆どの人が大体同じような進行度で
しょ。だから野良PTも組みやすく、サクサクとクエストポイントを
稼いで、すぐHR2に成れてたものですから、何がダルいんだっと思
っていたんですけど、正直、今回サーバー3で始めてみて痛感しま
した。ダルいですw

HR2までは無料という仕様上、1~2にランクアップするのに500ポイ
ント必要になってるんですよ。で、最低ランクの★1つのクエはク
リアしても多くて30、少なくて15とかしかポイント貰えないんです
よ^^;


HR1でも受けられるクエで、ドスランボス討伐というのとドスファ
ンゴ討伐というのがあり、それをクリアすれば、100くらいポイン
ト入るんですけど、HR1の状態ではクエストリストにそのクエスト
は出ないのですw

ですから、HR2以上の人にクエストを受けてもらって、それに参加
するしか、テンポよくポイントが稼げないわけです。

で、HRが上がらなければ、行けるクエストは増えないですし、クエ
ストが増えないということは、新たな素材が入手できない。素材が
入手できなければ、武器や防具を作れない。あぁ無常な負の連鎖で
すw

そんな過酷なHR1時代を終始ソロで乗り切り、HRが3になった頃に知
り合いと合流。それからは彼に助けてもらって一気にHRは7まで上
がりましたし。防具もガレオスシリーズで揃えることもでき、武器
も大剣がゴーレム、片手一つがヴァイパーまで強化でき、殆どサー
バー1のキャラと変わらない状態になりました。

つーか、サーバー1のキャラは防具選びを大失敗して、ゲネボスシ
リーズを揃えて、全てLV5まで強化しちゃっという散財を繰り広げ
てますから、むしろサーバー3の方が優秀w


そして、5日の16時には正式サービスが開始されます。これを書い
てるのが2007/07/05/4:55ですから、あと11時間ほどですね。


どうなんでしょ。無事に有料化できるんでしょうか^^;
サーバーを二つも増やしちゃって、正式サービス初日に一気に過疎
ったりしないだろうか^^;

雰囲気的に、そしてネトゲの宿命という意味からもサーバー3は一
番過疎りやすいから心配^^;

なにせ1つのIDで1キャラなんで、サーバー1とサーバー3両方の
キャラを生かそうとするなら、2アカ分の料金払わないといけませ
んから、結構真剣に過疎は勘弁してほしい。


ま、有料化で即未払いアカウントは削除というわけでもないので、
暫く様子を見て、3定住、1帰還は決めたいと思います。



さて、それでは最後に今回は2点のみですが、気付いた点について
書いておきます。


【達人スキルが…】

達人スキルを付ける事で発動する【見切り】というスキルはDOSに
おいて、大剣の攻撃を弾く硬い敵相手でも弾かれなくなるというス
キルでした。正確には弾かれるモーションが無くなるだけで、弾か
れたときに生じるダメージの下方修正はそのままなんですけどね。

で、このスキルがFでは、弾きモーション無効の要素が無くなり、
会心率のみの効果になってしまいました…^^;

ただでさえ、大剣の攻撃で敵が仰け反りにくくなってるのに、見切
りまで大剣への還元スキルでなくなってしまうなんて…

もう完全に言い切れます。大剣は弱体化しました^^;

でも、使いますけどねw

強い、弱いだけが武器セレクトの基準じゃありませんし。



【同士撃ちのダメージ計算が変更されてる】

以前書いた【ザコが少し弱く成ってる】というのにも関連するんで
すが、モンスター同士の同士撃ちの際に生じる被ダメージの量が
DOSではトンデモもなく低く補正されてましたが、Fでは恐らくプレ
イヤーが受ける量ろほぼ同等の被ダメージがモンスの同士撃ちの際
に発生してる模様です。

これによって、ザコが沢山配置されてるエリアに討伐ターゲットモ
ンスターが侵入してしまうと、ザコを倒しつつ、その大物とも戦わ
なければならなかったのが、Fでは事実上ザコは無視できます。

勝手にザコが大物モンスターの攻撃を食らったりしてすぐにその場
で死んでくれるからです。

対ターゲットモンスターの最中に脅威となっていたザコの代表格が
、コンガ、ブルファンゴ、ガミザミ辺りなんですが、これらが同一
エリアに居る場合は、大物モンスターと自分の間に、そのザコを誘
うようにう動いてれば、2~3度の大物モンスの突撃攻撃に巻き込
まれて、あっけなく召されてくれます。

この修正は物凄く歓迎します。DOSでは、あのブルファンゴの突進
とコンガのプレスで幾度となく窮地に追い込まれてましたしね。

そんなわけで、Fでは大物モンスにザコを掃除させてから、倒しに
掛かるというのがセオリーとなりそうです。



といったことで、今回はこれにて。
また次回の更新でお会いしましょう。


追記

書き上げ直後に、MHFの支払いに使うウェブマネーをオンライン購
入しようとしたら、cocさんの口座からは申し込めないことが発覚
…。

わざわざ買いに行くのかよ…。めんどくさいなぁ^^;

ウェブマネーを銀行口座経由で購入→MHF管理サイトのダレットで
ウェブマネーから利用料金にチャージという流れで行くはずだった
のになぁ・・・


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1449 実は書いてる途中に寝落ちしてたw


液晶モニターが欲しいと以前書きました。そしてXbox360も【オブ
リオンIV】が移植されたので是が非でもとも書きました。

しかし、やはりその両方は厳しいです^^;

液晶モニターは安価モデルならなんとか買えそうではあるんですけ
どね^^;

安価モデルとなると質が悪いというのは承知の上です。まぁ接続先
が汎用機として使ってるXP機でPCゲームは新調したデスクトップ
(XPSP2)の方で動かすので、汎用機でのブラウジングや各種作業で
は残像云々はさほどきにならないでしょうから、安価モデルで妥協
するというわけです。

ただ、その汎用機ではDVDを見たりするので、唯一その点が心配で
すけど、まぁ取り合えず鑑賞に支障が出るようなら、その時に考え
ようという投げやりなスタンスですw

いやね、とにかく下図のような配置なんで、とにかく効率が悪すぎ
るのです。

ファイル cocdiary20070703.jpg

で、液晶モニターを入れることで、CRT17とTV14と記されてる所の
前に置いて使うのです。

CRT17の方はXPSP2機に接続し、PCゲームモニターに。TV14の方はそ
のまま家庭用ゲーム機用という形で、ゲームモニターを二台並べま
す。で、さすがにゲームを二つ同時に起動させて遊ぶ事は早々あり
ませんから、どちらか一方を使ってる時は片方は使ってないので、
その使ってない方の前に液晶を置いて、汎用機に繋ぐ。

液晶ですから、そのどちらの前に置くかは、その都度簡単に移動で
きますしね。


つーことで、まずはこの作業効率を解決するのが先決で、凄く残念
だけどXbox360は御預けです^^;


しかし、人間って贅沢に出来てるよね。
7年前はドリームキャストだけでネット活動してたんですよ。

その頃と比べると、現状はPC4台という、とんでもなく便利な環境
になってるのに(一台は退役済みですが)、それにすら不満を感じて
作業効率を上げたいなどと考えてしまうんですから、困ったもので
すw

で、年末か、来年春頃にまでを目処としてノートPCを買い換えるで
しょ(ぇ?w

ま、ノートPCはあくまで希望という段階で具体的どうこうするとい
うのはまだ全然煮詰めてないんですけどね。

つーかさ、そろそろ地デジTV二台(HD)に地デジチューナー内蔵のレ
コーダーを2台買わないといけないんだけど、中々そこまで手が出
せないと言う現状は何とも歯がゆいかぎりです。

つまり、結局は出費の連鎖真っ只中ってことですToT

どっかに札束でも落ちてないですかねぇ(届けろよw

まぁ、そんなわけで欲しいものが相変わらず電脳一色なcocさんな
のでした。呆れさせるだけ呆れさせたところで、今回は終わりとし
まする。

それではまた次回の更新までごきげんよう




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1448



唐突ですが、今日はcocさんの食べ物の好みについて書きます。
そんなの誰が知りたいんだって言われると、誰も知りたくないとは
思いますが、まぁそれぞれの項目で皆さんの好みはどんなのですか
?っというクエスチョンを投げ掛けてみるテストです。

主に、好みが大きく分かれる具材系を主に今回は取り上げてみます


【クリームシチュー】

シチューといえば、ホタテとアスパラが一番好きです。そこにジャ
ガイモとマッシュルームが入れば完璧です。


【カレー】

基本的に野菜カレーーかシーフードの二択なんですが、ベストチョ
イスは茄子とジャガイモ、マッシュルームに人参とトウモロコシで
す。シーフードの場合、イカとホタテです。


【おにぎり】

ダントツで焼きタラコです。生タラコでも明太子でもダメ。次点で
昆布と胡麻の佃煮です。


【御味噌汁】

ホウレン草と油揚げ。ただし、赤だしの場合は豆腐とミョウガ。


【お好み焼き】

王道のブタ玉一択です。それ以外は認めない(ぉぃ


【ヤキソバ】

豚バラとキャベツ(ただし、新キャベツ、春キャベツはダメ)のみが
一番好き。人参や玉葱、ピーマンなどを入れたのが出てくると不機
嫌になりますw


【茶碗蒸し】

銀杏、百合根、鶏肉、しいたけの甘露煮、たけのこ、鰻。これを全
て入れて作ったのをcocスペシャルと言いまして、馴染みのお店で
いつも出してもらってます^^


【ピザ】

フレッシュトマトソースをタップリ伸ばした生地にモッツァレラと
フレッシュバジルにアンチョビ。そしてスライストマト。玉葱を入
れるアメリカンピザは認めない(ぇ


【サンドウィッチ】

卵とトマト。卵の甘みと、トマトの酸味が混ざって、トマトの果肉
から卵に果汁が広がりジューシーになるんです。もうテッパン!


【パスタ】

オリジナルのチリトマトシーフード。ソースのレシピはシンプルで
す。オリーブオイルにフレッシュトマト、トマトジュースにタバス
コ(かなり多目)、ドライバジルにガーリック、そして塩コショウと
バターで味を整えます。具材はイカかアサリ。


【カキ氷】

そりゃやっぱり苺味は外せない。そこに練乳垂らすのは王道。



さて、今回はこれくらいにしておきます。
皆さんの好みはどんなんでしょう?

こういうのを改めて考えると、自分の味の好みに関しての系統が見
えてきたりするので、何げに楽しいですよ^^

それでは、今回は唐突に始めて、この辺りで唐突に終わるとします


また次回の更新でお会いしましょう。




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1447 力を発揮する手段を誤るという時点で論外なんでしょうが

暑いですねぇ。如何にも梅雨って感じな湿度満開の毎日の中、例年
より遅くなりましたが、本日にcocさんは浴衣開きをしました。

って、なんか浴衣開きって言い方、えっちぃなw

えーっと、そいじゃ改めて言い直し。浴衣解禁しました。

職場に到着すると、皆が「おー!そういう時期になってきたかぁ」
っと、風物詩扱いされたりもしましたけど^^;

ただ、cocが夏場に浴衣を多用することを知らない新人さんは「祭
りでもあるんですか?」っと真顔で聞いてきたりするのが、面倒に
感じ「そだよ。祭り。京都は7月入ったら17日(祇園祭)まで祭りな
んだよ?」っと嘘ではないけど、若干誇張してテキトーに返答w

ところで、ミートコープ社の牛肉偽装問題ですけど、先ほどTVでそ
の実態と禁断の練金レシピ公開ってなのをやってたんですけど、ち
ょっと感心しちゃったです。

豚の心臓や豚の脂身、牛の脂身やマトンなどを混ぜ合わせて、色ん
なお肉を作ってたんですってね。

結着剤なんていうのを使って和牛正肉にすら作ってたそうな(元は
混合ミンチ)

アレルギー問題や食品安全基準問題などで、大きな波紋を呼んでる
し、偽ったという行為はやはり褒められることじゃないんですが、
誤解を恐れず書きますと、その錬金レシピの研究に関して凄い才能
有る人なんだなぁって思ったりもしました。

勿論、やったことはいけないことだというのは当然理解してますけ
どね。

ホルモンって言うのは、元々人が食べずに捨てる部位。捨てる物を
関西弁で言うと【放る物】と言って、そこからホルモンという物に
なったというわけなんですが、今回の渦中の社長も、そういった廃
棄する食材を用いてフェイク食材を生み出したという手法はだけを
切り取って考えれば、結構評価出来ると思ったりするんですよ。

ただ、それを牛肉であると偽って販売、又は卸したのが駄目。

最初からフェイクですよ。中身にはこういうの使ってますよって公
表して流通に乗せれば結構良い線行ったんじゃないかと思ったりす
るわけです。

まぁ、別に擁護してるわけじゃないんだけど、どこかでボタンの掛
け違いしちゃったんだなぁっと感じるわけです。

事実、食品業界にはフェイク食品が溢れてるわけですし。そっちの
スタンスで勝負してればもっと業績伸びたんじゃないかな。

コソコソやったことで、その見事な錬金レシピも悪者扱いされてる
わけだし、努力の結晶を自分でドブに放り投げるようなもんですよ

ま、結局そういう物を作りあげる才能は有っても、それを活かす方
向性を見誤ってしまっては意味無いですね。

自分をプロデュースする力ってのは、やっぱ大事ですよねぇっと、
世間が騒いでる方向性とは違う方面で食いついてたりするcocさん
なのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.34

まず、今日は最初に謝らないといけません。
昨日、怒り爆発で書いたサバ増設と特典アイテムの認証問題につい
てですが、オープンβ初日に認証されたコードに限って再発行する
という方針で決着しました。

しかも、あのテキストを書いてる最中にアナウンス出てた模様…

勇み足してすいませんでした…

さて、気分を変えてオープンβ2日目での感想報告といきましょう
。例の如く項目立てで進めます

【スキルと防具の関係が大幅に変更されてます】

DOSまでのスキルというのはシリーズ防具の各パーツに共通して添
付されていました。

たとえば、赤のシリーズという防具があったとしましょう。
で、赤のヘルム、赤のベスト、赤のグローブ等といった各部位のパ
ーツがあり、それらに同じスキルが付いていたのです。

たとえば1パーツに防御+2というスキルが付いていれば、シリーズ
防具を5パーツですので、防御スキルは合計で+10になるわけです

モンハンのスキルは10/15/20という数値になることによってスキル
が発動します。これはマイナススキル要素もあって、つまり

  • 20/-15/-10/⇔/+10/+15/+20/という下限上限になっています。

ですので、シリーズ防具選択≒スキル選択っという感じだったので
す。

しかしMHFではその点が大幅に改良され、シリーズ防具といえど、
各パーツに付くスキルもバラバラ、数値もバラバラなんです。

これは何を意味するのかと言いますと、自分のプレイスタイルに合
わせて、複数のスキルを付けたいと考えた際に、それが実現できる
可能性を広げたということなります。つまり自由度が格段に増した
ってことですね。

シリーズ防具を総替えしていくのがDOSの序盤の防具進行過程でし
たが、これからはスキル重視で「あ!この腕は達人が付いてる。お
!こっちの足にも達人あるのか、そしたら、これとあれとそれを選
ぶと、達人と耳栓と風圧無効の3つが発動できるじゃないか!」っ
と言った感じで、自分にプレイスタイルにベストマッチングしたス
キル構成を探し、それを作成していく楽しみが増えていきます。

この変更に関しては大歓迎です。先にも書いたようにプレイスタイ
ル別で求めるスキルは変わってきますから、そこで求める素材が人
によって大幅に変わってくるので、安易な最強装備の素材集め集団
に侵食されず、それぞれがそれぞれの目的で動けるようになるので
大変良いことだと思います。

【片手剣が強くなった?】

具体的にどうこう言えるほど片手剣の検証はしてないんですが、な
んとなく強くなってる気がします。

一つ言えるのは、攻撃をHitさせた時に、結構頻繁にモンスが仰け
反ってくれるので(対ザコ)、ガンガン攻め込めるのが強くなったと
感じる要因の一つかもしれません。

逆に大剣は相手が仰け反らずにそのまま反撃を食らうケースが多い
ので、以前書いたように少し弱くなったかなっと感じてる次第です

【ボウガンに手を出すのは苦しい】

先日書いたように防具の自由度が格段に向上したことで、シリーズ
防具一択での生産だけに留まらなくなりました。

それは同時に支出増を意味してるので、ボウガンのようにクエスト
行く度に大抵は赤字(弾丸費用で)という状態で進めて行くのは厳し
いように感じます。

事実、ボウガン専職だったcocも今作はまだ一つもボウガンを作っ
てません(現在HR7で防具はレベル4~5を装備)

主に大剣、サブで片手剣で進めていますが、それでも現在所持金は
3万を切ってます^^;

でも、近接ではどうしても苦手なモンスターが入るので、それらを
狩る為に、ボウガンとボウガン用の防具を一式揃えなきゃいけない
のが、今後の大きな課題です。

【普通の事が普通に出来ない人が多い】

ネットゲームの乱立によって、オンラインゲームは既に珍しいもの
じゃなくなってますが、それと同時にオンラインゲームであるにも
関わらず、必要最低限のコミニュケーションを取れないというか、
取ろうとしない人が時折居ます。

クエストに参加する際に、無言で入ってきたりってのはザラ。
募集してるから「参加宜しいですか?」"どうぞ"「ありがとう」っ
というやり取りをしてる最中に無言でクエストメンバーに入いられ
てメンバーが埋まってしまうという状況は非常に多い。

早い者が勝ちみたいなもんでもないでしょうに^^;

デジタルコンテンツだからって、中の人までデジタル化してんじゃ
ねーよっとw

まぁ、これはMHFに限った事ではなく、どのオンラインゲームでも
同じ事が言えるんですけどね。他人を道具扱いする輩、自分の都合
のみの輩、まぁそこらへんは知性の問題なので、備えて無い人に説
いても通じないんでしょうけどね。

【サーバー増設移行、かなり快適】

先日のサーバー増強後、ピークタイム(18:00~22:00)はログインす
る際に数度の認証混雑でキックされることはありますが、比較的簡
単に入れるようになりました(サーバー1についてのみしか判りま
せんが)

中は盛況で、00:00頃までほぼ満員状態です。
とりあえず有料化がスタートすれば更にスムーズなログインが実現
するでしょう。

結論として、もうログイン関係は大丈夫と解決宣言しちゃっても言
いかと思います。

さて、連日MHFのレポートばかりですが、何せ今はテスト中、そし
てcocさんもテスターの1人で、しかもMHFはかなり良い感じのゲー
ムバランスになってるので、ついつい長時間遊んでしまうので、い
ざテキストを書こうとした際、頭の中はMHFの事しかないわけでし
て…w

MHFでMHを初めて経験する人も多く、そういう人達と遊ぶのが新鮮
で非常に楽しいです。

必死に戦い、心底驚いたり、恐がったりしてる中、サポートしつつ
、アドバイスしつつ獲物を狩るのは心地良い達成感で一杯になりま
す。

それでは、今回はこの辺で終りとします。
また次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.33

最初に宣言しておきます。今日は怒ってます。凄く怒ってます。

先日より実施されてるテクニカルテスト並びにオープンβテストに
おいて、サーバーの収容人数のキャパが足りずに、度々緊急メンテ
及びログイン制限なのが発生していました。

このログインしにくいという状態に関しては怒っていません。
良い子振るわけでなく、本当にソレには怒っていないんです。

ですが…、テクニカルテストが終りオープンβへと以降した当日の
23時にサーバーは緊急メンテに入りました。

16:00から稼働したので、僅か7時間で正常な運営が出来ない状態
になったのです。この件についてカプコンはテクニカルテストで試
算したユーザー数の3倍以上がオープンβに流れ込んできた為に止
む無く緊急メンテに入ったとコメントを出しました。

そして、それから数時間後にカプコンはサーバーの物理的増設を決
定したという旨のコメントを発表しました。

しかし、その詳細に関してはとても納得の出来るものではなかった
のです。

原則、サーバーは1つづつ隔離されてるので、データの移行、共有
が出来ないというのです。

そして、オープンβ終了まで最初から存在するファーストサーバー
での新規キャラ作成は出来ないように制限するとも…。

そしてトドメは、各キャンペーン、タイアップで得られる特典アイ
テムの認証コードは一度使ってしまえば再発行できないと…

つまりです。サーバーを増やすから、正式サービスまではファース
トサーバーでキャラはもう作らせない。でもって特典アイテムはそ
のままってことです。

これでは先駆者であるファーストサーバーでキャラを保有して、そ
のキャラで特典アイテムを既に貰ってしまった人はサーバーを変更
して遊ぶ決断が非常に難しくなります。

オンラインゲームで一番大事なものって何でしょう?
色々な要素があるので特定は難しいですが、ユーザーコミュニティ
という物がその大事な物の中の結構真ん中辺りにあるとcocは思っ
ています。

ですが今回の決定で、知り合いと袂を分けなければならなくなった
りする人も居るのではないでしょうか?

そもそも、そういった事態について言及されないまま、しかもオー
プンβテストで有りながら、キャンペーンアイテムの認証コードを
受付てアイテムを配布してしまい、その後でサーバー増やすけど、
そのアイテムはなかったことにして、別のサーバーで受け取るって
のはできませんよっという言い分は身勝手極まりないです。

事実、cocさんは既にファーストサーバーにキャラを作成しており
、所有するキャンペーンのアイテムの全て認証を終え手元に貰って
しまってます。

これで、知り合いがサバ2や3で始めちゃったりしたら、会いに行
くのは容易ではありません。

しかも、MHFの顧客管理を行ってる【ダレット】ID1つにつき、MHF
のキャラは一つまでしか作れないのです。

せめて複数作れるなら、メインキャラ、サブキャラと、使い分けと
住み分けができますが、それすらも出来ないわけです。

cocは断じて今回のカプコンの行為を容認することは出来ません。
徹底的に抗議、そして行動に移していくつもりです。

誰が為のサービスか。サービス業とは何か。物品販売において、そ
の製品に関わる重要な意味合いを会社都合で身勝手に変更してよい
のか!?

技術的問題という名目で逃げられると思わないで頂きたい。

ハッキリ言うと、カプコンはめちゃくちゃ厄介な人を敵に回したこ
とになるのです。まぁ直ぐにどうこうという結果にはならないでし
ょうが、キチンと公的な手段を用い、複数の切り口でカプコンに迫
っていくつもりです。

そんなわけで本日は、サイト開設7年余にして、cocさんが本気で
怒った記念のテキストなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.32


自宅でペーパーワークなのを良い事に16:00から開始のオープンβ
にドップリ参加してきました。

残念なことに、19:00あたりから外ではログイン制限が掛かり、更
に内部では一部のサーバーが不具合を出したりして、結局23:00時
に緊急メンテになってしまいました。

再開は未定w

明日29日の13:00に再開の日時についてのアナウンスが公式サイト
及び、ゲーム起動ランチャーの告知欄に載るそうです。

さて、長時間遊んできたので、前回では分からなかったことなどを
例の如く個別に項目立てして書いていくとしまする。


【大剣、ヤバイかも…】

前回、攻撃の当たり判定が狭まった感じがすると報告しましたが、
【感じ】ではなく、確かに狭まりました。

そのかわり、スーパーアーマー状態(なぎ払い→振り上げなどの連
続攻撃中に攻撃を食らっても怯まず攻撃を繰り出し続けられる)の
維持力が強まってます。

しかし、これが地雷風味でして…。

DOSの感覚で大剣振り回してると、気付かぬ内に物凄くライフが削
られてたりするんです^^;

DOSの時のスーパーアーマー状態と比べると格段にその状態を維持
出来てしまうので、それが逆に仇になるって感じです。


【高解像度だと、ヤバイかも…】

MHFを高解像度で遊ぶと、周辺視野がグット広がって心地は良いの
ですが、その弊害として、ライフメータ等の表示物が小さくなって
しまい、更にキャラを目で追い掛けてる際に、それらのメーターが
視野に入りにくいという弊害が生まれます。

勿論、これは個人差はあるでしょう。ゲームをプレイしてる際に焦
点を何処に合わせて、どの程度フォーカスを絞って見てるかによっ
て影響度は変わると思います。

cocの場合、どうやらフォーカスを結構絞って遊んでるようで、
1280x1024の解像度で既にライフメーターがプレイ中に視野から消
えます^^;

ですので、解像度の調整はキチンと練らないとマズイかもしれませ
ん。しかし、現状では一度ログインしてしまうと、再ログインでき
る可能性が極めて低いので、中々解像度の調整を繰り返すことが出
来ません(解像度変更はログイン前のランチャーオプションからし
かできない)


【ファンクションキー付きのゲームパッドは失敗だったかもw】

前回も書きましたが、この【モンスターハンター フロンティア オ
リジナルUSBゲームパッド
】というゲームパッドは手元にファンク
ションキーが装備されていて、ゲームの方でアイテムをファンクシ
ョンキーに登録して1ボタンで使えるようになっているので、その
件に関しては使い勝手は良いのです。

しかし・・・問題が別のところにありまして・・・。

LRボタンが3ボタンになってるんです。(詳しくは上記テキスト
リンク先を参照で願います)

3ボタンというより、3段と表現した方がいいかも知れませんね。
で、パッドを持った状態で言うと、一番下に位置する3段目のボタ
ンが問題なんです。

そのボタンは十字キー。つまりデジタルボタンの左右と連動してい
まして、左側のを押せばカメラが左に動き、右側のを押せば右にカ
メラが移動するのです。

結構便利に思えるかもしれませんが(MHは十字キーでカメラ操作な
ので)右側の真ん中のボタンはダッシュボタンで、左側はアイテム
欄移動の際の修節キーになっていて、共に多様するボタンです。

ダッシュで逃げようって時に、間違えて一番下のボタンを押してし
まい、カメラが動いてしまいパニックに…っといった事や、アイテ
ム使う時に間違えて一番下のボタンを押してしまい、アイテムを使
うタイミングを失ってしまったりと…、かなりマズイ影響を出しま
くってるんです。

できれば、その一番下のボタンを無効化したいのですが、ゲームパ
ットのドライバレベルで、デジタルボタンの左右と完全に同期しち
ゃってるので、無効化できません…(dドライバの問題ですから、当
然ゲーム側のオプションでどうこう出来ません)

つーことで、折角買ったのですが、次からのプレイではPS2のコン
トローラをコンバータで繋いで遊ぶようにします…

手元にファンクションキーの有る便利さを捨てるのは惜しいですが
、戦闘の際の緊急時にカメラ動いてパニくってしまっては意味有り
ませんしね…。


【防具作成の素材が…、添付スキルが…どんだけー!w】

なんか、やりたい放題なくらい防具データが変更されてます。
作成する際に必要な素材は当然、防具に添付されてるスキルもDOS
とはかなり違っています。

例えばクックシリーズですが(ここでは剣士用を例にしてます)、
DOSでは作成に必要な素材はクックから剥げる素材+鉄鉱石で作れ
ましたが、今回は鉄鉱石の変わりにガウシカの皮になっているので
すw

ちょ!おまwって感じでしょ。
雪山行けるようになるまでクックシリーズ作れないのかよ!っとw

そして、スキルに関してもDOSでは【攻撃+3/投擲+3/特殊攻撃+1】
というのが各部位パーツに添付されてましたが、Fでは【達人+4/採
取+3/防御-2】になってるんです(採取は4だったかも)

そうです。まったく別の物になってるわけですw

それはクックシリーズに限ったことではなく、殆どの防具に作成素
材、スキル双方のデータが変更されているそうです。

これは熱い!って言うか嬉しい。
DOSのまんまだと自分のプレイスタイルにあったスキルを得る為に
は、ほぼ特定の防具のみしか選べなかったですし、DOSの頃と同じ
防具作成ルートをなぞるのも退屈じゃないですか。

また1から防具選びが出来るっというのは、MHを楽しむ上で重要
なスパイスになりますから、この無茶苦茶と言っても良いくらいの
データ変更は大歓迎です。

ちなみに、DOSでは防具に添付されてるスキル数値の関係上、スキ
ルが下手をすれば1種類、通常2種類までしか発動させられません
でしたが、Fではその点を修正し、防具に添付されるスキル数値が
上方修正されてる物が多いそうです。ですので、3種類、がんばれ
ば4種類のスキルを発動させたりも出来そうです。

自由度が増して宜しいのではないでしょうか^^


【苦行だった試験にも修正入ってるらしい】

DOSでは不評の極みだったハンター試験(個人的にはそんなに嫌では
なかったんですけどね)ですが、FではDOS経験者からの猛烈な苦情
と要望に応える形で、試験の仕様が変更されてるそうです。

変更点は2点。

・試験の数は4から1に変更(各ランクの試験が1回という意味)
・DOSでは試験で剥ぎ取り不可だったのを、剥ぎ取り可に変更

DOSでは、ドスガレだ、ザザミだと一回の試験に何戦もやらないと
いけませんでしたが、それが一回で済むようになったは良いかもし
れませんね。しかも剥げるんですから、試験クエの募集も出しやす
くなるでしょう。


【マイガーデンが何気に助かる】

Fではマイガーデンという施設が登場してるのですが、これはマイ
ルームと併設する形で置かれていまして、中にはネコがいます。

で、そのネコに話し掛けると、水撒きや掃除、採掘といった項目が
選べ、選んだ項目で何らかのアイテムが貰えるのです。

そんなに良い物は貰えませんが、消耗品などの素材をいちいち毎回
集めてクエストを終えるのはしんどいじゃないですか。

ハチミツだけならまだしも、そこに光蟲や鉄鉱石やらも集めるとな
ると、ピッケルは持っていかなくちゃいけないし、虫アミも必要で
っと。何より、そういう素材集めを毎クエストで併行して行うと、
1クエストで時間が掛かりすぎるので、HRのポイントが中々たまら
ないという弊害も出てきます。

しかし、このマイガーデンがあれば、クエ終わって戻ってきて後に
、そのクエで収集できなかった消耗品素材に該当する項目を選ぶこ
とで、そのニャンコたんからもらえる”かも”しれないのです。

一度に貰える量は少ないですけど、1クエ終われば再度貰えるので
、コツコツ毎回貰ってると結構貯まりますよ。

ちなみにcocさんは、虫関係をマイガーデンで調達してます。



さて、今回は結構長い時間遊べたので、前回よりも実プレイから得
た印象や感想として、それなりに有意義な内容になったと思います


今後も成長過程のMHFを随時レポートしていきますです。

それでは今回はこれにて。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.31


さて、明日のオープンβテスト開始を目前とした今日は仕事が早く
片付き夕方に帰宅できたので、今日まで実施しているテクニカルテ
ストに参加してみました。

やはり混雑しているようで、すぐにはログインできませんでしたが
、20回目くらいの認証コネクションでログインに成功してからは非
常に安定してプレイできました。

サーバーの中はまったく負荷を感じさせず、完全なノンストレスで
行動できますし、今までのシリーズには無かった【大勢のプレイヤ
ーが動き回ってる】という状態は新鮮で好感を持てました。

クエストに出かけることになる拠点の街には一度に30人まで入室可
能で、クエストボードにクエストを貼り付けて人を募集するっとい
う当たり前の事が普通に出来る環境がやっと用意されたので嬉し
かったです。

あと、PS2のDOSで問題だった街のマイルームでの装備変更で、街に
居るプレイヤー全員のデータ処理が重くなるという症状は完全に改
善されてました。っていうか、その問題はPS2の破滅的なRAMの少な
さから生じてしまう仕様上の問題だったので、PC版で改善されてい
て当たり前なわけなんですけどねw

さて、実際にクエストへ出掛けて気付いた点を幾つ御紹介。

【同期について】

シリーズ通して、雑魚モンスターの同期は取らないというシステム
上のスタイルはMHFでも継承されていました…

相変わらず雑魚との乱戦になると、自分以外は明後日の方向に攻撃
を繰り出してるおなじみの光景が繰り広げられます^^;

個人的には雑魚モンスターもすべて同期を取ってほしいです。それ
がCPU負荷、回線負荷を著しく高めてしまうことは承知の上での望
みです。


【大剣が少し弱くなった?】

攻撃力という意味ではないんですが、当たり判定の間合いが少し縮
小された印象を受けました。

DOSではそれが当たるのか!?ってくらいの範囲を間合いとして手中
に収めてた大剣ですが、あそこまでの無茶当たりはしなくなりまし
た。

特になぎ払い、振り上げの判定はかなり狭くなった感じがします。


【cpu負荷低過ぎ!】

同期について書いたことも繋がるんですが、雑魚モンスターの同期
を取っていない分、cpuに掛かる負荷がバカほど軽減されてますw

cocがMHFを動かしてる端末がCore2Duoというのも考慮しなければい
けませんが、ゲームプレイ中に高くてもcpu使用率は30%を越えませ
んw

システムの仕様でCore2Duoを積んでる端末はMHFのクライアントを
2つ同時に起動できるという機能が実装されてるので、cpu負荷の
低さはある程度予想はしてましたけど、ここまで低いとは^^;

普通にシングルプロセッサーで1.0GHzくらいあればMHFのプレイに
は何ら支障はないと思います。

むしろ、重要なのはビデオボードとビデオメモリでしょうね。
ただし、ライトモード(必要最低限のスペックで起動可能なモード)
でのプレイならオンボードでもDirectX 9.0cに対応していて64MBも
あれば、とりあえず問題なく動きそうですよ。

つまり、いまどきのノートPCなら余裕で動いちゃうってことですw
つーか、2~3年落ちのノートでも動くかもw


【雑魚モンスターの耐久値について】

これに関してはDOSよりか少し耐久薄くなったかなって感じでした
ね。でも著しく耐久が減っていて楽になりすぎてるって感じではな
いので、ヌルくはなってません。


【報酬素材について】

まだHR1でクエストランクは1のしかやってないのですが、クエス
トクリア時に貰える報酬で出てくる素材の数がDOSより多くなって
気がしました。

印象としては初作の量に近い感じです。

ただし、まだクエスト回数が少ないので断言という段階ではありま
せん。


【グラフィックについて】

これに関しては、積んでるビデオボードで差がでてしまうので、一
概にどうこうというのは難しいですが【Radeon X1950 512MB】での
表示ではPS2よりちょっとハイクオリティってな程度ですかね。

最近のPCゲームと比べると、随分と緻密さは劣りますね。
まぁ、DOSをベースに移植して、若干の高画質化を図った程度であ
るというのは、移植スピードからも考えれば然るべき結果かなっと
思います。

個人的には現状のグラフィックで十分だと思ってます。
見て楽しむゲームじゃないですしね。

【キャラネームの幅が拡大】

些細なことですが、キャラネームに平仮名、カタカナ、漢字が使え
るようになりました。つーことでcocの定番ゲームネームのリガズ
ィで始めようかと思いましたが、FF11で気まぐれで付けた【
Nyalulu】というネームが最近気に入ってるので、シリーズ通して
【REGA】で遊んできましたが、今作から【にゃるる】に改名しまし
たです。

【ファンクションキーが更に便利に】

今作ではファンクションキーにアイテムを登録できるようになり、
一発でアイテムが使用できるように出来ます。

さらに【モンスターハンター フロンティア オリジナルUSBゲーム
パッド
】を使った場合、パットに12個のファンクションキーが装
備されてるので、手元でアイテムが1ボタンで使えるという快適さ
。正直コレはクセになる便利さです。


以上、ざっとこんなところですかね。

とにかくプレイしたといっても、大剣を【ボーンブレイド→ボーン
ブレイド改→アギト】と強化しただけで、防具はまだ一つも作って
ない程度のプレイ時間なので、細かいところまでチェックできてま
せん。

ですから、真性ファーストインプレッションな程度として理解くだ
さいますよう願います。

さて、明日からいよいよ一週間遅れのオープンβテストが開始され
ます。サーバーが混雑するのは仕方ないですが、落ちることはない
ように祈るばかりです。

そして、早くオープンβテスト終われw
無料開放を終われば、確実にサバは安定しますしね。

そんなわけで、ようやく新調デスクトップが本格的に動き始めまし
たっという裏テーマも込みの報告を終えることにしまする。

それでは今回はこれにて。
また次回の更新まで御機嫌よう。






*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1446 出費は続く、ガンガレ!>自分

月曜から水曜まで実施されてるMHFのテクニカルテストって回線負
荷のテストの為に行われるんですけど、なんでも時間が19:00~
21:00の僅か二時間だけの開放だけらしいです。

カプコン…、ビビりすぎw

昨日、今日と仕事の為にその実施時間に繋ぐことは出来なかったの
で、どういった具合だったか判りませんが、その2時間という短さ
から滲み出てきている怯えのようなものが、オープンβ再開に向け
て不安に写るのはcocだけでしょうか?

正直なところ、べつに急がなくていいから、安定したインフラの元
で遊びたいです。

いっそのこと無料期間(オープンβテスト)を端折って、一気に有料
で初めてくれれば、タダゲーぶら下り層を間引けるから、サーバー
の負荷も随分と緩和されると思うのですが…

ま、なんでもHR(ハンターランク)が2までなら無料で遊べるらしい
ので、結局そういう層は流れてきてしまうんでしょうけどね。

さて、話は変りますが、デスクトップを新調したことで、案の定細
々と出費がかさみますね…

まだ揃えてないのを挙げていくと、、、
・LANハブ(最低8ポート)
・オス⇔メス ステレオミニジャックケーブル
・オス⇔オス ステレオミニジャックケーブル
・液晶モニター
・DVD-R スピンドル 50枚
・ウルティマオンライン ゲームタイム

ざっとこんな感じです。

LANハブ(最低8ポート)は必須でして、現在使ってるのが5ポートな
のですが、それではもう足りなくなってまして…。

DSLモデム、汎用デスクトップ(XP機)、新調デスクトップ(XPSP2)、
ノートPC、PS2で既に5つ埋まってまして、初代デスクトップ(98SE
機)とWiiがあぶれているんです。

Wiiに関しては汎用デスクトップに接続してある【ニンテンドー
WiFi USBアダプタ】経由で無線で繋がりはするのですが、やはり有
線の方が安定感あるので、WiiのLANアダプタ経由でハブに繋いでい
たのですが、現在はあぶれてるのです。

初代デスクトップ(98SE機)に関しては、そろそろ退役してもらって
も良いのですが、リビングPCとしてまだ十分使えるので(HDDはかな
り寿命近しな感じですが)、LANからあぶれてるのは、結構不便だっ
たりします。

まぁ、98SEでネットワークに繋げるのは少々危うい情勢になってま
すので、完全隔離状態で使うのも良いのですが、データのやり取り
が面倒になるので、なるべくならLANの中に入れておきたいのです

オス⇔メス ステレオミニジャックケーブルとオス⇔オス ステレオ
ミニジャックケーブルは新調したデスクトップ用に外部スピーカー
を一式新しく買ったのですが、そのスピーカーのフロント部分にス
テレオミニジャツクのInとOutの二つを装備してるので、In側に
ipodと繋ぐ為にオス⇔オス ステレオミニジャックケーブルを用意
して、Out側にはヘッドホンを繋ぐ為にオス⇔メス ステレオミニジ
ャックケーブルを挿しておきたいという理由で購入予定に入ってる
次第です。

液晶モニターに関しては先日書いたように、モニターの位置関係が
現在非常に不便なので、一台用意しないとマズイです。

DVD-R スピンドル 50枚は例の如く、汎用機の方のデータ退避用で
すね。それとウルティマオンライン ゲームタイムはアカウント維
持の為に必要。この2点は定期的に購入してるものですが、丁度こ
の時期に重なってしまったのです。

こういった諸々を買うとすると、3万は余裕で越えるので結構痛い
です。

そんなわけで、まだまだ出費に苦しむ日々が続きそうなcocさんあ
のでした。

それでは今回は備忘録風味になってしまいましたが、今更アレンジ
する余裕もないので、このままアップすることにします。

では、また次回の更新まで御機嫌よう。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ