記事一覧

乙女のモンスターハンター探険記 Vol.27


今期のTBSドラマ【華麗な一族】を遅れ馳せながら観ました。

原作が山崎豊子先生ってことで、まぁ、ドロドロした怨恨、愛憎渦
巻く展開なんだろうとは思ってましたが、何よりもキャスティング
にTBSの本気さ加減が溢れ出てましたから、これは観ないと損する
なっと。

だって、ラテ欄のキャスト見ただけで、2人ずつ摘んで別のドラマ
で主演やってもらってもおかしくない面々がズラーっと脇を固めて
るじゃないですか。さすがTBS開局55周年記念ドラマっと銘打つだ
けのことはありますね。

セットやロケも半端なくお金かかってましたし。
だからといって、こういう資本設置有り気なドラマってのは、あま
り手放しで歓迎はしたくないんですけどね。

ただ、開局記念ですから、まぁお金に物を言わせるやり方には目を
瞑ります。

主演の木村拓哉は相変わらずの木村拓哉で、その進歩の無さは逆に
彼の味なのかもしれないとっと反芻し、なんとか目障りに感じない
ように努力しましたw

しかし、やっぱこういう本気で取り組んでるドラマって面白いです
ね。毎クールと言ってしまうとTV局の体力が持たないでしょうけど
、一年の内、1クールくらいは、本気ドラマの制作というのを恒例
化してほしいものです。

cocはこの"華麗な一族"の原作は読んでないんですが、山崎豊子先
生ですから、大体ね、展開は分かりますし、そういうのキライじゃ
ないですから(うひw)今後のドラマの展開が非常に楽しみです。

しっかし、万俵家って凄いですねぇ。テラお金持ち……(やっぱそ
こに食いつくかw

自分の家の敷地内を移動するのに車だなんて・・・素敵すぎるぞ!
コノヤロー!w

しまいには、独立宣言とかして"ジーク 万俵!!"とか言い出しそう
な勢いです(やっぱそこに着地するのかw

ま、とにかく今期大注目なドラマなのです。

それでは今回はこれにて。


追記

一話ラストシーンの「お前はやっぱ爺さんの子だ…」って、いや、
あんたもそうなんだから、条件は同じじゃねーの?って思ったりす
るんですけど。息子が弟だったっという衝撃に対して漏らした言葉
なんだろうけど、ちょっと表現の仕方が違うなぁって思ったりもし
ました。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1332 どっちかというと飲む方が良いような気がするんですけどね

昨年末に、お酒をやめたと書いて以降も、まだ飲んでおりませぬ。
2ヶ月以上飲んで無い事になります。偉いです!

でも、我慢して飲まないようにしてるわけじゃなく、ただ飲むのを
やめてみようという縛りを軽く日常に添付しただけですから、偉い
ってほど努力はしてなかったりするんですけどね。

どうせ、また近い内に飲み始めるんでしょうしw

ただ、今現在やめてるのは事実。そんな中で困るのが、既に仕事関
係の知り合いには世界レベルの酒豪と認知されている為、有難くも
貴重なワイン、日本酒などが結構な頻度で御好意により贈られてき
たりするんです。

なんとも、それが…、困るというか。いや困るってのは失礼ですよ
ね。なんて言えばいいんだろう?対処に苦慮すると表現するのが正
解なのかな?

まぁ、取り敢えず、飲まなくなったのにお酒の在庫は増えていくわ
けでw

それも送って頂いてる方が一人なら、やんわりとお酒をやめたんで
すよねぇ的なニュアンスが伝わる様な伝わらない様な微妙な感じで
お話ししたりも出来るんですが、仕事柄(個人で引き受けてる方面
の仕事)あちこちの方から届くので、なんともねぇ^^;

まぁ、どうせすぐに飲み出すんでしょうけど、なんか急かされてる
感じするんですよ。ほら!飲め!美味いぞ!ほれ!ほーれ!って感
じで、お酒が語りかけてきてるような…w(幻聴!?禁断症状っすか
!?w)

やっぱcocは飲んでいてこその存在なんでしょうか?

ま、別に禁酒をやめて、飲みはじめても構わないんですけどね。
身体を壊したからとか、体調不良予防とか、そんなたいそうな理由
でやめてるわけじゃないし、飲まなくなったからって何がどう変化
したかってのもありませんしね。

強いていうなら、アルコールを摂取すると眠気が飛ぶという特異体
質故に、飲まなくなって以降、睡眠欲求に対しての抵抗力が著しく
低下して、寝まくり生活に変わってしまってるくらいです。

20時には、最初のおねむがやってきますしねw
まぁ、そこは大人ですから堪えますけど、23時ともなればグラグラ
状態にw

で、6~8時間は寝るわけです。なのに、翌日も20時間際におねむ
に…w

職場の人らに、「やっぱさ、見た目どうり、実は全部が子供なんだ
よ。何か奇跡的なボタンの掛け違いで、全ての時間が止まってるに
違いない。むしろ、そうじゃなきゃおかしい!」っと言われたりも
して…

その意見に一同で納得されたりするという、集団イジメにあってる
cocさんですw

でもね、なんか反論できないんだよね。だって20時にネムネムなん
だよね。充分に睡眠取っていて、その時間に限界アラーム作動なん
ですよ。呆れません?

そんな中で「ある時をキッカケに、凄まじい速度で老化が始まるん
じゃない?」っと言われたりも…

えっと、あたしって…クルーゼですか?w(ガンダムSEEDのね)

昨年末に学生時代の旧友らとプチ同窓会みたいな感じで集まったん
ですけど、その席でも真剣にバケモノ認定されたりもしてましたし
…。

真剣なトーンで「どっか本当に身体おかしいんじゃない?変わらな
いのにも程ってもんがあるでしょ。絶対おかしいよ」なんて詰め寄
られたりして、かなり返答に困りました。

この席では本当に不気味がられてました…。
集合場所のお店に到着して皆に声掛けた時の、あの空気…
そう、本当にバケモノを見る目ってやつです。なんだこいつ。なん
なんだよ!おまえ!ど、どういうことなんだ!っという、ちょっと
恐れも入っての変な空気で出迎えられた時は、正直逃げたくなった
りもしました^^;

ここで、こうやって書いてると、冗談みたく思われるでしょうけど
、結構真剣に気味悪がられて、訝しく見られ続けていたのです…。

軽く、いや結構深く凹んで帰宅したものです^^;

でも、本当にクルーゼみたく急激にきたりするのかなぁって、ちょ
っと真剣に考えたりもしたりするんですよ。ま、それがバカ思考だ
ということくらいは理解してますけどね…。

さて、話しが脱線して、ここからどうやってお酒の話しに戻そうか
と考えてみたんですけど、今夜は珍しく夜更かしになっていて、当
然の事ながらネムネムMAXなので、閑話休題して上手くテキストを
まとめるような思考力がありません^^;

ですので、このまま脱線したまま本日は終りとします。

それでは最後にこのテキストのタイトルをどうするか考えてから、
アップして寝るとします。お休みなさいませ。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1331 そう頻繁に焼き直しされても…

【DQMJ】をプレイしはじめて再びDSLiteが欲しくなってきてしまい
ました・・・。

短時間で電源を落とせる仕様なDQMJですから、出先で遊ぶことが多
いんですけど、やっぱ初期モデルのDSだと暗いんですよねぇ^^;

だからって既にDS有るのに2台目なんて贅沢だし…

それに、買うとしても、どうでしょうね、この時期って。
そろそろ新色または新型出そうな気がするんですよ。

岩田さんになってから任天堂の動きって先手必勝じゃないですか。
DSLiteの投入だって、過去の任天堂から考えると有り得ない早さで
の新型投入だったでしょ。

で、DQ9の引き込みに成功し、早々とTVCMで完全勝利宣言よろしく
な感じで宣伝しちゃうんですから、更にタイトルが充実する夏休み
商戦辺りに新色、又は新型の投入って可能性有ると思うんですよね

実際、まだまだ噂レベルですが、画面を大きくしたDSの発売が計画
されてるなんて話しもあったりしますし。

まぁ、その新色、新型の話しは抜きにしても、現状のDSLiteで好き
な色って無いんですよね^^;

強いて選ぶならネイビーの一択になっちゃう。
個人的にビビット系の色合いが欲しいのですけど、どうも任天堂は
パステル系が好きみたいですし…

せめてシルバーを出してくれれば、それにするんだけどなぁっと思
ってたりするのも影響して、一気に購入という衝動に走れないでい
る今日この頃のcocさんです。こんばんわ(え?これずっと前置きだ
ったのかよ!?w)

さて、DSの一応のライバル機であるPSP陣営では、先頃FFの1と2の
リメイクが決まったそうで。

しっかし、旧スクウェアチーム。リメイクばっかりだなぁ…
GBAで1.2.4.5.6、DSで3をリメイクしてるんだから、もう良いだろ
って気するんですけど・・・。

過去に遡れば、PSでもWSCでも1.2のリメイクはやってるんだし、い
い加減しつこいよ。

そんな出すなら、実験作でも野心作でも良いからさ、新作出すほう
が企業資産の充実に繋がると思うんですけどねぇ。

それに、PSPに限って言わしてもらうと、そうです、きな臭い事で
すけど敢えて言います。

PSPでは、すでにエミュでFF1や2を動かしてるユーザー、沢山居る
だろ!(汗

無論、一般ユーザーとエミュの距離感というものもありますが、良
いか悪いかは別として、昨今のエミュの一般化は目を覆いたくなる
ほど進んでるのが現状で、エミュという物が何なのか全く理解して
ないレベルの人らでも簡単に導入できてしまい、更にそういう人ら
相手の商売が日々盛んに行われてるのが現実。

まぁ、今回のリメイクは、ベタ移植ではなくDSの3みたく、今風に
焼き直すようなんですけどね。

ですから、エミュで動く1.2との差別化は計れてるとも言えますし
、FF大好きな人の食指には反応してもらえるんでしょうけど、個人
的にエミュ云々以前に、FFリメイクっというワードは見飽きました

そして、制作ラインの納期の問題で無理やりって感も否めません。
とにかくPSPで何本作りますって契約してるわけですから、作らな
いとマズイわけで。だけど携帯機向けコンテンツの主要開発タイト
ルはDSの方に持っていってしまってる。だったらリメイクしときま
すかっていう安易さというか、敗戦処理みたいな感じがして非常に
嫌な印象を受けたりもします。(WSCの時と要は同じ)

そして、リメイクするんなら、ユーザーを驚かせるようなタイトル
をたまには出して欲しいものです。ディープダンジョンとか、トム
ソーヤとか、キングスナイト、他にもテクザーやJJなどw

なんなら変な意味で伝説な水晶の龍や、ストーキングソフトの草分
けでもあるアップルタウン物語なんかで物議を醸し出してみたりす
るのも悪くないかとw

え?全部知らないって?
そ、そうですか…。すいません。歳食っててw

それこそ、エミュで動かして遊んでみてくださいな。色んな意味で
衝撃の連続ですからw

それでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.38 DQMJインプレッション #2

進行具合は前回書いた時と同じく二番目の島のサンドロに滞在中w

神獣【スペディオ】の最初の封印が解け、激しくキモい姿に変わり
果てた事で猛烈に萎えたcocさんです。

その後、デザートデーモンをスカウト率9%の初回チャレンジで、ス
カウトに成功しました。メンバーはスペディオLV6、フレイムLV12
、コドラLV13位でした。

取り敢えず、デザートデーモンをゲットしたですし、試しにトライ
してみようかなっと、最初の島であるノビスに戻りキングスライム
の捕獲にチャレンジ。

しかし、中々スカウト成功に至らず・・・
まぁ、当然なんですけどね。だってスカウト率は7~8%程度ですか
らw

だけど、デザートデーモンの9%一発成功が高いモチベーションを維
持してくれたので、10回ほどリスポーンの後、8%でスカウト成功
しました。メンバーはスペディオLV8、フレイムLV13、デザートデ
ーモンLV10位でした。

こうなると、ノビスに徘徊するギガンテスも欲しくなりますから、
そちらもチャレンジ。しかし、やはり苦戦。つーか論外気味。

だってスカウト率は4~7%なんですもん。これは無理だろうなっと
思いつつも、なんか引き下がりたくなくてリスポーン粘着開始。で
も、4回目でアッサリ成功しましたw

こうなれば、サンドロ島に戻ってスカルゴンにも挑戦せねばっと考
えてる最中です。

けど、ここまで書いておいてなんなんですけど、今作はモンスター
云々よりも、たぶんスキルの方が重要だと思うです。

勿論、モンスター単体の基礎能力というのは高いほうが良いんです
けど、武器が装備できるようになったりもして、弱点を付きやすく
なってますから、逆に言えば能力だけ高くても、そんなに強くはな
いかなって感じします。

ただ、今作の配合のタイミングってのがまだ見えてこないです。
初作の配合は、素材となるモンスターの逆引きから成長させるモン
スを特定していって、覚える特技を全部覚えた時点で配合準備を完
了としていたのですが(中盤までの例。その後はメタル狩りでMAXLV
後に配合)今作の配合パターンは、一つのモンスを生み出すのに、
いくつもの配合パターンが存在してしまう方式なので、素材モンス
をどれにするのかの決定要因を何にするかで悩んでます。

前述どうりに特技重視で決めていくのがセモリーくさいけど、なん
かイマイチ作品の流れが掴めない。正直そんな状態です。

更に神獣なんてものの存在が割り込んでくるから、どのモンスの血
統を軸にするべきか、まだ全然決められません。

でも、まぁまだ序盤ですし、普通にフラグイベントを消化していっ
てエンディング向かえるくらいのところで、本気で血統計画立てれ
ば良いかな…っと思っていたりします。

にしても、今作はガチで一年ソフトかもしれません。
初作は、モンスター図鑑コンプは当然として、魔王系モンス全てを
MAXパラメータで揃えるという目標を立てて遊んでたので、目標達
成まで約一年掛かりましたけど、今作は普通に自分の納得のいくPT
を作るだけで一年は持っていかれそうな予感します。

あと、今作の配合システムは、やりこめばモンスを選ばず強いの作
れそうですから、低ランクのモンスを激つよにしてみたいなっと思
ったりもします。(初作でもそれなりに低ランクモンスの中身高ラ
ンクなの作れたけど限界が浅く余り強く出来なかった。)

ま、配合に関しては、まだまだ理解度は浅いので、今後やりこんで
いく過程で、また違った見方も芽生えるでしょう。

そんなわけで、激しくノンビリとプレイして進行具合はかなり遅い
ですが、今後も適時状況報告していきます。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1330 一話目から早々にドロってきてましたね

今期のTBSドラマ【華麗な一族】を遅れ馳せながら観ました。

原作が山崎豊子先生ってことで、まぁ、ドロドロした怨恨、愛憎渦
巻く展開なんだろうとは思ってましたが、何よりもキャスティング
にTBSの本気さ加減が溢れ出てましたから、これは観ないと損する
なっと。

だって、ラテ欄のキャスト見ただけで、2人ずつ摘んで別のドラマ
で主演やってもらってもおかしくない面々がズラーっと脇を固めて
るじゃないですか。さすがTBS開局55周年記念ドラマっと銘打つだ
けのことはありますね。

セットやロケも半端なくお金かかってましたし。
だからといって、こういう資本設置有り気なドラマってのは、あま
り手放しで歓迎はしたくないんですけどね。

ただ、開局記念ですから、まぁお金に物を言わせるやり方には目を
瞑ります。

主演の木村拓哉は相変わらずの木村拓哉で、その進歩の無さは逆に
彼の味なのかもしれないとっと反芻し、なんとか目障りに感じない
ように努力しましたw

しかし、やっぱこういう本気で取り組んでるドラマって面白いです
ね。毎クールと言ってしまうとTV局の体力が持たないでしょうけど
、一年の内、1クールくらいは、本気ドラマの制作というのを恒例
化してほしいものです。

cocはこの"華麗な一族"の原作は読んでないんですが、山崎豊子先
生ですから、大体ね、展開は分かりますし、そういうのキライじゃ
ないですから(うひw)今後のドラマの展開が非常に楽しみです。

しっかし、万俵家って凄いですねぇ。テラお金持ち……(やっぱそ
こに食いつくかw

自分の家の敷地内を移動するのに車だなんて・・・素敵すぎるぞ!
コノヤロー!w

しまいには、独立宣言とかして"ジーク 万俵!!"とか言い出しそう
な勢いです(やっぱそこに着地するのかw

ま、とにかく今期大注目なドラマなのです。

それでは今回はこれにて。

追記

一話ラストシーンの「お前はやっぱ爺さんの子だ…」って、いや、
あんたもそうなんだから、条件は同じじゃねーの?って思ったりす
るんですけど。息子が弟だったっという衝撃に対して漏らした言葉
なんだろうけど、ちょっと表現の仕方が違うなぁって思ったりもし
ました。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.37 キラー化の可能性


DSソフトで、少々気になるソフトがあります。
それは、先頃DSへの移植が発表された【メイプルストーリー】です

windowsタイトル【メイプルストーリー】について、詳しく御存知
無い方は、本分からのテキストリンクでお調べくださいませ。

さて、何が気になるかと言いますと、もしかすると化けるかもしれ
ないと感じてるのです。

現在、TVCMも積極的に流してる本作の会員登録は100万人を超えて
います。まぁ、これは"登録数"であり、アクティブユーザーの数で
はないのですが、それでもかなりの数のユーザーが遊んでいます。

見た目のキャラクターの可愛さ(一言で言うなら萌え系)、そのキャ
ラをアバター化し、着せ替えて公表できる事で自己顕示欲に訴える
システム、簡単な操作で楽しめる2Dアクションというゲームシステ
ム、基本はレベル上げゲームという偏差値志向と、与えられた単調
な課題を繰り返すことで得られる環境の安定化による充足感という
コンサバティタイプの人に受けやすいシステムに加え、肥沃な知性
を求められることのないシステムも相まって、低年齢層のユーザー
に大きな支持を受けてます。

ファンサイトや、コミニュティサイトを徘徊すれば、その低年齢層
の支持率というのが異常に高いことを如実に感じることが出来ます
。そして、女の子のユーザーも同様なオンラインゲームの中では突
出して多い傾向も感じ取れます。

具体的な年齢で言うと、10歳~17歳くらいのユーザーが多いと感じ
ますね。

新規登録、基本プレイが無料という、いわゆる"アイテム課金"方式
と、見た目の可愛らしさが低年齢への間口を広げ、更にアバターと
いう着せ替えシステムは、自己確立が未発達な児童層に現実の世界
でのリスクを必要とせず、仮想空間で個性を主張できるという点で
低年齢の支持が高くなってます。

現実社会、特に日本では突出したパーソナリティを誇示することは
、集団から浮くことに繋がり、個で有る前に、属集団で有ることで
自身の安定を保つことが出来ると考える風潮が根強い一方、精神面
で未発達な年代の子らは、そういった現実に溶け込むことで安心す
るのと同時に、強い自己顕示欲の衝動にも駆られます。

まぁ、俗にいう"中二病"ですね。

それが間違ってる、本来そんなものでどうのこうのっというのが今
回の主旨ではありません。

大人から見れば、それがくだらないと思えることでも、子供には子
供の理屈もあれば、世界もある。

事実、cocさんも幼い時は、くだらない事に自己主張を埋め込んだ
りしてましたし。

で、今回、冒頭に化けるかもしれないっと書いたのは、メイプルス
トーリーのユーザー層をコンシューマに引っ張り込む場合、DSは最
も適したハードであると感じた故に、そう表現したのです。

発売から2年が経過し、当初は低年齢層のユーザーの獲得に苦戦し
ていた(GBAからの移行が緩やかに進んだ為)DSも、どうぶつの森や
ポケモン、おしゃれ魔女などの登場で、一気に低年齢層のユーザー
は増えましたし、大人向けの実用系ソフトが多く登場したことで、
GBAからDSに買い換えたいとねだる子供の要求を親が突っぱねる率
は随分と軽減されたことも手伝って、児童ユーザーの枠は一気に拡
大しました。

そんな中、PCゲーム且つ、クライアントフリーのオンラインゲーム
故に、市場でのセールパワー潜在値が未知数なメイプルストーリー
がDS市場に入ってくる。

それは、状況の噛み合わせが一致すれば、とんでもない程売れてし
まうんじゃないかっと思うのです。

事実、レベル上げゲームでダンジョン探索のマルチプレイというシ
ンプルな要素はDS向きだとも感じますしね。

っということで、あまり大きな注目を集めてはいないけど、今秋最
大のキラーソフトになるかもしれませんよっという、結構乱暴な結
論に至りたかったのが今回のテキストの真相。

それでは、今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.36 DQMJフォーストインプレッション

GC【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス】を一先ず終えたので
、プレイを開始した【DQMJ】ですが、実の所まだ余り進行出来てま
せん^^;

現時点は、2番目の島で最初の神獣に出会いPTに加えたところです

ですから、まだ本作についてどうこう細かく書ける段階ではないん
ですが、その程度の進行具合であるという点を前提にして書く事に
します。

全体的な印象として"可も無く不可も無く"といった感じですかね。

良い意味で安定感、そして安心感もありますね。

ただ、ゼルダの後にプレイした為、3Dフィールドでの視野の不自由
さが気になりました^^;

しかし、それは携帯機である点を考慮すれば過度の要求というもの
ですよね。ですからその点についても及第点かと。

懸念されていた戦闘シーンへの切り替え時のラグですが、私的に問
題ないと感じました。確かに早くはありませんが、遅いと激しくイ
ラ付く程でもありません。

配合システムの改良部分も更に深みを増してるので、複雑化してし
まったという弊害も感じましたが、長く遊べるという意味に置き返
れますので、問題なく許容範囲ですね。

唯一、激しく残念に感じたのが、ステータスコマンド画面の展開手
順です。

本作では、PTに3匹、そして戦闘中以外ならいつでも入れ替えが出
来る補充メンバーとして、スタンバイ枠に3匹のモンスターが設定
できるのですが、そのスタンバイしてあるモンスターとの入れ替え
作業の手順の中に、詰めが甘いなっと感じた点がありました。

具体的にボタン操作の手順で書きますと、XボタンでPTステータ
ス一覧画面が展開し、そこから各モンスターを選択して項目を選ぶ
わけです。

で、PTメンバーとスタンバイメンバーを入れ替える手順と言います
と、PTステータス画面を開き、個別モンスターステータスを開き"
スタンバイと入れ替え"を選択し、入れ替え画面を展開。

入れ替え画面が展開したら、そこで再度、どのモンスターと入れ替
えるか決めなければならず、更に入れ替えを終えると、一連の展開
は終了となってしまい、入れ替えたモンスターに何かさせようとす
るなら、再度一からPTステータス画面を展開していかなければなら
ないのです。

まず、個別モンスターのステータス項目に"スタンバイと入れ替え"
という項目を置くなら、それを選択した時点で、入れ替え相手を選
ぶ画面に飛んで欲しい。なぜに個別モンスターのステータス項目か
ら選んでるのに、"誰と誰を入れ替えますか?"の入れ替え画面の起
点からやらなきゃいけないのか理解に苦しみます。

個別モンスターのステータス項目から選んでるわけなんだから、誰
と誰の、最初の誰は確定した上で展開してほしかったですね。

そして、その入れ替えが終了した時点で、個別ステータス項目に移
って欲しかったです。

何故なら、個別ステータス画面から入れ替えを選択して、モンスタ
ーを入れ替えたんですから、入れ替え直後は、その入れ替わったモ
ンスターの個別ステータス画面になって然るべきだと思うのです。

回復要員として、スタンバイ枠に待機させてるホイミ持ちモンスタ
ーと入れ替えて回復させようとする度に、入れ替え完了から、すぐ
に呪文を使えないからイライラするのです。入れ替えが終ると、ま
た一からPTステータス画面を開いて、個別ステータス開いて、個別
ステータス項目から特技を選んで、ホイミ選択。

無駄な手間が多すぎます。

そういったシステム周りの煮詰め加減が緩いなっと感じました。

それ以外の部分は現時点で問題はありません。
ただ、この部分を強力にプッシュできるよ!ってほど光ってる部分
もないので、悪くいえば平均的な優良ソフトって感じですかね。

ただ、なにぶんゼルダを終えた後でプレイしてますから、どうして
も基準がね、高いところに行き過ぎちゃってるので平凡な作品とし
て見えてしまうのは仕方ないのかもしれません。

ですけど、やはり幼い頃から慣れ親しんだDQのモンスター達を集め
、一緒に戦っていくのは心地よいものです。

どうしてもポケモンに愛着が沸かない古い世代としては、このDQM
シリーズは貴重な作品でもあります。

先ほど書いたように、配合も初作と比べて随分奥深くなってますし
、今後、この作品とは長い付き合いになりそうです。
(ちなみに初作はガチで一年掛けて遊んだ人です)

コタツに潜って、ウトウトしながらプレイするにはうってつけ!そ
んなソフトですw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1329 今後のゲームプレイの予定


GCの【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス】を取り敢えずクリ
アし、今はかなりゆっくりとしたペースでDSの【ドラクエモンスタ
ーズ ジョーカー
】を楽しんでます。

で、今後はどういうタイトルのプレイを予定してるかを書いてみる
というのが今回の主旨です。

まず、DSですが、やはり一番勢いのあるハードだけに、タイトルも
いよいよ充実してきた感じですので、食指反応数も一番多いです。

一応、遊ぶ予定としてるのは【平成教育委員会DS】【株式売買ト
レーナー カブトレ
】【世界樹の迷宮】【レイトン教授と不思議な
】【シムシティDS】【逆転裁判4】【いたスト】【ドラクエ9
の8タイトル。

多くが長く遊べるスルメゲーですね。基本的にcocさんは携帯ゲー
ム機に重厚大作完結型のソフトはあまり求めていません。

通勤、仕事の空き時間、部屋でマッタリと堕落したい時などのパー
トナーとして考えてますから、長く遊べ、クリア云々など考えなく
てもOKなソフトを選ぶ傾向が多いです。

次にWiiですが、今のところ…ないです(汗
発売日同時発売タイトルの多さと、年末商戦に向けたタイトルで初
動周辺時期に多くのソフトが発売されたわけですが、それ以降の動
きがまだ見えてこないんですよね。

各パブリッシャーがどのようなソフトを準備してるのか、今はワク
ワクしながら待ってるといった感じです。

ただ、恐らく今年中には出してくると思われる【どうぶつの森Wii
版】は買います。あとは、任天堂の定番シリーズも抑える事でしょ
う。


次はwindows。慢性的な腰痛よろしくで、PCゲームと本気で向き合
う機会が減っていますが【モンスターハンターフロンティア】はプ
レイするつもりです。

低解像度モードなら、今使ってるデスクトップでも十分動くようで
すので、金銭的投資の面も安心ですし(とは言え、デスクトップ新
規組み立てを頓挫させるつもりではない)

ただ、問題はどういった内容になるかです。
おそらく、PS2の【モンスタージハンター2】に+αされた内容。
つまりモンハンシリーズのナンバリングで言うところの【2】と
なるとは思うんですけどね(PS3でモンハン3の発売が決定してる為
)

だけど、インフラ環境がPCベースになることで随分とゲームプレイ
の利便性は向上するでしょうし、PS2の破滅的なRAMの少なさから生
じていたゲームルーム入室人数制限の緩和が、モンハンに今まで以
上の公共的要素をもたらすのは確実ですから、是非ともその変化を
直に感じたいと考えてます。


以上が、今後の新規購入予定のタイトルです。

これ以外に、積みゲーも沢山あります。

まず、プレイ確定なのが、GC【ゼルダの伝説 風のタクト】と、そ
の初回特典で入手した【裏ゼルダ】

そして【DQMJ】のプレイに区切りが付いた後には、PSの【DQ4】と
PS2の【DQ5】を始めるつもりです。

それ以外の積みゲーは書くのも大変なほどあるので、その都度気分
的に感心が高まる物があれば、起動させることになるでしょう。

ちなみに、GC持ってなかった故、Wii購入後の今後はGCタイトル漁
りをするかもしれません。ってまた積みゲー増やす気なのか…w

つーことで、今年も相変わらずゲーム漬けの一年を送る事が確定な
cocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1328 PS3の現状って


話題と言えば【ガンダム無双】オンリーなPS3って…、いよいよ悲
惨さ極まりって感じですね。

すでに飽きられてる三国無双をガンダムに差し替えただけの、コン
ビニグルメ以下な発想のソフトが目玉って…、ねぇ^^;

そもそも、ダムファン舐めてんのか!って思います。
フィクションの中のノンフィクションという、まぁ一般の人には理
解しがたい表現ですが、ガンダムにはガンダムの中でのみ確立して
る現実というのがあるのです。

無尽蔵にあふれ出てくるザクを一機のモビルスーツで撃破していく
という状況は、非現実のガンダム世界の現実定義では【NO】なん
です。

ま、単純にアクションゲームの一つとしてのオチャラケだからっと
言ってしまえばそれまでなんですが、PS3ですからねぇ。グラフィ
ックしか能がないでしょ。だから見た目がリアル志向に見えてしま
うんです。ですので、そのスタンスで、そのノリは違うだろ!って
感じちゃうわけです。

Wiiで発売されてる【SDガンダム SCADHAMMERS】のようにSDキャラ
でなら、何でもアリとしてファンも受け入れるんですけど、PS3の
あのグラフィックでやられると、ちょっと待てっとなるです。

そもそも【ガンダムゲーム】って…、香ばしいのが多いですから…

SSの【ギレンの野望】が出るまでは、ダムゲー=クソゲーっという
定義はテッパンでして…

それ以降は、随分とマシになって、【ブルーディスティニー】や【
コロニーの落ちた地で】【VSシリーズ】などの傑作も生み出してま
すけど、まだまだハズレ率は高く^^;

特にPS3と同時発売された【機動戦士ガンダム TAGET IN SIGHT
は、悲惨で…。

まぁ、ガンダムがロンチって時点で、ハンパなくヤバイんですけど
ねw

そんなヤバさフルスロットルなPS3の存在があればこそなんですが
、その対比で個人的に少しPSPの印象が良くなってますw

まぁ、殆どがPSからの移植、PS2からのダウンサイジング移植で占
められていて、新鮮味は皆無なんですが、DS一色の携帯機市場で細
々ではありますが、しぶとく生き残ってるでしょ。

PS3に比べればPSPの方が遥かにマシじゃんって感じで、少し印象が
変わってきました。

って言っても、遊びたいソフトはないんですが…w
(ジャンヌダルクくらいかな、少し食指が反応したのは)

でも、印象が良くなったと言っても、PS3と比べてですから、PSPが
良くなったわけじゃなく、PSPより酷い物が市場に現れたことで、
印象度が繰り上がっただけなんですけどねw

そんなわけで、ガンダム無双という妙ちくりんなタイトルで攻勢に
転じようとしてるPS3に生暖かい微笑みを送るcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.1327 毒始めってことでw

もう確実に今更な話題なんでしょうけど、年末年始は仕事オンリー
でしたので、諸々のニュースをサイトでほじくり返していたら【紅
白】の話題があったので、それをまずは…。

えっと、ボディスーツの件じゃありませんよw
あんなの人身御供ですから、偉くない人にはそれが分からんのです
。だから、まんまとNHKに乗せられてる。

で、本題は視聴率。
毎年"下がった""過去最低視聴率"だと言われるのが恒例行事となっ
ってますけど、だからそれがどうして、どうしたいんだ?って思い
ません?

実際、下がってないみたいですよ?占拠率から考えると。

事実、今回の年末年始のTV番組で一番視聴率が高かったのが紅白だ
ったそうですし。

大昔、娯楽といえばTVのみってな時代から続いてる番組で、現代
はTVだけが娯楽じゃないんですから、年々視聴率は下がって当たり
まえで、つーか、TV全体の視聴率が落ちていってるわけで。

だけど、今回の紅白も視聴率1位を取った。むしろそっちの方が凄
いと思うんですよね。

目当ての歌手が出るとか、そういった要因が人それぞれあるにせよ
、あぁいう茶番を隠すことなく晒けだして、それを真顔でやりきっ
てるんですよ。見ているこっちが恥ずかしくなりません?

そもそも、プロの歌手集めて、歌合戦って…?
赤勝て?白勝て?双方プロなんですけど?しかも競うもんなんです
か?音楽って。

まぁ、競うのが良いとして、審査員って毎年ド素人並べてるんじゃ
ない?

っと、今更な話題に今更な突っ込みを真顔で書いてみると言うネタ
だったりするテストですw

あ、そうそうビデオ録画してた年跨ぎの"ガキ使"見たんですけど、
本気で3回は死にそうになりましたw

最初のツボは浜ちゃんのイスだけが異様に低いという下り。もうあ
れが全くもって駄目で、しかも浜ちゃんの座ってる姿で更に追い討
ち駆けられて、本気で危なかった。

笑い疲れて、ヘロヘロになった頃に突如訪れた山場"ショウヘイ ヘ
ーイ!"の下りは抜群の殺傷能力でしたねw

見終わった後、これほどまでってくらいぐったりしましたよ。

ところで、お笑いで思い出したんですけど、めちゃイケ特番で"ハ
ンカチ王子"が高校野球本大会中に寄宿していた旅館でロケをして
場面に対して、高野連が"球児達が真剣に望んでた大会云々"などと
いう名目で、つまり侮辱するな!笑いにするな!けしからん!って
抗議を出したみたいなんですけど、高野連こそふざけんな!何様の
つもりだ!

お笑い番組のスタッフも演者も、ただ悪ふざけしてバカ騒ぎしてる
のを撮影して放送してんじゃないんだぞ。

選挙権も持ってないガキンチョが野球やってるのと、大人が必死に
笑いを作って、視聴率稼いで一線を張り続けるのと比べんな!

何が侮辱だ。遺憾だ。職業差別すんのか!高野連!
つーか、未成年集めて、必死の汗と涙を見世物にして、財団法人よ
ろしくってことで、たんまり稼いでウハウハしてる奴らが言えた義
理か!

ほんと、お笑いに対してマジ面で怒り出す大人って、想像力無さ過
ぎ。サムいって言うかさ、キモい域に達してると感じる。

そもそもドラフト制度なんかに加担してるのも如何わしい。
未成年に価格付けて入札競売ですぞ?

どっちが低俗でハレンチなんだか…。
とりあえず、恥を知れ!って最後に書いておくとします。

さて、2007年も快調にキレ出したcocさん。やっぱこうじゃなきゃ
ねっと親指立てて決めポーズ込みで今回は終わるとしまする。

それではまた次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ