記事一覧

乙女日記 Vol.2153 表情がw



今回も拾い動画の埋め込みなんです。

Xbox360のkinectで遊んでる人達の動画が沢山出回ってるんですが、その中でツボに入ってしまったのがありまして。






子供のテンションの下がり具合が秀逸ですw

「え!なんでToT」って感じの男の子の表情がたまりませんw

つーことで、キネクトでのマルチプレイの際には、隣りの意外な隠れ敵キャラに気をつけてプレイしましょう。

それでは、また次回です。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2152 想定外過ぎる展開

まさか…、まさかの吉報。

スタークラフトシリーズ、ウォークラフトシリーズ、ディアブロシリーズを抱える業界最大手のパブリッシャーでもあるBlizzard社が現在、コンソール機向けのリード・デザイナー、リード・プログラマー、シニア・プロデューサー、シニア・クエストデザイナーの求人を募集しているそうで、米国のディアブロファン達が「ディアブロのコンソール版キターーー!!!」っと騒いでたそうなんです。

で、その騒ぎにBlizzard社が公式に生命を発表しました。

「我々は,コンソール機におけるDiabloシリーズのコンセプトを模索しており,『Diablo III』チームの別ウィングとして,複数のコンソールゲーム向けの上級開発者枠を公募しています。過去にもお話ししたように,やり方によっては『Diablo III』はコンソールプラットフォームにもフィットするものになり得ると考えており,このようなプロジェクトに興味のある人材がいないかどうかに興味があるのです。もし,Diabloシリーズに情熱を持っており,必要なスキルや経験をお持ちであるとお考えでしたら,ぜひ人材募集用のサイトをチェックして,応募してみてください。

 ただ,このコンソール向けタイトルは,まだ公式にアナウンスできるようなものではないということはお忘れなく。我々は,まずWindowsおよびMacintosh向けの『Diablo III』の開発に集中しており,コンソール機用タイトルの開発のために,本編の制作を遅らせたり,ゲームプレイに影響を及ぼしたりするようなことは考えていません」

ちょ!マヂでコンソール版キターーーー!!!!!www

すげぇ。まさか過ぎる展開にクリビツ天仰です。

だってBlizzard社がコンソール向けのタイトルを自社開発するということ自体初めてのことです。

プレイステーション版としてディアブロの初作が出ていますが、これはエレクトニックアーツが移植したものでBlizzard社は関わっていません。

それが…ここにきて突然のコンソール部門発足。

しかも、その開発の素材はディアブロっていうんですから、更に狂喜乱舞です。

マジか!マギでやるのか!?

プラットフォームはどこだ!3の外伝か!?
それとも2のリメイクになったりするのか!?

…っと焦っても仕方ありません。なにせ、あのBlizzard社ですw

えぇ、納期が存在しないBlizzard社ですw

ディアブロ3の2011年発売も怪しいものなBlizzard社ですから…、いくらコンソール部門の開発を立ち上げたといっても、そこから製品が世に出るのはいつのことやら…w

3年後?
5年後?w

まぁ、生きてる内に出してもらうことを願いましょうw

でも、確実に言えることは1~2年でどうこうということは無いでしょうねw

けれど、もしかしたら、もしかしたらで結構早く完成させてくれるかもしれませんよ?

無論、希望的観測を前提とした妄想ですがw

とにかく、ファンとしては喜ばしいニュースです。期待して待つとしまする。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2151 救われた


気が滅入ってどうしようもないcocさんです。こんばんわ。

今夜も淡々と「目標をセンターに入れてスイッチ…」ってな感じでSDGOの対戦をただ繰り返してました。

で、区切りの良いところでログアウトしたんですが、その後のテキストのネタ探し中に出会った、とある動画を見て、真剣に爆笑しました。

今の気落ち加減からして、笑えることにも驚きですけど、それが単に笑っただけでなく、爆笑ですからビックリです。

あぁ、まだ笑えるんだ…っと安心できましたし、その動画の中に映ってる男性には感謝に近い気持ちすら湧いてきました。

そんなcocを救ってくれた動画ですが、三ヶ月ほど前にアップされてる動画ですので、既に知ってる方も多いと思います。でも見たことない人は是非見てやってください。

世界平和って、凄く難しいことだし、だからこそ多くの人が望み続けてたりするんですけど、その答えってこういうことなんじゃない?って思いました。

偽善チックで堅苦しいLove&Peaceなんかより、こっちのほうがLove&Peaceらしいもんw



この動画のお陰で少し気分が良くなりました。ありがとう。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2150 胃が痛い…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

あ、食べなくちゃ。リュウさん、わかってますよ。ぶたなくったいいでしょう。

このヘルメットおかしいですよ。苦しいんだ。

いいですよ、発進でしょ。

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

目標をセンターに入れてスイッチ…

なんか、途中で別のが混じってますが、正に現在このような状態ですw

最近、SDGOがアップデートされ、育てきった期待を更に鍛える事ができるようになったのです。

で、TVやビデオやMHP3の件やメモステのことなど、諸々の問題に結論を出さないといけないんだけど、思案すればするほど泥沼に入っていってしまって、仕事中でも意識してなくても結局は頭の片隅で何をどうしようかと考えてたりする自分がいるんですよね。

で、帰宅後にSDGOの1日クエストのノルマをやりにログインした後は、ひたすらボーっと対戦を繰り返し、ノルマを終えても再び鍛える事ができるようになった愛機達に乗り換えて、延々と対戦。

そうしてると、情けなくも厳しい現実から完全に逃避できるんですよ^^;

よく、何かに熱中してる自分を揶揄って"現実逃避"という言葉を使ったことは何度かありますが、正真正銘の現実逃避は今回が初めてだと思います。

これが…本当の現実逃避なのかって深く実感してるほどです。

ほんとに何も考えて無いし、考えなくて良い時間なんですよね。ひたすらSDGOで対戦し続ける。冗談抜きで「目標をセンターに入れてスイッチ…」って感じなんです。

これじゃいけないのは判ってるんです。そんなことしてても何も解決しません。

それこそ、「逃げちゃダメだ…、逃げちゃダメだ…、逃げちゃダメだ…、逃げちゃダメだ…」ってことなんでしょうけど、現状では逃げるくらいしか手がないわけでw

で、気が付いたらログインしてから5時間も立っていて「あ…、テキスト更新しなくちゃ…」っと思い立ったので、今コレを書いてる次第です。

だから、何か結論が出ましたよっという主旨ではないんです。そもそも主旨自体がないのです。無い無いで別に良っかって感じなのです。

こうして、このテキストを書いてるだけで、あれこれと考えてしまい、頭の中は堂々巡りのフィスティバルなわけです。

そのフィスティバルは…正直しんどいです^^;

つーことで、目標を何度もセンターに入れ続けたcocさんは、疲れましたので寝るとしまする。

それでは、おやすみなさいませ…。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2149 もう…イヤになってきた。

TV、ノートPC、ビデオデッキという順番で故障の前兆が出始めたと書いてきましたが、一番最近に不調になったビデオデッキが一番マズイ状況になってきました。

正直、使い物にならない風味です。録画すると、かなりの高確率で音声の間延び、音飛び、映像の点滅現象(ブルーバックと本来の映像が激しく点滅状態になってしまう)といった症状が発生します。

今更、ビデオデッキを買い換えるのって凄くバカらしい…。けど、DVDレコーダーにするとしたら、本体価格が割高になるし、手持ちにDVDRWが無いから、撮り貯める為のディスクを確保するのにも費用がかさんでしまう…。

かといって、HDDレコーダーにすると更に本体価格が跳ね上がるし、録画したコンテンツを持ち運べないでしょ。済んでる部屋の都合上、アンテナ線に繋いでるのはTVとビデオで言うところの一組のみなんですよ。で、主に仕事やゲームやPCしたりする部屋に置いてるTVとビデオは、TVの方がチューナーを積んでないタダのモニターで(ブラウン管)でビデオは随分前に録画するとノイズが入りまくってしまったけど、別のデッキで録画した物を再生するのは問題ない状態のものを使っていて、そのデッキに室内アンテナを取り付けてTVを見たりしてるんです。

なぜ室内アンテナなんかを使ってるかというと、この部屋が悪いのか、立地の問題なのかわからないんですけど、アンテナ線を分配器で分岐させて、複数台繋ぐと、めちゃくちゃ映りが悪くなるんです。当初はいくつも分配器を購入しあれこれ試したのですがダメで、電気屋さんに来てもらった診てもらったのですが、電気屋さんも「………?」といった感じで、原因が掴めずじまいに終わったのです。

なので、綺麗な画像でTVを見たり、ビデオ録画するにはアンテナ線に繋がってるリビングの方でしかダメなんです。で、仕事兼遊び部屋(w)の部屋では録画したテープを再生して見るか、ビデオに繋いだ室内アンテナの映像をTVで見るか(映りは結構悪い)しかないわけなんです。

なので、HDDレコーダーにすると、録画したものを仕事しながら見たりとか出来なくなるので、非常に時間の効率的に具合悪くなるんですよね…。

だから、ビデオデッキを買い換えると言う選択肢以外を選ぶとすると、DVDレコーダー機能が付いているのが大前提で、かなりの数のDVDRWを確保しないといけないということになるわけです。HDD+DVDレコーダーでも、結局そこから持ち出さないといけないので、HDDからDVDにダビングして、そのダビングしたDVDを仕事部屋のPS2か360かPCで再生して見るということになるわけですから、DVDRWは必須なわけです。

高く付きます…。

で、こんなことを書いても、DVDRWを大量に(最低でも50枚は必要になる)買う費用も、DVDレコーダーやHDDレコーダーを買う費用なんて捻出できないわけだから、ビデオデッキを買い換えるという選択肢しか無いんですよね…

しかも、アナログチューナーのやつね…。

今、チロッと調べたら、VHSレコーダー+DVDプレイヤー(orDVDレコーダー)のデッキで、地デジを積んでるモデルとかもあるんですけど、地デジ積んでる分割高になってしまうのです。

なので、この御時世に、アナログチューナーのVHSデッキを買わないといけないと言う、真冬にそうめんを食べるかのようなバカ臭いことをしなければいけないのです…。

で、肝心のビデオデッキはもう殆ど出回っていないので、機種を選ぶとかそういうことはできません。ほぼDXというメーカーの一択です…。

価格は7000円~8000円が相場のようです。

安いですよね。うん、安いんですよ。でも今のcocさんには痛い…、痛すぎます…。

にしても、ここまで急速にビデオがダメになるなんて…。

TVの方は、時折画面がバチってなって一瞬消えたりする症状がでてるんですけど、まだ永眠には猶予がある感じなんです。以前永眠したTVと同じ症状なので、ここからどの程度もつかの予測はある程度できるという意味での猶予ですけどね。」

ノートPCは液晶パネルの光量が落ちてきてて、これは随分前のモデルをリサイクルPCで入手したものだから、経年劣化というか寿命が近づきつつあるといった感じなので、あまり使わなければ、使わないほど延命は可能な状態なんです。

この2つが踏ん張ってくれてるのに、最後に不調を訴え出したビデオが、その2つをごぼう抜きして、一気に使い物にならないところまでいくとは…。

とりあえず、今すぐ購入云々は決められない状態なので、数日思案して結論を出そうと思います…。

ってなわけで、あちこちのショップサイトを回ったりして色々調べたりしたから、もう朝の6時です…。今夜はF1ゲーで遊ぶつもりだったのに…。

正にトホホな感じのcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2148 底過ぎ…

油断してました。

なんか、MHP3の予約ってあちこちで締め切ってるそうですね^^;

売れるだろうとは思ってたけど、そこまでとは予想してませんでした^^;

それにDL販売もあるだろうから、まさか予約を締め切るような事態になるとは考えもしませんでした。

うーん、困りましたねぇ。

DL販売に頼ろうにも、cocさんのPSPに入れてるメモリースティックって4GBなんですよ。で、それにはPSPo2のDL販売で買ったクライアントデータが入ってて、残り容量が1.2GBしかないんです。

UMDゲームは1.8GBが最大容量なので、MHP3がどの程度詰め込んでくるのかわかりませんけど、恐らく足りないでしょうね…

もう一台PSPがあるのですが、そっちには16GBを入れてるんですけど、既にデータで一杯なので、差し替えるというわけにはいきません。

以前から32GBのメモリースティックが安くなれば、それを買って、16GBのデータをその32GBに移して、16GBを空にして4GBと差し替えようと考えつつ、32GBが安くなるのを待っていたんです。

で、今はようやくというか、まだというか、とりあえず1万円を切る所までは安くなってるんですけど、待ってる間にcocさんの金銭事情が尋常じゃない速度で下降線を辿って、1万切ったくらいでは到底買える様な余裕は無くなってしまってるんですよねw

だから、MHP3はパッケージソフトで購入したいのです。けど、あちこちで予約が締め切られたり、予約が再開されたと思ったら、すぐに締め切られたりといった具合になってるそうで…

なのに、DL版を購入する受け皿の容量が足りないという…

なんか、さり気なく詰んだ感じですw

つーかさ、相当な数の本数をプレスしてるハズなんですけど、それでも足りないって、どんだけ初動で売れるんだろw

まさか、初動で200万本とか?

まぁ、それならそれでシリーズ一作目から遊んでる身としては、モンハンも成長したもんだねぇっと嬉しくもあります。

けど、自分が買えないというのは困るw

32GBのメモリースティック+MHP3のDL版という組み合わせしかないのかなぁ。でも、そんな予算…無い。お前に食わせるタンメンはねぇ!ってくらいの勢いで無いw

さぁ、どうする?

どうする?アイフル?

いやいやいやいや。今そんなとこで借りても返せないから!w

じゃ、どうする?レイク?

いやいやいやいや。業者の違いとかは問題じゃないから!w

じゃ、どうする?何か売る?
でも、売れるような財産ないしなぁ。

Xbox360と持ってるソフト全部売っても1万になるかどうか…だろうしw

つーか、唯一のHDゲーム機を売り払うのは…キツイ。PS3だって、いつ買えるか全く目処が立ってない状況だし。

ってか、PS3がすぐ買えるくらいなら、360売るとかするか!ボケ!(キレるタイミングじゃないだろw

そもそも、まだF1やり込めてないっつーの。今はちょっと痛みの伴う体調不良であぁいう集中力を要するのをプレイするのはキツイからプレイを休んでるけど、そろそろ再開できそうかなって感じになってきてるのに、360売ったら遊べないじゃんw

ムキーー!なんかムカついてきた。何に対してとかわかんないけど、とりあえずムカついてきたw

そうそう!ムカつくと言えば、ビデオデッキが不調…。

そうです。ビデオデッキです。DVDレコーダーでもHDDレコーダーでもなく、”ぶいえっちえす”のビデオデッキです。cocさんの所では、ビデオデッキが未だに主流ですが、何か?w

で、そのデッキが不調でして。例えば60分録画するとするじゃないですか、でも巻き戻すと57分とかそれくらいしかカウンターされないんです。

そのテープを再生すると、あちこちで映像は記録されてるんだけど、音声が間延びしたり、途切れたりするんです。

つまり、録画できてるんだけど、その録画時に、ビデオヘッドの回転の精度が悪いのか、駆動部分がヘタってるのかわかりませんが、データとして正常じゃない状態で録画される場面があちこちで発生してるんです。

で、その正常なデータとして扱ってもらえない部分の時間がデッキで認識されずに、60分のデータが57分になってたりするんです。ビデオテープの良し悪しではないようで、ちゃんと取れてたテープでも次に取ったらダメだったり、ダメだったテープをテスト録画したら普通にキチンと取れたりと…

まぁ、つまり…ぶっ壊れかけてるんです。

ったく、TV、ノートPCときて、今度はビデオデッキですかw

どれもこれも半壊状態で、いつ永眠するかわからないというスリル満点な毎日ですw

買えないってときに、よくもこう足並み揃えて壊れ始めてくれるもんです。まるで示し合わせたかのようにね。

なんかお前ら、あたしに恨みでもあるのか?っと機械相手に切々と語りかけたくなります。

まぁ、語りかけだしたら、あたし自身が壊れてることになるので、完全に何もかもが手遅れですがwww

TV、ノートPC、ビデオの半壊トリオにメモステとMHP3にPS3かぁ。

これはやはり、いよいよ…アイフルですかね?w

ってか、MHP3の購入機会が詰んでる前に、お前自身が詰みそうじゃんかよって感じですよねww

やれやれ…、大変そうですね(もはや他人事気分w

つーことで、体調面、金銭面の両面で負のオーラをタップリ放出中のcocさんなのでしたw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の掌にPSP Vol.34


新しい"電車ゲーム"を始めました。

電車ゲームといっても、電車でGOとかって意味でなく、通勤電車で遊ぶゲームという意味です。

で、始めたタイトルは【モンハン日記 ぽかぽかアイルー村】です。

P3との連動もあったりするのと(オマケ程度の連動ですが)、モンハンという素材を二次利用して、外注で製作された(カプコン製作ではありません)モンハンのスピンオフタイトルってどんなのかなぁっていう興味が少しあったので、このタイトルを選びました。

さて、どんな内容のゲームかと言いますと、MH2から始まった拠点の村の施設拡張システムってのがあるんです。その後MHP2やMH3に引き継がれつつブラッシュアップされていった、いわゆる施設育成的な遊びです。

アイテムだったり、クエストだったりと、その都度用意されてるフラグを消化していくことで、施設の拡張などが行え、それを主体とし、そこにアイルーの可愛らしさと、動物の森シリーズや牧場物語シリーズのノンビリとした雰囲気が加えられ"ゆるカワゲーム"に仕上げたのがこの作品です。

基本的に、採取や採掘、釣りなどでアイテムを入手→そのアイテムをポイントに交換するか、村の仲間にプレゼントして友好度を上げる→ギルドでクエストを受け、最大12匹のアイルーで編成したチームで狩りに出発(アイルーの能力は友好度に依存)→クエストで各種素材を入手→それらの素材はポイントに交換するか、村の仲間にプレゼント→貯めたポイントで村の施設を拡張。

以上が、このゲームの大まかな流れです。

クエスト(狩り)は、本家モンハンのようなアクションゲームではなく、横スクロールの任意選択式ゲームになっています。狩りがスタートし、画面がスクロールする際に、アイルー達が何かを発見すれば、吹き出しで行動の提案が出されます。例えばキノコを発見した場合、【採取】【食べる】【通り過ぎる】といった感じで、行動の選択肢が提案されます。

モンスターを見つけた場合も同様に【戦う】【通り過ぎる】【地面に潜る】などの選択肢が出ます。

これらの提案は、チームに編成した仲間アイルーの職業によって、出される提案の頻度や傾向が決まるようになっています。

仲間アイルーには冒険家、ハンター、釣り師、菜園家、音楽家など、色々な職業がいて、それらの面々をチームにどれだけ加入させるかで、チームの戦闘力や採取能力が決まります。

で、強いチームを作るには、仲間の友好度を上げなければいけません。友好度を上げるにはアイテムを上げたり、ポイントを消費して村で行う事が出来る宴などを利用することになります。

つまり、採取でアイテムを入手し、ポイントに交換しては施設を拡張し、それと並行して仲間の友好度もあげていくというのがゲームの本筋になります。

ゲームバランスについてですが、シビアさは全くなく、タイトルの"ぽかぽかアイルー村"からイメージされるとおり、ユルい作りになっています。しかし、その"ユルい"というのは悪い意味ではありません。良い意味でユルいのです。ノンビリしていて、ほんわかとした気分になれる癒し系に仕上がってます。

特にデフォルメされたアイルーがとても愛らしいですし、サンプリング音声によぅて加工された"~~にゃ"っといった感じのネコ語も可愛いので、ついついマッタリと遊び続けてしまいます。

シビアな操作性を要求されるわけでもなく、難易度の高いステージが用意されてるわけでもない、加えてやりこみ要素がてんこ盛りってわけでもないので、ガッツリと本気でゲームを遊ぼうという気になってる人には向かないタイトルだと思います。

意味や必然性、明確な目的、ゴールなど求めず、マッタリとユル可愛いアイルー達と戯れて遊ぶことに興味が沸く人にはオススメできる作品ですね。

動物の森のように、リアルタイムとの連動によるイベントの時間制限や、プレイ頻度が落ちた際の煩わしいペナルティ(ゴキブリ退治や雑草抜き等)もありませんので、いつでも気軽に、ほんの数分でも遊ぼうかと思い立てばすぐにプレイできるし、すぐに終わりにすることもできる気軽さがこのゲームの強みなんじゃないかなっとも思います。

通勤電車の中、学校や会社のお昼休み、またはちょっとした空き時間。気分転換にとお茶を入れた時のような僅かなリラックスタイム、就寝前のお布団の中でのマッタリした時など、少しの合間に少しの癒しが手軽に得られる作品ですので、肩に力を入れず、腰を据えて遊ぶほどの気構えも要らない、そんなタイトルが欲しいなって方は遊んでみる価値有りますです。

MHP3との連動だと!よし、P3発売前にガッツリ遊びこんでMHP3にアイルーデータを引き継いでやるぜー!とか、モンハンのスピンオフか!アイルーで狩りするんだな。よーし!ガンガン狩りまくってやるぜ!ってな人には向いてませんw

そういう意味では、即物的な思考が先に働く子供よりも、大人向けの作品ですね。


ま、そんなわけで。このソフトのお陰で、電車を待つホームでの退屈な時間が癒されタイムになって、ゴキゲン様なcocさんなのでした。


それでは今回はこれにて。




*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2147 記憶の精度が…、これが老いというものですか?(吐血

だいぶ痛みが柔らいできました。まだアンタ患ってるのかって感じですが…。

あと数日で本調子に戻るでしょう。

さて、22日の最終巻発売に向けて、一巻から読み直してる【鋼の錬金術師】ですが、またもや記憶がゴッチャになってましたw

いやね、これを読み返すといつも、11期のアニメの展開とゴッチャになって記憶してしまってるんです。

まぁ、原作も1期のアニメも何回もリピートしてるから、余計に混ぜこぜになってしまってるんでしょうけどねw

今回は、バリーの所で記憶違いが起きてしまいました。バリーが生前の頃にエルリック兄弟と接点があったのは1期のアニメのみで、原作はそうじゃないんですよね。

でも、思い違いしていて、第五研究所まで話が進んだときに、アレ?おかしいな、あのエピソードは?っと軽く混乱しちゃいました。

けど、今思い返しても、1期アニメは素晴らしい出来だったなぁ。オリジナルエピソードの完成度も高いし、1期アニメ独自の完結に
向けての諸設定も見事だったし。

普通、原作を弄ったり、独自の展開を挟み込んでいっちゃうと駄作になってしまいがちなのに、あの完結には今でも納得できますもん。

むしろ、原作に忠実って詠ってる2期アニメの方が霞んでしまうくらいですしw

まぁ、2期アニメはアームストロング少将が出るから、それはそれでOKなんですけどねw

って、こんなこと書いてたら、1期アニメが見たくなってきた…^^;

原作をまだ25巻まで読み返してないのに^^;

取り合えず、DVDのファイルブックから、1期アニメを全巻出しておくかな…(あんた見る気だねw

ついでに映画版も(やっぱりソコも外せないかw

つーことで、夜は痛みに堪えつつハガレンな日々を送ってるcocさんなのでした。

ちなみに、少し前の痛みの友だった、PSPの【機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V】は、デラーズ倒して、アクシズ倒して、ティターンズ出てきてところでやめちゃいました。部隊の再配置が激しく面倒でしたので…

それでは今回はこのへんで。また次回です。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の掌にPSP Vol.33

発売まで一ヶ月を切り、色々な情報が公開されてきた【MHP3】の完成披露発表会が本日行われたそうで、そこで新たに【ふらっとハンター】というシステムが発表されました。

その【ふらっとハンター】というのは、マルチプレイでプレイした人とギルドカードを交換しておけば、そのプレイヤーがソロプレイの時にNPCとして登場し、アイテムをくれたり、一緒に温泉に入ったりとかしてくれるそうです。

つまり、ソロプレイの寂しさを少し紛らわせてくれるわけですねw

それ以外で新たな情報というと、Triに登場した、あのイビルジョーがP3にも登場することが判明しました。そしてTri同様、クエストには安定と不安定という要素が加わるようです。

この安定と不安定というのは、Triから導入されたシステムで、安定というのは今までと同様のクエストとなるのですが、不安定というステータスが付いてるクエストを受けると、討伐目標以外の大物モンスターが乱入してくる可能性があるんです。

一体が不明な二頭クエみたいなもんなんですけど、二頭クエの場合、一体を倒してからじゃないと二頭目が出現しなかったり、それぞれの活動エリアが限定されていて、二頭同時に1つのエリアに入ることがなかったりするというのが多いのですが(勿論、そういった制限はなく、1つのエリアに二頭が入ってくるというパターンもありますが)、不安定クエストというのは、乱入してくるか否か確定してませんし、出てくるタイミングもまちまちです。

あと、厄介なのが、討伐目標の大物を、その乱入モンスターの攻撃が当たって倒してしまうとクエストが失敗になってしまうという要素もあったりします。

そして、不安定クエストといえば、イビルジョーです。Triを遊んでない人はP3で初遭遇した時…震え上がるでしょうねw

奴との初遭遇は有る意味…ホラーですw

どんなモンスターにも言えることですが、慣れれば問題ないんですけど、慣れるまでの怖さは尋常じゃないです。

シリーズ通して、各モンスターとの初遭遇を思い出しても、イビルジョーの恐ろしさは群を抜いてますね。難しいとか、強いとかそういのも勿論あるんだけど、とにかくそれよりも怖い!

あんなに必死で逃げ回ったのって、自分のモンハン史上初めてでしたもん。ゲームとはいえ、生物の本能的なもので、こいつはヤバイ!とにかくヤバイ!近づくな!とにかく逃げろ!って身体の底から感じましたしw

そんなイビルジョーも登場することが判明し、武器も既存シリーズの全ての武器が使え、更に新アクション、モーションが追加されています。

狩りの拠点となるユクモ村の施設も、P2とTriで成熟させた施設育成システムが更に充実してボリューム感はシリーズ一番の様子ですし、Tri引退以降、本格的にモンハンに触れてなかった分、かなり楽しめそうです。

何よりも嬉しいのが、Triをベースに作られてるところですね。Triはボリューム感云々や水中バトルに関して賛否が激しかったですが、個人的にはかなりの良バランスゲーだったと思ってるので、それをベースとして作られてるというだけで期待値は高めになります。

唯一、残念な点は、公式にWiFiマルチに対応しなかったことですね。でも、それに関しては今更どうこう言っても仕方ありませんし、Kaiやアドパを使えばWiFiマルチと同じことは出来るわけだから、死活問題とまではいきませし、良しとしておきましょう。

ちなみに、P3でもメインは大剣とボウガン、サブでハンマーの3種体制で進めていくつもりです。毛嫌いしていたヘビィボウガンもTriで克服できましたし、今回は最初からライトボウガンに拘らず、じゃんじゃんヘビィボウガンを作るつもりです。ただし…、中折りタイプは省きますがw

まだ、あの中折りタイプのノロ臭さは克服できてないんですよね^^;

そして、もし睡眠の仕組みがTri式を導入してくれるなら、爆弾魔的なスキル固めた装備も作りたいです。(Triから睡眠は発動してから倒れて寝るまでの間に追撃攻撃が当たってしまっても睡眠を解除しないようになった)

勿論、剣士は抜刀会心系に心眼系の弾かれモーションキャンルを主体としたスキルで固めるのを最初の目標にします。

ってか…、そんなことを考えてたら、ますます遊びたくなってきちゃったw

しかし、こんな風にP3への期待値が上昇すればするほど問題になることがあるのです…。

それは、P3発売から8日後に発売される【アサシンクリード ブラザーフッド】です。P3に夢中になってしまう可能性が高いから、果たして掛け持ちプレイは可能なのか…

けど、対戦モードが目玉なソフトですから、購入時期を遅らせてしまうと、その肝心な対戦を楽しめない可能性もあるし…。

困ったものです…。

ま、ハッキリしてるのはP3はプレイする。これは揺るぎませんです。

つーことで、小出し、小出しに出される情報に毎回ワクワクさせられ、カプコンの思う壺状態なcocさんなのでしたw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2146 ソコを拾いましたかw


宇多田ヒカルちゃんが、自身の今まで発表してきたPVをYouTubeの自身のチャンネルで公式配信を開始しました。

懐かしいものや、最新のPVまで見放題です♪

で、この配信を記念して【Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2】に収録されてる新曲【Goodbye Happiness】のPVも配信されてるのですが、これがちょっと面白いです。(ちなみにUtada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2ってのは彼女が買わないでっと不買を呼びかけたほうじゃなく、心こもってますと言ってたEMIのほうね)

なんでも自身が初監督したPVだそうで、今回のYouTubeでの公式チャンネル開設記念を背景に、YouTubeと音楽というテーマを題材にして【YouTubeに音楽をアップロードする】という行為に良く見られる光景をパロディしていますw

途中から宇多田ヒカルが宇多田ヒカルをパロディしているというバカくさい展開にもなってますw

個人的に気に入ってるのはそのPVの冒頭から中盤辺りで、カメラ目線での仕草とか、思わず「あぁー。はいはい。良く見ますねw」って感じを演出していて、ある意味これって揶揄ってんじゃね?って思うくらいにやっちゃってくれてますw

そして、最後は奇跡の鳩のセンター立ちw

なんか好き放題やっちゃったんだなぁって感じで、PVの滑稽さに気が向いてしまいがちですが、楽曲自体も非常に素晴らしい出来になってると思います。個人的にかなり好きです。

彼女に興味の無い方も、是非チェックしてみてくださいって言いたくなる良い曲です。

つーことで、埋め込みは禁止されてるので、そのPVへのリンクを貼って今夜は終わるとしまする。

それではまた次回です。


Utada Hikaru Official YouTube Channel【宇多田ヒカル-Goodbye Happiness】

http://www.youtube.com/user/hikki#p/u/0/cfpX8lkaSdk



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ