記事一覧

乙女日記 Vol.2125 亡国の極み

本当に、"まさか"の展開になったので、本来は書くつもりがなく、敢えてスルーしてたんだけど、こんな日本として歴史的な汚点を残す結果になってしまっては書かないわけには…。

えぇ、そうです。尖閣諸島問題での中国人漁船船長の釈放です。

有り得ません。っというか、絶対にやってはいけないことをしてしまいました。

尖閣諸島問題において、その領有権が日本と中国のどちらに有るものかという問題に関しての成否は今回関係ありません。

肝心なことは、日本は1951年に制定されたサンフランシスコ講和条約の中で、尖閣諸島は沖縄の一部と確認され、それについて中国も同意し、沖縄と共に米国の施政下に置かれました。そして1971年に沖縄が日本に変換される折、尖閣諸島も同様に日本に変換されたという事実を前提にしているということです。

その事実を日本の基本ベースとしている以上、尖閣諸島は日本としては領有権を主張しなければいけないわけです。

成否の問題でなく、権利の有無の問題ではありません。中国も同意したサンフランシスコ講和条約を元に領有権を有してるという事実を放棄しない以上、国家としては尖閣諸島の領有権を主張しなければなりません。

で、今回の漁船衝突事故ですが。海保が出している見解が事実とした場合、領海侵犯を侵し、更に抵抗し、日本国の巡視船に損害を与えたということは、とんでもない大罪です。

こういった事案は厳しく罰するのが国家の安全を守る上で絶対に必要なことです。

にも関わらず、沖縄地検は検察の判断で船長を釈放しました。外交的配慮という意味合いを付けてね。

この間、中国が日本に取ってきた対応は連日の報道でご存知でしょう。そして、フジタの社員4名が中国で何者かに拉致されるという事件にまで発展しました。

それで、ここにきて釈放です。

これって、絶対選択してはいけない選択肢なんですよ。

経済的な圧力をかけるか、人質を取るとか、そういった横暴に屈したわけです。弱みを見せたことになります。国家と国家の関係というのは、弱みを見せたり、付け込まれる隙を見せてはいけないというのは常識以前の当然のことで…。

常に対等というバランスを保ってこと、国家間の繋がりとはいうのは正常に機能するのです。

にも、関わらず領海侵犯を侵し、海保の配置装備に損害を与えた大罪人を釈放したということは、彼は領海侵犯をしていない、にも拘らず日本は不当に彼を拘束していたということになってしまいます。

真実がそうでなくても、釈放という事実を作ってしまった時点で、真実は消え失せ、事実だけが意味を残す事になります。

中国としては、自国民を不当に拘束し、いわれの無い罪を被せ、あわよくば中国という国家の看板に傷を負わせようとした日本という国はアジアの治安を乱す元凶である。といった弾圧を受けても日本は反論が出来なくなったのです。

ただでさえ反日思想を国民に植え付けてるような国家ですから、今回の釈放という事実を正義の傘として、目一杯使ってくるでしょう。

そして、反日運動の活性剤ともなり、油田開発や領有権問題で今後の中国は日本を一方的に攻め立て、主導権を握ることになります。

マスコミでは今回の件を、弱腰外交などと論じてますが、弱腰とかそんな悠長な段階ではありません。今後は今回の件について中国は日本に明確な謝罪と賠償責任を求めてくるでしょう。

釈放してしまった以上、船長が領海侵犯をしていたという真実は消滅しましたから、謝罪をしないわけにはいけません。国際社会の一員として国家間のトラブルで自ら非を認めたんですから、そこで謝罪を拒否することなどできませんし、賠償責任も負わなければなりません。

そうなっていく過程で、中国側がどういった態度、論調になるかは簡単に予想できるでしょう。

イニシアチィブを取らせてはいけない相手に、取らせてしまったんですから、今後は益々強気に出てきますよ。

折角、日米首脳会談で尖閣諸島は日米安保の範疇だというお墨付きを貰って、米国を後ろ盾に出来たのに…。あとは日米共同で圧力を水面下から与えて、中国自身が国内の沸騰する論調の火消しをしつつ、故意の領海侵犯ではなかった。両国家にとって不運が重なった偶発的な事故であったという協調路線を取らせて決着を付けるという落しどころがハッキリ見えてただけに、沖縄地検が行った釈放、そして沖縄地検にそうしろと命じたバカ者のお陰で、経済成長を傘に増長し続ける中国に益々無理難題を吹っかけられることになっていくのです。

そして、日本は正当な権利を有していても、恫喝すれば口を閉ざし、権利を主張する手すら引っ込める国だと、世界中に認識されました。

これは逆に言えば、恫喝、圧力さえ加われば、立場を翻すような信用のならない国であるという見方をされたということです。

中国のやり方に関しては、日本人という視点から見れば、強い憤りを感じます。石原東京都知事の発言に準じます。

しかし、日本人というアイデンティティを棚に置いて、ただの無国籍名1人の人間として今回の中国の姿勢を見るとどうでしょう?

中国は隣国の行動にいち早く対応し、その行為を強く糾弾し、恫喝を含めた論調で捲くし立て、経済的制裁は当然のこと、軍事的報復も辞さないという見解を、自国民を不当に拘束された国家として取るべき当然の行動という立ち位置で事を進めました。

そして、結果は、隣国日本と領有権を争ってる尖閣諸島が中国のものだということを世界に大々的にアピールし、拘束されていた国民は不当拘束だったことを認めさせたことで、やはり尖閣諸島は我々の物だと宣言しやすくなりましたし、それに伴い東シナ海のガス田開発でも主導権を握り易くなった。それは無論、大きな国益に繋がるし、世界に対して経済的にもアジア全体の支配権に関しても中国がリーダーシップを取っているのだということを十分アピールすることに成功しました。

国家。つまり国益を最重要視し、国民の利を守るという意味において、今回の一見で中国のとった行動は頼もしく、成功という結果を出した以上、それが正解だったと言う事になります。

ただ、それを日本人の視点から見ると話は別になるわけです。これでいいのか日本?良いわけないだろう!ってことになるわけです。けど、それも正しい反応です。むしろそうじゃないほうがおかしい。

何も中国と戦争をしろとは言いません。ただ、独立した国家として、有する権利は毅然とした態度で貫き、言いがかりに対しては、正当な主張と理路整然とした立場の表明を行い、無茶苦茶な横暴には屈しない堅牢な姿勢を貫いて欲しかった。

今回の一件だって、ビデオがあるというなら、それを突きつけ、その証拠に再び難癖を付けてくるようであれば、国際社会と協調し、正当な処罰を中国に与えるくらいのことをするべきでした。

だってそうでしょ。どこを探せば、領海侵犯をされ、その犯人を拘束したのに恫喝されたから釈放しましたなんて国があるんですか。

自国の国益を守れないような国が、国際社会から信用を得られるとは到底思えません。

そして、領海を侵した者を恫喝に屈して釈放するということは、国家が国民の安全を守る義務を放棄したという事と同じ事なんです。

この一件、関心の無い方には、大した問題ではないと映るのかもしれませんけど、近代日本史の分岐点になるくらい大きな意味に今後膨らんでいきますよ。

国益を守れない国家を信用する国家などないし、国益の為に横暴であってもその姿勢を貫いた国には警戒を含めた歩み寄りが更に活発化していくでしょう(警戒すべき相手との距離は近いほうが対処しやすくなる為)。

それは、アジア情勢、世界情勢から日本が空気扱いされていく流れになるかもしれないということです。

米国の顔にドロを塗った事にもなりますから、米国の対東アジア政策は益々中国を重要視していくことでしょう。

そして、全ての中国人の悲願でもある、日本の属国化という夢も、こんなことではそれが経済的にしろ政治的にしろ、防げる見通しは薄くなっていくでしょう。

中国はどうしても日本が欲しいのです。正確にいうと、日本を従属させたいのです。それは中国国民の悲願なのです。一度は小日本に屈してしまったた屈辱を拭いたいのです。なぜ反日思想を国家が国民に植え付けてるか。考えた事がありますか?

先の大戦で植民地にされたから、だから日本が嫌い。そんな薄っぺらい理由ではありません。

なぜに、あんなにも早く日本と中国の国交が正常化されたか?なぜその後に日本で共産主義者達の暴動が勃発したか。どれもが偶発的なことだとでも?

では、なぜ中国が経済発展を遂げてるんです?

言い方を変えると、なぜ今まで経済発展をしなかったんですか?

もっと言い方を変えましょう。なぜもっと早くに経済発展が出来るような産業規制の緩和を行わなかったんですか?

なぜ、東アジアのバブル景気の順番が日本→韓国→中国だったんでしょう?

たまたまですか?

そんなわけないっしょw

なぜバブル景気が起こるか?それを知れば、なぜその順番でバブル景気となっていったかは判るはずです。

左でもなく右でもなく、ただ事象を紐解けば見えてくるものがあるだけです。その見えてくる物の先にあるのが中国で、その中国が今回の一件で日本に大きな楔を打ち込むことに成功したと言ってよいでしょう。

だから、絶対に選んではいけない選択肢を選んだと書いたのです。

今回はえらく長くなりましたが、本当に絶対有り得ない選択肢をチョイスしたことに愕然となりまして、cocも大概バカですけど、国益を守らない国家が誕生したというくらいのことは判りますから、自然と憤りは生まれます。で、その憤りは結構大きかったので、この一件以外のことを書こうとしても、思考が他には向かない状態でしたので、敢えてそのままその憤りをテキストに現してみた次第です。

cocみたいなバカでも、これくらい憤るんですから、国内に数え切れないほど居る有識者さんなんて、余りの事に絶叫してるんじゃないですかね?

こういう言い方はダメなんだろうけど、今後は売国奴探しに責任追及というものが始まるでしょうね。

そして、民主党は今度こそ正真正銘終わりますね。

ってか、終わらせないとダメっしょ。こんな類を見ない大失態をしておいて、政権を握らせたままとかになったら、日本人は心底バカばっかりってことですよ^^;

とにかく…、こんなバカげた出来事の絵図を描いた痴れ者にキチンとした責任をとってもらわないと…。

それでは、なんとも締まりの悪い感じではありますけど、とりあえず今回はこれにて終わりと致します。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女の掌にPSP Vol.31

PSPo2iの発売日が2011年2月24日に決まったそうですね。

強敵MHP3を避け、年度末決算にギリギリ間に合わせたという発売日にPSPo2iの苦しさが滲み出ています。

まぁ、2/24なら、MHP3発売から約3ヶ月経過してますし、MHシリーズって3ヶ月が既存シリーズにおいても賞味期限みたいな感じなので、ここしか放り込める余地はなかったわけだけど、ギリギリ良い時期に発売することになって良かったんじゃないでしょうか。

ところで、以前にPSPo2iに搭載される、ドラクエ9を丸パクリした"すれ違い通信"機能について書いてましたが、そのテキストの中でDSの"すれ違い通信"のようなものではなく、インフラストラクチャーで繋いでる時にサーバー内ですれ違った人とデータが送受信されるのではないか、それを敢えて"すれ違い通信"と表現してるんじゃないか?っと書いてましたが、どうやら本当にハード同士をすれ違わせてデータを送受信するみたいです。

PSPの機能上、DSと全く同じ"すれ違い通信"は出来ないはずだと記憶してたんですが、どうやら出来るようです^^;

けど、ステートセーブして、CPUをスタンバイ状態にしちゃってるPSPのスリープモードで、どうやって処理するんだろう?

もしかしたら…、もしかしたらですけど、ソフト側で物凄い省電力な処理しか要求しない状態を作って、その状態が"すれ違い通信"の待機モードとして機能させ、PSP自体の電源は入れっぱで行うとかかな?

うーむ…。

ま、PSPの設計仕様を隅から隅まで把握してるわけじゃないし、ただたんにcocの勘違いで生じてる疑問なのかもしれませんね。

けど、ハード同士のローカルなすれ違いでしか、その機能が使えないというのは…どうなんでしょうね。

400万本以上売れたドラクエ9だから、あれだけ盛り上がった"すれ違い通信"だけど、恐らく50万。行っても80万本クラスのソフトで、すれ違い通信依存の機能を入れてしまっては、すれ違えない難民が続出するかもw

事実、一年遅れでドラクエ9を始めたcocさんは、その難民ですしw

まぁ、そんなことより、プレイしてる時、つまりミッションに突入してる間の時間の95%はザコとのバトルなのに、その95%には達するであろう時間の同期は取らないという、置き間違えてるマルチプレイの核を何とかして欲しいですね。

延々と質量のある残像と向き合いつつ、やっと同期が取られるボス戦にたどりついても、すぐに終わってしまうわけですからw

MHみたく、ボス戦がメインなら、ザコとの同期を捨てるというのは判るけどね。PSOシリーズは逆ですもん。ザコバトルがメインですし。

そのメインが雑だから、シリーズ通して、2流に留まってしまってるとも言えなくもありませんし。

取り合えず、発売日は当初の予定より延びたんだから(コラボキャンペーンなどの状況から、本来は年末商戦の早期段階に投入する予定だったと考えられる)、すでに完成してるんだろうけど、今からでも手を加えてブラッシュアップしたほうが良いでしょう。

無論、開発ラインのスケジュールと予算という壁があることは判ってますけど…。

そんなわけで、最近PSPo2を再開しようかと思い始めるも、DQ9で忙しく中々手が出せないでいるcocさんとしては、買うか買わないかはわからないけど、取り合えず文句だけは言っておこうという主旨のテキストなのでしたw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.92 DQ9を始めてみました #15

本編クリア後のプレイの流れが少しづつ掴めてきました。

まず、あちこちに発生してるクエストですが、直ぐにクリア出来るモノの方が少なく、大抵はどこで入手するのか判らないアイテムを要求されたり、遭遇したことのないモンスターの討伐絡みだったり、宝の地図のダンジョ産アイテムの調達だったりといったように、本編クリア時の財産ですぐにはどうにもならないものが絡むクエストが多いです。

なので、宝の地図を優先してプレイすれば良いのかというと、そうでもないみたいです。宝の地図の最下層に待つボスを倒せば、新しい宝の地図が手に入るのですが、その宝の地図に付くLVはどうも主人公のレベルが関係してる予感です。

連続で宝の地図をクリアしても、貰える地図のレベルが殆ど同じなんですよね。

初めて宝の地図を貰った頃の連戦では、地図レベルは10前後のもしか出ませんでしたが、今は20前後ばかりです。主人公のレベルだけが関係してるとは思えないけど、何かしら関与してるっぽいのです。

なので、やはり優先すべきなのは、レベル上げ…なのかなぁっという結論に至りました。

クリア後に見つけた新しい"はぐれメタル"の狩場は、一度に5匹と戦えたりするので、それを捕まえた(戦闘に入るという意味)時はかなり興奮するし、無事に5匹とも倒せればウハウハです。けど、そんなにジャンジャン湧かないんですよね。

つーか、邪魔が多い。スライム、キングスライム、メタルスライムらがウロチョロして面倒なことに加え、その狩場は木々が覆い茂っていて、はぐれメタルが湧いていても、注意深く探さないと見えないんです^^;

どこか別の"はぐれメタル"の狩場は無いものかと結構探してみたんですけど(本編クリア後に行ける様になるあちこちの場所を)、どうも無いっぽい。

なので、結局はその狩場でコツコツレベルを上げるしかないのかっという結論に落ち着いたというのが今の状況です。

しかし、クエストに関してもゲーム内のクエストリストを見ると、全部で184つもあるんですよね(WiFi配信クエストも含めて)

初めてWiFiに繋いだ時に配信クエストが一気に(接続した時点で配信済みのクエストがという意味)アンロックされて、リストにクエストナンバーだけが載るんですけど(各クエストにカーソルを置くと受注出来る場所のヒントが表示されたりする)、その数に全然クリア数が近づきませんw

今はまだ71個のクエストしかクリアしてませんです。

ま、そんなわけで、100万ゴールドの貯蓄という目標の次はレベル上げですね。とりあえずLV70くらいを第一段階の目標にするとします。

で、70になったら、宝の地図を1つクリアして、新たに貰える地図のLVがクエストをこなしていくうえで事足りそうな感じだったら、クエストクリアを優先してという流れの予定です。

あ、そうそう。クエストネームは忘れたけど、とあるクエストをクリアしたら【シドーの地図LV1】というのが貰えたんですよ。

おぉ!って感じでしょw

だから勇んで行ったわけですよ。その地図に記されてる場所に。

LV1って成ってるし、余裕だろうとね。そしてクリアしたら、シドーの地図LV20とかが貰えるのかなぁってウキウキしてダンジョンに突入したら、いきなり最初のフロアがBOSS部屋って表示されてるw

即対決かよ!っと驚いたものの、クリア後に武器スキルも随分と収得させたし、WiFiショッピングの【究極武器フェア】で強い武器も入手しましたし、あたしはキャラレベルこそまだ49だけど、中身は凄いんだぞ!っと、そうです。正に脱いだら凄いんだぞ系みたいな勢いでシドーに鼻歌交じりで勝負を挑んだのです。

1ターン目、シドーの直接攻撃で仲間1人が即死wwww

ちょ!まて。今の"痛恨一撃"だった?

ま、いいや。シドーちゃん。落ち着きなさいって。これから本気でやってあげるからっと蘇生に動いた2ターン目。主人公が死んだw

こ、こいつ…マヂか!

息攻撃が強烈…、直接攻撃も極悪。さすが魔王って感じじゃないのよ!でも!調子乗ってんじゃないわよ!ボッコボコにしてやんよー!!!

っと、世界樹の葉で蘇生しつつ、体勢を整えた次のターンで全滅www

僅か4ターンしか持ちこたえられなかったという…w

こえぇ~。怖すぎるよ。シドー。

でも、手元には別のクエストで手に入れた【バラモスの地図LV1】もあるんだよね…。当然怖くてもう行けませんw

つーか、魔王の名前の地図があるということは、続々魔王が控えてるってことですか?

シドーであれだけ強いのに…。

つーことで、やはり必要なのはレベル上げということです。

そんなわけで、メタルメタルな毎日のスタートとなったcocさんなのでした。それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2124 見てはいけないものを見てしまいました…。


更新再開です。ただいまです。

この更新停止期間はPCに一切触れてないので、WEBの巡回だけでも結構な時間が取られました。

そんな巡回中に遭遇した1つの動画で、今…悶々としています。





PS3購入の為に、少しづつでもお金を節約して…っという理由で渋々購入を見送ることにした【F1 2010】の動画です。ぜひ解像度720で御覧頂きたいです。

もうね…、ヤバイです。無茶苦茶遊んでみたくなってきてます…。

コースの再現度なんて、現時点では至高の域でしょう。F1中継を見たあとで、同じコースを攻めてみる。誰かがここでオーバーテイクしてたなぁ、試しにやってみようっとかって楽しみ方も勿論出来るでしょうし、随分とF1ゲームから遠ざかってるので、実際のサーキットの特徴とかというのは、中継越しから感じるしか手段がなかったんですよね。

でも、コレで遊べば、どのサーキットのどのコーナーがエグイか、あそこのコーナーは角度よりもコーナーの出口が見えるまでの死角タイムが長いから怖いとか、実際に走らないと判らないことがわかるから、F1中継が更に面白くなるんですよね。

あぁ、どうしようw

困った。非常に困った…。

このままだと買ってしまいそうだよ…

でも、一日でも早く、【Dungeon Hunter: Alliance】や【デモンズソウル】【The Last Guy】【みんなでスペランカー 】などが遊べる環境を整えたいし…。

この天秤はキッツイ天秤だわ^^;

まぁ、確かに【F1 2010】を回避すれば、直ぐにでもPS3が買えるっていうなら、回避も致し方無し…って感じで結論が落ち着くんだけど、まだ現時点でPS3をいつ買えるかという目処が立ってない状況だから(つまり、そんなにお金が貯まってない)、【F1 2010】を買ったところで具体的に何がどうなって何日PS3購入の日がズレ込むとかはハッキリしません。

故に悩ましいのですw

でも、そんなに貯まってない。ってか、ぶっちゃけ【F1 2010】が買える程度くらいしか貯まってないんですけど、その分を使ってしまえば、確実にPS3を購入する日は遅れるわけですし…

更に言うと、12月に【アサシンクリード ブラザーフッド】と【MHP3】があるわけですよ。それも考えると、どんどんPS3は遠ざかっていくw

近づくF1、遠ざかるPS3。その決断に向けての自問は【F1 2010】の発売日前日の10月6日まで続くのでしょうね。


つーことで、更新停止明け後も相変わらずゲームの事で頭が一杯なcocさんなのでしたw

それでは、悶々としつつ今回はこれにて終わりとします。



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2123 勝手に期待して、勝手に失望してるバカの叫び


MHP3やXbox360のKinectなどが話題になってるTGSですが、コソっとSCEがPS3の新型を発表しました。

320GBのHDDを搭載したモデルだそうで、価格は34980円です……。

新型は良い。そこまで良い。けど、高いの出すな!ボケェ!ToT

違うだろ!そうじゃないだろ!HDDの交換が出来る設計で出してるんだから、そこらへんの容量を増やして新型とかマジ勘弁。

出すべきなのは、廉価版でしょうにーーーToT

え?それはアンタの都合だろ?って。

そうだよ。そうですよ。あたしの都合だおー!(ドーン

年末商戦に向けて、新型が出るらしいという噂はあったから期待してたのに…

値下げか廉価版モデルの発売だと…どれほど期待してたことか…。

そんな値上げに(このモデルが主軸になっていくならという意味で)ガッカリしてるcocさんに更なる追い討ちが…

前々から是非遊んでみたいと思ってたタイトル、デモンズソウルの開発チームが再集結して、新作RPGを作るという…

無論、デモンズソウルの高評価を自覚し、デモンズソウルのファンを意識した新作になるそうで…

ゴルァーーー!、どういうことだ!値上げに続いて、遊びたいソフトを作ったチームの新作だと!?

少しは…自重してくれ。いや、ほんとに。マヂでマヂでw


はぁ…。なんかさ。もうどうでもいいや。脱力って言葉には、まだ辛うじて"力"って文字が入ってるけど、今のcocさんは"脱"です。脱w


さて、PS3への恨み言はそのくらいにして、TGSの他の注目ニュースで1つフォローしておきます。3週間程前に取り上げた(2010/08/24付けテキスト)PSO2が正式発表されました。

発売は2011年。対応プラットフォームはwindowsだそうです。それ以外の詳細は不明なのですが、家庭用機でなくwinのみで出すという姿勢に結構好感が持てます。

PS3やXbox360で出しても別に良いんですけど、徹底的にテレパシーオンリーな感じになるでしょw

やっぱPSOといえば、チャットありきな作品なのでテレパシーオンラインだとね…w

まぁ、Winでもテキストチャットをしない人が増えてきてますけど(スカイプなどを使ってる)、でもその割合を家庭用とWinで比較すれば、全然winのほうが活発なテキストチャットが流れますしね。

問題は2011年発売ということで…、ディアブロ3と被らなければ良いのですが…w

まぁ、ディアブロ3は早くて2011年ですから、よっぽどセガの運が悪くない限り、ディアブロ3より先に発売できるでしょう。

けど、もしディアブロ3の発売が早まって2011年に出るとすれば…、PSPo2iはMHP3に叩き潰され、PSO2はディアブロ3の登場で酷評されまくった挙句に黙殺…なんてことに成りかねませんよw

でも、そそこまで不運極まることなんて…、いや、セガなら有り得るw


さて、今回最後の話題はファミ通のサイトで興味深い記事があったので、それについてです。

その記事ではTGSに出展してる各社のブースに設置されてる試遊台のモニターには東芝のレグザが多いそうで、各社の方に、どうしてレグザを試遊台のモニターに選んだのですか?という問いに回答を寄せているという内容なんです。

使用しているブラウン管テレビが永眠へのカウントダウンの兆候を先日現したcocさんにとって、とてもタメになる記事でした。

やはりゲームに使う、使えるといった要素がcocさんとしてはTV選びの要素として比重は大きいですし、TGSといったゲームを作ってる側が、うちの新作見てください。凄いでしょってアピールしたいわけですから、そこで選ばれてるTVモニターがハズレなわけないじゃないですか。

それこそ、プロが選んだTVモニターがレグザってわけです。

つーことは、これからはレグザ1本で他のと迷ったりすることなく、レグザを買っておけば間違いないということですから、あの機種がどうだとか、この機種がどうだとかはこれから考えなくて済むので非常に助かります。

まぁ、肝心の購入資金が皆無ですから、迷う資格すらまだ無いんですけどねw

でも、そういうのが判ってるのと、判らないとでは、これからTVをっと考えてるゲーマーな人には有意義な情報ですよ。


さて、まだ色々とTGSでネタになりそうなのがあるのですが、今回は一先ずこのへんで切上げて終わりにするとします。

ってかね、やっぱ個人的にはPS3の新型のショックが大きいです。ガッカリを通り越して、ザッカリです。意味が判りませんね。すいませんw



*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2122 やはり食い物にされてしまいましたか…

田代さんが麻薬でまた逮捕されましたね。

正直、かなり驚きました。麻薬への依存性っていうもののしぶとさってのは理屈では理解してるけど、出所してから今までの間に沢山の人から支援の手が差し伸べられてたでしょ。

もう終わったはずだった"田代まさし"を救ってもらい、その感謝の方が遥かに上回ってるだろうなぁって思ってたから、もう薬とは縁を切れるんじゃないかって思ってたりしてたんですけど…

うーん、やっぱ難しいんですね。

特に思ったのが、麻薬そのものの依存性というのは勿論怖いけど、厄介なのは、麻薬というもので作られてるネットワークですよね。

"田代まさし"が麻薬常習者だったということは周知の事実ですから、「あいつに売り込めば買ってくれるはず」というセールスの標的にもされるだろうし、売り買い目的でなくても、その麻薬という名のネットワーク越しで近づいて親しくなろうとする人も居るだろうし(結局そういう人らから譲渡されて依存症のスイッチが入り、売人を紹介されるとか)

今回の逮捕では同伴していた女性と共に逮捕されてるんだけど、供述の中で田代さんは「逮捕されたもうひとりの女と2人でデートに来た。夜景を見ながら将来の仕事について相談しようと思った」っと語ってるそうなんですが、最初この供述で指してる女性が、以前に逮捕された時に一緒だった女性とまた会ってたのか?っという勘違いをしてしましたが、どうやら、正確な意味は「今回、一緒に逮捕された女性と2人でデートに来た。夜景を見ながら将来の仕事について相談しようと思った」っという意味のようです。

で、今回は田代さんはコカインを所持、女性は覚醒剤を所持していたということで、田代さんはコカインは知り合いのDJから買ったと供述するも、共に逮捕された女性は自分が彼に売ったと言ってるそうです。

まぁ、何にせよ。麻薬というネットワークの食い物にまたされてしまったようですね。

無論、それに手を伸ばした本人が悪いというのは当然ですよ。当然なんですけど、何かね…もう彼を救ってあげてほしい。そんな風に思いました。

彼が再び刑期を終えて(所持だけでなく使用してたかどうかはわかりませんし、実刑になるかどうかはわかりませんが)出所し、芸能界の片隅で…ということになれば、また食い物にされそうです。

有名人なだけに、一度顔が売れてしまい、それで麻薬に手を出してしまえば、一生"麻薬ネットワーク"の人らに付きまとわれ、食い物にされ続けるんでしょうね…。

ほんと…悲惨です。

沢山の人から支援してもらってたのに、これで全てが台無しですよね。もうこれでホントに誰も相手してくれなくなるかもしれません。待っていてくれてるのは2年前に出所してからコツコツと稼いで来てであろうと思われる貯蓄の残りを全て食い尽くしてやろうと企む麻薬側の人らくらいでしょう。

そういう意味では、また彼は麻薬で逮捕されるでしょうね。

そんな呪縛に取り憑かれてる彼を見ると、彼が売れっ子になるまでの過程をリアルタイムで知ってる世代としては、非常に残念でなりません。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2121 どうにかなってしまうものですねw

今日はネタがホントにありません。何かないかと記憶を辿っても、これといった出来事は思い浮かびません。

なので、日曜日のF1中継が始まる前にやってたニュース番組のことでも書くとしまする。

途中から見たのですが、災害現場や紛争地域での医療活動に従事する志を持った女性看護士を取り上げてたんです。

その女性は20代前半で、恐らくソレが彼女の就職希望ということになるんでしょう。看護士の資格はお持ちのようでしたので、看護士学校などを卒業して、その後の進む道として、そういった海外派遣の医師団を目指してるといった感じでした。

そこで、番組では彼女に対しても視聴者に対しても1つの矛盾を取り上げていました。

紛争地域で医療活動を行う為に彼女らは、軍事訓練を受けなければいけないのです。自衛隊の陸上部隊のソレと同等の訓練です。

銃を持っての射撃訓練は勿論。重装備での歩腹前身。陣形を組んでの突撃行軍など、正にそれは兵士そのものを作り上げる訓練のように見えました。30キロの重装備を抱えて一昼夜かけての行軍演習などは7月末頃に行われたそうで、途中でリタイアする者も多数居たようです。

そうした訓練を通して見えてくる矛盾。それは患者を救う為に人を殺すための銃を持たなければいけないという事。場合によれば、その銃で実際に人を射殺して、患者が待つポイントまで行軍したり、医療キャンプが襲撃された際にも、その銃で患者を守る為に人に銃口を向けなければならないわけです。

救う為に殺す?

そういう矛盾を番組はテーマにしてる節がありました。

この矛盾というのはどこまで考えても、それが解消されることはないでしょう。

そして、その矛盾を善悪で推し量ろうとすればするほど、その矛盾は深まっていきます。

患者を守る為に銃を持つことは善なのか、悪なのか?

そういう論点こそが間違ってるんですよね。

患者を救う為に銃を持たなければいけないというのは、善でもなく、悪でもなく、それはただの"現実"なわけですから。

世の中というのは、善と悪の二色で分けれるほど簡単なものではないですしね。

ただ、1つ言えることは、その矛盾を傍観せずに、実際に自身がそのジレンマを飲み込み、そのジレンマと共に生きるという道を選んだ彼女たちの意志は尊いものでしょう。

それでも何かを"悪"と定めなければいけないというならば、彼女たちのような尊い志を持つ人達に、答えのないジレンマを抱え込ませてしまう状況を作ってしまってる世の中が悪なんだと思います。

看護士が軍事訓練を受けなければ治療に行けないという状況こそが、そもそもおかしいわけですし。

けど、番組内では、彼女達に「普段手にしてるものは?」という問いを投げ掛け、彼女たちが「聴診器、体温計」などと答え、続けざまに「それではココ(訓練場)では?」と問い、「銃」と答える彼女たちから浮かび上がる表面的な矛盾までしかクローズアップしてなかった感じなので、折角そういうテーマで特集を組んでるなら、もう少しキチンと本質的なところまで取り上げるべきだったと感じました。

特集の締めも「訓練も、そして女性としてのオシャレにも益々頑張って云々」っという、女性に媚びたつもりが、あからさまにマヌケっぷりを露呈するようなコメントでしたし…。(VTRの中で普段の彼女たちの普通な女性振りも映ってたので、それも踏まえてのコメントだった)

ミヤネさん。あのコメントは明らかに…しくじってるよw

なんていうかね…、締め方が…雑w

「エステやオシャレも頑張ってね」とかって言っておけば取り合えず女性にはウケが良いだろうという…浅知恵丸出しw

そこ、わざわざ強調することじゃないしw

だって、女性にとって、エステ行ったり、オシャレしたりって別に特別なことじゃないっしょ。男性でいうなら毎日の髭剃りとか、そういうのと同じです。

男性が何か頑張ってる特集流した後に「それ(頑張ってる何か)も頑張りつつ、毎朝の髭剃りも頑張って」なんて言わないでしょw

でも、それと同じことを言っちゃってるわけで…w

VTRで彼女たちの奮闘ぶりを見てて、理屈抜きで尊敬出来る人達だなぁ。こういう人達こそ、尊い人物って言うんだろうなぁ」っと心の中で平身低頭な気分になってたのに、最期のコメントがそんなんだから「はぁ!?」って思わず口に出した上で唖然としちゃったよw

ま、関西ローカルの人だったころから、ミヤネさんというのは女性に媚売ってたし、その売り方が明らかに女性を馬鹿にしてるというか、見下した上で、表面上テキトーにネコ撫で声で誤魔化して点数稼いでた人なんで、今更どうこうという事ではないんですけどね。

けど、あの人が主婦層に人気があるというのが未だに合点がいきませんけどね。西のみのもんたとかって言われてるけど、確かにソレは大正解です。

みのさんも、女性の事は基本的に見下してるしw

で、最終的にネコ撫で声とそんな態度で、私は女性の味方です!みたいな立ち位置を聞きもしてないのに強調したりするしw

そういう点ではソックリですw

ま、とにかく改めて思ったことが1つあります。

ネタが無いと困ってたわりには、書き出したら書き出したで、テキトーな話題でもそれなりな感じで仕上がるものですねっということですw

ってわけで、どうにか今日を乗り切ったcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.91 DQ9を始めてみました #14

ようやく、一先ずの目標である100万ゴールドの貯蓄が完了しました。

これで、苦痛だった金策地獄から抜け出せます(リアルの金策地獄からも抜けれたらいいのにね…ToT)

で、さっそくクエストを受けまくろうと動いたんですが、あちこちで発生してるクエストの依頼内容が…わけわかんね。

聞いたこともないアイテム(錬金レシピも取得してない)や、出会ったことの無いモンスターの討伐や、どうやって取ればいいのかわからない称号なんかを求めてきまくりw

それに、"宝の地図のダンジョンの宝箱から稀に手に入る"という前置きをわざわざ付けて、アイテムを指定してきたりするしw

本編クリアしたんだからと、その後の展開については正直舐めてました。けど、どうやら本気出してきやがりましたw

計画としては、金策でタンマリとお金を貯めて、クエストで要求されるアイテムはお金の力に物を言わせて即調達。サクサクっとクエストを済ましていって、殆どが片付いた頃に宝の地図の探索、そして高レベルの宝の地図を得る為のレベル上げを行うという流れを考えてたんですが、完全にその計画は潰された模様です。

クエストと宝の地図の探索は並行していかないとダメくさいですね。つーか、宝の地図を優先気味にしないとダメくさい。それはつまりキャラレベルを上げなきゃいけないということで…

宝の地図にはLVが記載されるんですが、そのレベルを上げるには、キャラクターのレベルを高くして宝の地図のダンジョンをクリアしないとダメくさいんです。

で、高レベルの宝の地図のダンジョンには希少なアイテムが宝箱から入手できたり、登場するモンスターも地図のレベルが上がれば未だ出会ってない強いのが出てくるでしょうから、自ずとそれらのモンスターのドロップアイテムには希少なアイテムがあるでしょう。なので、結局こちらを優先しないとクエストがスムーズに進まない予感です。

取り合えず、本編クリア後は殆ど探索せずに、すぐにお金稼ぎに入ってたので、クリア後にしか行けない場所ってのがあちこちにあるのは確定してるので、それらを探索ししつつ、レベル上げに適した狩場を探すのが得策かもしれません。

そんなわけで、噂どおりの"クリアしてからが本番"というのを実感しまくりなcocさんなのでした。

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女日記 Vol.2120 人の口に戸は付けれないと言いますからね

なんか、関連サプライ商品の方のツイッターから、3DSの発売日が11/20前後という情報が書かれ、それが騒動になってたり(発売日決定か?という意味で)してるそうですが、随分前から11/19日(前後)発売という情報は漏洩してたと思うのですが、それでは盛り上がってなかったんですかね?

海外のアマゾンで【Dragon Ball(3DS)】の予約が受け付けられていて、その発売日が11/19になっていたという話で、この事実が判明した段階で、3DSの日米同時発売がほぼ確定したとcocは思ってました。

これが【Dragon Ball(3DS)】ではなく、例えばトゥームレイダーシリーズやコリン・マクレーのレースゲーシリーズだったり、NFL物のタイトルだったら、米国先行発売の可能性も大いに残ってたけど、ドラゴンボールですねからね。

いくら海外でも高い人気を誇るドラゴンボールとはいえ、ニューハードのファーストリリースのタイミングで日本以外で先にドラゴンボールを出すというのは考えにくいですから、日米同時発売はほぼ確定だなぁっと。

ただ、時差の問題もあるし(日米の間の問題だけでなく、米国東部と西部も含め)日本で11/19発売なのか、それとも18日か20日というくらいの前後のズレはあるだろうというのは当然な思考の着地点としてありますし。

だから、今回の騒動は、先に漏洩した発売日の事実を裏付けたことになるので、一応、これで日本時間での発売日は11/20で確定と考えて良いかもしれませんね。

ただ、初代ニンテンドーDSとwiiのように、米国で11/20前後に発売し、日本では12月の頭に発売するという若干の時間差発売の可能性もまだのこってますけどね。

ちなみにDSの発売日は米国11/21。日本では12/02。Wiiは米国、カナダ、メキシコで11/19。日本では12/02でした。

更なる蛇足ですが、当時の任天堂の社運を賭けた商品として世に得たSFCの発売日は11/21でした。

ま、個人的に11月だろうと、無かろうと、購入資金が皆無ですので全然テンションあがりません…。

3DSどころか、目下PS3を買う為の予算確保に四苦八苦してる最中ですしw

年末にどうしても遊びたいソフトがあるので、それに合わせての購入計画なのですが、どう足掻いても年末までにPS3を買える見込みが付かないという事だけはハッキリしてますw

なので、早ければ2月。遅ければそれ以降にPS3購入がもつれこむので、3DSはそれ以降になりますね…。

ゲームが生き甲斐と言っちゃっても差し支えないようなcocにとっては、欲しいソフト、欲しいハードを横目で見ながら。耐え忍びつつ、悶え苦しむ日々が暫く続くことに…w

なんか、生き甲斐ってのは大袈裟かもしれませんけど、定期診療(先天的な持病持ち)を蹴って、その分の費用をPS3の購入資金の足しにしてるくらいですから、生き甲斐と書いても大袈裟ではないのですw

しっかし、定期的に身体の中に投与しておくべきものを投与しないというのは、ちょっとキツイですね。随分前にもその診療代を別の目的の為に宛がって、定期診療をサボったりしてたことはあったんだけど、その頃はこんなにキツくなかったのになぁ…

やはり…、その、あれですか?

老いたか?w

そんなcocさんとしては望みがあります。3DSが11月に出るのは構わないんですが、ソフトでどうしても遊びたい!!ってのが早々に出ないことですw

これ以上、堪えねばならない苦痛が増えると壊れてしまいます。まぁ、既にぶっ壊れたまんまだろという声も聞こえなくもないのですがw

つーことで、密かに3DS発売延期の願掛けをしてるcocさんなのでしたw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

乙女のNintendoDS 漫遊記 Vol.90 DQ9を始めてみました #13

相変わらず、お金稼ぎな日々です。

クエストで色々要求されるアイテムを作る為、アイテムリストの収得率を上げていく為にと始めた金策ですが、中々貯まりません。

その貯まらない一番の理由は【WiFiショッピング】での散財ですw

【WiFiショッピング】というのは、毎週(だったと思う)、何かしらのテーマに沿って品揃えが変化するWiFi配信専用のショップで、そこでは通常では店売りされないアイテムが売られていたりすんです。

そして、今は3週連続で【極武器フェスティバル】というのがやってまして、各カテゴリーの武器の上位クラスが売りに出されてるんです。

09/02~09/09までの期間は【ヤリ、杖、短剣、ムチ】の4種類の上位クラスが販売され、09/10~09/16の間は【ツメ、扇、昆、オノ】の4種類が販売されています。

で、このWiFiショップというのは、一度に販売物の商品リストが全て取得できるわけでなく、幾つかの候補の中からリストアップされるのです。で、WiFiショップに接続できるのは(商品リストの更新という意味)1日で1回なので、その度に未取得アイテムがリストに載れば購入するというのを繰り返してるので、貯まったお金がすぐに減るのですw

そんなわけで、目標金額100万ゴールドの内、現在75万ゴールドです。WiFiショッピングでは都合40万くらいは使ってるかなw

でも、あと25万なら、もう少しで貯まりきるねっ感じなんですけど、実はそうでもないです。

09/17からのWiFiショッピングでは【剣、弓、ハンマー、ブーメラン】が売りに出されるはずなんで、そこでもガッツリ散財してしまうだろうし…、2週目の【ツメ、扇、昆、オノ】も始まったばかりなので、まだまだ散財する可能性があります(運良く昨日取得のリストには未取得アイテムがありませんでしたが)

なので、3週目の【剣、弓、ハンマー、ブーメラン】に備えて、出来れば150万ゴールドくらいは貯めておきたいです。

それが完了したら、いよいよクエストやりまくりの、宝の地図の発掘やりまくりで、レベル上げて更なる高レベルの宝の地図を求める旅が開始となります。

つーか、早くそっちを始めたいです…。

けど、どうせ必要になるんだろうから、最初にガツンと貯蓄しておいて、あとの負担を軽くしたいが為の苦行なのです。

しかし…、お金稼ぎは眠くなりますね…。経験値稼ぎもヤバイけど、それよりも圧倒的に眠くなります。

そんなわけで、クリア後のほうがキツイDQ9なのでしたw

それでは今回はこれにて。


*原文投稿時間不明の為、00時00分として転機しました。

プロフィール

リンク集

過去ログ